2011/04/12

ニュースクリッピング 平成23年04月11日分

* * * * * * * * * * 2011/04/11日(月)* * * * * * * * * *
063 11年度事業計画公表 
3,000戸のストック再編、
都市再生コーディネート新規に20地区(その1)
(日刊建設産業新聞)
064 11年度事業計画公表 
3,000戸のストック再編、
都市再生コーディネート新規に20地区(その2)
(日刊建設工業新聞)
065 11年度事業計画公表 
3,000戸のストック再編、
都市再生コーディネート新規に20地区(その3)
(日刊建設通信新聞)
http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1104110403&date=2011-04-11&class=extra_pickups
066 【東日本大震災】
国が保有する公務員宿舎など集団避難に活用、
26,000戸無償提供(日本経済新聞)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110409ddlk08040223000c.html
067 【東日本大震災】
避難先「空室あり」、立地遠く被災者の希望とズレ
(朝日新聞)
068 【シェアハウス】
契約トラブル増、「退去時に解約料の請求」
「デポジット返還されず」…(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110409-OYT8T00162.htm

● 東日本大震災等の発生に伴う当機構からの情報については
URのHPのトップ情報のお知らせの下にまとめて出されています。
http://www.ur-net.go.jp/
●東日本大震災に係る対応状況等(4月8日更新)
http://www.ur-net.go.jp/saigai/saigaihou.html
応急仮設住宅建設支援要員の派遣を継続して進めています。
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://businessnavi.ur-net.go.jp/index.asp
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…(下記は首都圏のHP)
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
●公営住宅避難入居16% 地方雇用に不安の声
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/236538
●被災者「どんな仕事でも」、労働相談に50人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00218.htm
【東日本大震災】 4千戸に被災者入居決定 公営とURの住宅
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041117230044-n1.htm
●被災者への住宅支援『仮り住まいの輪』、4月10日オーナー向け説明会実施
http://www.rental-share.com/news_G78pkq83U.html?right

●石原さん 大差4選 有権者 期待と注文
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110411/CK2011041102000050.html
●品川区八潮地区の高齢者住み替え支援で連携
/JTIとロイヤルハウジング販売
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=39301
●首都圏の中古マンション成約、3月は前年比2割減
http://www.asahi.com/business/update/0411/TKY201104110436.html
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201104110001.html

●積水ハウス、中国で住宅開発強化 蘇州に4000戸
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E3E2E6E28DE3E3E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
●富山市、高岡市 工業団地 分譲が低調
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20110411/CK2011041102000162.html
●東京の鉄スクラップ、1カ月半ぶり反発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1220110412ddac.html?news-t0412
●トヨタの森、緑化活動最高位
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20110411-OYT8T01116.htm

●防災リーダー育成へ 福大プログラム開始
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/236567
●帰宅時間、いつもの7倍 大震災当日に電車通勤者
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041201000039.html
●真夏の計画停電・大規模停電を回避するために、
今、必ず知っておくべきこと
http://diamond.jp/articles/-/11808
●東京21区なども停電させるべき!? - 計画停電に関する調査
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/11/060/
http://www.zaikei.co.jp/releases/6391/
●JFE、千葉市の売電用発電設備を通常稼働
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E3E2EBE68DE3E3E2E6E0E2E3E38698E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
●山形で下水消化ガス燃料電池を実証 富士電、寒冷地の屋外設置可能
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110412/bsc1104120502001-n1.htm
●巨大技術は化け物となる
いま読み返したい『スモール・イズ・ビューティフル』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110407/219348/?rt=nocnt
懐かしい書名だなぁ・・・
●仁川・松島国際都市は「韓国のドバイ」
http://www.chosunonline.com/news/20110411000073
●高さ1000mオーバーのビルが続々、
「ブルジュ・ハリファ」を越える中東のハイパービルディング計画いろいろ
http://gigazine.net/news/20110411_hyper_building_project/
●三好市と美馬市 「地域おこし協力隊」の隊員を募集
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/04/2011_130250294682.html
●防災都市・東京/電線共同溝/震災時の機能維持に不可欠
http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1104110400&date=2011-04-11&class=pickups
●再生への視点:東日本大震災 個人が助け合う社会に−−山崎正和氏
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110412ddm012040017000c.html
●液状化被害の浦安市で映画撮影中
「こういう時だから進めて欲しい」と市民が後押し
http://www.oricon.co.jp/news/movie/86497/full/
●東日本大震災1カ月:修繕に1千万円も、液状化現象で住宅に被害/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104100035/
●震災被災者向け無料住居仲介サイト「roomdonor.jp」、開設1週間で約8万アク
セス
http://www.disaster-goods.com/news_p5NIM2fhU.html
【東日本大震災】商用車メーカー車両生産再開へ 少ない部品、高い内製比率な
どが有利に
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110407/bsa1104072102005-n1.htm
●NTTグループがEVカーシェアリング実証実験
http://www.bcm.co.jp/site/2011/04/tamatebako/ntt-group/1104-ntt-group.html
★「シンポジウム当日資料、講演会記録、無料配布」のお知らせ
(主催:住まい・まちづくり活動推進協議会、
(一社)住まい・まちづくり担い手支援機構)
当機構の事業に関する冊子、報告書等をお配りしております。
新たに2月28日に開催したシンポジウム「まちを解す〜まちの個性★のつなぎ
方」、講師書き下ろしの当日資料をご希望の方に配布いたします。(送料無料)
◆シンポジウム「まちを解す〜まちの個性★のつなぎ方」
◆講演会「まちを育む暮らしの役割」
【申込・問合せ先】
住まい・まちづくり活動推進協議会 事務局 担当:山田
(財)ハウジングアンドコミュニティ財団内
TEL.03-3586-4869 FAX.03-3586-3823 E-mail:office@aihc.jp
※シンポジウムの詳細については、次のURLをご覧下さい。
http://www.aihc.jp/file/file1/file1-22.html
※講演会報告書の詳細については、次のURLをご覧ください。
http://www.aihc.jp/file/file0/index.html
●京都のまちづくりの関係書をだされている学芸出版社からです。
阪神・淡路大震災の際の「きんもくせい」などもまとめられておられたかと思い
ます。
・・・・ここから・・・・・・・・・
皆さま
被災地の皆さまのご無事を心よりお祈り致します。
また原発事故により先が見えない避難生活を強いられている皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。
私どもは「まちづくり」関係書の出版に永年取り組んで参りましたが、
今は呆然として立ちすくんでいるというのが正直なところです。
そこで、関係者の皆さまに、これからの復旧・復興において何が大切だ
とお考えか、また、被災地に限らず、まちづくりがどう変わっていくべき
か、お考えをお話しいただくことに致しました。
下記で公開してゆきますので、ご覧下さい。
http://www.gakugei-pub.jp/higasi/index_i.htm
学芸出版社/前田裕資

0 件のコメント: