2019/02/26

ニュースクリッピング 2019年02月26日

* * * * * * * * * * 2019/02/26(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●三鉄リアス線開通 記念切手発売
https://news.ibc.co.jp/item_35564.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190225/6040003512.html
http://news.tvi.jp/news16471422.html
http://www.asahi.com/articles/ASM2T3TW9M2TUJUB004.html

<縮小の先へ 被災地と人口減>第1部 なりわい・林業/浜の災禍 森をむしばむ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190226_33008.html

●大槌で「心の復興サロン」 離れていても共に 8人がビデオメッセージ
https://mainichi.jp/articles/20190225/ddl/k03/040/094000c

●大槌町民熱い舞台 有志が演劇披露
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20190224-OYTNT50101/

●サポートセンター閉館前に交流会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190224/6040003507.html

●駅彩るみんなの思い 釜石東中生ら三鉄鵜住居駅の壁面デザイン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/25/47743

<ラグビーW杯>釜石・スタジアム整備費、基金の積み立て好調 グッズ販売で上積み目指す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190226_31001.html

●後継バス、不通鉄道救うか 津波被害の大船渡線にBRT 本数や駅数増利便図る 震災で人口減利用低迷
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/489757/

●早春の訪れ ロウバイの花咲く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190225/6040003511.html

●カキ鍋や地酒、気仙の冬堪能 1泊2日バスツアー
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/25/47734

●「100%大船渡」待望のワイン スリーピークス自社醸造
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/25/47728

●模型の街、思い出重ね 震災前の陸前高田展示
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/25/47731

●成長実感、カキずっしり 陸前高田・高田東中生、殻むき体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/23/47539

【平成31年】各市町村における東日本大震災津波追悼式典等の開催について
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/event/071274.html

●郷土芸能継承、若い力で 花巻で集会、県南有志が情熱共有
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/25/47689

●サイクルトレイン、大型連休から運行予定 IGR
https://digital.asahi.com/articles/ASM2H7J6FM2HUJUB01R.html


■宮城県
●被災自治体の現状と課題・山元町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190225/0004670.html

●東日本大震災8年に向け、村井嘉浩知事に聞く
https://digital.asahi.com/articles/ASM2J62T6M2JUNHB00J.html

<再生の針路>仙台直結の利点生かす/気仙沼 菅原茂市長
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190226_11019.html

●表現豊かに 気仙沼で「こども芸術祭」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190225_13041.html

●素晴らしいフォークをもう一度♪石巻で演奏イベント
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190225_13042.html

●石巻の集団移転団地、コミュニティー再生着々 あゆみ野に初の町内会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190225_13024.html

<石巻・雄勝法印神楽>津波被害から復活、新たな担い手 地元の若者2人、保存会加入目指す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190226_13009.html

●浜まつり、震災から復活=宮城県利府町
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022200642&g=jfn


■福島県
●楢葉町の中学校で震災記録誌完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190225/6050004528.html

●大熊町 6月から巡回バス運行へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190225/6050004523.html

●災害公営住宅で火事 男性の遺体見つかる
http://www.fct.co.jp/news/news_307910318.html?url_day=201902251210

●福島汚染土、県内で再利用計画 「99%可能」国が試算
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T4T7TM2TUGTB00B.html?iref=comtop_8_01

●高齢化の進む村に、引っ越し続々 転入>転出を達成
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P2FRLM2PUGTB001.html


■熊本県・福岡県
●熊本パルコ来年にも営業終了へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190225/5000004608.html

●津波に耐えた桜の苗木、阿蘇の門前町に寄贈
https://digital.asahi.com/articles/ASM2942FGM29TLVB007.html

●「解体」関連費含む予算案 提出
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190225/0003734.html

●災害への備え考えるセミナー
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190225/0003741.html

●スペワ跡地に新科学館、最新のプラネタリウムも
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T3RLPM2TTIPE00G.html

●大牟田市動物園舞台の映画、出演者発表
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T3G72M2TTIPE00B.html


■その他
●被災地復興は「国民的課題」 東日本大震災で経団連会長
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190226/mca1902260500002-n1.htm

●リゾート列車ニセコエクスプレス、里帰り目指す
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T3691M2TIIPE007.html

●ビッグイシュー日本版、バックナンバーを販売
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P4WVRM2PPTIL01J.html

●卒業式を前に豪雨被災の校舎へ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190225/0003753.html

●道後温泉に「街の中の雲」登場 子どもたちが歓声
https://digital.asahi.com/articles/ASM2R3HMWM2RPFIB001.html

●土居高校生が提案 盆栽ツアー商品化
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16401811.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T3FWWM2TPFIB001.html

●全電源喪失を想定 伊方原発で防災訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16401810.html


(てんでんこ)計画運休:10 大動脈
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13909555.html?iref=pc_ss_date


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●木下大サーカスが森之宮団地でパフォーマンスを実施しました
https://www.ur-net.go.jp/news/0225_nishinihon_morinomiya.html

●ジョイフル本田「千葉店大改装」の思わぬ大誤算 「超大型ホームセンター」は生き残れるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/267774

●全国の地方鉄道、「大同団結」すれば面白くなる いすみ鉄道前社長・鳥塚氏の大胆アイデア
https://toyokeizai.net/articles/-/266747

●消費増税で地方自治体が「新料金」、でもこれでいいの?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00007/

●建設現場において活躍する外国人建設就労者を表彰します
~ 受賞者の決定及び表彰式の開催 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000826.html

●神戸市が市民にPHRアプリ提供へ 生活データと健診結果を管理
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022201069/

●米国コロンバス市--先進的モビリティ構想で中小都市のモデルケースに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/080200047/021100034/

●通年型屋外スポーツ施設を整備へ、恵庭市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022201067/

●国内初の「地産地消型の第三者所有モデル」、みやま市が31カ所で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022001065/

●仙台・長町でママ向け催し+マンションツアー 子育て環境、気軽に見学 
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190226_12007.html

●大和ハウスとJ:COM、インテリジェントマンションパッケージを開発
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/04243/

●前橋再開発 ビジョン示せ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41725760V20C19A2L60000/

●三宮再開発 新・文化ホール基本計画案おおむね了承、新名称は別途検討も
https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-3358.html

●三菱地所グループ、「中日ビル」の建て替えを支援
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000025728


■ミャンマー
●北九州の銘柄鶏がミャンマーに初進出
https://www.myanmar-news.asia/news_c3h883wRuQ_857.html

●ミャンマー内閣府傘下に再編成の総務局、バッジと旗のデザインが変更
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/25-15938.php

●ホテル・観光省、ミャンマー南部のベイ諸島への入域料を徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/25-15941.php

●ミャンマー・2018年の海外労働者派遣実績は23万人
https://www.digima-news.com/20190225_43991

●ミャンマー・ヤンゴン市のタイム・シティ内にヒルトンホテルが2020年に開業へ
https://www.digima-news.com/20190225_43989

●ミャンマーで国内旅行市場が急拡大
https://www.digima-news.com/20190225_43987

●ミャンマー・ヤンゴンにて大型複合施設「カンターヤー(湖畔)・センター」が開業
https://www.digima-news.com/20190225_43985

●車両ブレーキ4割が基準未達 車検機械化に向け、日系が調査
https://www.nna.jp/news/show/1873396

●初の日緬合作映画、復元したい=地元団体
https://www.nna.jp/news/show/1870028

●スー・チー氏、4月の一帯一路会議に参加へ
https://www.nna.jp/news/show/1873339

●ウェーブマネー、18年の送金2兆チャット
https://www.nna.jp/news/show/1873349

●10~2月の消費財輸入額、8%減少
https://www.nna.jp/news/show/1873301

●民間製造業の輸出額、10~2月は85%増
https://www.nna.jp/news/show/1873276

●NLD、所属議員の上納金が60億チャットに
https://www.nna.jp/news/show/1873415

●下院、デジタル化に向けた政策枠組みを承認
https://www.nna.jp/news/show/1873353

●17年度の列車事故、4%減も1日1件の頻度
https://www.nna.jp/news/show/1873374

【ミャンマー進出関連法】公開会社の要件 第178回
https://www.nna.jp/news/show/1873079


■ベトナム
●阪急阪神エクスプレス、ビンズオン省VSIP2に新事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190225203340.html

●ホーチミン:メトロ1号線、市が工事費支払い約束
https://www.viet-jo.com/news/economy/190225131321.html

●ハロン~ハイフォン間高速道路、自動車への投石事件が頻発
https://www.viet-jo.com/news/social/190223082119.html

●日系2社、環境コンサルの合弁会社をハノイに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190225142052.html

●ダナン工科大の学生グループ、スマートステッキを開発
https://www.viet-jo.com/news/social/190222083119.html

●ホイアン:5つ星リゾート複合施設が開業、アンバンビーチに立地
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190225140013.html

●学研と横浜市、ベトナム人介護人材の受け入れで協定
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190222181010.html

●ベカメックスIDC、韓国機関と提携
https://www.nna.jp/news/show/1873428

●風力と太陽光の複合発電所、4月末完成へ
https://www.nna.jp/news/show/1873413

●ごみ処理発電所、南北2カ所で建設計画
https://www.nna.jp/news/show/1873384

●シェアリング経済、適切な規制を=副首相
https://www.nna.jp/news/show/1873340

●韓国清州市、HCM市に食品常設店舗開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1873426

●サイゴンコープ、同業他社とHCM市に新店
https://www.nna.jp/news/show/1873279


■カンボジア
●都市開発・不動産開発分野における国際展開の促進に向けて
~「日カンボジア都市開発・不動産開発プラットフォーム第1回会合」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000518.html
https://www.digima-news.com/20190225_43979

●建設省の18年収入108億円 地方行政を強化、投資は減速
https://www.nna.jp/news/show/1873404

●首相、交通渋滞緩和へ新法制定方針
https://www.nna.jp/news/show/1873455

●アジア開銀、農業改革へ7千万ドル支援用意
https://www.nna.jp/news/show/1873346

●ケープタウン条約批准、米大使館が提言
https://www.nna.jp/news/show/1873488

●資金洗浄対策が不十分、リスト国に再び指定
https://www.nna.jp/news/show/1873486

●北西部で水不足の懸念、政府は対策に本腰
https://www.nna.jp/news/show/1873448

●五輪委、23年シーゲーム開催へ4段階戦略
https://www.nna.jp/news/show/1873400


■ラオス
●中国、ラオス地方政府の統計能力向上を支援
https://www.nna.jp/news/show/1873386


■シンガポール
●一転回復した建設受注高、公共工事が牽引の構造変わらず
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/abd4a677fe76be6b.html

●外国人の低・中技能職向け就労査証、1社当たりの発給上限引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/d6dd511a62b32dbc.html

●1月のインフレ率0.4%、0.1ポイント減速
http://www.asiax.biz/news/49084/

●タクシー・個人ハイヤー利用満足度、ハイヤーはやや低下
http://www.asiax.biz/news/49080/

●商船三井と地場企業、LNG燃料供給船で契約
https://www.nna.jp/news/show/1873388

●三井住友福祉財団、高齢者福祉の研究助成
https://www.nna.jp/news/show/1873292

●年少者へのたばこ販売、6店に免許停止・剥奪
https://www.nna.jp/news/show/1873326

●日ASEAN3月にも協定、EPA改正
https://www.nna.jp/news/show/1873505


■マレーシア
●建設大手ガムダの高速道権益、政府が取得交渉へ
http://www.asiax.biz/news/49082/

●KFC運営のQSR、シャリア準拠の水再生プラント設置
http://www.asiax.biz/news/49076/

●老朽校舎がキャンバスに 関西ペ寄贈の塗料でお色直し
https://www.nna.jp/news/show/1873344

●政府が高速買収でガムダと交渉、他社影響も
https://www.nna.jp/news/show/1873399

●iシティー開発順調、モール開業で弾み期待
https://www.nna.jp/news/show/1873439

●サバ州不動産ゴールデンランド、半島初進出
https://www.nna.jp/news/show/1873294

●YKGI、子会社通じて半島部へ事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/1873331

●保健省、医療記録のデータベース化を検討
https://www.nna.jp/news/show/1873284

●ティーライブ、中国で直営10店舗展開へ
https://www.nna.jp/news/show/1873410

●LRT3号線再開、他事業の凍結解除に弾み
https://www.nna.jp/news/show/1873365


■タイ
《日系進出》伊藤忠、CP系マグノリアとコンド開発へ
https://www.nna.jp/news/show/1872736
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000025730

●不動産フレーザーズ、同系列企業を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/1873516

●ブルーラインの延伸区間、4月に開通へ
https://www.nna.jp/news/show/1873329

●バンコクメトロ、モール増設で6割増益目標
https://www.nna.jp/news/show/1873477


■インドネシア
●ジャカルタ地下鉄来月開通 一部区間15キロ、日本が支援
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190226/mcb1902260500003-n1.htm

●南部高速道、着工へ ブカシ南部に代替路 首都~チカンペック
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46500.html

●66万KWの発電所開所 中部ジャワ州チラチャップ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46498.html

●資生堂プロフェッショナル 新ヘアカラー剤を紹介 発色よく染め上げ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46489.html

●国鉄レバラン切符発売
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46485.html

●EV国産化に注視 東京都中小企業振興公社 ビジネスセミナー開催
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46483.html

●ハナマルキ、製品特許取得
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46477.html
https://www.nna.jp/news/show/1873341

●インドネシア「最大級」ガス田開発へ 南スマトラ・サカクマン鉱区 レプソル・三井石油開発参画
https://www.digima-news.com/20190225_43993
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46472.html
https://www.nna.jp/news/show/1873387

●電動スクーターのシェアへ ラスト1マイルの解消目指して
https://www.nna.jp/news/show/1872563

●ホンダ1月販売台数、ブリオシリーズが65%
https://www.nna.jp/news/show/1873364

●中ジャワ・チラチャップ拡張発電施設が稼働
https://www.nna.jp/news/show/1873359

●デポック市、生ごみ処理にうじ虫を利用
https://www.nna.jp/news/show/1872792

●北スマトラ経済特区で3事業が着工予定
https://www.nna.jp/news/show/1872775


■フィリピン
●ダバオ市は4分野に投資優遇 注目浴びるミ島の潜在力
https://www.nna.jp/news/show/1871836

●マニラ地下鉄第1期で契約、運輸省が発表
https://www.nna.jp/news/show/1873323

●マニラ港の混雑緩和へ空コンテナ移送を指示
https://www.nna.jp/news/show/1872274

●不動産ウェンセスラオ、今年は40億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/1871520

●産休延長法が成立、有休は105日に
https://www.nna.jp/news/show/1872801

【世界最長】フィリピン人のインターネット利用時間
https://www.digima-news.com/20190225_43998


■インド
●アジア二輪車市場に新勢力、働き手が増加
https://www.nna.jp/news/show/1873466

●マルチ・スズキ、中古車店網が200店に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1873479

●国鉄のレール輸入、鉄鋼省が難色
https://www.nna.jp/news/show/1873454

●JNPTの経済区、製造業限定で割り当てへ
https://www.nna.jp/news/show/1873514

●リライアンス、新興IT3社に55億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/1873482

●建設中不動産へのGST税率、5%に引下げ
https://www.nna.jp/news/show/1873357

●インドシェア10%に拡大=トラクターを本格展開-クボタ木股社長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00000006-jij-bus_all


■バングラデシュ
●バングラでハイジャック未遂 銃持ち操縦室へ侵入試みる
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T36HCM2TUHBI006.html


■中国
●北京天津河北協同発展重点工事は著しい進展
http://japanese.cri.cn/20190225/b9e16397-6d36-e3ee-3120-704f572448d8.html

●マイナスの影響の広まりに懸念
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/96e2da3e15a82d61.html

●養老施設を評価する初の国家基準が7月1日から施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/49fd17a3922c01e5.html

●高齢者サービス施設を支援、補助金や用地で
https://www.nna.jp/news/show/1873290

●全国で地方税減免、31省区市が相次ぎ表明
https://www.nna.jp/news/show/1873287

●北京大興空港と天津結ぶ鉄道新線、下期着工
https://www.nna.jp/news/show/1873463

●山東省、リサイクル産業団地に運営基準制定
https://www.nna.jp/news/show/1873522

●みずほ銀、蘇州相城開発区で企業進出支援
https://www.nna.jp/news/show/1873282

●広州国際観光展、18万人が来場
https://www.nna.jp/news/show/1873458


■香港
●香港市民25%に菜食習慣、企業調査
https://www.nna.jp/news/show/1872855

●4県食品香港へ輸出しやすく 放射性物質検査の運用を改善
https://www.nna.jp/news/show/1873375

●日系イベント情報(2月2回目)
https://www.nna.jp/news/show/1873273

●香港空港の第3滑走路、埋め立て工事遅延か
https://www.nna.jp/news/show/1873416

●週末住宅取引に回復傾向、新築は56戸
https://www.nna.jp/news/show/1873311

●リンク、深センの商業施設を66億元で取得
https://www.nna.jp/news/show/1872427

●深セン、前海と洪水橋つなぐ鉄道の建設提唱
https://www.nna.jp/news/show/1873431

●長い自撮り棒、機内持ち込み禁止へ=マカオ
https://www.nna.jp/news/show/1872292

●中文大、深センに医学部・大学病院を設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1872283


■台湾
●NEC、玉山銀ATMに顔認証システム提供
https://www.nna.jp/news/show/1873352

●農委会、フーデックスで東京五輪の食品採用狙う
https://www.nna.jp/news/show/1873442

●交通部、ドローンの試験飛行範囲拡大
https://www.nna.jp/news/show/1873480

●台鉄の観光列車、8月から一般の貸切利用可に
https://www.nna.jp/news/show/1872805

●1月の新規住宅ローン金利、3カ月ぶり上昇
https://www.nna.jp/news/show/1873491

●ベトナム事業の現地化加速、富邦金控董事長
https://www.nna.jp/news/show/1873451


■韓国
●東レ尖端素材、子会社を吸収合併
https://www.nna.jp/news/show/1873392

●大企業の上期採用8.7%減、ジョブコリア調べ
https://www.nna.jp/news/show/1873310

●1月のコンビニ純増数、1年前の半分
https://www.nna.jp/news/show/1873337


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/データプラットフォーム構築へ/18年度内に整備計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=105771

●パシコンら3社/米国で道路補修業務受注活動開始/コネクテッドカーで効率化
https://www.decn.co.jp/?p=105769

●戸田建設/高効率座屈拘束耐震ブレースを初適用/トータルコスト削減、製造体制も確立
https://www.decn.co.jp/?p=105767

●技能者総数、18年は3万人減/29歳以下は横ばい/総務省調査データを国交省分析
https://www.decn.co.jp/?p=105764

●日建連/外国人材受け入れ新法人設立で費用負担方針決定/3月理事会で詳細
https://www.decn.co.jp/?p=105760

●自民党/浄化槽法改正案/単独処理浄化槽の転換促進、都道府県に命令・勧告権限
https://www.decn.co.jp/?p=105757

●国交省/労務単価引き上げで業界に要請/適切な賃金水準の確保を
https://www.decn.co.jp/?p=105772

●横河ブリッジHD/3カ年経営計画/21年度に連結売上高1600億円目標
https://www.decn.co.jp/?p=105759

●建設技術研究所/19年12月期の開発投資計画/事業領域拡大へ総額10億円
https://www.decn.co.jp/?p=105762

●鳥取県/県立美術館DBO(倉敷市)/3月に実施方針公表、19年下期に入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=105756

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●労務単価平均3.3%上昇/97年度以降で最高値/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/291288

●技能労働者 0.9%減328万人/高齢化 着実に進行
https://www.kensetsunews.com/archives/291777

●戸田建設の座屈拘束ブレース/生産施設で初適用/経済的に耐震性向上
https://www.kensetsunews.com/archives/291714

●3ヵ年緊急対策で普建費増加/5.8%増の7兆3947億円/都道府県・政令市19年度予算案出そろう
https://www.kensetsunews.com/archives/291758

●19年度予算案・高松市/普建費4%増144億/屋島活性化拠点を整備
https://www.kensetsunews.com/archives/291832

●北九州市予算案/新日明工場BTO実施方針を策定/暫定予算で普建費51%減
https://www.kensetsunews.com/archives/291840

●新日鉄興和不JVに内定/21年度の都計決定目指す/新横浜駅南口駅前再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/291855

●積水ハウス/新橋に延べ1万㎡共住/竹中で8月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/291810

●19年度から概略設計/都計決定へ本格化/堺市の高野線連立
https://www.kensetsunews.com/archives/291757

●中山組に決定/札幌開建WTO/稲荷沢地すべり対策
https://www.kensetsunews.com/archives/291732

●NEXCO西日本中国のWTO/蓼野第二橋他3橋床版取替/3月18日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/291826

【天皇陛下在位30年記念】関東地方整備局ら 記念ダムカードを発行 来訪者に無料配布 5/31まで
https://www.kensetsunews.com/web-kan/291700

【大阪府健康づくりアワード】働く女性を積極支援! 村本建設が奨励賞受賞
https://www.kensetsunews.com/web-kan/291688

【全建・設立70周年】『全建70年のあゆみ』発刊 活動を振り返り協会使命の重要性を再認識
https://www.kensetsunews.com/web-kan/291698

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2019/02/25

ニュースクリッピング 2019年02月25日

* * * * * * * * * * 2019/02/25(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●鉄路復活まで1カ月 上空から見た宮古・津軽石
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/23/47494

●リアス線開業まで1カ月 「復興の象徴撮りたい」
https://digital.asahi.com/articles/ASM2Q4F5PM2QUJUB009.html

●リアス線「駅拠点に地域活性化を」乗り鉄越水さん
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N7HSGM2NUJUB00Z.html

●被災3県農地「営農再開可能」91% 18年度岩手は復旧工事完了、福島は66%
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190225_73005.html

●伝統行事継承の危機も=震災、原発事故で担い手減-東日本大震災8年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022400306&g=soc

●愛着「久慈」のガイドまかせて 茨城出身金久さん奮闘
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/24/47632

●大槌町民熱い舞台 有志が演劇披露
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20190224-OYTNT50101/

●大槌PRに勝負の年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/23/47560

●大槌職員遺族、町に要望書 死亡状況調査、旧庁舎跡地利用で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/22/47419

●遠野に感謝、絆は永遠 大槌出身・関さん、仮設から最後の転出
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/23/47518

●仲見世、開けシャッター 閑散とした釜石の観光名所にリノベ会社設立、カフェ計画し出店促す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190223_33005.html

●釜石祈りのパークに桜植樹
http://news.tvi.jp/news16471409.html

●「家族を見守ってね」 釜石市の1064人を追悼 祈りのパークで植樹式
http://mainichi.jp/articles/20190223/ddl/k03/040/237000c
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20190222-OYTNT50229/

●サポートセンター閉館前に交流会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190224/6040003507.html

●「夢海公園」覚えてね 大船渡市が正式名称発表
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/22/47464

●津波逃れた保育園解体前に見学会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190223/6040003500.html

●春の訪れ告げる イサダ漁
http://news.tvi.jp/news16471406.html

●陸前高田産東京でPR 市がフェス 海鮮、地酒90人堪能
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20190223-OYTNT50060/

●気仙沼-高田間3月21日開通 三陸沿岸道路
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/22/47458
https://mainichi.jp/articles/20190224/ddl/k03/040/038000c

●「いわてWalker」の発行について
http://www.pref.iwate.jp/koyouroudou/oshirase/070999.html

●ILC政府見解 議論継続を示唆
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1902220300001.html


■宮城県
●南三陸町で語り部フォーラム」、風化に危機感
https://digital.asahi.com/articles/ASM2S4PV1M2SUNHB006.html

●被災者にどう寄り添う 復興支援仙台で活動報告
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20190223-OYTNT50221/

●被災企業、復興へ団結=水産物、ライバルと販路開拓-宮城・東日本大震災8年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022300492&g=eco

<再生の針路>交流人口200万人目指す/石巻市 亀山紘市長
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190224_11019.html

<とうほくドローンeye>気仙沼・面瀬川の防潮堤/工法工夫し岸辺覆う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190225_13001.html

●今春閉校の気仙沼・水梨小で感謝込め、有終の鳥舞披露
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190224_15012.html


■福島県
●浪江町の神社が住民の帰還願ってどぶろく仕込み
https://digital.asahi.com/articles/ASM2S2JCNM2SUGTB002.html

●ラオスのホストタウン・飯舘村の中学生が活動発表
https://digital.asahi.com/articles/ASM2R3440M2RUGTB001.html

●阿武隈急行、31年ぶり新型車両 語呂合わせで名付け
https://digital.asahi.com/articles/ASM2Q51YLM2QUGTB00L.html

●再生の息吹 Jヴィレッジ新駅整備進む
http://www.minpo.jp/news/detail/2019022460572


■熊本県・福岡県
●「奇跡の湯」復興の春 熊本地震被災の「地獄温泉」 入浴営業4月再開へ
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/489290/

●国道57号線の復旧トンネル貫通
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190223/5000004599.html
https://www.kkt.jp/nnn/news16301430.html

●熊本地震で被災した神園橋が開通
https://www.kkt.jp/nnn/news16301424.html

●熊本地震の長期避難世帯なくなる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190223/5000004598.html

●阿蘇市の五岳山麓で一斉野焼き 3年ぶりの地区も
https://digital.asahi.com/articles/ASM2R6QN7M2RTLVB00N.html

●57号北側復旧ルート全線貫通 二重峠で貫通式
https://digital.asahi.com/articles/ASM2Q6KGHM2QTLVB00T.html

●熊本地震で被災した天守閣の瓦を再利用 飾りや展示品に
https://this.kiji.is/472229169468572769?c=92619697908483575

●旧松尾3小の活用を 熊本市が校舎貸し出しで事業者を公募
https://this.kiji.is/472228746169910369?c=92619697908483575

●熊本地震で被災の神園橋、通行再開 2年10ヵ月ぶり
https://this.kiji.is/471874337101317217?c=92619697908483575

●復興支援の桜 小学生ら植え替え
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190223/0003723.html

●路線バスなのに高速道? 福岡の事情(探検!九州・沖縄)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4162754022022019MLY000/

●ヤンゴン市・ごみ埋め立て場 福岡方式で整備
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20190221-OYTNT50158/


■その他
北海道)ブラジルに「雪だるま小包」 地震義援金のお礼
https://digital.asahi.com/articles/ASM2S4G72M2SIIPE00J.html

北海道)昭和新山で国際雪合戦 1300人が真剣勝負
https://digital.asahi.com/articles/ASM2R51RMM2RIIPE00P.html

青森)出版不況、店舗型書店が苦戦 生き残り策を模索
https://digital.asahi.com/articles/ASM2L4VSVM2LUBNB00L.html

青森)横浜小児童がアイデア、町特産品使った食品商品化
https://digital.asahi.com/articles/ASM2Q51YQM2QUBNB00F.html

青森)火災焼失前の酵母で仕込む酒「白神のだぐ」復活
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P56DZM2PUBNB00R.html

兵庫)足りぬ避難所 命の不安 医療ケア必要な被災者
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M4V98M2MPIHB019.html

兵庫)愛犬は?火事は?尼崎の小学校で「図上避難訓練」
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N6QGKM2NPLBJ00H.html

岡山)「島ビール」醸造所、春に完成へ
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N3TCFM2NPPZB00G.html

岡山)真備で「お仕事紹介フェア」
https://digital.asahi.com/articles/ASM2Q3PLJM2QPPZB004.html

●岡山・倉敷で豪雨復興イベント 客足回復へ花魁道中も
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019022401001507.html

●被災企業を支援 就職相談会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190222/4020002299.html

岡山)大学生との絆残る島 かつて島の活性化に奮闘
https://digital.asahi.com/articles/ASM295KKHM29PPZB00S.html

●総社復興思い2万1228人力走 吉備路マラソンに全国から参集
http://www.sanyonews.jp/article/873711

広島)広島で災害情報システム体験会 大学や住民ら
https://digital.asahi.com/articles/ASM2S44Y9M2SPITB008.html

広島)広銀ゆかりの角倉邸、宿泊施設に
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P4RZ9M2PPITB00R.html

広島)小屋浦を花でいっぱいに 南阿蘇から民家跡地に
https://digital.asahi.com/articles/ASM2S3S2KM2SPITB006.html

●被災地を花でいっぱいに
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190224/0003738.html

愛媛)災害に備え 文化財保管場所を台帳化へ 西予市
https://digital.asahi.com/articles/ASM21524PM21PFIB00R.html

●愛媛県の住民アンケ、被災住民の4割避難せず
https://www.sankei.com/west/news/190224/wst1902240012-n1.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●3/1(金)より、新卒エントリー受付を開始します。
https://www.ur-net.go.jp/recruit/index.html

<高島平名称50周年 記念イベント>「HAPPY BIRTHDAY 高島平」開催!2019年3月1日(金)~3月3日(日)高島平地域 各所~3月2日(土)には、「UR高島平団地ツアー」も開催!!~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000013642.html
https://mainichi.jp/articles/20190225/ddl/k13/040/005000c

●街づくりの過程振り返る 季刊誌「横濱」が港北NT特集
http://www.kanaloco.jp/article/390332

●学生等がUR団地をリノベーションして地域を再生=京都府八幡市
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190222Pr4&g=jmp

●国際観光都市 変化の時 バブル崩壊後の低迷から回復へ
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2019/02/25/JD0057817038

【終活の経済学】「おひとりさま」の安心終活術(4)高齢者の住まい探し
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/190225/ecc1902250500002-n1.htm

●渋谷の街をレゴ ブロックでつくろう!イベントを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190222_toshisaisei_rego.html

●渋谷ヒカリエで百姓一揆 大量消費社会へ「討ち入り」
https://digital.asahi.com/articles/ASM2R3PW9M2RUJUB006.html

●日本がここまで子供嫌いの国になった理由
https://president.jp/articles/-/27759

●自然災害で"国が補償してくれる"は誤解だ 「地震保険が高いというのは誤解」
https://president.jp/articles/-/27566

●中古住宅を検討する人が見落としがちな視点 購入時に知っておくべき重要な仕組みとは?
https://toyokeizai.net/articles/-/266980

●老舗鉄道雑誌「ネットで過去号読み放題」の狙い 「鉄道ファン図書館」毎月1年分、5年かけ公開
https://toyokeizai.net/articles/-/267298

●事故物件借りちゃった人の末路
https://business.nikkei.com/atcl/interview/15/238739/042000163/

●「人口減少=衰退」としか考えない残念な人たち 「日本の半分の人口」フランスは貧しいのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/267553

●民間都市再生事業計画(Kアリーナプロジェクト)を認定
~横浜みなとみらい21地区に『ミュージック・パーク』が誕生~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000229.html

●霞ケ関駅で危険物の旅客スクリーニングに関する実証実験を行います
~今後の鉄道の更なるセキュリティ向上のために~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000150.html

●PPPまちづくりかるた お荷物施設も宝に化ける
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900015/

●高齢者の移動手段確保へ、ニュータウンで自動運転の実証実験相次ぐ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/022000170/

●新市庁舎周辺に図書館・子育て・商業の複合施設、真岡市が基本構想パブコメ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021901063/

●飯能市が直売所の観光展開でサウンディング、提案採用者には公募時に加点
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022201068/

●日本式コールドチェーン物流をASEANへ
~第3回「ASEANスマートコールドチェーン構想」検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000429.html

●七尾「パトリア」破産申請へ 駅前立地 生かす策は
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20190224/CK2019022402000228.html


■ミャンマー
●ヤンゴン地方域、今年は79のプロジェクトに取り組む
https://www.myanmar-news.asia/news_c3cs1903Ry_635.html
http://www.moi.gov.mm/moi:eng/?q=news/22/02/2019/id-16750

●ティンビン廃棄物最終処分場を整備して生活を向上
https://www.myanmar-news.asia/news_c29CYIf922_524.html

●世界で最も寄付をする国「ミャンマー」
https://www.myanmar-news.asia/news_c23WROKmpK_302.html

●ミンジャン総合病院、新しい産科病棟を開設
https://www.myanmar-news.asia/news_c26MVgvgeo_413.html

●ヤンゴン市内での香港映画撮影に市民から批判の声
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/22-15935.php

●工業省、高速道にEV充電スタンド設置計画
https://www.nna.jp/news/show/1872543

●韓国企業、モンユワでドライポート建設調査
https://www.nna.jp/news/show/1872679

●国営ミャンマー郵便、EC配送と決済に活路
https://www.nna.jp/news/show/1872773

●中国銀聯、年内にQR決済サービス開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1872788

●3月にヤンゴンで農機エキスポ、日本も出展
https://www.nna.jp/news/show/1872625

●円山動物園のゾウ愛称決定、3月から公開
https://www.nna.jp/news/show/1873069


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ2号線、アジア開銀が住民の声聞き開発促進へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190221203127.html

●中部国際空港、ダナン空港と友好提携
https://www.nna.jp/news/show/1872698

《日系進出》日系2社、ハノイに環境コンサル合弁
https://www.nna.jp/news/show/1872718

●HCM市、メトロ工費1兆ドン支払いへ
https://www.nna.jp/news/show/1872757

●南北高速道路、東路11区間で用地収用へ
https://www.nna.jp/news/show/1872754

●不動産ダットサイン、19年は1兆ドン支出へ
https://www.nna.jp/news/show/1872807

●サイボウズ、HMC市で業務改善セミナー
https://www.nna.jp/news/show/1872835

●ベトテルのカンボジア事業好調、シェア48%
https://www.nna.jp/news/show/1872716

●学研と横浜市、越人介護人材の受入れで提携
https://www.nna.jp/news/show/1872905
https://www.jiji.com/jc/article?k=000002050.000002535&g=prt

●ハノイの3郡、区昇格に向け特別財政制度
https://www.nna.jp/news/show/1872740

●ベトナムの対外直接投資額で日本が1位 2019年も投資活況の見通し
https://www.digima-news.com/20190222_43952



■カンボジア
●首都新空港の計画前進へ 実行委発足、建設相などで構成
https://www.nna.jp/news/show/1872730

●プノンペン港、政府系会社と土地リース契約
https://www.nna.jp/news/show/1872819

●シエムレアプにリゾート、タイ企業が開発
https://www.nna.jp/news/show/1872717

●日本がカンボジアでの幼稚園設立を支援 約5,900万円を資金提供
https://www.digima-news.com/20190222_43951


■ラオス
●首都郊外SEZ、道路整備に700万米ドル
https://www.nna.jp/news/show/1872748


■シンガポール
●一転回復した建設受注高、公共工事が牽引の構造変わらず
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/abd4a677fe76be6b.html

●つくば市が実証実験、IoTで輸送品質管理
https://www.nna.jp/news/show/1872900

●不動産開発ファースト、ドイツのホテル取得
https://www.nna.jp/news/show/1872246


■マレーシア
●LRT3号線、財務省の保証付きで建設再開
https://www.nna.jp/news/show/1872942

●首都圏の主要4高速、料金体系を変更へ
https://www.nna.jp/news/show/1872915

●KLの国際金融区TRX、区画所有者と提携
https://www.nna.jp/news/show/1872725

●廃プラの違法処理業者104社を処分、ス州
https://www.nna.jp/news/show/1872941

●プラ日本のごみ輸出3割減、中国向けは10分の1に
https://www.nna.jp/news/show/1872950


■タイ
●バンコク新中央駅誕生へ
https://vpoint.jp/world/asia/130379.html

●TOTOがタイ第2工場を開所、4月に生産
https://www.nna.jp/news/show/1872798

●関西電力、帝人のタイ工場向けに熱電供給
https://www.nna.jp/news/show/1872699

●住宅プルックサー、今年は55件を開発
https://www.nna.jp/news/show/1872944

●不動産チワタイ、今年は低層重視し10件開発
https://www.nna.jp/news/show/1872818

●住友林業がタイ・バンコクで45階建てコンドミニアムを建設 日本人の需要を見込む
https://www.digima-news.com/20190222_43964


■インドネシア
●「最大級」ガス田開発へ 南スマトラ・サカクマン鉱区 レプソル・三井石油開発参画
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46472.html

●首都LRTは3月末に運行=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/1872980

●国道23 キロをプラ混合アスファルトで舗装
https://www.nna.jp/news/show/1872723

●アウラグリーン、バイオマス発電所着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1872722

●損保ジャパン、旅行展で保険商品を紹介
https://www.nna.jp/news/show/1872826

●ジャカルタ、プラ製レジ袋の使用近く禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/1872733

●バリ州都の近代小売店、レジ袋使用が9割減
https://www.nna.jp/news/show/1872743


■フィリピン
●日比協力インフラ合同委、大阪で第7回開催
https://www.nna.jp/news/show/1872145

●改正会社法が成立、事業環境改善に期待感
https://www.nna.jp/news/show/1872321

●三菱商事系の住宅会社、ラグナで3件目販売
https://www.nna.jp/news/show/1870661

●政府の大型インフラ計画、法制化の動き
https://www.nna.jp/news/show/1872116

●小売りメトロ、サマール州と合弁で複合開発
https://www.nna.jp/news/show/1871894

●観光業優遇制度の10年延長案、議会を通過
https://www.nna.jp/news/show/1872209


■インド
●首都圏の自動車、昨年3月末で1100万台に
https://www.nna.jp/news/show/1872981

●高速鉄道10路線、国鉄が整備を検討
https://www.nna.jp/news/show/1873032

●EESL、首都で省エネエアコン普及事業
https://www.nna.jp/news/show/1873068


■ネパール
●鉄道、中国接続を重視 ネパール交通相
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4149707020022019FF2000/

■バングラデシュ
●旅客機ハイジャックか 容疑者制圧され死亡
https://mainichi.jp/articles/20190225/ddm/007/030/090000c

●バングラデシュ首都の旧市街で火災、数十人死亡
https://www.bbc.com/japanese/47314442
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P4RH4M2PUHBI01C.html


■中国
●雄安新区を新時代都市のモデルに=北京
http://japanese.cri.cn/20190224/2cac44d3-12b1-1592-cb30-32da3a95e80a.html

《日系進出》オリックスと東レ、江西省で水事業合弁
https://www.nna.jp/news/show/1872782

●上海の建設事業、一部で環境アセスが不要に
https://www.nna.jp/news/show/1872897

●1月の新築住宅価格、上昇は58都市に減少
https://www.nna.jp/news/show/1872696

●サウジと経済協力35件覚書、大型石化事業も
https://www.nna.jp/news/show/1872891


■香港
●今年のオフィス賃料下落へ 本土企業の需要減退などで
https://www.nna.jp/news/show/1872129

●日本からの加熱式たばこ摘発、空港で相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1872868

●山形県の食品5社が商談会、40社超が来場
https://www.nna.jp/news/show/1872822

●カドカワとJAL、香港でアニメ旅行協業
https://www.nna.jp/news/show/1872910


■台湾
●柯台北市長、空き店舗への課税を検討
https://www.nna.jp/news/show/1873008

●EVタクシーへの更新にも助成、蔡総統が言明
https://www.nna.jp/news/show/1872962


■韓国
●インフラ事業へ参加も、韓印会談で協力確認
https://www.nna.jp/news/show/1872738

●SKが世界最大の半導体拠点 ソウル郊外に、12兆円の投資計画
https://www.nna.jp/news/show/1872755


●サウジ、初の女性大使
https://www.jiji.com/jc/p?id=20190224191551-0029706872
http://www.afpbb.com/articles/-/3212634


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●山口県宇部市/新庁舎1期棟建設/本体工事は建設・設備を分割発注
https://www.decn.co.jp/?p=105733

●国交省/労務単価1・9万円台の最高水準に、技術者単価3・7%上昇/3月から適用
https://www.decn.co.jp/?p=105729
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000824.html
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000550.html
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000546.html

●建設業の18年給与/6年連続増、40万円超える/厚労省確報
https://www.decn.co.jp/?p=105728

●岐阜市/薬科大三田洞キャンパス移転整備/基本構想・基本計画を策定
https://www.decn.co.jp/?p=105724

●東京都日野市/公契約条例、19年度から本格運用/市長・大坪冬彦氏が対象拡大明言
https://www.decn.co.jp/?p=105713

●全建/『全建70年のあゆみ』発刊/設立100年へ新たな一歩
https://www.decn.co.jp/?p=105726

●アジア航測ら/ウェアラブル型安全管理システム開発/GNSSで作業員の位置情報取得
https://www.decn.co.jp/?p=105722

●国交省/ケンコーポ・Kアリーナプロ(横浜市西区)/民間都市再生事業計画に認定
https://www.decn.co.jp/?p=105719

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●労務単価平均3.3%上昇/97年度以降で最高値/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/291288
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000824.html
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000550.html
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000546.html

●三菱地所日本ビソー/多関節アーム搭載ロボで新丸ビルの外窓清掃
https://www.kensetsunews.com/archives/291344

●民間都市再生認定/Kアリーナ 来夏着工/ケン・コーポ
https://www.kensetsunews.com/archives/291263

●米国に調査団派遣/建専連 処遇改善へ実態把握
https://www.kensetsunews.com/archives/288432

●19年度下期に方向性/区民センター更新/目黒区
https://www.kensetsunews.com/archives/291252

●埼玉県/3月15日まで申請受付/県南部地域特支校新築
https://www.kensetsunews.com/archives/291229

●来春に基本計画策定/24年度供用、PFI検討/美濃加茂市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/291265

●福島・西郷村/パシコンを特定/庁舎・防災拠点基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/291387

●美祢市本庁舎/19年度に設計着手/図書館と複合化も検討
https://www.kensetsunews.com/archives/291404

●坂出署本館を現地建替/香川県警/19年度に設計着手
https://www.kensetsunews.com/archives/291409

●合人社グループを特定/沖縄科学技術大学院大宿舎整備運営事業
https://www.kensetsunews.com/archives/291416

【おもてなしの基準】温水洗浄便座マークがJIS登録 レストルーム工業会HPに図記号データ公開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/290691

【総合資格】新春特別企画・若手建築家4氏によるトークセッション開催 若者へメッセージ発信https://www.kensetsunews.com/web-kan/290236

【日建連】初IoT・実証フィールド報告会で参加8社が成果発表 現場ニーズを踏まえ製品・技術の改良へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/289698

【前田建設】イノベーションの基盤と位置付ける新技術研究所「ICI総合センターICIラボ」が開所
https://www.kensetsunews.com/web-kan/289246

●「出資を検討します」と一夜に4連発した前田建設
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00107/00043/

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


2019/02/22

ニュースクリッピング 2019年02月22日

* * * * * * * * * * 2019/02/22(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●三鉄の黒字願い「クロジカ」贈呈
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P5FPYM2PUJUB00F.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190221/6040003488.html
https://news.ibc.co.jp/item_35542.html

●「三陸防災復興プロジェクト」まで100日
https://news.ibc.co.jp/item_35534.html
http://news.tvi.jp/news16471405.html

●三陸沿岸に春の訪れ イサダ漁解禁
https://news.ibc.co.jp/item_35543.html

●いわて復興ウォッチャー調査について 
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/watcher/001853.html

●返礼品に草刈りも ふるさと納税、一関市が拡充
https://www.asahi.com/articles/ASM1X463MM1XUJUB00G.html

●震災から復興の8年 変わりゆく被災地をウェブで
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000148208.html


■宮城県
●被災建物復元 日本ユネスコ協が登録 気仙沼
https://mainichi.jp/articles/20190221/ddl/k04/040/309000c

<女川再稼働>住民投票条例案 県議会で論戦本格化
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190222_11018.html

●亡き友のTシャツがお守りに 東松島の社会人ランナーがレースに持参
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190222_13010.html

<震災8年>東松島の旧野蒜駅に併設コンビニ閉店へ 震災伝承拠点を検討
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190220_13040.html


■福島県
●北泉海水浴場、9年振りに再開へ 南相馬市
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P2S9JM2PUGTB006.html

●夜ノ森駅イメージ図、JR東発表 旧舎は跡形なく
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P53CPM2PUGTB00W.html

●「100年後の福島」へ基金 市民の寄付、復興支える
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4157161021022019CC1000/

●よみがえる福島市の街並み 歴史的建造物の模型制作
http://www.minpo.jp/news/detail/2019022160495


■熊本県・福岡県
熊本)阿蘇神社拝殿 高校演習林生かす 安全祈願祭も
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P4JPQM2PTLVB00B.html

熊本)デコポン、ポンカン…… 天草の農家が出来競う
https://digital.asahi.com/articles/ASM2H5DK0M2HTLVB009.html

福岡)和気あいあいの子どもカフェ「ヒュッゲな場」とは
https://digital.asahi.com/articles/ASM1S62Z6M1STIPE02V.html

福岡)1年足らずで夢再び 佐渡さんが演奏指導
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P3K08M2PTLLS001.html

福岡)黒田長政ゆかりの松原、企業と市民連携で保全へ
https://digital.asahi.com/articles/ASM264DNTM26TIPE00X.html

●福岡市のロープウェー構想/19年度に実現可能性調査
https://www.kensetsunews.com/archives/290350

●ヤンゴン市・ごみ埋め立て場 福岡方式で整備
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20190221-OYTNT50158/

●西鉄が新中計、九州外や共同事業注力 3年で売上高1割増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4157373021022019LX0000/


■その他
北海道)「むかわ竜」出発進行!
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P5S3VM2PIIPE026.html

●豪雨災害からの復興元年に 西予市当初予算
http://news.tvi.jp/news16401797.html

●水の大切さ学ぶ 松山市の小学校で出前授業
http://news.tvi.jp/news16401794.html

岡山)総社市、復興計画の素案を提示 3月末までに決定
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P5GVCM2PPPZB006.html
http://www.sanyonews.jp/article/872333

岡山)一般会計当初予算301億円 総社市
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M4WM5M2MPPZB00C.html

岡山)島自慢のひじき、全国から注文 口コミで人気に
https://digital.asahi.com/articles/ASM294308M29PPZB006.html

愛媛)宇和島市が新年度予算案 豪雨関連で77億円
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P35C8M2PPFIB002.html

●終(つい)の住みかと言うけれど… ~住宅再建の裏側で 追い込まれる被災者~ (仮)
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190310

●東日本大震災関連の番組(NHK)
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2019/02/005.pdf

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「新虎小屋」でまちづくりワークショップ開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20190221_toshisaisei_shintora.html

●北欧の暮らしを、泉北ニュータウンではじめませんか。
~堺市とURの連携による新しいリノベーション住戸を募集~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000000tcv7-att/ur2019_press_senboku-renovation_lagom.pdf

●学生等がUR団地をリノベーションし地域を再生
~京都府男山団地で2019年2月下旬よりモデルルーム公開~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000000dsew-att/ur2019_press_otokoyama-renovation.pdf

●PPPまちづくりかるた: お荷物施設も宝に化ける
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900015/

●高齢者の移動手段確保へ、ニュータウンで自動運転の実証実験相次ぐ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/022000170/

●17自治体とモビリティサービスについて連携、ソフトバンクとトヨタ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022001064/

●新市庁舎周辺に図書館・子育て・商業の複合施設 真岡市が基本構想パブコメ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021901063/

●インフラツーリズムを「新たなステージ」へ!来訪者の更なる拡大に向け、新たな取組を検討します
~第3回インフラツーリズム有識者懇談会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000213.html

●今後加速させる技術政策の取組みについて議論します
~国土交通技術行政の基本政策懇談会(第5回)を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000549.html

●「第3回企画・モニタリング専門委員会」の開催
~国土における「対流」の状況について議論します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000165.html

●居心地の良い、歩きたくなる街路づくり、はじまっています
~“人間中心”の街路空間を全国に! 第1回全国会議を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000049.html

●下水道資源を活用し、農業の生産性向上に貢献します
~ 「BISTRO 下水道」セミナーへの参加者を募集 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000404.html

●都市スプロール化反対の国民発議、否決される
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/2ff67913c80c2825.html

●都内最大規模の木密再開発マンション
http://www.risktaisaku.com/articles/-/15362

●多摩ニュータウンの自動運転バス、実証実験を公開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4154318021022019000000/

●余命短い患者の「看取りの家」 計画に住民反対「死を日常的に見たくない」 神戸
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/0012086861.shtml


■ミャンマー
●ヤンゴン市・ごみ埋め立て場 福岡方式で整備
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20190221-OYTNT50158/

●アフリカ農業発展のヒントをミャンマーにみた
https://globe.asahi.com/article/12151768

●グローバル化指数が急上昇 貿易増が貢献もインフラに課題
https://www.nna.jp/news/show/1872205

●農村へ金融知識、日本人起業家が冊子発行
https://www.nna.jp/news/show/1869545

●1月のインフレ率は6.94%、前月上回る
https://www.nna.jp/news/show/1872195

●チン州初の空港が近く完成、交通改善に期待
https://www.nna.jp/news/show/1872222

●外貨持ち高を自己資本の20%以内に、中銀
https://www.nna.jp/news/show/1872193

●マンダレー郊外で大規模開発、ゴルフ場など
https://www.nna.jp/news/show/1872130

●地場研究所、英のリスク管理研修機関に認定
https://www.nna.jp/news/show/1872162

●ミャンマー・ヤンゴン市内の「チャウタダー郡区」が禁煙ゾーンに指定
https://www.digima-news.com/20190221_43935

●ミャンマー投資企業管理局、企業に1月末までの電子登録を呼びかけ
https://www.digima-news.com/20190221_43932

●ヤンゴン大学、アジアの大学ネットワークと関係強化
https://www.myanmar-news.asia/news_c2PKAzXRkw_747.html

●地震の被害を受けたミャンマーのパゴダ、修復はほぼ完了
https://www.myanmar-news.asia/news_c2SAD1IK9a_858.html

●香港映画「使徒行者2」の撮影がヤンゴンで進行中
https://www.myanmar-news.asia/news_c2MUw8cXuS_636.html

●ヤンゴン市内でアウン・サン将軍の銅像設置に反対集会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/21-15921.php

●スー・チー国家顧問、ミャンマーの発展「悪くない」と評価
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/20-15892.php

●第1回ヤンゴンモーターショー開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/21-15923.php


■ベトナム
●外国人観光客への電子ビザ、発給対象国を改定―日本は対象外に
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190220202830.html

●身代金ウイルスの感染が拡大中―ベトナムの企業・組織を攻撃
https://www.viet-jo.com/news/social/190221190728.html

●ダナン市、19年の観光開発に180兆VND投資
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190221102424.html

●ジェトロ「ベトナムICTセミナー」、横浜で2月27日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/190220111324.html

●訪日ベトナム人のショッピング事情調査、58.7%が化粧品購入
https://www.viet-jo.com/news/statistics/190221180645.html

●中部空港とダナン空港が友好提携、名古屋~ダナン直行便就航へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190221123555.html

●ハードウェアメーカーのファナティック、ベトナム現地法人を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190221005900.html

●HCM市、30年までに中心部でバイク禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/1872179

●ミートゥアン高速、ティエンザン省に移管へ
https://www.nna.jp/news/show/1872224

●民間病院、フィリップスと技術移転で合意
https://www.nna.jp/news/show/1872231

●国営企業の株式化、透明性欠く=証券取引委
https://www.nna.jp/news/show/1872191

●事業の規制緩和進むも効果薄い=専門家
https://www.nna.jp/news/show/1872156

●プラごみ輸出、中国規制で行き場失う
https://www.nna.jp/news/show/1872348


■カンボジア
●官民フォーラム、3月29日に開催
https://www.nna.jp/news/show/1872446

●首都近接州で太陽光発電計画 入札募集開始、電力供給源を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1872226

●日通、新倉庫建設を正式発表
https://www.nna.jp/news/show/1872334

●コッコン州のリゾート開発、当局が承認
https://www.nna.jp/news/show/1872158

●首都北部の地価2桁上昇、大型商業開発で
https://www.nna.jp/news/show/1872184

●政策実行の指令、中央政府の作業部会に集約
https://www.nna.jp/news/show/1872325

●カンポットに水処理施設を建設、地場アンコ
https://www.nna.jp/news/show/1872248

●モンドルキリに国立公園、建設に着手
https://www.nna.jp/news/show/1872119


■ラオス
●東西経済回廊、2本の橋が5月完工
https://www.nna.jp/news/show/1871057

●越書記長、ラオス・カンボジア歴訪へ
https://www.nna.jp/news/show/1872440


■シンガポール
●2019年の固定資産投資予測、先行き不透明感高まるも前年並みに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/e835f91c17f2a373.html

●通信事業者の請求書、明細記述を義務付けへ
http://www.asiax.biz/news/49066/

●炭素税を導入、電気料金に反映へ
http://www.asiax.biz/news/49065/

●生活費を手頃な水準に維持、テレビ番組でヘン財務相
http://www.asiax.biz/news/49059/

●水産物に特化した初の商談会 ジェトロ、生がきなど紹介
https://www.nna.jp/news/show/1871797

●電通、デジタルマーケティングの地場企業買収
https://www.nna.jp/news/show/1872230

●不動産開発CDL、18年通期は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/1872221

●「ミレニアル世代向けの都市」でア太首位
https://www.nna.jp/news/show/1871084

●南洋大、米カリフォルニア大と協力拡大
https://www.nna.jp/news/show/1871584


■マレーシア
●日本の農水省、マレーシア産鶏肉の輸入停止解除
http://www.asiax.biz/news/49072/

●ニチレイと双日、ハラル物流で地場と覚書
https://www.nna.jp/news/show/1871651

《日系進出》サクラファインテック、地域拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/1872189

●東海岸鉄道事業、中国側は費用削減を提案
https://www.nna.jp/news/show/1872282

●マラッカの廃棄物発電焼却炉、年内着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1872206

●ブキビンタンのホテル跡に68階高層ビル
https://www.nna.jp/news/show/1872233

●ECのショッピー、利用拡大へ研修機関開設
https://www.nna.jp/news/show/1872267

●レゴランド、印・中東観光客の誘致に本腰
https://www.nna.jp/news/show/1872202


■タイ
●マルカキカイ、タイでの車部品輸出から撤退
https://www.nna.jp/news/show/1872336

●チェンマイのレッドライン、事業化調査開始
https://www.nna.jp/news/show/1872320

●スワンナプーム第2ターミナルの設計破棄へ
https://www.nna.jp/news/show/1872186

●中国能源、ウタパオ空港の発電事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/1872169

●発電ラチャブリ、年内に最大920億円を投資
https://www.nna.jp/news/show/1872199

●英ホテル開発YOO、タイに事務所開設
https://www.nna.jp/news/show/1872284

●日立、国立大と共同で感性分析エンジン開発
https://www.nna.jp/news/show/1871637


■インドネシア
●総合エネルギー事業視野に 大阪ガス現法設立式典
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46455.html

●政策金利据え置き 中央銀行
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46443.html
https://www.nna.jp/news/show/1872303

●造成地に集団墓地 アチェ 津波被害者を再埋葬
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46440.html

●バンドンのホテル閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46439.html

●ジョクジャ新空港視察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46438.html

●アニェルで海岸清掃 国軍・国家警察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46432.html

●ことし中に53公園設置 ジャカルタ特別州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46430.html

●インドネシアの首都ジャカルタ5店舗でレジ袋有料化 スーパーのパパイヤ バリでは廃止
https://www.digima-news.com/20190221_43925

●来月、貨物取り扱い開始 西ジャワ空港 開港9ヵ月、旅客低迷
https://www.digima-news.com/20190221_43929
https://www.nna.jp/news/show/1871669

●パティンバン港を経済特区へ 西ジャワ州、東部に産業地を提案
https://www.nna.jp/news/show/1872287

●宅配業者、航空輸送費値上げで陸海利用拡大
https://www.nna.jp/news/show/1871674

●バンドン空港は近距離便拠点に、運輸相
https://www.nna.jp/news/show/1871709

●首都圏LRTの土地取得が難航、開通は21年
https://www.nna.jp/news/show/1871649

●定年後に備え毎月貯金、3割止まり
https://www.nna.jp/news/show/1871721


■フィリピン
●日比協力インフラ合同委、大阪で第7回開催
https://www.nna.jp/news/show/1872145

●改正会社法が成立、事業環境改善に期待感
https://www.nna.jp/news/show/1872321

●三菱商事系の住宅会社、ラグナで3件目販売
https://www.nna.jp/news/show/1870661

●政府の大型インフラ計画、法制化の動き
https://www.nna.jp/news/show/1872116

●小売りメトロ、サマール州と合弁で複合開発
https://www.nna.jp/news/show/1871894

●観光業優遇制度の10年延長案、議会を通過
https://www.nna.jp/news/show/1872209


■インド
●日系企業就職に高い関心、プネで開催のイベントに700人来場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/5acf62c7e0e7f31e.html

●「川崎重工業」がインドにて建設機械用油圧機器の新工場を完成
https://www.digima-news.com/20190221_43919

●インドの通信業界 ファイバーネットワークの展開に財源投入へ
https://www.digima-news.com/20190221_43907

●インドの税金GDP比率の拡大にはGST(物品サービス税)免除の縮小がカギ?
https://www.digima-news.com/20190221_43906

●長城汽車、インドに子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1872347

●高品質鉄鋼のBIS認証義務化、4月に延期
https://www.nna.jp/news/show/1872237

●アーメダバード都市鉄道、第2期事業を認可
https://www.nna.jp/news/show/1872289


■ネパール
●鉄道、中国接続を重視 ネパール交通相
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4149707020022019FF2000/


■スリランカ
●トヨタ中古店で「新車」販売 スリランカ、日本製が人気
https://www.nna.jp/news/show/1870019


■バングラデシュ
●東電PG、ダッカ電力と変電所コンサル契約
https://www.nna.jp/news/show/1872263

●ダッカビルの化学物質倉庫で出火、70人死亡
https://www.nna.jp/news/show/1872188


■中国
●所得拡大に目標値、約20省区市が設定
https://www.nna.jp/news/show/1872244

●自動車の大気汚染軽減へ、北京の19年計画
https://www.nna.jp/news/show/1872342

●青島・西海岸新区、海洋振興エリアを開発
https://www.nna.jp/news/show/1872408

●成都地下鉄に自動運転車両、中国西南部初
https://www.nna.jp/news/show/1872280

●上海市、小中学校の安全強化で政策意見
https://www.nna.jp/news/show/1872159

●広州市、大型プロジェクト23件が一斉始動
https://www.nna.jp/news/show/1872135

●深セン市、生活ごみ分別規定で意見公募
https://www.nna.jp/news/show/1872290


■香港
●大湾区綱要のシンポ開催 構想の可能性や取り組みを説明
https://www.nna.jp/news/show/1872154

●東莞の固定資産投資、5年で1兆元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/1872182

●石垣市が食材提案、中華シェフがアレンジ
https://www.nna.jp/news/show/1871676

●深セン、越境車両のオンライン手続き可能に
https://www.nna.jp/news/show/1872257

●宅地開発の優先8提案、政府「採用」回答
https://www.nna.jp/news/show/1872265

●新世界が住宅購入一元化、2Qに運用開始
https://www.nna.jp/news/show/1872164

●ミレニアル世代に優しいア太都市、香港3位
https://www.nna.jp/news/show/1870154


■台湾
●台湾ユニクロ、19年春夏新商品を発表
https://www.nna.jp/news/show/1872335

●フーデックスで日本輸出増へ 台湾の出展、過去最大規模に
https://www.nna.jp/news/show/1872326

●麗宝、30億元投じレジャー施設建設
https://www.nna.jp/news/show/1872291

●丸紅、GEと共同で台電の火力発電建設受注
https://www.nna.jp/news/show/1872416

●人民元建て預金残高、4カ月連続マイナス成長
https://www.nna.jp/news/show/1872328

●工作機械見本市、中国バイヤー数百人が訪問へ
https://www.nna.jp/news/show/1872296


■韓国
●サムスン、折り畳みスマホ発表 大手では初、4月に発売へ
https://www.nna.jp/news/show/1872245

●旗艦モデル「S10」シリーズ発表、サムスン
https://www.nna.jp/news/show/1872306

●初の「スマート産業団地」、2カ所決まる
https://www.nna.jp/news/show/1872241

●90モデル超える新車発売、市場拡大に期待
https://www.nna.jp/news/show/1872172

●江北エリア横断する軽電鉄新設、ソウル市
https://www.nna.jp/news/show/1872250

●ソウル新羅ホテル、フォーブスの5つ星獲得
https://www.nna.jp/news/show/1872317

●日本ロッテ、副会長の昭夫氏に再び代表権
https://www.nna.jp/news/show/1872215


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●中小建設業、技術者の採用活動で苦戦/「採用なし」が5割超/全中建が実態調査
https://www.decn.co.jp/?p=105691

●愛知県/県体育館移転・改築(名古屋市中区)/収容規模1万5000人に
https://www.decn.co.jp/?p=105689

●日建連関西/技術評価点に単独1位制を/近畿整備局に採用要望、技術提案の価値向上
https://www.decn.co.jp/?p=105686

●飛島建設ら/超音波活用して強度を推定/山岳トンネル覆工コンに適用
https://www.decn.co.jp/?p=105676

●公取委/独禁法改正案/課徴金減免の対象企業数上限撤廃、秘匿特権にも対応
https://www.decn.co.jp/?p=105674

●東日本大震災から8年/福島の環境再生進む/環境省が中間貯蔵施設現場など公開
https://www.decn.co.jp/?p=105678

●戸田建設/オリジナル「ほんトダ!学習帳」製作/表紙はドラえもん、現場見学会で配布
https://www.decn.co.jp/?p=105684

●岡山県玉野市/学校給食センター整備運営/実施方針公表、4月に事業者選定プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=105683

●東京都府中市/新庁舎のロゴマーク作成へ/デザイン監修は野老朝雄氏
https://www.decn.co.jp/?p=105687

●中日本高速会社/新名神・四日市~亀山西JCT区間を公開/3月17日開通
https://www.decn.co.jp/?p=105680

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●現場から・東鉄工業 豪雪地域で除雪作業/日々変化する状況に配慮
https://www.kensetsunews.com/archives/290817

●覆工コンクリ脱枠強度管理システム//飛島建設、大栄工機、エフティーエスが開発
https://www.kensetsunews.com/archives/290813

●29年以降に一体活用/周辺都有地含め4.5ha/東京都の旧こどもの城跡
https://www.kensetsunews.com/archives/290836

●三井住友建設/円形超高層構法を開発/自由度高め眺望に開放感
https://www.kensetsunews.com/archives/290820

●VRで合意形成迅速化/技術精度高め実装目指す/九州技術事務所
https://www.kensetsunews.com/archives/290913

●19年度前半に契約/2期棟・駐車場棟実施設計/川口市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/290838

●グッドマンジャパン/ビジネスパーク第4弾も物流施設
https://www.kensetsunews.com/archives/290783

●基本計画策定に着手/提案競技を3月公告も/京都市の西京区総合庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/290764

●19年度にアドバイザー委託/新体育館整備にPFI/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/290847

●来月27日まで受付/厚岸漁港屋根仕上げ/釧路開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/290739

●横手駅東口第二まちづくり研/来年度早期に準備組合/事業協力者の公募も検討
https://www.kensetsunews.com/archives/290744

●防府市庁舎/6月に設計提案競技/延1.7万㎡、事業費95.5億
https://www.kensetsunews.com/archives/290900

●四電工に優先交渉権/第1次公共施設ESCO/阿波市
https://www.kensetsunews.com/archives/290904

【JFEスチール】8000t引張試験機も! 世界最大規模の大型破壊・疲労評価センターを開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/290696

【三井住友建設】フィリピン幹線鉄道事業「南北通勤鉄道CP2工区」 鏡開きで起工 工期は42カ月
https://www.kensetsunews.com/web-kan/290686

【高校生橋梁模型・作品発表会】材料にまでこだわった「阿蘇望橋(あそぼうばし)」が最優秀賞
https://www.kensetsunews.com/web-kan/290694

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2019/02/21

ニュースクリッピング 2019年02月21日

* * * * * * * * * * 2019/02/21(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●津波被災の大槌町旧庁舎、姿消す 意見割れるも解体終了
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/20/47284

●大槌旧庁舎解体進む 月内にも整地
https://digital.asahi.com/articles/ASM2L6VPRM2LUJUB014.html

●震災犠牲職員調査、憤る遺族 岩手・大槌町と手法巡り溝 一部、追悼式ボイコットへ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190221_31002.html

●岩手県が復興の取り組みを発信!動画公開。日本最長の第三セクター鉄道「リアス線」開通へ。大槌町の小中一貫校吉里吉里学園では“ふるさと科”の授業も。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000042134.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000042134&g=prt

<震災8年>被災地首長アンケート「人口減少」 育児支援対策の軸 地域維持に危機感43%
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190219_73053.html

●赤々、丸々「冬の味覚」 宮古・毛ガニ漁最盛期
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/20/47254

●流された大槌の実家 ほぼ独力で再建完了
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1902200300002.html

●復興カップ麺再販売 釜石・新華園の味、3月から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/20/47260

●震災から8年 五郎丸歩と岩手県釜石市ぶっつけ本番旅
3月4日(月曜日)午後5時00分~午後6時13分
http://www4.nhk.or.jp/kanpai/
http://www.ohtashp.com/topics/kanpai/contents20190304.html

●大船渡に「市民大学」立ち上げ 就業体験の東京大・藤田さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/20/47227

●みなとオアシス登録に一歩 大船渡・運営協議会が発足
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/20/47221

●爽やか北限のゆず堪能 陸前高田、楽しむ会で新商品紹介
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/20/47182

●「見つけたよ!」歓声響く 「思い出の品」持ち主に 災害公営住宅で返却会 陸前高田
https://mainichi.jp/articles/20190220/ddl/k03/040/085000c

●「いわて復興だより」第146号(平成31年2月20日号)
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/071167.html

●家電と連動、緊急時に点灯 岩手大が警報システム
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N45H2M2NUJUB003.html

●大槌復興刺し子プロジェクトの「みやびふきんキット」
アジアのパッケージデザイン賞「Topawards Asia」を受賞
https://www.axismag.jp/posts/2019/02/116788.html


■宮城県
●遺構の旧中浜小に日時計設置へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190220/0004610.html

●今季生産中止の七ヶ浜でノリ販売
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190220/0004609.html

●看護師の卵 被災者に元気 東北文化学園大生 仙台の復興住宅訪問
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20190220-OYTNT50129/

<震災8年>進む職住分離備え確認 女川産業区で初避難訓練
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190220_13041.html

●大規模災害心構え説く 名取北高で気象台職員講演
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190220_13032.html

●「新しい利府」へ応援歌 次期町総合計画でPRソング完成 動画投稿サイトで公開
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190220_13036.html



■福島県
●国と東電に4億円余の賠償命令
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190220/6050004450.html
http://news.tvi.jp/news16272031.html

●磐梯町Jアラート訓練で音声出ず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190220/6050004459.html

●なでしこがJヴィレッジ合宿開始 震災後初
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N4TJMM2NUGTB00D.html

●ポケモン、福島観光PR ラッキーが「幸福運びます」 風評払拭へ県と制作会社タッグ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190220_62044.html

●福島の魚を堪能! カンニング竹山「風評に流されて知らなきゃ損してること」
https://dot.asahi.com/dot/2019022000022.html

●福島県の公式Instagram「ふくしまから はじめよう。」がフォロワー5,000名を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000020468.html

●津波浸水、震災以上も 最大級の事態想定、福島県検討
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190221_61008.html

●福島県、木戸ダム小水力発電で選定 前田建設Gに優先交渉権
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00507004


■新潟県
●にぎわい創出策を提案 糸魚川の市民会議
https://digital.asahi.com/articles/ASM2L7K18M2LUOHB012.html

●CFで蔵元応援「こだわりの日本酒を見つけよう」、糸魚川から3酒蔵参加
https://mainichi.jp/articles/20190220/ddl/k15/040/105000c


■熊本県・福岡県
●熊本城、外観復旧まであと一歩=修復作業状況が公開
https://www.jiji.com/jc/movie?p=n001335

●球磨川の支流含め事前の防災計画
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190220/5000004574.html

●被災地で復興推進委員会初会合
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190220/0003698.html
http://news.tvi.jp/news16401789.html

●豪雨災害復旧・復興に重点 大洲市当初予算
http://news.tvi.jp/news16401786.html

福岡)小倉城、3月末にリニューアルオープン
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N3JPQM2NTIPE00P.html

福岡)地元の素材いかす料理人の「一皿の責任」
https://digital.asahi.com/articles/ASM1S5QF1M1STIPE026.html


■その他
愛知)震災がれき使ったオブジェ展、ノリタケの森で
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M3GJQM2MOIPE00L.html

●復興ボランティアの宿泊“半額” 3月末まで倉敷アイビースクエア
http://www.sanyonews.jp/article/871566

広島)芸備線、三次―中三田で4月4日から暫定運転
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N4VTDM2NPITB00M.html

愛媛)危険迫ってから避難、多く 豪雨住民アンケート
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N5SB7M2NPFIB00J.html

●豪雨検証委 改善策の骨子案
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190220/0003185.html
https://www.yomiuri.co.jp/local/ehime/news/20190220-OYTNT50181/

愛媛)大三島のワイン4種類に 初のボトル販売も開始
https://digital.asahi.com/articles/ASM2D547CM2DPFIB00X.html

(てんでんこ)計画運休:7 首都圏
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13902451.html?iref=pc_ss_date
https://www.asahi.com/topics/word/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%93.html?iref=kwmb


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新卒採用 新卒採用特別サイト セミナー情報を掲載しました。
https://www.ur-net.go.jp/recruit/index.html
https://www.ur-net.go.jp/jinji/2020/

●深谷市の“マイナス入札”、担当者が語る制度設計のポイント
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/021800095/

●名古屋・久屋大通公園のバスターミナル跡地、広場やカフェなどを整備
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021901062/

●東急電鉄が仕掛ける「渋谷再開発」で街はどう変わるのか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59807

●築地再開発巡り都議会混乱 小池知事の施政方針、深夜に
https://digital.asahi.com/articles/ASM2N7J7SM2NUTIL05S.html

●名古屋・栄の明治屋ビル、年内に解体へ 再開発は未定
https://www.asahi.com/articles/ASM2N3RCXM2NOIPE00T.html

●野村不動産、東京・東池袋四丁目で市街地再開発事業を着工
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000025715

●三菱地所社長が語る”丸の外”の戦略図
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417601.html
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417602.html
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417603.html
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417607.html
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417608.html

●東京・晴海にCLT梁のパビリオン、隈研吾氏がデザイン
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00415/

●全国新築マンション発売戸数3.7%増 18年、住友不が5年連続首位
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HL7_20022019000000/

●5Gでフィットネス業界からスタジオが消える、東急スポーツオアシスがライブ配信アプリ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01693/

●東急ハンズ渋谷店の模型コーナーが営業終了へ 開業以来40年
https://www.shibukei.com/headline/13897/

●東急電鉄、伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」専用バス5月導入予定
https://news.mynavi.jp/article/20190220-774611/

●PDCAを回せる人だけが知っている「秘密の技」 周囲の人を助けられる「見識」に到達する方法
https://toyokeizai.net/articles/-/266009

●「無趣味になっていく日本人」の実態と背景事情 消えていく多数の趣味、浮上する3つの趣味
https://toyokeizai.net/articles/-/265582

●本当は"いらない社員"がのさばる根本原因 一緒に働きたい人ほどすぐ辞める
https://president.jp/articles/-/27715

●PPP(Public-Private-Partnership)協定パートナーの公募を開始します!
~官民連携によるPPP/PFIの推進~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000100.html

●平成31年度下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANフ゜ロシ゛ェクト)を公募!
~世界にチャレンジ!!我が国の下水道技術の海外実証試験実施に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000403.html

●バリアフリー化が必要な特定道路を追加します
~道路のユニバーサルデザイン化を促進~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001132.html

●広報誌 季報「住宅金融」 2018年度冬号(最新号)
https://www.jhf.go.jp/about/kihou/index.html

●シタテルが前田建設の新施設ユニホームをデザイン
https://www.wwdjapan.com/803048


■ミャンマー
●ヤンゴン市環状道路の建設に日本の円借款を一部利用
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/20-15881.php

●ヤンゴン外環道、東区間で円借款活用を検討
https://www.nna.jp/news/show/1871666

●日本の食品関連企業、ミャンマーで商機探る
https://www.nna.jp/news/show/1871697

●バゴー川を渡る3本目の大橋建設が開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/20-15877.php

●ヤンゴンの看護学校で高齢者介護コースを日本と共同で開講
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/20-15873.php

●ミャンマー投資フォーラムが東京・福岡で開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/20-15888.php

●保険開放、不動産市場が期待 ヤンゴンのオフィス需要が回復へ
https://www.nna.jp/news/show/1864524

●香港映画「使徒行者2」の撮影がヤンゴンで進行中
https://www.myanmar-news.asia/news_c2MUw8cXuS_636.html

●MPT、新「ハッピーフライデー」プロモーションを実施 「Htaw B+」などでデータ増量
https://www.myanmar-news.asia/news_c2vScrFyB8_970.html

●ミャンマー中央銀行、民間銀行の外貨保有高を制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/20-15883.php

●ミャンマー中央銀行が認可済両替所に公式送金許可証を発行
https://www.digima-news.com/20190220_43896

●独メトロ、農業者の食品安全水準向上に注力
https://www.nna.jp/news/show/1871611

●タンチョン、日産新型SUV「テラ」を発売
https://www.nna.jp/news/show/1871653

●地場ザイカバー、敷地内で不当に通行料徴収
https://www.nna.jp/news/show/1871679

●ヤンゴン市議選、候補者274人の名簿を公開
https://www.nna.jp/news/show/1871581

●博多華味鳥、水炊き ミャンマー進出 まずヤンゴン、現地の料理も提供
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4147821019022019LX0000/


■ベトナム
●「無印良品」がベトナム出店、ホーチミンで2020年春オープン予定
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190220163742.html
https://www.nna.jp/news/show/1871744

●ホーチミン:晴天続きで「非常に強い」紫外線に注意!万全な対策を
https://www.viet-jo.com/news/social/190218212920.html

●HCM市の重要交通インフラ、5件で遅れ
https://www.nna.jp/news/show/1871734

●ビンGの観光複合施設、フーコックで開業
https://www.nna.jp/news/show/1871583

●新韓金融投資、リテールより投資銀行強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1871682

●クアンチ省、2社の風力発電事業を承認
https://www.nna.jp/news/show/1871608

●マンハッタンスタイルの高級住宅、ベトナムに出現へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-20/PN78F06K50XS01

●みどり工学研、水位監視システム ベトナムに納入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41516020Q9A220C1L41000/

●ベトナムとの特許審査ハイウェイが拡がります
http://www.meti.go.jp/press/2018/02/20190219002/20190219002.html

●ベトナムの国民的漫画、12年に及ぶ著作権訴訟は漫画家が勝訴
https://www.viet-jo.com/news/social/190219194629.html


■カンボジア
●日通、多機能倉庫を建設 12月稼働、柔軟対応で需要開拓
https://www.nna.jp/news/show/1871668

●年功補償の実施延期案も、官民合同会議
https://www.nna.jp/news/show/1871671

●日本政府、港湾電子化・かんがい整備を支援
https://www.nna.jp/news/show/1871627

●シアヌークビル空港、滑走路延伸が着工
https://www.nna.jp/news/show/1871601

●国際連結性指数、世界49位に上昇
https://www.nna.jp/news/show/1871573

●今年のコメ輸出は昨年並み、中越の枠拡大で
https://www.nna.jp/news/show/1871656

●シエムレアプに水族館建設、7千万ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/1871623


■ラオス
●エアアジア、ラオス便を強化
https://www.nna.jp/news/show/1871112


■シンガポール
●生活費を手頃な水準に維持、テレビ番組でヘン財務相
http://www.asiax.biz/news/49059/

●車両購入権価格、4項目で上昇
https://www.nna.jp/news/show/1871703

《日系進出》トプコン、アイケア事業の新会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1871613

●キャピタランド18年通期、2桁の増収増益
https://www.nna.jp/news/show/1871574

●グラブ、ペット連れにも配車サービス提供
https://www.nna.jp/news/show/1871635


■マレーシア
●太陽光発電案件の入札開始、総額20億リンギ規模
http://www.asiax.biz/news/49054/

●港湾規模の格差がさらに拡大 対シンガポール、国家政策が必要
https://www.nna.jp/news/show/1871664

●KTM複線改良事業、工事費35%圧縮へ
https://www.nna.jp/news/show/1871632

●不動産市場は今年も低迷、供給過剰など影響
https://www.nna.jp/news/show/1871639

●サンウエー建設、テナガ本社の改築受注
https://www.nna.jp/news/show/1871650

●イケア、3月半ばにペナン州で4店舗目開業
https://www.nna.jp/news/show/1871553

●政府、「国家賃金インデックス」を導入
https://www.nna.jp/news/show/1871620

●ペナン主要ダム貯水率が急低下、水不足懸念
https://www.nna.jp/news/show/1871638


■タイ
●ドンキがバンコク初出店、「日本飽き」に抗う3つの秘策
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/022000102/
https://www.nna.jp/news/show/1871687

●タイの地下鉄やBTS車両をタイ国内で生産へ 住友やシーメンスなどもタイに拠点移転か
https://www.digima-news.com/20190220_43891

●JBIC、車部品の江崎工業タイ法人に融資
https://www.nna.jp/news/show/1871147

●ライモンと東京建物、トンローで高級住宅
https://www.nna.jp/news/show/1870463

●たばこ売上高、国産が輸入品上回るペース
https://www.nna.jp/news/show/1871603

●病院ウィパワディー、海外投資を計画
https://www.nna.jp/news/show/1871610

●エネ規制委、ラオスの水力発電所の稼働急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1871714

●ランド&ハウス銀、セブンで代行サービス
https://www.nna.jp/news/show/1871587


■インドネシア
●FTI JAPAN、インドネシア産生鮮マグロのブランド化に挑戦
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/4d04289c7610f88c.html

●「10年で総距離200キロを」 カラ副大統領、MRT試乗
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46425.html

●3月12日から MRT駅発着6新路線 トランスジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46423.html

●品質向上・生産力増へ プリスティン工場改修 農業向け事業も視野に 日本トリム
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46422.html

●チタルム川 「5年で浄化」 ルフット海事相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46421.html

●タマンアングレックモール フードコートでガス爆発 入居店大破、従業員6人負傷
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46419.html

●東南アジアで初販売 商業用印刷機 富士フイルム
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46418.html

●首都5店舗でレジ袋有料化 スーパーのパパイヤ バリでは廃止
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46411.html

●ダイハツ小売り台数、1月はシェア18.7%
https://www.nna.jp/news/show/1871813

●首都―スラバヤ間の高速バス運行を検討
https://www.nna.jp/news/show/1871795

●首都公共バス、目標乗客数22%増の2.3億人
https://www.nna.jp/news/show/1871157

●北スマトラの港湾旅客ターミナルの改修完了
https://www.nna.jp/news/show/1871860

●メイカルタ開発で首都の水源汚染を懸念
https://www.nna.jp/news/show/1871090

●パナソニック、エアコン産業は今年7%成長
https://www.nna.jp/news/show/1871711

●バリ島の観光客に負担金、IATAが反対
https://www.nna.jp/news/show/1871631


■フィリピン
●フィリピン・ダバオの田舎地方で水ろ過システムを試験導入 飲料水の安定供給へ
https://www.digima-news.com/20190220_43874

●フィリピン・ダバオのアグダオマーケット 近代化改修で露店が禁止に
https://www.digima-news.com/20190220_43873

●ダバオを成長地域のハブに 注目浴びるミ島の潜在力
https://www.nna.jp/news/show/1868931

●配車グラブ、出前サービスでマックと提携
https://www.nna.jp/news/show/1871576

●通信会社変更しても番号そのまま、法が成立
https://www.nna.jp/news/show/1871731


■インド
●ヤフーとオヨが合弁、日本で賃貸住宅事業
https://www.nna.jp/news/show/1871633

●ビクラム、AP州で太陽光発電所を稼働
https://www.nna.jp/news/show/1871710

●屋根型太陽発電の普及事業、第2期を承認
https://www.nna.jp/news/show/1871834

《日系進出》テラドローン、ハイデラバードに支社
https://www.nna.jp/news/show/1871724

●ABB、国鉄の電気機関車で受注27億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/1871722

●政府系のインフラ基金、空港分野に注力
https://www.nna.jp/news/show/1871268


■バングラデシュ
●コンセプトは「フェア」!世界最貧国バングラデシュの貧困解消を目指す、日本×バングラデシュの革かばんブランドが、クラウドファンディングでプロジェクトを開始
https://www.zaikei.co.jp/releases/759956/


■ネパール
●チムニー/ネパール進出に向け現地子会社を設立
https://www.ryutsuu.biz/abroad/l022045.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41402790Y9A210C1000000/


■スリランカ
《日系進出》小田急など4社、スリランカにホテル
https://www.nna.jp/news/show/1871775


■中国
●中国経済は本当に大丈夫なのか?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00006/

●中国の民営投資ファンド最大手が債務不履行 約486億円が返済不能に
https://www.digima-news.com/20190220_43890

●永久債との手形交換、人民銀が初実施
https://www.nna.jp/news/show/1871562

●サッポロ、再参入の中国市場「順調」
https://www.nna.jp/news/show/1871815

●春節期間の配車依頼、成功率60%に
https://www.nna.jp/news/show/1871580

●北京が配達員向け住宅を整備、年内に2400戸
https://www.nna.jp/news/show/1871729

●北京市のIT関連産業、売上高1兆元突破
https://www.nna.jp/news/show/1871755

●シキボウ、上海の子会社を解散
https://www.nna.jp/news/show/1871672

●三菱ロジスネクスト、安徽子会社を譲渡
https://www.nna.jp/news/show/1871706

●身長基準の子ども料金、長隆集団を提訴
https://www.nna.jp/news/show/1871598

●東莞、保税区など27事業が一斉着工
https://www.nna.jp/news/show/1871736


■香港
●2018年のGDP成長率は2.63%、内需が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/4713bb618fde20d3.html

●大湾区は「中国のEUに」、専門家
https://www.nna.jp/news/show/1871579

●香港―深センにヘリ路線、4月就航か
https://www.nna.jp/news/show/1871028

●香港の総人口、0.9%増の748万人に
https://www.nna.jp/news/show/1871539


■台湾
●三菱重の業務用空調販売へ 上洋、回帰投資や飲食業需要に対応
https://www.nna.jp/news/show/1871577

●和泰汽車、日本仕様の新型プリウス投入
https://www.nna.jp/news/show/1871607

●台湾ファミマ、沖縄県産鶏卵の販売開始
https://www.nna.jp/news/show/1871600

●PCBの臻鼎が印工場計画、20年に量産へ
https://www.nna.jp/news/show/1871599


■韓国
●労働時間短縮で雇用40万人減、民間研究所
https://www.nna.jp/news/show/1871662

●昨年12月経常収支、48億米ドル黒字
https://www.nna.jp/news/show/1871533

●公共企業の不正採用182件、政府が1205社調査
https://www.nna.jp/news/show/1871677


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●JFEスチール/千葉市内に大型破壊・疲労評価センター開設/鉄鋼分野で世界最大級
https://www.decn.co.jp/?p=105664

●大阪府摂津市/千里丘駅西再開発に特建者制度導入/協力者募集要項作成へ
https://www.decn.co.jp/?p=105663

●都道府県19年度予算案/投資的経費8兆円/国土強靱化緊急対策が押し上げ
https://www.decn.co.jp/?p=105661

●「新・担い手3法」議論活発化/自民国交部会、品確法改正骨子案に同意
https://www.decn.co.jp/?p=105659

●東京都青梅市/市立総合病院新病院建設/20年1月にも新南棟新築入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=105652

●経産省/ピクトグラムのJIS改正/便器3種類を追加
https://www.decn.co.jp/?p=105654

●野原HD/室内イメージのVR作成サービス開始/高付加価値化や入居者確保後押し
https://www.decn.co.jp/?p=105649

●鹿児島県霧島市/ごみ処理施設整備基本構想策定・基本設計/エイト日技に
https://www.decn.co.jp/?p=105658

●三井住友建設/フィリピンで高架鉄道建設に着工/延長14キロ、駅舎3駅整備
https://www.decn.co.jp/?p=105645

●東建、東京土木施工管理技士会/都内で学生向け業界研究フェスタ開く/80社が出展
https://www.decn.co.jp/?p=105647

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●ドローン専門チーム創設/関東整備局が全国初河川管理を効率化
https://www.kensetsunews.com/archives/290503

●福岡市のロープウェー構想/19年度に実現可能性調査
https://www.kensetsunews.com/archives/290350

●宇部市庁舎/19年度に本体着工/1期は1.6万㎡、21年度完成
https://www.kensetsunews.com/archives/290330

●三井住友建設、NCS/橋梁点検を効率化/データ蓄積アプリ開発
https://www.kensetsunews.com/archives/290359

●債務負担約92億円設定/本体は19年度発注/茨城県の上曽トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/290462

●東京国道検討会/品川駅西駅前広場3段階で整備
https://www.kensetsunews.com/archives/290417

●建替でDB事業者募集/参加申込4月18日から/大阪府住供の長瀬東団地
https://www.kensetsunews.com/archives/290309

●山幸建設グループに交渉権/宿毛市/小中学校整備PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/290334

●荒尾市/ECIで市民病院建替/19年度早期にCM委託
https://www.kensetsunews.com/archives/290347

【本】安藤忠雄氏の著書『安藤忠雄の建築0』増補改訂版 発想から思いがかなうまでの過程をたどる作品集
https://www.kensetsunews.com/web-kan/290231

【建築学会近畿支部】「集まれ!けんちく女子 WorldCafe」開催 建築学ぶ女性らが先輩と対話
https://www.kensetsunews.com/web-kan/290225

【木下建設 】ICT施工現場で見学会 紙芝居や実際の建機で小学生に道づくりを紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/290228

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2019/02/20

ニュースクリッピング 2019年02月20日

* * * * * * * * * * 2019/02/20(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌旧庁舎解体進む 月内にも整地
https://digital.asahi.com/articles/ASM2L6VPRM2LUJUB014.html

●大槌町職員死亡状況調査 遺族ら不満を表明
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1902190300001.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/19/47119

●岩手県、「いわて復興新時代」ポスター・動画を制作
https://www.kankokeizai.com/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E3%80%81%E3%80%8C%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%A6%E5%BE%A9%E8%88%88%E6%96%B0%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%8D%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92/
https://mikan-incomplete.com/girls/news-girls/41586

●久慈市がロケ地活用大賞 全国アワード、誘客継続に評価
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/19/47146

●宮古・鍬ケ崎にキッチンカーのラーメン店 心温め再興後押し 加倉さん夫婦、笑顔で盛況
https://mainichi.jp/articles/20190217/ddl/k03/040/002000c

●「釜石ラーメン」がカップ麺に
https://news.ibc.co.jp/item_35517.html

●三陸鉄道もはしる、カップめんもやる_東北復興「 明星 新華園本店 釜石ラーメン」復活登場!
https://tetsudo-ch.com/5038310.html

●BRT「今泉駅」要望へ JR東日本に陸前高田市
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/20/47191

●テディベア 復興の一助に 試作第1号をオークション 落札額は岩手県に寄付
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190220_32007.html

●「サヴァ缶」500万個突破! 県内で開発、異例ヒット
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/18/46996

●安川情報システム・西鉄グループ・岩手県交通、スマートバス停の実証実験を盛岡市内で開始
https://iotnews.jp/archives/116344

●心のケア 終わりない
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO037791/20190219-OYTAT50044/


■宮城県
●「実習生モスク」開設へ 気仙沼の飲食店横丁 祈りと交流の場に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46390.html

●被災地の音拾い曲つむぐ 佐藤那美さん(28)
https://digital.asahi.com/articles/ASM253PLRM25UNHB001.html

●最新設備で鮮度支える 気仙沼魚市場見学会
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20190219-OYTNT50278/

●故郷と向き合う20歳たちの “ロードムービー”
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=17435


■福島県
●避難指示解除後初 浪江町にスーパー出店へ
http://news.tvi.jp/news16272024.html
https://www.asahi.com/articles/ASM2M2PWHM2MUGTB002.html
https://www.sankei.com/economy/news/190219/ecn1902190020-n1.html

●「ひたむき椎茸」、原発事故乗り越え営農拡大
https://digital.asahi.com/articles/ASM1W667VM1WUGTB00K.html

<震災8年>被災地首長アンケート 大半が復興庁機能「存続を」、帰還進まぬ福島 権限強化など求める
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190219_71024.html

<震災8年>被災地首長アンケート「復興の進展」 原発事故影響なお
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190219_73050.html

●福島復興、ポケモンが助っ人 幸せを運ぶピンクの「ラッキー」
https://mainichi.jp/articles/20190219/k00/00m/040/022000c

●福島県の公式Instagram「ふくしまから はじめよう。」がフォロワー5,000名を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000020468.html

●福島県の魅力、6秒にギュッ! PR動画、大型ビジョンで放映へ
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190219-352251.php


■熊本県・福岡県
●宇城市 支所をモールへ移転検討
http://news.tvi.jp/news16301415.html

●熊本城飯田丸400年前石垣発見
http://news.tvi.jp/news16301411.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M3D4JM2MTLVB002.html

●熊本地震 復興再生会議 連続シンポジウム第8回 熊本地震3年 教訓を明日へ
https://kumanichi.com/info/detail/858838/

●益城町初の集合住宅型災害公営住宅の安全祈願祭
https://www.tku.co.jp/news/%E7%9B%8A%E5%9F%8E%E7%94%BA%E5%88%9D%E3%81%AE%E9%9B%86%E5%90%88%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%9E%8B%E7%81%BD%E5%AE%B3%E5%85%AC%E5%96%B6%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%A5%88%E9%A1%98%E7%A5%AD/

●福岡の看護師が「8度の国際支援」で達した境地 紛争・災害・難民…過酷な現場に向かう理由
https://toyokeizai.net/articles/-/265734

●博多港エリア再開発、商業用地50-70年貸し付け 福岡市が公募案
http://qbiz.jp/article/148989/1/
http://qbiz.jp/urbanrenewal/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000003-nishinps-bus_all

■その他
●次代へつなぐ災害報道 「救えたかもしれない命」胸に 河野通和
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13898887.html

●てんでんこ
https://www.asahi.com/topics/word/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%93.html

北海道)石北線で山彦の滝ツアー募集 3月2日
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M532GM2MIIPE00Y.html

青森)ラインメール青森FC、百年構想クラブ認定
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M338LM2MUBNB003.html

●青森市にホテル進出計画続々 訪日客増加以外の理由とは
https://digital.asahi.com/articles/ASM1X5V8TM1XUBNB00P.html

●復旧・復興ロードマップの進捗は
http://www.news24.jp/nnn/news16411152.html

愛知)震災がれき使ったオブジェ展、ノリタケの森で
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M3GJQM2MOIPE00L.html

愛媛)3月閉校の東海小、防災マップコンで最後の入賞
https://digital.asahi.com/articles/ASM276DW1M27PFIB00N.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩泉町 広報いわいずみ 平成31年2月1日号
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/file_contents/No902_hp.pdf

◆宮古市 広報みやこ 平成31年2月1日号
http://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no323.html

◆宮古市 広報みやこ 平成31年2月15日号
http://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no324.html

◆山田町 広報やまだ 平成31年2月1日号
https://www.town.yamada.iwate.jp/fs/2/1/5/1/1/_/310201_1-16.pdf

◆山田町 広報やまだ 平成31年2月15日号
https://www.town.yamada.iwate.jp/fs/2/1/5/3/9/_/310215_1-4.pdf

◆大槌町 広報おおつち 平成31年2月5日号
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431078.html

◆釜石市 広報かまいし 平成31年2月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1225541_2596.html

◆釜石市 広報かまいし 平成31年2月15日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1225746_2596.html

◆釜石市 三陸防災復興プロジェクト2019
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/tanoshimu/kanko/matsuri_event/detail/1225747_2438.html

◆大船渡市 広報大船渡 平成31年2月5日号
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1549257637250/index.html

◆陸前高田市 広報りくぜんたかた 平成31年2月号
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kouhou/tujyou/kohou-pdf/2019/2-1/all.pdf

◆岩手県 独自ボランティア「いわて・かまいしラグビー応援団」の募集について
http://www.pref.iwate.jp/sports/54528/54549/068175.html

◆岩手県 風しんの抗体検査が無料で受けられます
http://www.pref.iwate.jp/iryou/kenkou/fuushin/025139.html

◆国土交通省 スマートシティの実現に207団体からの提案を公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000131.html

◆国土交通省 (株)レオパレス21が施工した共同住宅における建築基準法に基づき認められている仕様への不適合について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000765.html

◆国土交通省 釣り文化振興促進モデル港の募集を開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000160.html

◆国土交通省 建築士事務所の業務報酬基準を10年ぶりに改訂
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000762.html

◆国土交通省 「官庁施設の設計業務等積算要領」を約10年ぶりに大幅改定
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen04_hh_000018.html

◆国土交通省 ミサワホーム(株)における型式認定を受けた住宅の仕様への不適合について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000761.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●UR:新卒採用:新卒採用特別サイト セミナー情報を掲載しました。
https://www.ur-net.go.jp/recruit/index.html

●東南ア環境都市開発、2国間で 国交省、企業進出後押し
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4143892019022019MM0000/

●木材で持続可能な都市開発 化石資源の使用抑える「バイオシティー」
https://mainichi.jp/articles/20190220/ddm/013/040/019000c

●先端都市「キングスカイフロント」ってどこ? 名称浸透に川崎市が本腰
https://www.sankei.com/life/news/190219/lif1902190038-n1.html

●都市機能や住居 中心部に
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20190219-OYTNT50080/

●再開発で変わる渋谷をレゴブロックで再現 秋開設の「東口地下広場」も
https://www.shibukei.com/headline/13893/

●「東池袋四丁目2番街区地区第一種市街地再開発事業」着工のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000159.000025694.html

●築地再開発 都議会が紛糾…委員会開けず 知事方針転換めぐり
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190219-OYT1T50140/

●神宮前六丁目地区再開発事業を認可
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000025708

●港北ニュータウンの成り立ちを紹介 歴史博物館で講演会
http://www.kanaloco.jp/article/389285

●三井不動産レジデンシャル 戸建住宅で新提案 洗面室を美容空間に
東京ガス都市生活研究所とコラボ
https://htonline.sohjusha.co.jp/572-030/

●改装開業、来月20日から ららぽーと柏の葉 新たに14店が出店
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4146960019022019L71000/

●マンションの屋根上太陽光、自営線を使い街区内で融通
横浜市の大型開発案件のスマートコミュニティで協定
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/022011989/

●展覧会「インポッシブル・アーキテクチャー」埼玉で、ザハ・ハディドなど“未完の建築”の可能性を探る
https://www.fashion-press.net/news/47166

●世界でも類をみない「まちづくり」に挑む。「ところざわサクラタウン」プロジェクト開発秘話。
https://kadobun.jp/interview/149/ec3a6e12

●アジア6カ国で就職"もらえる給与と仕事" 現地で寿司職人、年収500万円
https://president.jp/articles/-/26867#cxrecs_s

●共同住宅の建築時の品質管理のあり方に関する外部有識者委員会を設置します
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000767.html

●3省連携によるZEH等の推進施策について合同説明会を開催します!
~全国6都市で、各省担当官が説明します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000847.html

●大阪の「ゴミ処理場」に中国人富裕層が行く理由 大都市を訪れるリッチな訪日中国人の攻略法
https://toyokeizai.net/articles/-/266220

●サンドラッグ「銀座一等地」に進出する真の狙い 銀座のど真ん中に店を構えたが採算は合う?
https://toyokeizai.net/articles/-/266762

●福岡の看護師が「8度の国際支援」で達した境地 紛争・災害・難民…過酷な現場に向かう理由
https://toyokeizai.net/articles/-/265734

●ふるさと納税も「100億還元」 欠陥ついた?寄付競争
https://digital.asahi.com/articles/ASM2F6Q54M2FULFA03Y.html?iref=comtop_8_04


■ミャンマー
●国際機関の融資は考慮せず ヤンゴン新都市、民間主導を強調
https://www.nna.jp/news/show/1870029

●国家都市計画の実施に照準、委員会設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1870992

●一帯一路で初会議、事業の選択は必要と首脳
https://www.nna.jp/news/show/1870985

●博多華味鳥、水炊き ミャンマー進出 まずヤンゴン、現地の料理も提供
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4147821019022019LX0000/

●ノベルズ、ミャンマーで食品加工事業を開始
https://www.nna.jp/news/show/1870030

●日本政府、ヤンゴンのごみ処分場に機材供与
https://www.nna.jp/news/show/1871016

●外務省がミャンマーにおける「廃棄物処理緊急改善計画」に関する交換公文に署名
https://www.myanmar-news.asia/news_c2yIfTqsqM_181.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_007077.html

●ヤンゴン管区内で外国人の滞在ビザ違反、8か月間に46件
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/02/19-15816.php

●ミャンマーとラオスが電気部門の協力に関する閣僚級会談を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_c2Byjlbmfq_192.html

●ヘンリー・ヴァン・ティオ副大統領、防災のための10項目のガイドラインを策定
https://www.myanmar-news.asia/news_c2J4tGr3Hm_525.html

●情報省でイギリス政府による通信部門の経験に関するプレゼンテーションを開催
https://www.myanmar-news.asia/news_c2EomMWf34_303.html

●ミャンマーで「女性の権利促進」の支持者が集結:UNウィメン
https://www.myanmar-news.asia/news_c2qb5x9KYY_748.html

●ミャンマーの計画・財務省、外資の保険会社に事業ライセンスを許可へ
https://www.digima-news.com/20190219_43830

●情報省、著作権フォーラムの準備会合を開催
https://www.nna.jp/news/show/1871018

●改憲審議の委員会設置、与党動議で
https://www.nna.jp/news/show/1871218

●国産牛乳の市場拡大も、輸入品との競争激化
https://www.nna.jp/news/show/1871110

●将軍像問題、反対派と初協議も物別れ
https://www.nna.jp/news/show/1871094

●タニンダーリの週刊誌、風刺画で罰金
https://www.nna.jp/news/show/1871066

●Yangon threatens to sue firm for illegal collection of tolls
https://www.mmtimes.com/news/yangon-threatens-sue-firm-illegal-collection-tolls.html

●Japanese company offers new wastewater solution
https://www.mmtimes.com/news/japanese-company-offers-new-wastewater-solution.html


■ベトナム
●外資系ファンド、FPT株式を売買
https://www.nna.jp/news/show/1871024

●日本と投資・観光促進会議、来月ハノイで
https://www.nna.jp/news/show/1871004

●投資法など改正案、20余りの経営条件廃止
https://www.nna.jp/news/show/1871205

●屋根置き太陽光発電、各種の税優遇策
https://www.nna.jp/news/show/1871077

●日本産鶏肉PRイベント、HCM市で開催
https://www.nna.jp/news/show/1871223

●ベトナム観光客の伸び率、東南アで首位
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190220/mcb1902200500001-n1.htm

●ベトナム人の「国産品志向」高まる、購入ルートにも変化
https://www.viet-jo.com/news/economy/190218181924.html


■カンボジア
●東南ア環境都市開発、2国間で 国交省、企業進出後押し
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4143892019022019MM0000/

●地方政府の予算倍増へ 内務省、職員6千人も配置転換
https://www.nna.jp/news/show/1871086

●投資法改正が再燃、当局幹部が言及
https://www.nna.jp/news/show/1871012

●商業省、コメ輸出業者に新制度活用呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/1871129

●首都で渋滞深刻化、公共交通の利用進まず
https://www.nna.jp/news/show/1871107

●「法の支配」ランク、再びワースト2位
https://www.nna.jp/news/show/1871073

●福祉政策予算の配分調整を、アジア開銀
https://www.nna.jp/news/show/1870157


■ラオス
●日本支援の民法典、成立記念式典を開催
https://www.nna.jp/news/show/1870967


■シンガポール
●国家草創期の世代の貢献に感謝、総額61億ドルを充当
http://www.asiax.biz/news/49047/

●節目の年に強固な国作り強化 政府、経済競争力の向上に主眼
https://www.nna.jp/news/show/1870989

●大日本印刷、ブロックパンクに出資
https://www.nna.jp/news/show/1871007

●環境庁、食品ロス削減キャンペーンを開始
https://www.nna.jp/news/show/1870538

●シンガポールの経済成長が減速 2018年のGDP成長率は3.2%に
https://www.digima-news.com/20190220_43860

●シンガポール水処理大手のハイフラックス インドネシアのサリム・メドコ連合体が再建へ
https://www.digima-news.com/20190220_43855

●シンガポールの国防関連の2社が衛星情報利用の合弁会社を設立
https://www.digima-news.com/20190220_43853


■マレーシア
●第4次産業革命へ政府が本腰 財務省、中小向けローン保証開始
https://www.nna.jp/news/show/1871078

●大規模太陽光発電の入札価格、下落予想
https://www.nna.jp/news/show/1871141

●中国、マレーシアに人民元債発行を提案
https://www.nna.jp/news/show/1871133


■タイ
●サラブリ県でスマートバス、4月に運行開始
https://www.nna.jp/news/show/1870478

●不動産仲介ERA、コンド開発事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/1870573

●Q4に住宅譲渡が急増、ローン規制控え
https://www.nna.jp/news/show/1871088

●JBIC、外観検査デクシスのタイ事業支援
https://www.nna.jp/news/show/1870477

●環境対策関連法の制定を計画=財務省
https://www.nna.jp/news/show/1871001


■インドネシア
●三井石油開発、南スマトラで新たな鉱区落札
https://www.nna.jp/news/show/1871273

●日系参加の企業連合が南スマでガス鉱床発見
https://www.nna.jp/news/show/1871093

●エジプト人投資家がインドネシア農業に関心
https://www.nna.jp/news/show/1870561

●狂犬病で新たな死者、最低14人犠牲に
https://www.nna.jp/news/show/1871221

●32年の夏季五輪招致、立候補を正式表明
https://www.nna.jp/news/show/1871270
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46401.html

●監視カメラで税滞納車摘発 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46385.html


■フィリピン
●マニラウオーター、下水整備に2400億円投資
https://www.nna.jp/news/show/1870441

●はしか猛威136人死亡、拡大懸念
https://www.nna.jp/news/show/1871197

●フィリピン・ミンダナオで初のDNAラボを設立 犯罪捜査の正確性や利便性向上へ
https://www.digima-news.com/20190220_43857


■インド
●JICA/インド新幹線建設バドーダラ駅付近工区技術支援業務/鉄建建設ら4社と随契
https://www.decn.co.jp/?p=105638

●1月の自動車販売、乗用車、二輪車ともに引き続き減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/b9968d71a3790f24.html

●田中精密工業、インド子会社を解散へ
https://www.nna.jp/news/show/1871117

●マルチスズキ、材料データべースの利用開始
https://www.nna.jp/news/show/1871148

●ヨックモック、卵不使用クッキーを開発へ
https://www.nna.jp/news/show/1870999

●川重、ベンガルールに油圧機器の新工場
https://www.nna.jp/news/show/1871265

●東洋紡、医療機器アガッペにライセンス供与
https://www.nna.jp/news/show/1870673

●東芝インフラ、印水処理子会社の社名変更
https://www.nna.jp/news/show/1871125

●大気汚染対策などに8850億ルピー、政府方針
https://www.nna.jp/news/show/1870516

●サウジ出資の製油所、建設地変更へ
https://www.nna.jp/news/show/1871158


■中国
●日本の自治体職員による視察団、初めて雄安新区へ 16自治体参加
http://japanese.cri.cn/20190219/93d05406-939d-1602-d329-80ff3062f5d0.html

●深セン市の2018年GRPは7.6%成長、輸出は前年比減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/0bdb0b6b4a1aaa11.html

●広東省、2019年はグレートベイエリア建設を筆頭業務に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/7b054a60e2e311d1.html

●春節明けの求人難が内陸波及 産業移転の中西部、若者は流出
https://www.nna.jp/news/show/1870602

●国家規格646件を公布、EVや介護施設など
https://www.nna.jp/news/show/1871070

●投資審査項目を一覧化、部門ごとの裁量制限
https://www.nna.jp/news/show/1871114

●太陽光発電への補助政策を変更、総額を設定
https://www.nna.jp/news/show/1870997

●2階建て高鉄列車、350キロ走行も可能
https://www.nna.jp/news/show/1871072

●BYD、ブラジルでモノレール正式契約
https://www.nna.jp/news/show/1871089

●広州市、高齢者介護施設を届け出制に
https://www.nna.jp/news/show/1871099


■香港
●デベロッパー各社、大湾区での土地取得加速
https://www.nna.jp/news/show/1871049

●1月の高級オフィス空室率、3カ月連続上昇
https://www.nna.jp/news/show/1871138

●前海の機能強化へ、大湾区計画綱要
https://www.nna.jp/news/show/1869310

●大湾区都市の役割明確化、政財界が歓迎
https://www.nna.jp/news/show/1871026

●電子たばこ輸入・販売禁止へ 香港 使用は容認、罰金70万円
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46381.html


■台湾
●台北モール「京華城」、3月29日に再入札
https://www.nna.jp/news/show/1871116


■韓国
●駐車場拠点にEVサービス、Eマートが拡大
https://www.nna.jp/news/show/1871010

●韓国とインドネシア、経済協定の交渉再開
https://www.nna.jp/news/show/1871151


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●JICA/インド新幹線建設バドーダラ駅付近工区技術支援業務/鉄建建設ら4社と随契
https://www.decn.co.jp/?p=105638

●大成建設ら/力触覚伝達型遠隔操作システムとAI連携/ロボットアーム自律動作
https://www.decn.co.jp/?p=105636

●全中建/会員実態調査結果/公共発注機関の工期設定、「適正でない」8割超
https://www.decn.co.jp/?p=105632

●経産省有識者委/1万平米以上の非住宅ZEB化促進/18年度内に認定項目追加
https://www.decn.co.jp/?p=105631

●鹿児島県霧島市/医師会医療センター整備基本計画案/延べ2・3㎡、事業費133億円
https://www.decn.co.jp/?p=105629

●国交省/道路分野の海外展開戦略策定/高速道PPPの案件形成・受注目指す
https://www.decn.co.jp/?p=105626

●応用地質/資源・エネ事業強化/洋上風力発電に照準、海底探査業務のシェア拡大へ
https://www.decn.co.jp/?p=105627

●熊谷組/海外IR活動を開始/シンガポールと香港の投資家と対話
https://www.decn.co.jp/?p=105634

●東京都/多摩メディカル・キャンパスに新施設/20年度に設計着手、事業費229億円
https://www.decn.co.jp/?p=105630

●愛知県岡崎市/コンベンション施設整備基本計画案/青少年センター跡地にMICE施設
https://www.decn.co.jp/?p=105635

●東北整備局/三陸沿岸道整備/歌津~小泉海岸ICなど2区間開通
https://www.decn.co.jp/?p=105615

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●1万㎡以上の定義拡充/「ZEB Oriented」/資源エネルギー庁 普及へ未評価技術を実証
https://www.kensetsunews.com/archives/289860

●沖縄・与那原町庁舎複合施設/ルーバーに赤瓦/梓JV設計、9月発注
https://www.kensetsunews.com/archives/289771

●キヤノングループ/西東京データC新棟/清水で3月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/289784

●技能実習制度でも義務化/建設キャリアアップシステム/特定技能に連動、7月から適用
https://www.kensetsunews.com/archives/289267

●19年度予算案・岡山市/4.4%増の3310億/浸水対策を主眼に編成
https://www.kensetsunews.com/archives/289757

●3棟1.7万㎡を建設/20年後半から順次着工/千葉敬愛学園の稲毛キャンパス再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/289893

●東京都板橋区高島平地域/連鎖的都市再生を計画
https://www.kensetsunews.com/archives/289780

●民活導入し複合化/今沢団地建替基本構想/沼津市
https://www.kensetsunews.com/archives/289912

●新千歳A滑走路舗装老朽化対策/来月22日まで受付/札幌開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/289727

●2件とも四電工JV/高知市/学校空調第一、二区
https://www.kensetsunews.com/archives/289761

●福岡市/クルーズ船ターミナル機能強化/BTOと運営権付与併用
https://www.kensetsunews.com/archives/289768

【2019年度以降サービスの実装へ】日本工営ら 自動運転車両による送迎サービスの実証実験を実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/289692

【日本郵便関東支社】茨城県内ご当地マンホールポストカード 9市で限定販売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/289682

【応募数過去最多6879点】2018年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」 国交大臣賞に4作品
https://www.kensetsunews.com/web-kan/289688

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。