2020/02/11

ニュースクリッピング 2020年02月11日

* * * * * * * * * * 2020/02/11(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●広域道の駅はL字形平屋 久慈北IC付近に開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/11/72643

●久慈「広域道の駅」 事業者内定 宮城建設などの企業グループ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/10/72604

●宮古でマダラの水揚げが盛ん
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200210/6040006563.html

●連載3.11その時そして【9】 赤浜、全力前進
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200210031420002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200210031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●大槌町会計年度任用職員の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433785.html

【再募集】大槌町防災集団移転促進事業に係る住宅団地の宅地募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433684.html

●釜石港がポートオブザイヤーに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200210/6040006558.html

●大船渡と東京を結ぶ大漁旗 「むすびの旗」プロジェクト
https://www.fnn.jp/posts/2020021000000006MIT/202002102100_MIT_MIT

●記録的不漁で魚種転換にも力
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200210/6040006564.html

●迫力満点の雪合戦、寒さ吹き飛ばせ 八幡平・安比ゆきフェス
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/11/72640


■宮城県
●諦めない家族の元へ 南三陸・戸倉で不明者捜索
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200211_13006.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200210/6000008837.html

●石巻市長「ヤマニシ再建を期待」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200210/6000008844.html

●教員目指す学生が防災対策を報告
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200210/6000008845.html


■福島県
●人手不足を背景に外国人労働者が4年で倍
http://www.fct.co.jp/news/news_307911877.html?url_day=202002101331

●県オリジナル米の名称が「福、笑い」に
http://www.fct.co.jp/news/news_307911876.html?url_day=202002101202
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200210/6050008893.html

●浪江町の指定廃棄物 誤処分か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200210/6050008906.html

●台風などで津波復旧事業遅れる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200210/6050008901.html

●ロボット用トンネルで救助訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200210/6050008897.html

●風力発電 雇用創出などで協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200210/6050008899.html


■熊本県
●明治初期の熊本城模型が公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200210/5000007422.html


■福岡県
●小学生が豪雨復旧現場を見学
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200210/5010006848.html


■その他
●災害公営住宅 入居申し込み始まる
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164140097.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200210/4020004673.html

●倉敷市予算案 復旧・復興に重点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200210/4020004674.html

●アミメキリン死ぬ・・・池田動物園
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164140100.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200210/4020004676.html

●佐賀・大町町で豪雨被災の農地に石灰散布
http://www.fbs.co.jp/news/news16262791.html

●開発局 河川氾濫増で新たな対策
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200210/7000017807.html

●災害関連死認定で死者149人に
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200210/4000006705.html

●東広島独自の防災ビデオで授業
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200210/4000006701.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム(仮称)」の設立
~ 自然を味方に、より安全で緑と水の豊かな環境づくりを一緒にしませんか ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000211.html

●東京圏の鉄道路線の遅延「見える化」(平成30年度)
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000126.html

●中小企業の事業継続へ 全国初の取り組み 北九州市で始まる
http://www.fbs.co.jp/news/news16262786.html

●チッソ子会社閉鎖を考えるシンポジウム
https://www.kkt.jp/nnn/news16307016.html

●“地域で子育て支援”講演会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200210/8000005625.html

●不動産融資の選別が加速、最後の貸し手はメガの“無尽”と四国の地銀?
https://diamond.jp/articles/-/227559

●中古タワマン40階の売却価格が「格下の20階」と変わらない残酷な現実
https://diamond.jp/articles/-/227558

●東京の「伝統」と「革新」が世界を魅了する
https://diamond.jp/articles/-/226436

●大阪の阪急電鉄があの六本木にホテルを出した理由
https://president.jp/articles/-/32799

●名曲『あの素晴しい愛をもう一度』オリコン10位なのに歌い継がれたワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70146

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年2月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021001444/

●境町が公道での自律走行バスを実用化、4月をめどに定時・定路線便をスタート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020501442/

●平塚市が湘南海岸公園の一部をPark-PFIで整備、事業者に積水ハウスグループ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020601443/

●冬の小樽運河、幻想世界
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2002100100009.html


■ミャンマー
●ポーランドが廃棄物処理施設を建設へ、議会で借款を承認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/10-21192.php

●携帯電話会社4社に10万米ドルの罰金制裁
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/10-21194.php

●新型コロナウィルス、ミャンマーでも厳重警戒
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/07-21173.php

●ジャパンハートの養育施設「ドリームトレイン」、子供35人の里親を募集
https://www.myanmar-news.asia/news_dIEjmjBNSQ_190.html

●ジャパンハート、ヤンゴンに続きマンダレーの僧院でも往診活動を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dIvNbYk6q2_757.html

●シャンティ・ミャンマー事務所インターン、NGOでの活動を通じて感じたことを報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dIyDfp50fy_868.html

●ケシ栽培面積が5年で4割減 国連報告、カチンでは増加の兆し
https://www.nna.jp/news/show/2004393

●タイ生産のガリガリ君、ミャンマーでも発売
https://www.nna.jp/news/show/2006095

●コンビニABC、2年で300店舗に拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2006064

●ヤンゴン新都市、ITでフロンティア指名
https://www.nna.jp/news/show/2006061

●ヤンゴン南部、新たな変電所が開所
https://www.nna.jp/news/show/2006093

●映画博物館が再開業、映画産業100周年で
https://www.nna.jp/news/show/2006071

●タナカ、3月に無形文化遺産の登録申請へ
https://www.nna.jp/news/show/2006155

●種苗の輸入が10年で45倍、政府は国産化推進
https://www.nna.jp/news/show/2006134

●カチンの指導者ら「和平実現に改憲が必須」
https://www.nna.jp/news/show/2006102

●ミャンマー日本祭、食や歌の舞台でにぎわい
https://www.nna.jp/news/show/2006097

【ミャンマー進出関連法】ラベル表示義務に関する指令
https://www.nna.jp/news/show/2005199

(特派員メモ ヤンゴン)変わりようと、その裏と
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14360697.html

●ミャンマー 憲法改正案が議会に提出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280351000.html

●ミャンマーとの交流で平原綾香さんがヒット曲を熱唱 ヤンゴン
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012279431000.html

●IHI系、ミャンマーで2橋梁の建設を受注
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55471140Q0A210C2000000/


■ベトナム
●ベトナム向け技術協力プロジェクトにおける緊急支援:
 新型コロナウイルス感染対策として国立衛生疫学研究所へ検査試薬を提供
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200210_41.html
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200210115852.html

●ベトナム、新型コロナウイルスが輸出に影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/91185986f421134d.html

●新型コロナウイルス検査キットを近く量産開始
https://www.viet-jo.com/news/social/200210152411.html

●ホーチミン、スーパーなどでのマスク無料配布を検討
https://www.viet-jo.com/news/social/200210140301.html

●サイゴンセンター内で日本人が集団スリ被害、クレカ不正利用も
https://www.viet-jo.com/news/social/200210131854.html

●ハイネケン、ベトナム工場に79億円追加投資―年産能力1.8倍へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200210123235.html

●ハノイ、F1レース準備で交通規制へ
https://www.nna.jp/news/show/2006177

●ファーストリアル不動産、新株発行で増資へ
https://www.nna.jp/news/show/2006207

●ハイフォン市、年内に工業団地2カ所開発
https://www.nna.jp/news/show/2006221

●ダラット産野菜、新型コロナの影響で高騰
https://www.nna.jp/news/show/2006203

●ハティン省の木材加工場が着工、投資61億円
https://www.nna.jp/news/show/2006224

●カインホア省の観光業、新型コロナで苦境
https://www.nna.jp/news/show/2006199

●日立、AI活用した金融サービスの実証開始
https://www.nna.jp/news/show/2006136

●ダナン市、企業設立登録など代行サービス
https://www.nna.jp/news/show/2006236


■カンボジア
●経済成長で制度整備が急務 三上大使インタビュー(下)
https://www.nna.jp/news/show/2005241

●中国の新型肺炎拡大、縫製工場への影響必至
https://www.nna.jp/news/show/2006133

●発電事業など3件、閣僚評議会で承認
https://www.nna.jp/news/show/2006128


■ラオス
●新型肺炎でマスクの価格統制を導入
https://www.nna.jp/news/show/2006065

●ルアンパバーン発電所、事前協議を実施
https://www.nna.jp/news/show/2006074


■シンガポール
●東京センチュリー、ネットでカーローン開始
https://www.nna.jp/news/show/2006083

●三菱ケミカル、4月にグループ3社統合
https://www.nna.jp/news/show/2006286

●日本商工会、2月の大規模行事を中止・延期に
https://www.nna.jp/news/show/2006229


■マレーシア
●国内マスクメーカー、日産40万枚に増産
https://www.nna.jp/news/show/2006232

●ゴム手袋ケアプラス、豪同業と合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2005272

●HSRで新幹線技術に関心=経済相
https://www.nna.jp/news/show/2006220

●クラン西港、拡張用地を4億リンギで取得
https://www.nna.jp/news/show/2006230

●高速料金RFIDタグ、200万人に普及目標
https://www.nna.jp/news/show/2005542


■タイ
●セントラル傘下、20日に史上最大のIPO
https://www.nna.jp/news/show/2005506

●不動産JSP、今年の新規開発は低層のみ
https://www.nna.jp/news/show/2005554

●タイビバ、ビール事業再編へ持ち株会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2005481

●カンクン、越の太陽光発電所2カ所を買収
https://www.nna.jp/news/show/2005487

●医薬メガライフ、インドネシア同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2005516


■インドネシア
●2019年の自動車台数、生産・販売台数ともに減少するも完成車の輸出は増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/d4497d14ff93bda9.html

●街路灯をLEDに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50941.html

●首都洪水 アニス氏に批判 対策進まず、不安も 川沿いの住民たち
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50937.html

●タンゲラン―メラック高速、あすから新料金
https://www.nna.jp/news/show/2006321

●国産電動スクーター、今年6万台販売目指す
https://www.nna.jp/news/show/2006195

●フォーミュラE、モナス周辺での開催に許可
https://www.nna.jp/news/show/2006113

●国営PP、カラワン大街区第1期建設を受注
https://www.nna.jp/news/show/2006173

●三井E&S、通期下方修正 赤字が拡大
https://www.nna.jp/news/show/2006346

●国営電力、南カリマンタンの島で送電網整備
https://www.nna.jp/news/show/2005788

●発電所のLNG転換、事業費は22兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2005565

●中国支援の発電所、住民らが運転開始に反対
https://www.nna.jp/news/show/2005552

●シティリンクがマレーシア首都―バンドン便
https://www.nna.jp/news/show/2006135

●オムニバス法、地方税関連で中央政府に権限
https://www.nna.jp/news/show/2006196


■フィリピン
●フィリピン、新型コロナウイルスで日系企業の原材料調達や生産に影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/ee81cc6e3b72e571.html

●鉄鋼メーカー6社がライセンス停止、国家規格の基準満たさず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/26059882832623db.html

●ドゥテルテ政権の支持率82%、全世代と全地域から高い支持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/f55a73f0a80b7018.html

●2019年11月の貿易赤字は前年同月より7億ドル減の33億ドル、燃料と鉄鋼の輸入減が貢献
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/9b61f1f946051134.html

●水道料金ランキングでマニラ首都圏が全国最安、バギオが最高に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/ff4de00d51c5a847.html

●LNG基地整備計画に遅れ 建設着手まだ、迫るガス田枯渇
https://www.nna.jp/news/show/2006154

●地場2社、バタンガスでLNG発電所
https://www.nna.jp/news/show/1996701

●ケソン市の共通駅、月内に工区A着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2006126

●土地銀の融資残高、19年末は目標超え
https://www.nna.jp/news/show/2006129


■インド
●東芝、東部で下水処理事業2件受注
https://www.nna.jp/news/show/2006269

●NEC、ビハール州で初の予防医療事業
https://www.nna.jp/news/show/2006254

●車部品業界の設備投資、10億ドル相当見送り
https://www.nna.jp/news/show/2006184

●北東部とバングラの鉄道、来年に整備完了
https://www.nna.jp/news/show/2006299

●太陽光発電機器の輸入停滞、新型肺炎拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2006143

●スマホのビーボ、年内に専売店250カ所開設
https://www.nna.jp/news/show/2006307

●アマゾン、インド法人2社に250億ルピー注入
https://www.nna.jp/news/show/2005803


■ネパール
●入江悠さんのネパール 旅して初めて知った親心
https://www.asahi.com/and_travel/20200210/213008/


■バングラデシュ
●住友商事が主導する経済特別区で基礎インフラ開発開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/0dd823d878ec194b.html


■中国
●深セン市、新型コロナウイルス感染による肺炎流行に対する企業支援策16条を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/85332f3a1e843e80.html

●広東省、新型コロナウイルス感染による肺炎流行に対する企業支援策20条を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/322eee3e69830e16.html

●新型コロナウイルスによる肺炎、7割超の企業が駐在員を帰国させるなどの対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/8f93a106f93c1387.html

●新型コロナウイルス、湖北省など特定地域からの人の流入を禁止する地域も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/e1a8230f173272ab.html

●感染流行の予防・抑止期間における労使間の賃金待遇問題の処理などに関する意見を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/e4f864118956e708.html

●新型コロナウイルスの流行拡大を受け、各地で企業向け支援策相次ぐ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/42f0af35c17ab5d6.html

●中国の拠点 再開の動きも
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200210/8000005621.html

●新型肺炎 TOTO再開先延ばし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200210/5020005041.html

●ホンダと日産、広州工場の生産再開を延期か
https://www.nna.jp/news/show/2006238

●外資企業の再開支援を、商務省が各地に指示
https://www.nna.jp/news/show/2006187

●春節休業の期間終了、感染警戒で人通り少なく
https://www.nna.jp/news/show/2006183

●新型肺炎、封鎖された武漢で一体何が起きているのか
新型コロナウイルスの感染拡大から1カ月、医師と患者の生の声で知る発生から現在まで
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/020900086/


■香港
●銀行が続々と顧客支援策 新型肺炎に対応、返済猶予など
https://www.nna.jp/news/show/2005447

●科技園の大埔工業団地、マスク生産開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2006185

●週末住宅取引、新築は微増の24戸
https://www.nna.jp/news/show/2006081


■台湾
●観光業の損失1200億元へ 3月まで、夏場に復調か
https://www.nna.jp/news/show/2005485

●グーグルマップ、自転車専用ナビを開始
https://www.nna.jp/news/show/2005550

●国連の人間開発指数、台湾は世界21位に相当
https://www.nna.jp/news/show/2004380


■韓国
●韓国産業部長官、関連業界への新型コロナウイルスの影響を聴取
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/ff94c64e04598739.html

●サムスンがコンサルと提携、業務自動化事業
https://www.nna.jp/news/show/2006152

●国民年金公団、上場企業株の保有拡大
https://www.nna.jp/news/show/2006119

●空気清浄機の販売急増、新型肺炎拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2006157


■オーストラリア
●AEMO、停電回避で企業に1500万$支払い
https://www.nna.jp/news/show/2005743

●豪インドネシア、経済連携の行動プラン発表
https://www.nna.jp/news/show/2006116

●豪東部で今度は暴風雨と大水害 停電13万軒、行方不明者も
https://www.nna.jp/news/show/2006088

●豪政府、50年までの炭素ゼロ排出案検討
https://www.nna.jp/news/show/2005995

●豪シドニーで記録的豪雨、数千人避難 大型の森林火災が鎮火
https://www.bbc.com/japanese/51439874


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【現場を「見える化」】アジャイルウェアのプロジェクト管理ツールが建設業界を変える?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/419017

【放置竹林解消に協力】日建ハウジング 竹集成材を活用したフレーム構造をイベントで公開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/419032

【連携・育成・ICT防災】関東整備局テックフォースと山梨建協 全国初の災害対応合同訓練を実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/418041

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/02/10

ニュースクリッピング 2020年02月10日

* * * * * * * * * * 2020/02/10(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●避難公園の整備へ意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200208/6040006553.html

●岩泉町の特産品を盛岡駅でPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200207/6040006544.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/9/72583

●広報おおつち 2020年2月号(No.674)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433763.html

●連載3.11その時そして【9】 赤浜、全力前進・13
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200207031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●移住コーディネーターに委嘱状
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200207/6040006540.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN286X9RN26UJUB00S.html

●釜石は存続の方針 日鉄、呉製鉄所(広島)閉鎖へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/8/72508

●浜のつながり 料理で取り戻せ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200207/6040006547.html

●新年度は「復興幸福希望予算」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200207/6040006542.html

●多目的公園を遊水地に 一関市・かわまちづくり計画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/8/72529

●サケさん元気で戻ってきてね 稚魚の放流体験
https://www.asahi.com/articles/ASN286X1YN28UJUB003.html

●震災記録資料の覚書締結 米ハーバード大
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2002070300002.html


■宮城県
<決壊>第3部・震災の影[8完]東北大大学院教授風間基樹氏に聞く リスク減らす選択を
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200209_01.html

●南三陸・防災庁舎の未来を議論 県有化終了後見据え住民ら
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200209_13001.html

●庁舎移転に反対の声次々 気仙沼市・住民説明会始まる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200209_13012.html

●震災の伝承 原爆から学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200209/6000008834.html

●山元の被災直売所オープン1周年
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200208/6000008828.html


■福島県
●小泉環境相が除染土利用の実証実験を視察
http://www.fct.co.jp/news/news_307911874.html?url_day=202002091948
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200209/6050008889.html

●小高駅にぎわい高校生が意見披露
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200208/6050008885.html

●いわきの水害 「早急に対策を」 住民が連絡会
https://digital.asahi.com/articles/ASN2873N5N28UGTB00B.html

●「忘れない」 菜の花1800本、鴨川から福島へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN2871Y3N26UDCB00Z.html


■熊本県
●仮設入居者は619世帯 熊本市震災復興本部会議
https://digital.asahi.com/articles/ASN266QSQN26TLVB002.html


■福岡県
●旦過市場再整備施設の事業者選定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200207/5020005028.html


■その他
●「君の椅子」被災地厚真の子へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN286VQVN27IIPE035.html

●川氾濫、90キロ流されて生還 「奇跡の子牛」とお別れ
https://digital.asahi.com/articles/ASN286WF6N28PPZB001.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●中登美第三団地で茶歌舞伎イベントを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200207_nishinihon_nakatomi.html

●2月25日(火)に花見川団地で起業セミナーを開催します
https://www.ur-net.go.jp/news/20200207_touchin_hanamigawa.html

●デイリーヤマザキとの連携協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/news/20200207_welfare_convenience.html

●カザフスタン住宅抵当公社と協力覚書を締結
https://www.jhf.go.jp/files/400352072.pdf

●日ASEAN技術協力協定に基づく第1号案件
~ASEAN地域のサイバーセキュリティ対策強化のための政策能力の向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200206_10.html

●公開セミナー「質の高い成長につながる“学習する企業”~カイゼンを再考する~」
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20200227_01.html

●「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
~安全で魅力的なまちづくりを推進します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000271.html

●「1人8200円」ディズニー離れがこれから加速する3つの理由
https://president.jp/articles/-/32841

●ナウル、世界一の贅沢に溺れた国の結末 不労所得による繁栄は、地獄への入り口
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/122700036/032000008/

●地獄か…健康診断「まさかの異常発見」で絶望した人たち
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70031

●境町が公道での自律走行バスを実用化、4月をめどに定時・定路線便をスタート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020501442/

●予約制通勤バスとラストワンマイル送迎、茨城県や日立市などが産官学でMaaS実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020501437/

●吹田市「健都」で、パナソニックホームズGの高齢者向け住宅が本格稼働
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020501440/

●ご当地マンホールめぐって 都がスタンプラリー
https://digital.asahi.com/articles/ASN2772P4N27UTIL01X.html

●ホテル乱造の末路、宿泊料値下げ合戦開始で開発業者の阿鼻叫喚
https://diamond.jp/articles/-/227557

●渋谷・桜丘口再開発区域内に歩行者用新仮設通路 線路沿いの歩道は閉鎖
https://www.shibukei.com/headline/14828/


■ミャンマー
●ミャンマーで開催した建築物の耐震化セミナー等に高い関心!
http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000096.html

●IHI、東西回廊の橋りょう2本など受注
https://www.nna.jp/news/show/2005463

●新型コロナウィルス、ミャンマーでも厳重警戒
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/07-21173.php

●プロパンガスを広範囲で利用促進、薪や炭燃料を削減へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/07-21171.php

●ビジネスマッチングイベントにフランス企業が参加
https://www.myanmar-news.asia/news_dIBtiRQT4c_979.html

●ミャンマーでラーメン居酒屋が熱い!2号店もオープン!
https://www.myanmar-news.asia/news_dIsW8wAcCo_646.html

●国内小売り業界がエキスポ 近代市場拡大で、80社出展
https://www.nna.jp/news/show/2005672

●企業統治原則、4月公布へ
https://www.nna.jp/news/show/2005459

●信用保証会社設立へ、中小零細企業支援で
https://www.nna.jp/news/show/2005473

●マンダレーが計画的開発を推進、人口増で
https://www.nna.jp/news/show/2005566

●南部管区、工業区の事業化調査で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2005492

●ビルマ省庁舎で古代宝飾品展、日本企業支援
https://www.nna.jp/news/show/2005670

●ヤンゴンの銀行支店に強盗、被害450万円超
https://www.nna.jp/news/show/2005713


■ベトナム
●ベトナム、新型コロナウイルスが輸出に影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/91185986f421134d.html

●太陽ホールディングス、ベトナム子会社を設立へ―電子機器用部材事業を強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200207161309.html

●日本政府、駐ベトナム新大使に山田滝雄氏を任命―ユネスコ代表部大使
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200207182445.html

●ハノイなど55省・市、学校の休校を2月16日まで
https://www.viet-jo.com/news/social/200208000225.html

●フェイクニュース流布に高額罰金、4月15日施行の新政令で
https://www.viet-jo.com/news/law/200206152420.html

●FTAが日信工業に追い風 越事業、ブレーキ以外も視野に
https://www.nna.jp/news/show/2005679

●韓国金融2社、ハノイ新都市開発に投資
https://www.nna.jp/news/show/2005606

●韓国GD、カントー市の新都市開発を推進へ
https://www.nna.jp/news/show/2005607

●JICAが試薬提供、新型ウイルス対策で
https://www.nna.jp/news/show/2005592

●ハイネケン、工場拡張に7千万ドル追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2005491

●観光拠点、新型肺炎で一律営業停止は求めず
https://www.nna.jp/news/show/2005517

●ハノイ、新型コロナ拡大なら大学を臨時病院に
https://www.nna.jp/news/show/2005512

●再利用可能なマスク生産、縫製業界へ要望
https://www.nna.jp/news/show/2005475

●ウイルス対策に2億円拠出、アジア開銀
https://www.nna.jp/news/show/2005780


■カンボジア
●EU圧力、日本は中立姿勢 三上大使インタビュー(上)
https://www.nna.jp/news/show/2004690

●中国が経済支援を約束、EU方針は気にせず
https://www.nna.jp/news/show/2005483

●空港運営とOCIC、新空港の開発で合意
https://www.nna.jp/news/show/2005493

●シアヌークビル賃料下落、カジノ規制が影響
https://www.nna.jp/news/show/2005514


■ラオス
●QRコードで寺にお布施、JD銀が開発
https://www.nna.jp/news/show/2005461


■シンガポール
●上場不動産デベロッパー、「外資系」の定義を変更し内資と同等に
https://www.asiax.biz/news/52914/

●企業が感染予防対策を本格化 在宅勤務も、警戒レベル上昇で
https://www.nna.jp/news/show/2005718

●上場企業の情報開示ルール、当局が強化
https://www.nna.jp/news/show/2005549

●19年の新規事業、52%増の1.3万件=企業庁
https://www.nna.jp/news/show/2005734


■マレーシア
●製造業界、景気刺激策を要請 SSTや金利引き下げなど15項目
https://www.nna.jp/news/show/2005576

●伝染病対策で企業対応ガイドラインを発表
https://www.nna.jp/news/show/2005523

●労働力人口、19年12月は2.0%増
https://www.nna.jp/news/show/2005558


■タイ
●タイ中銀、政策金利を引き下げ、過去最低の水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/4e397cb391680453.html

●乱射事件の兵士を射殺、死者26人に
https://www.nna.jp/news/show/2005721


■インドネシア
●2019年の自動車台数、生産・販売台数ともに減少するも完成車の輸出は増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/d4497d14ff93bda9.html

●インドネシア、中国滞在歴のある外国人の入国・トランジットを禁止、貿易制限も検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/6604fb0e16f0189c.html

【メラプティ】オムニバス法のジレンマ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50935.html

●首都洪水 アニス氏に批判 対策進まず、不安も 川沿いの住民たち
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50937.html

【この人に聞く】車両整備から緊急時対応まで 日本コンサル、MRTで教育訓練
https://www.nna.jp/news/show/1988537

●中国への出稼ぎあっせんを近く禁止、労働省
https://www.nna.jp/news/show/2005808

●日本食品の輸入、放射性物質の検査義務緩和
https://www.nna.jp/news/show/2005612

●豪州との経済連携協定を批准、大統領が訪問
https://www.nna.jp/news/show/2005793

《日系進出》ジャパンエレベーターサービスが子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2005730

●中央政府、首都にLRTルートの見直し要請
https://www.nna.jp/news/show/2005533

●首都外環道の高架区間、ヌサンタラが応札へ
https://www.nna.jp/news/show/2005498

●オムニバス法反対、労組12日に大規模デモ
https://www.nna.jp/news/show/2005583

●観光地への国内線運賃、政府が割引を要請
https://www.nna.jp/news/show/2005539

●コモド空港の運営1年内に移管、官民提携で
https://www.nna.jp/news/show/2005581


■フィリピン
●鉄鋼メーカー6社がライセンス停止、国家規格の基準満たさず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/26059882832623db.html

●ドゥテルテ政権の支持率82%、全世代と全地域から高い支持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/f55a73f0a80b7018.html

●2019年11月の貿易赤字は前年同月より7億ドル減の33億ドル、燃料と鉄鋼の輸入減が貢献
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/9b61f1f946051134.html

●新型コロナウイルスによる中国貨物船寄港禁止措置を発動せず、乗組員は入国制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/083f7907f8fe79b0.html

●国内初のREIT上場へ 財閥アヤラ、目論見書を提出
https://www.nna.jp/news/show/2005769

●発電所の免許更新遅延も、新型肺炎が影響
https://www.nna.jp/news/show/2005567

●セブ空港拡張なら補償63億ドル、経済区庁
https://www.nna.jp/news/show/2005609

●日本が巡視船供与、運輸省と三菱造船が契約
https://www.nna.jp/news/show/2005507

●R&I、比格付けBBBプラスに引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2005598

●大統領、マカティの国有地再開発を指示
https://www.nna.jp/news/show/2005563

●今夏の電力不足190万kWに、エネ統制委
https://www.nna.jp/news/show/2005580

●貧困層の子がショー、カラフル衣装に拍手喝采
https://www.nna.jp/news/show/2005673


■インド
●5千億円追加必要と試算、高速鉄道が開業遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2005616

●スマホ出荷数が米国抜き2位 所持率4割未満、今年は2桁成長
https://www.nna.jp/news/show/2003854

●EV普及率、25年までは3~5%どまり
https://www.nna.jp/news/show/2005151

●KFC、昨年のインド売上高22%増加
https://www.nna.jp/news/show/2005488


■中国
●新型コロナウイルスの流行拡大を受け、各地で企業向け支援策相次ぐ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/42f0af35c17ab5d6.html

●操業再開に向けた通知が中国各地で発表される
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/2ccb2d3c2f74d4fa.html

●操業再開を控える中、現地日系企業では物流の混乱や人員確保などが課題に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/25e5a465ff740584.html

●トヨタとホンダ、再開を延期 新型肺炎、部品企業も対応迫られる
https://www.nna.jp/news/show/2005480

●きょうから事業再開、政府は在宅や有給奨励
https://www.nna.jp/news/show/2005740

●宅配便の業務、中旬に正常時の4割に回復か
https://www.nna.jp/news/show/2005720

●流通回復に尽力、大手スーパーは95%が営業
https://www.nna.jp/news/show/2005795

●あなたは濃厚接触者?判定アプリが登場
https://www.nna.jp/news/show/2005789

●不足するマスク、広東で異業種が生産に参入
https://www.nna.jp/news/show/2005778


■香港
●本土からの入境、隔離を開始 初日160人超、実効性に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2005772

●香港の足止めクルーズ船、全員陰性で下船
https://www.nna.jp/news/show/2005792

●香港政府、公務員在宅勤務を1週間再延長
https://www.nna.jp/news/show/2005601

●今年の成長率マイナス1.5%、経済団体予測
https://www.nna.jp/news/show/2005518

●ロハスパーク12期、会徳豊が落札
https://www.nna.jp/news/show/2005108


■台湾
●鴻海、中国工場の稼働を再延期か
https://www.nna.jp/news/show/2005587

●マスク日産量、3月初旬に1000万枚へ
https://www.nna.jp/news/show/2005535

●ヤマト運輸、台湾へのクール宅急便を停止
https://www.nna.jp/news/show/2005753

●春節明けの百貨店来店者2割減、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2005621

●台湾セメント、中国工場の操業再開を延期
https://www.nna.jp/news/show/2005618

●国巨の中国工場、人手不足が生産影響か
https://www.nna.jp/news/show/2005722

●台湾、WHO会合参加へ=新型肺炎の治療法議論
https://www.nna.jp/news/show/2005728


■韓国
●保健用マスク・手の消毒剤の買い占め禁止告示を施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/2552b9a4e102f0dc.html

●新型肺炎で中国路線8割減 日本路線の再開遠く、赤字拡大も
https://www.nna.jp/news/show/2004939

●韓国造船海洋が黒字転換、LNG船の受注増
https://www.nna.jp/news/show/2005544

●中国行き貨物船、入港できず釜山港へ
https://www.nna.jp/news/show/2005468


■オーストラリア
●2019年の自動車販売台数は7.8%減、2011年以降で最低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/4717f5ea4168d52d.html

●日本商議所、豪NZに使節派遣 世界不安対応で日豪協力意義確認
https://www.nna.jp/news/show/2005665

●豪の小売、中国人客激減で好調に歯止めか
https://www.nna.jp/news/show/2004410

●中国の新型肺炎、豪LNG輸出業者が警戒
https://www.nna.jp/news/show/2005553

●NSW政府、複数トンネルを一括売却か
https://www.nna.jp/news/show/2004363

●シドニーとメルボの1月住宅価格、成長鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2003709


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●安藤ハザマ/PCa耐震壁工法を開発/部材接合の手間を省略、工程1~2日短縮
https://www.decn.co.jp/?p=112494

●国交省/土木工事・業務積算基準を改定/週休2日の補正引き上げ、休日割り増し導入
https://www.decn.co.jp/?p=112492

●日事連ら4団体/四会連合協定建築設計・監理等業務委託契約約款を改正
https://www.decn.co.jp/?p=112482

●名古屋市/都市機能誘導地区計画を公表/都心部容積率緩和、最高1300%に
https://www.decn.co.jp/?p=112481

●プライムライフテクノロジーズ(東京都港区)/暮らしの「当たり前」変革
https://www.decn.co.jp/?p=112479

●国交省・中原淳建流審が就任会見/新・担い手3法、趣旨の浸透と徹底に注力
https://www.decn.co.jp/?p=112475

●小田急不/物流施設開発に参入/千葉県印西市に用地取得
https://www.decn.co.jp/?p=112491

●長谷工コーポレーション/社長に池上一夫取締役兼専務執行役員昇格/4月1日就任
https://www.decn.co.jp/?p=112477

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●土木工事・業務の積算基準改定/週休2日補正引上げ/希望方式も予定価から積算/国交省、ICT施工は対象拡充
https://www.kensetsunews.com/archives/418771

●機能回復まで随契が基本/災害復旧ガイドライン改正/業務の入契方式適用の考え方反映
https://www.kensetsunews.com/archives/418773

●安藤ハザマ/PCa耐震壁工法を開発/鉛直接合部の工種削減
https://www.kensetsunews.com/archives/418674

●大阪湾岸道路西伸部の長大橋/国内最大規模の基礎試験
https://www.kensetsunews.com/archives/418755

●担い手確保へ認識共有/建コン協九州・意見交換を総括
https://www.kensetsunews.com/archives/418744

●債務負担87億円を設定/20年度に高度化上屋施工者選定/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/418613

●松本市新庁舎/基本設計、CM費計上/延2.3万m2、事業費169億
https://www.kensetsunews.com/archives/418595

●再公告を準備/下田市の新庁舎建築、電気/20年度に施工者決定
https://www.kensetsunews.com/archives/418647

●岡山市/新庁舎基本・実施設計の提案競技/2月19日から参加表明
https://www.kensetsunews.com/archives/418734

●小松島市立学校再編計画案/11小学校を4校に/29年度までに集約目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/418737

【芸術の力で建設業の魅力発信】福島県土木部の維持管理シンポジウムで 写真家・山崎エリナ氏が講演 
https://www.kensetsunews.com/web-kan/417623

【北陸整備局と日建連】現場見学会実施 建設キャリアアップシステムの読み込みなどを実演
https://www.kensetsunews.com/web-kan/417629

【カワグチマック工業】紙素材で組立て簡単 ディスプレー用ブロック「FRECK」新登場
https://www.kensetsunews.com/web-kan/417047

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/02/07

ニュースクリッピング 2020年02月07日

* * * * * * * * * * 2020/02/07(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載3.11その時そして【9】 赤浜、全力前進・12
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200206031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●岩手県 所有する東日本大震災関連資料をハーバード大学と共有へ
http://news.tvi.jp/news16472713.html

●震災からまもなく9年 復興まちづくりパネル展
https://www.fnn.jp/posts/2020020600000002MIT/202002061230_MIT_MIT

<決壊>第3部・震災の影[5]浮かぶ死角(下)抜けぬ水誤算の堤防
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200206_01.html

●命の輝き まなざしキラキラ 宮古・津軽石小サケ卵飼育
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/6/72442

●復興の火 三鉄や大船渡で展示へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200206/6040006530.html
https://www.fnn.jp/posts/2020020600000003MIT/202002061930_MIT_MIT

●東日本大震災 陸前高田市、犠牲者銘板を設置へ 遺族1435人が希望
https://mainichi.jp/articles/20200206/k00/00m/040/043000c

●令和元年度被災者の参画による心の復興事業成果報告会の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/jouhou/1026783.html

●高校再編 盛岡南など9校統合へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200206/6040006533.html
https://news.ibc.co.jp/item_38576.html
https://www.fnn.jp/posts/2020020600000005MIT/202002061930_MIT_MIT

●東北地方整備局 国道の開通見通し公表
https://news.ibc.co.jp/item_38577.html

●台風19号の被災者 仮設住宅に76世帯
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2002060300001.html


■宮城県
●女川に「きぼうの黄色いポスト」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200206/6000008807.html
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200205_10.html

●働く環境に配慮 新遠洋漁船
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200205/6000008797.html

●「住民の足」模索続く 宮城・女川町、高台移転の課題
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55300890V00C20A2L01000/

●石巻圏・新百景>女川スーパーおんまえや(女川町)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200205_01.html

●防災無線 東松島市、受信機デジタル化「音質など向上」 全世帯無償貸与
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200206_08.html


■福島県
●常磐線全線再開へ 事故対応訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200206/6050008853.html

●新校歌を披露、今春開校の飯舘の義務教育学校
https://digital.asahi.com/articles/ASN256X6CN25UGTB003.html


■熊本県
●震災復興 住宅確保への支援継続
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200206/5000007404.html

●県審議会が2.9ヘクタールの仮換地案承認 熊本県益城町の復興土地区画整理 熊本地震
https://this.kiji.is/595791253425390689?c=92619697908483575

●「さよならPARCO」写真展始まる 熊本、29日に閉館
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55321550W0A200C2LX0000/

●くまモン、触れ合い自粛 熊本市の「スクエア」、新型肺炎の拡大防止
https://this.kiji.is/597924921216009313?c=92619697908483575

●仮設入居者は619世帯 熊本市震災復興本部会議
https://digital.asahi.com/articles/ASN266QSQN26TLVB002.html


■福岡県
●西鉄の電気バスお披露目
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200206/5010006819.html

●福岡の再開発、2強JR九州・西鉄に地場不動産が「天神ビッグバン」で逆襲
https://diamond.jp/articles/-/227552

●福岡はよかね! 閉館前にライバルからメッセージ垂れ幕
https://digital.asahi.com/articles/ASN263HVBN24UEHF002.html


■その他
●伊方原発 燃料プール冷却装置43分間停止
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403375.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200206/8000005592.html

●間借りの幼稚園でお別れ会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200206/4020004643.html

●高知市で河津桜満開 住民整備、津波避難の高台広場「なじみの場所に」
https://www.kochinews.co.jp/article/343650/

●長野市、「復興計画」素々案 災害公営住宅や治水対策盛る
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200206/KT200205ATI090009000.php

●高齢者らの住居確保 4月に無料相談窓口
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2002070100001.html

●快速エアポートに車体広告
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2002060100007.html

●岐路の鉄路)北海道「利用促進のみ」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2002060100006.html

●細かすぎて伝わらない? ご当地缶バッジが人気
https://digital.asahi.com/articles/ASN256WSKN1DIIPE01G.html

●真備の河川敷、ドッグラン計画
https://digital.asahi.com/articles/ASN256S3RN23PPZB00P.html

●"水都大阪"独特の「アーチ型水門」が姿を消す...台風や高潮から大阪守ってきたのになぜ?
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/02/05/074800.shtml


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●~四谷のランドマークとなる駅前約2.4haの大規模再開発・多機能開発~
「CO・MO・RE YOTSUYA(コモレ四谷)」報道公開のご案内
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001aufi-att/20200206_yotsuya_ur.pdf
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000049.000013642&g=prt

●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.89 古いものを再生して、新しいまちに変えるユニークな手法のまちづくりが進行中/広島県福山市・まちリプ
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●第162回都市再生債券の発行条件決定
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/ki_jisseki.html

●「棒二森屋」再開発で補助計上へ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200206/7000017692.html

●関西不動産業界のトップを異業種が狙う、関電・JR西・京阪・南海の野望
https://diamond.jp/articles/-/227550

●「持ち家か賃貸か」老後に困らないための正しい考え方
https://diamond.jp/articles/-/227959

●ツナ缶の苦境、首里城「シーチキンの恩返し」の裏にサバ缶追撃作戦!?
https://diamond.jp/articles/-/227963

●第2話「自分と100万人の最大幸福を」
https://diamond.jp/articles/-/227630

●一見スーツケース、実は視覚障害者の街歩き支援ロボ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/020601076/

●歩行能力を解析して介護予防、神奈川県で実証事業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020501439/

●友人同士のように行政ともやり取り 役所窓口のデジタル化を全力で支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/012800063/

●「都市再生緊急整備地域」指定へ協議会@長崎市
http://www.news24.jp/nnn/news8749852.html

●1月オフィス空室率1.53% 過去最低続く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55341430W0A200C2QM8000/

●デーノタメ遺跡、保存へ 区画整理見直す方針 北本市
https://mainichi.jp/articles/20200206/ddl/k11/040/146000c

●地域経済分析システム
https://resas.go.jp/


■ミャンマー
●ヤンゴン高架高速道、5月までに落札者決定
https://www.nna.jp/news/show/2005017

●ミャンマー初のグリーン融資、地場2行が供与
https://www.nna.jp/news/show/2004953

●1月の製造業PMIは52.7、雇用など好調
https://www.nna.jp/news/show/2004993

●ポーランド支援の廃棄物エネルギー事業承認
https://www.nna.jp/news/show/2005004

●食品エキスポ、3月6日からヤンゴンで
https://www.nna.jp/news/show/2004933

●学生らがスー・チー国家顧問に教育問題の早期解決を直訴
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/06-21142.php

●シャン州の精錬所で煙害発生、地元民が閉鎖を要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/06-21140.php

●少数民族、和平会議前に民族会議の開催望む
https://www.nna.jp/news/show/2004941

●インド政府、ラカイン難民に救援物資
https://www.nna.jp/news/show/2004908

●バガンで中国人を逮捕、車両で進入して飲酒
https://www.nna.jp/news/show/2004911

●フランス企業団が来訪、投資に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2005043

●ミャンマーへの圧倒的存在感を強める中国
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18552

●アジア向け災害保険 日本や世銀、まずミャンマーなど
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55270020V00C20A2EE8000/


■ベトナム
●日立コンサルティング、ベトナム子会社が社名変更
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200206180807.html

●JICA、中小企業・SDGsビジネス支援事業でベトナム案件16件を採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200205195450.html

●ウォンズ、ベトナム子会社をハノイに設立―ビジネスマッチング支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200205162826.html

●2月のジャパンベトナムフェスティバル、実施延期―新型コロナウイルスで
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200205170056.html
https://www.nna.jp/news/show/2004947

●日本式カプセルホテル越上陸 安心と清潔売り、日越人材交流も
https://www.nna.jp/news/show/2004915

●ハノイ都市鉄道、未完成も借入金返済が必要
https://www.nna.jp/news/show/2005095

●韓国機関、在越サプライヤー資料集を発表
https://www.nna.jp/news/show/2005063

《日系進出》PWB部材の太陽HD、子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2005094

●不動産業の安定成長へ、融資や土地で新規制
https://www.nna.jp/news/show/2005038

●任天堂がスイッチ出荷遅れ、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2005117


■カンボジア
●プノンペン・メガモール、開業がまた延期
https://www.nna.jp/news/show/2005029

●国道2号線などの改修工事、11日に着工式
https://www.nna.jp/news/show/2004316

●首相が中国の習主席と会談、連携をアピール
https://www.nna.jp/news/show/2004937


■ラオス
●経済特区への投資額、18年時点で57億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2004910


■シンガポール
●車両購入権価格が急落、新型肺炎の影響で
https://www.nna.jp/news/show/2005015

●7路線目のMRT車両、韓国企業に発注
https://www.nna.jp/news/show/2005031


■マレーシア
●井村屋が進出、「和」のアイスクリームを展開
https://www.asiax.biz/news/52900/

●ランカウイ島で自動運転実証、パイオニア
https://www.nna.jp/news/show/2004989

●従業員の貢献意欲、世界平均より高い54%
https://www.nna.jp/news/show/2003994

●サイムダービー、大規模な産業特区を着工
https://www.nna.jp/news/show/2004611

●自動車向け天然ガス販売は継続、ペトロナス
https://www.nna.jp/news/show/2004980


■タイ
●青果物輸入・販売時の残留農薬検査の方針発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/777fcaac6231a0f2.html

●東南アで住設事業に本格参入 パナ、21年度の売上目標1千億円
https://www.nna.jp/news/show/2001466

●サイアムクボタ、19年の売上高は1900億円
https://www.nna.jp/news/show/2005050

●NEDOとエネ省、火発の効率化で実証事業
https://www.nna.jp/news/show/2005019

●バンプーパワー、福岡企業に19.9%出資
https://www.nna.jp/news/show/2004346

●国鉄のディーゼル機関車入札、SFRが落札
https://www.nna.jp/news/show/2005006

●MRT延伸区間、15日から運行時間を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2004981

●日立オムロン、政府貯蓄銀のATM運用受注
https://www.nna.jp/news/show/2004959

●スマホで簡単ガス交換、屋台に普及目指す
https://www.nna.jp/news/show/2005147


■インドネシア
●水浄化機器を販売へ 年50億円売上目指す パナソニック
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50919.html
https://www.nna.jp/news/show/2005086

●1866年以降最大規模 ジャカルタ豪雨 異常気象は長期化へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50908.html

●入居率、今年が底か ジャカルタ中心部 JLLオフィスビル市況調査
https://www.digima-news.com/20200206_57006

●財務相、オムニバス税法案の原案を国会提出
https://www.nna.jp/news/show/2005169

●西ジャワ州、2カ所に廃プラの油化工場
https://www.nna.jp/news/show/2005080

●2023年にシンガポールへのガス供給を停止
https://www.nna.jp/news/show/2005176

●首都公共バスに1日100万人の乗客、史上初
https://www.nna.jp/news/show/2004988

●へき地の通信網構築、衛星を22年に打ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2005045

●国会、日本や欧州との自由貿易協定に疑問符
https://www.nna.jp/news/show/2004422

●新首都のスマート都市化、社会的側面配慮を
https://www.nna.jp/news/show/2005047

●ハビビ元大統領の長男、イスラム銀行買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2004494


■フィリピン
●スタートアップ支援で政府が2種類のファンド創立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/088864c6e6888ce8.html

●社会的流動性ランキングで世界61位、ASEANで5位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/d1ae27cb7f81dd52.html

●2019年第3四半期の建設認可額は2,500億円、前年同期比9.6%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/0246d1784ada7bc9.html

●南コタバトなどに経済特区、大統領布告
https://www.nna.jp/news/show/2005066

●アヤラ系電力の風力発電買収、競争委が承認
https://www.nna.jp/news/show/2005053

●政府の借入額、19年は約1兆ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2005022


■インド
●中国系は高級SUVで勝負 車見本市、長城汽車は来年参入
https://www.nna.jp/news/show/2004423

●中国BYD、民間企業に電気バス販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2005165

●二輪大手はスズキのみ、電動車に存在感
https://www.nna.jp/news/show/2004965

●マハ州バダバンの港湾建設事業、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2004978

●日本大使館が食品イベント、輸出拡大狙い
https://www.nna.jp/news/show/2004991

●港湾アダニ、400億ルピーの設備投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2005021

●排出基準未適合の火発施設、当局が停止警告
https://www.nna.jp/news/show/2005000


■バングラデシュ
●住友商事が主導する経済特別区で基礎インフラ開発開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/0dd823d878ec194b.html


■パキスタン
●市場ににぎわいを、カシミールで一針に願い
https://www.nna.jp/news/show/2005110


■中国
●新型コロナウイルスの感染拡大、華東地域の日系企業にも大きな影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/b00b5762a3b9defc.html

●新型コロナウイルスの感染拡大、予防・抑制措置で北京など各地でグループの会食禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/de30d56b4db7bfd0.html

●武漢で見た「肺炎患者」のあまりにも悲惨な現実 中国メディア財新「新型肺炎のリアル」2月3日
https://toyokeizai.net/articles/-/328875

●武漢の新型肺炎専門病院「建設10日間」の軌跡
1月25日に着工、その工事風景を写真で追った
https://toyokeizai.net/articles/-/328431

●「新型肺炎対策」が中国で大きく出遅れた事情 習近平総書記の責任論押さえ込みに躍起
https://toyokeizai.net/articles/-/328894

●日系の9割、10日に事業再開 新型肺炎、安全確保には懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2004281

●「春運」旅客、後半は7割減=交通運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2005084

●ヤマト、中国配達休止拡大
https://www.nna.jp/news/show/2005085

●テスラの中国産モデル3、納車一時見合わせ
https://www.nna.jp/news/show/2004906

●武漢退避! その舞台裏
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/29765.html


■香港
●香港ディズニー、2Qは160億円減収予想
https://www.nna.jp/news/show/2005002

●中古住宅、1月の賃貸取引が2年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2003887

●事業用不動産の1月登録、96年以降で最低に
https://www.nna.jp/news/show/2005078

●恒隆地産が本土モール賃料半額に、企業支援
https://www.nna.jp/news/show/2005039


■台湾
●コンビニ大手、宅配サービスの競争激化
https://www.nna.jp/news/show/2003345

●商業・サービス業景気、6月に下げ止まり
https://www.nna.jp/news/show/2005079


■韓国
●新型コロナウイルス対策で中国人などの入国制限措置を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/c0620ba815369064.html

●自動車工場相次ぐ休業、供給網停滞で
https://www.nna.jp/news/show/2005036


■オーストラリア
●中銀が政策金利据え置き、山火事や新型コロナウイルスは一時的に成長を圧迫
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/7ddf449085898df5.html

●シドニー・メトロ鉄道、予算40億ドル超過へ
https://www.nna.jp/news/show/2003806

●豪2大都市、オフィス空室率4%未満で堅調
https://www.nna.jp/news/show/2003808


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●東大生産技術研ら/がれきと廃木材から建材製造/3年後めどに販売めざす
https://www.decn.co.jp/?p=112444

●国交省/直轄業務の納期平準化、四半期ごとに目標設定/中長期的に上期件数50%へ
https://www.decn.co.jp/?p=112440

●エイト日本技術開発/土石流量を可視化/ハイパースペクトルカメラで山肌撮影
https://www.decn.co.jp/?p=112437

●清水建設ら/視覚障害者の移動支援技術開発へ/5社でコンソーシアム設立、実証実験へ
https://www.decn.co.jp/?p=112435

●三井住友建設/鉄筋組立自動化システムを実用化/鉄道軌道スラブ製作に導入
https://www.decn.co.jp/?p=112430

●国交省/リニア静岡工区、環境対策会議の方向性案提示
https://www.decn.co.jp/?p=112433

●国交省/テックフォースの体制強化/民間人材活用へ研修実施、法制化検討も継続
https://www.decn.co.jp/?p=112443

●羽田みらい開発/羽田イノベーションシティ(東京都大田区)、7月に街開き
https://www.decn.co.jp/?p=112447

●東京・中野区/中野駅新北口駅前エリア再開発/施行予定者選定手続き開始
https://www.decn.co.jp/?p=112441

●堺市/百舌鳥古墳群眺望気球の事業化へ20年度に社会実験/地上施設の規模など未定
https://www.decn.co.jp/?p=112446

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●首都高地下化で基金/KK線廃止、緑道化も/480億円を目標/中央区
https://www.kensetsunews.com/archives/418057

●履行期限四半期ごとに目標設定/国交省が業務の働き方改革推進 上・下期50%目指す/早期発注、繰越、複数年契約を活用
https://www.kensetsunews.com/archives/418202

●視覚障がい者のアクセシビリティ向上/清水建設ら5社/AI活用し移動、コミュニケーション支援
https://www.kensetsunews.com/archives/418204

●三井住友建設/鉄道構造物の軌道スラブ製造/鉄筋結束に本格導入
https://www.kensetsunews.com/archives/418173

●鳥取市/砂丘西側用地の活用促進/dhp都市開発と基本協定
https://www.kensetsunews.com/archives/418102

●岡山市、3月16日にPPP交流広場/ストックマネジの視点で公民連携推進
https://www.kensetsunews.com/archives/418101

●近畿整備局と土木施工管理技士会意見交換/柔軟な設計変更要望
https://www.kensetsunews.com/archives/418120

●南側部分開通を検討/10年で100億の基金創設/葛飾区の新金貨物線旅客化
https://www.kensetsunews.com/archives/418060

●藤沢市鵠沼海浜公園/P-PFIで改修検討
https://www.kensetsunews.com/archives/418081

【土木学会】インフラメンテナンスのロボット活用シンポジウム 導入の可能性と課題とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/418027

【気候変動適応に貢献】日本工営 2099年までの主要都市の降雨・気温など 時系列予測データを提供
https://www.kensetsunews.com/web-kan/418039

【暮らしの中の土木】建コンフォト大賞・写真展に国内外から1日300人来場 土木施設の魅力など表現
https://www.kensetsunews.com/web-kan/418037

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/02/06

ニュースクリッピング 2020年02月06日

* * * * * * * * * * 2020/02/06(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸防災復興プロジェクト実行委解散 レガシー継承へ
https://news.ibc.co.jp/item_38556.html

●町営住宅の入居者を募集します@大槌町
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433758.html

●連載3.11その時そして【9】 赤浜、全力前進・11
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200205031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●名残を惜しむ「文化祭」 大船渡・吉浜中
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2002050300002.html

●不漁の秋サケ 採卵も大幅減 県内ふ化場、県外調達も難しく
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/5/72403

●災害時の停電に 電気供給の協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200205/6040006527.html

●氷河期世代対象に職員募集 陸前高田市
https://www.asahi.com/articles/CMTW2002050300001.html

●台風19号災害 被害総額405億円超 岩手
http://news.tvi.jp/news16472706.html

●台風19号被害・土木施設工事費 災害査定で約150億円
https://news.ibc.co.jp/item_38559.html


■宮城県
●<決壊>第3部・震災の影[4]浮かぶ死角(上)大雨対策復興に後れ
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200205_01.html

●更生法申請のヤマニシ、仙台で再建方針説明 債権者ら理解と懸念の声
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200205_13023.html

●ヤマニシ「地の利の悪さ、足かせ」 更生法申請
https://digital.asahi.com/articles/ASN2477G5N23UNHB002.html

●音楽ホール移転、県民会館跡地は候補外 仙台市長「敷地狭い」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200205_11033.html

●原発事故汚染廃棄物 本格焼却へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200205/6000008794.html

●大川小判決受け有識者会議初会合
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200205/6000008800.html


■福島県
●飯舘村の小中一貫学校 校歌披露
http://www.fct.co.jp/news/news_307911851.html?url_day=202002051821
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200205/6050008848.html

●コメの全量全袋検査 抽出調査へ移行
http://www.fct.co.jp/news/news_307911848.html?url_day=202002051659

●2号機原子炉最上階 汚染続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200205/6050008839.html

●観光施設「廃止」打ち出した南会津町
https://digital.asahi.com/articles/ASN2475WTN1CUGTB002.html


■熊本県
●新阿蘇大橋たもとに展望所整備へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200205/5000007394.html

●災害ボランティア情報管理アプリ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200205/5000007398.html


■福岡県
●高架化の工期短縮で年度内結論
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200205/5010006809.html

●災害時電源に電気自動車活用へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200205/5010006804.html


■その他
●高架橋損傷のJR根室線 2か月半ぶりに運転再開 北海道
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000006wuom.html

●総社市 災害備蓄用マスクを無料配布
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164139230.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200205/4020004634.html

(終わりと始まり)東北への修学旅行 震災を追体験、未来重ねて 池澤夏樹
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14353869.html

●「自主避難の実情知って」川崎で上映会とトーク
https://digital.asahi.com/articles/ASN2472LQN23ULOB013.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「DANCHI Caravan in 町田山崎」~防災まつり~「防災 keep on」
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001aonq-att/ur2020_e0205_danchi.pdf

●大和川左岸(三宝)土地区画整理事業において、UR都市機構及び堺市と協力協定を締結しました。
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20200205.html

●2019年度第二回「中小企業・SDGsビジネス支援事業」:73件の採択を決定
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200205_10.html

●マンションの長寿命化等を支援する事業を創設します
~マンションストック長寿命化等モデル事業~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000176.html

●大混雑、「江ノ電」の運行本数は増やせるか? 列車の行き違い設備を作れば解決するが…
https://toyokeizai.net/articles/-/327909

●武蔵小杉タワマン住民の「本当の悲劇」がこれから始まる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70025

●渋谷区の宮下公園、街区名称は「MIYASHITA PARK」で6月オープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020501438/

●北海道、Google Maps経路検索と連携してお得な乗り放題チケットを販売
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020301435/

●[独自記事]メルペイのOrigami買収額は「0円」だった、注目ディールの内幕
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/07027/

●渋谷駅西口歩道橋、駅と渋谷フクラスつなぐ新たな橋桁開通 架け替え工事進む
https://www.shibukei.com/headline/14819/

●卵かけご飯の美味、専門店で世界に発信 愛好家ら募金中
https://digital.asahi.com/articles/ASN246WNNN1YUTIL04W.html


■ミャンマー
●シンガポールとノルウェーの公的ファンドがヨーマ銀行に出資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/05-21138.php

●改憲合同委員会が連邦議会に憲法改正案を提出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/05-21136.php

●新型コロナウイルスの拡大で中国への全フライトが運休に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/05-21134.php

●ダウェー経済特区に関する公聴会が開催へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/05-21132.php

●ミャンマー開催の特定技能評価試験、2月~3月のスケジュールが発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/05-21130.php

●新型コロナウイルスの拡大を受けマスク価格が急騰
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/05-21128.php

●日本へ労働者を不正なルートで派遣、空港で摘発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/05-21126.php

●中国からの買電を事業化調査へ、電力省
https://www.nna.jp/news/show/2004327

●英OBG報告、ミャンマー投資環境を楽観
https://www.nna.jp/news/show/2004365

●旧ビルマ省庁舎の飲食店、酒類免許取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2004348

●KBZ銀、デジタル戦略推進で経営陣を刷新
https://www.nna.jp/news/show/2004431

●ヤンゴン政府、新経済特区の具現化目指す
https://www.nna.jp/news/show/2004323

●元国境警備隊の自宅前で小包爆発、2人負傷
https://www.nna.jp/news/show/2004453


■ベトナム
●新型コロナウイルス拡大防止へ、中国との往来を制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/58ec530863b19653.html

●ビンホームズ、年内に3つの大型住宅案件を発売―オンライン販売も
https://www.viet-jo.com/news/economy/200204190140.html

●クオン、エースコックベトナムのSNSマーケティングをプロデュース
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200204151518.html

●ベトナム-中国を結ぶ国際鉄道、新型コロナ感染防止で運行停止
https://www.viet-jo.com/news/social/200204140048.html
https://www.nna.jp/news/show/2004328

●ハノイ:新型コロナ感染拡大防止で歩行者天国中止
https://www.viet-jo.com/news/social/200204123416.html

●ドンナイ川沿岸道路、5.2キロ建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2004442

●日立コンサルのベトナム子会社、社名変更
https://www.nna.jp/news/show/2003294

●イオンモールベトナム、新社長に中川哲以氏
https://www.nna.jp/news/show/2004320

●有料テレビ市場、海外勢参入で競争激化
https://www.nna.jp/news/show/2004440

《日系進出》ウォンズが子会社設立、投資を支援
https://www.nna.jp/news/show/2004395

●フェイクニュースに罰金、新政令で規定
https://www.nna.jp/news/show/2004509

●越に8千超の韓国企業、競争・人材で苦戦も
https://www.nna.jp/news/show/2004460

●HCM市、新型肺炎感染疑いに隔離場所準備
https://www.nna.jp/news/show/2004441

●首相、ホテル三日月に賛辞
https://www.nna.jp/news/show/2004515


■カンボジア
●バッタンバン州と愛媛県、協力覚書締結で連携強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/abd0e8fc30c04b95.html

●港湾の貨物取扱量が堅調に増加、取扱能力の増強が進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/33e9ad9d5831b8fa.html

●首相の武漢訪問計画は中止、準備整わず
https://www.nna.jp/news/show/2004333

●地方開発に1億米ドル投資、20万世帯対象
https://www.nna.jp/news/show/2003932

■ラオス
●首相、新型肺炎封じ込めを特別委に指示
https://www.nna.jp/news/show/2004309


■シンガポール
●世界初、電気推進の超小型衛星 宇宙ベンチャーの挑戦(上)
https://www.nna.jp/news/show/1990561

●イベントの中止・延期続出、新型肺炎懸念で
https://www.nna.jp/news/show/2004407

●金融緩和の可能性示唆、新型肺炎拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2004358

●繁華街ホテルで消毒作業、外国人2人感染で
https://www.nna.jp/news/show/2004548

●遠隔医療システム、北東部コンドで導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2004421

●個人用移動機器の規制強化、禁止対象拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2004437


■マレーシア
●初めてマレーシア人の感染者、患者数は10人に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/758193ab7a4d1f3f.html

●日野自、今年販売5700台目標 けん引車拡販などで3.3%増
https://www.nna.jp/news/show/2004446

《日系進出》井村屋、マレーシアでアイス生産
https://www.nna.jp/news/show/2004508

●中国企業の鉄鋼工場建設、供給過剰で業界反対
https://www.nna.jp/news/show/2004321

●152カ所に通信塔、今月中旬に建設開始
https://www.nna.jp/news/show/2003951

●ジュサイムダービー、不採算物件の売却加速
https://www.nna.jp/news/show/2003732


■タイ
●人気少女漫画家がタイの人身取引問題を描きました!
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200205_01.html

●政策金利、過去最低1.00%に 新型肺炎の影響懸念し緊急措置
https://www.nna.jp/news/show/2004493

●観光産業の救済措置を閣議承認、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2004371

●タイなどへの生産移管検討=ミネベアミツミ
https://www.nna.jp/news/show/2004539

●サイアムGSバッテリー、生産増強へ12億円
https://www.nna.jp/news/show/2001980

●建材BGF、インフラ事業強化で15%増収へ
https://www.nna.jp/news/show/2004414

●路線バスの屋根に空気清浄機、運輸相が提案
https://www.nna.jp/news/show/2004439

●CPの工業団地、クルンタイ銀から融資獲得
https://www.nna.jp/news/show/2004392

●セントラル、スイスの高級百貨店を買収
https://www.nna.jp/news/show/2004374

●5G電波入札、官民5社が参加を申請
https://www.nna.jp/news/show/2004357

●海賊版ソフト使用の摘発、19年は19%増
https://www.nna.jp/news/show/2004487

●東部の水不足、2県間の水融通で対応
https://www.nna.jp/news/show/2004368

●20年度予算の遅れ、前年度の使用範囲75%に
https://www.nna.jp/news/show/2004402


■インドネシア
●1866年以降最大規模 ジャカルタ豪雨 異常気象は長期化へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50908.html

●MRTの延伸計画、事業費は20兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2004401

●運輸相、2週間以内にフェリー運賃を値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2004444

●米トーコン、原発候補地に3カ所を検討
https://www.nna.jp/news/show/2003888

●ビジネス動向指数、2四半期連続で下落
https://www.nna.jp/news/show/2004530

●ヤマハ、バイクと連動するスマホアプリ提供
https://www.nna.jp/news/show/2004551


■フィリピン
●フィリピン向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
 企業財務・信用情報を集積した統計的スコアリングモデルを構築、担保に依存しない融資を促進
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200205_20.html

●建設分野で初となる特定技能1号評価試験を実施へ
~フィリピンで電気通信の試験を3月に実施~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000890.html

●EU、フィリピンを知財権監視リストから除外
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/199d6ee6d9a3eea0.html

●中銀が金融包摂政策を推進、2020年中に電子決済比率30%へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/e53f27b2b8e451e4.html

●新型コロナウイルス感染拡大の経済への影響は限定的か、財務長官ら閣僚が予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/aca7d0a6e3444e85.html

●貿産省、鉄鋼6社の品質基準認定を取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2004388

●農産物商社テクノ、10億ペソで冷蔵倉庫
https://www.nna.jp/news/show/2004443

●西ダバオ州、豚熱発生で災害事態宣言
https://www.nna.jp/news/show/2004436

●閉鎖鉱山の処置でガイドライン=鉱山地学局
https://www.nna.jp/news/show/2004429

●マイニラッド、排水路再生に11億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/2004362


■インド
●ムンバイ、ショッピングモールなど一部店舗の24時間営業を試験導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/1c7a343959b18e5b.html

●逆境の車市場で見本市開幕 人気のSUV注力、需要喚起へ
https://www.nna.jp/news/show/2004404

●香港物流不動産大手、2.5億ドルの投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2004466

●独ヘンケルが西部で工場稼働、拡張も計画
https://www.nna.jp/news/show/2004427

●大型食品団地39カ所、政府が整備承認
https://www.nna.jp/news/show/2004550

●本年度の認可済み再生エネ容量、760万KW
https://www.nna.jp/news/show/2004419

●ウィーワーク、インドの2カ所に新オフィス
https://www.nna.jp/news/show/2003959

●オヨ傘下のウエディングZ、事業急拡大
https://www.nna.jp/news/show/2004553

【インドを解く】インドの交通事故状況
https://www.nna.jp/news/show/2004355


■バングラデシュ
●バングラデシュ国カマルプール駅周辺再開発に係る情報収集・確認調査(QCBS)
https://www2.jica.go.jp/ja/announce/index.php?contract=1

●ダッカ市長選に対する抗議でゼネスト、市民生活への影響は軽微
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/1ccd29f847c77b03.html


■中国
●中国との航空路線を運休・減便する動きが各国・地域に波及
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/cffcf9082700f2e6.html

《安全》市民の移動規制、全国各地で次々
https://www.nna.jp/news/show/2004366

●中国便の31%が運休、新型肺炎で国交省集計
https://www.nna.jp/news/show/2004499

●ワタミ、春めどに中国7店撤退=肺炎拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2004350

●日本人学校の再開3月以降、上海市
https://www.nna.jp/news/show/2004500

●深セン国有系の産業団地、賃料2カ月免除へ
https://www.nna.jp/news/show/2004303

●集合住宅への出入り制限、広東省が指針発表
https://www.nna.jp/news/show/2004490

●ファーウェイ欧州で製造へ、5G拠点整備
https://www.nna.jp/news/show/2004282


■香港
●香港政府、空港などを除く出入境ポイント4カ所を新たに封鎖
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/ab67f53d2eb6becd.html

●新型コロナウイルス感染者の増加続く、中央政府は武漢市援護やマスク生産拡大を指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/7f9600568383c760.html

●本土からの入境、強制検疫へ 新型肺炎抑止へ往来を制限
https://www.nna.jp/news/show/2004521

●香港クルーズ船が緊急帰港、台湾が上陸拒否
https://www.nna.jp/news/show/2004449

●マスクの品薄、一時改善も安定供給見通せず
https://www.nna.jp/news/show/2004430

●新世界発展、建設工事を2週間停止=肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2004432

●住宅の内見と成約が減少、居住者の感染例で
https://www.nna.jp/news/show/2003870

●1月の住宅取引2762件、過去13カ月で最少に
https://www.nna.jp/news/show/2004495

●19年民間住宅完成戸数、4年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2004492

●今後1年の消費、市民4割「低迷」=中文大
https://www.nna.jp/news/show/2004408


■台湾
●中国全域からの入境禁止に、新型肺炎対策で
https://www.nna.jp/news/show/2004524

●ホテルが各種優待策、新型肺炎の苦境受け
https://www.nna.jp/news/show/2003787

●楽天コボ、台湾の電子書籍普及率20~30%に
https://www.nna.jp/news/show/2004367

●20年の商用不動産、店舗用は低迷=宏大国際
https://www.nna.jp/news/show/2003853

●落下など破損を保障、携帯端末保険が急成長
https://www.nna.jp/news/show/1998520

●新型肺炎、行政院が観光業以外にも救済措置
https://www.nna.jp/news/show/2004481


■韓国
●新型肺炎が小売業界にも打撃 相次ぐ休業、業績悪化不可避
https://www.nna.jp/news/show/2004317

●SKグループ、東南アの有力企業に投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2004361

●SKケミカル、バイオエネルギー事業譲渡へ
https://www.nna.jp/news/show/2004413


■オーストラリア・ニュージーランド
●NZ国鉄、10億$開発計画の詳細を決定
https://www.nna.jp/news/show/2003715

●レンドリース、日本の5G基地局受注に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2004403

●豪風力発電所、全国送電網への接続に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2001418

●RBA、「非接触型決済は小売店を圧迫」
https://www.nna.jp/news/show/2004295


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●長谷工コーポ/米国で賃貸住宅開発に参画/海外事業の収益基盤確立狙う
https://www.decn.co.jp/?p=112422

●国交省/BIM・CIM運用拡大へロードマップ案/25年度に全事業で原則化
https://www.decn.co.jp/?p=112420

●政府/20年度地方財政計画を決定/自治体の公共事業費は2・0%減
https://www.decn.co.jp/?p=112412

●国交省/建設分野で初の特定技能試験実施/3月にフィリピンで、職種は電気通信
https://www.decn.co.jp/?p=112411

●大日本コンサル/PM業務の受注活動を加速/施工管理、海外の売り上げ比率2割へ
https://www.decn.co.jp/?p=112409

●関東整備局下館河川、利根川上流河川/フレームワークモデル工事の発注予定公表
https://www.decn.co.jp/?p=112408

●神奈川県葉山町/葉山臨御橋架替プロ/御用邸の景観の一部、23年完成めざし寄付募る
https://www.decn.co.jp/?p=112418

●東京都/環七地下調節池・石神井川区間整備(中野区)/シールド発進立坑を公開
https://www.decn.co.jp/?p=112414

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●25年度に原則適用/全事業でBIM/CIM/国交省/高度利活用で業務改革実現
https://www.kensetsunews.com/archives/417700

●東京都の環七地下広域調節池(石神井区間)/19年度内にシールドマシン発進
https://www.kensetsunews.com/archives/417669

●総合評価委を設置/4月に実施要綱策定/世田谷区庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/417774

●広島市/2号棟追加で規模拡大/特支校増築の設計
https://www.kensetsunews.com/archives/417806

●カリフォルニア州で賃貸住宅開発/長谷工G 米国でのノウハウ向上
https://www.kensetsunews.com/archives/417706

●九州建専連と福岡県意見交換/現場一斉閉所を検討/CCUSの普及促進
https://www.kensetsunews.com/archives/417816

●12月の都計決定目指す/来冬組合設立、23年着工/小平駅北口再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/417764

●千葉市図書館ビジョン2040案/保管・物流拠点を整備
https://www.kensetsunews.com/archives/417666

●守山市新庁舎DB/夏にVE提案付き入札/基本設計は隈研吾・安井JV
https://www.kensetsunews.com/archives/417824

●2月14日ステーションAi公告/22年11月供用開始/愛知県PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/417637

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/02/05

ニュースクリッピング 2020年02月05日

* * * * * * * * * * 2020/02/05(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災で犠牲 町職員の状況調査へ
http://news.tvi.jp/news16472701.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200204_33021.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2002040300002.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200204/6040006512.html

●「新田老駅」5月18日開業 三鉄、宮古市総合事務所と一体整備
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/4/72346
https://www.sankei.com/life/news/200203/lif2002030034-n1.html

●台湾からの支援に園児が感謝
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200203/6040006507.html

●第19回ふるさと大槌学講座 feat.東大海洋研 「大槌湾で発見!新種オオヨツハモガニ」を開催します!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433752.html

●令和元年度ミニ埋蔵文化財展&文化財学習講座を開催します!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433747.html

●連載3.11その時そして【9】 赤浜、全力前進・10
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200204031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●新型ウイルスへ備え 気仙地域で連絡会議
https://news.ibc.co.jp/item_38540.html

●食材価格高騰、給食費値上げへ 大船渡の小中学校、年3千円
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/5/72367

●陸高で住民支え合い交通実験開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200204/6040006514.html
https://news.ibc.co.jp/item_38548.html

●震災の記憶胸に刻む 高田高3年生、伝承館訪問
https://digital.asahi.com/articles/ASN24031VN23UJUB009.html

●「復興教育」の取り組みを発表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200204/6040006516.html
https://news.ibc.co.jp/item_38546.html

●観光を担う人材の育成を 「三陸観光プランナー養成塾」に密着
https://www.fnn.jp/posts/2020020400000009MIT/202002042005_MIT_MIT

●宿泊料金を割引する「ふっこう割」制度がスタート 沿岸の観光客の数の減少を改善
https://www.fnn.jp/posts/2020020400000005MIT/202002042000_MIT_MIT


■宮城県
<決壊>第3部・震災の影[3]沈む町(下)「山津波」斜面駆ける
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200204_01.html

●津波に耐えた大川の桜が帰還 かつての並木近くの公園に移植 気仙沼
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200204_13025.html

●気仙沼に子育てシェアする託児所
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200204/6000008785.html

●台風被災の丸森交番が業務再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200204/6000008782.html

●三陸沿岸道 気仙沼中央IC~気仙沼港ICが2月24日15時30分開通。無料高速が気仙沼港まで延伸
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1233200.html

●気仙沼市、妊婦にマスク無料配布 新型肺炎で品薄受け5日から
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200205_11020.html

●災害時、簡易ベッドを避難所へ 石巻市と段ボール会社が協定
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200204_10.html

●石巻別街道の地場産品味わって 仙台・9日まで
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200205_12002.html

●東松島でサワ第3工場稼働 5G見据え、生産体制強化
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200204_06.html


■福島県
●郡山市が台風被害で住民アンケート実施へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307911838.html?url_day=202002041145

●被災した歴史資料など数百点救出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200204/6050008835.html

●処理水の処分方法は慎重に結論
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200204/6050008832.html

●復興紹介するガイドブック完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200204/6050008833.html

●公共施設削減、話し合い重視 会津若松
https://digital.asahi.com/articles/ASN237SVPN1CUGTB006.html

●双葉町の小学校で豆まき 「けんか鬼」追い出せ
https://digital.asahi.com/articles/ASN237SVDN23UGTB00B.html


■熊本県
●阿蘇神社で「護摩木まき」
https://www.kkt.jp/nnn/news16306859.html

●熊本市役所本庁舎建て替えで市民説明会
https://www.kkt.jp/nnn/news16306858.html

●地震被害の神社再建へ起工式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200204/5000007389.html


■福岡県
●「地区防災計画」作成促進を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200204/5020004999.html


■その他
●豪雨被害伝える施設の建設を要望
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200204/4020004630.html

●阪神大震災25年 創造的復興、未来へ託す 東北大など神戸でシンポ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200205_73003.html
https://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/202002/0013089681.shtml

●長野市 復興計画意見交換終える 長沼など6地区、計465人参加
https://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/news/20200204-OYTNT50106/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●2月17日(月)、日経ホール(大手町)で開催される日経地方創生フォーラムシンポジウムに共催します。パネリストとして理事長も登壇し、地方都市再生の実現に向けて話し合います。
https://events.nikkei.co.jp/22085/

●希望ヶ丘団地で~笑う門には福来る~「笑いヨガ教室」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200204_touchin_kibougaoka.html

●ソニーが新型肺炎受け緊急体制、非常時計画発動で部品企業を調査
https://diamond.jp/articles/-/227864

●新宿駅ビルが超高層化!電鉄3社主導の大型開発、独自予想図を公開
https://diamond.jp/articles/-/227544

●JR東日本が新宿駅に新型改札機、QRコード読み取りは普及するか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/020401069/

●地域課題の解決を目指すワークショップ、宇部市のプレゼンに5社が提案
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012301424/

●武蔵小杉タワマン「本当の悲劇」これから?修理費用は誰が出す
https://news.livedoor.com/article/detail/17769594/

●ファミリーマートの早期退職に応募殺到、リストラ資料が明かす大混乱の裏側
https://diamond.jp/articles/amp/227920

●NTTが不動産開発に殴り込み!大手町・品川・日比谷…8500拠点保有の脅威
https://diamond.jp/articles/-/227549

●土地適切管理、所有者の責務 法改正案を閣議決定
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO55213000U0A200C2EAF000/

●都市計画法改正で「原則禁止」となる建物は? 防災重視に転換する街づくり
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00783/

●鳥取砂丘近くに四つ星ホテル=22年秋に開業―鳥取市
https://www.nippon.com/ja/news/yjj2020020401036/

<23区の予算案>豊島区 公園整備で街ににぎわい
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202002/CK2020020502000119.html

●ヤンマー東京ビルの新築工事着工について
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000053.000034384&g=prt

●ゼネコンのポスト五輪、虎ノ門・六本木・赤坂で1兆円級開発受注バトル
https://diamond.jp/articles/-/227546

●「変人、オタク大歓迎」 三菱地所が有楽町でスター発掘の謎
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00314/

●住友林業が2041年に高さ350m、地上70階の木造超高層建築の開発構想を発表
https://dime.jp/genre/836757/

●「土地基本法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
~人口減少社会に対応した土地政策の再構築と地籍調査のスピードアップに向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000149.html

●「道路法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001283.html

●「原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置」の期間の延長について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001282.html

●高速道路会社への事業許可を行いました
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001281.html

●タイ・ラオス・カンボジア・ベトナムの公務員が来日し環境技術分野で交流
https://portal-worlds.com/news/asean/20337


■ミャンマー
《知財》年内に知財法施行、準備進む 上半期にも優先登録を開始
https://www.nna.jp/news/show/2002848

●国内銀行に預金量が増加、預金残高は45兆Ksに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/04-21119.php

●鶏肉の小売価格が急落、サルモネラ菌汚染疑惑で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/04-21115.php

●ごみリサイクルプロジェクトで、ポーランド政府からのODA融資が議会で承認
https://www.myanmar-news.asia/news_dH6eGWwZ4m_758.html

●ヘンリー・ヴァン・ティオ副大統領、バガンの空港と仏塔の改修について視察
https://www.myanmar-news.asia/news_dH84KohTT0_869.html

●ミャンマー人学生59人、チャーター便で武漢から脱出
https://www.myanmar-news.asia/news_dH0yz21cr4_536.html

●車両輸入の公務員優遇、一時停止へ
https://www.nna.jp/news/show/2003743

●中国人向けサービス停止、旅行会社に指示
https://www.nna.jp/news/show/2003783

●ヤンゴン政府、スイカの臨時販売所を開設
https://www.nna.jp/news/show/2003723

●医療従事者にタブレット端末、保健省が支給
https://www.nna.jp/news/show/2003764

●大統領、新型肺炎で習近平氏に見舞いの電報
https://www.nna.jp/news/show/2003757

●MSR、辻・本郷税理士法人と協業で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2003708

●ジョリーグッド、介護人材教育にVR
https://www.nna.jp/news/show/2003749

●スー・チー氏、ヤンゴン政府に透明性を要求
https://www.nna.jp/news/show/2003812

●ミャンマーの人気ラーメン居酒屋「横綱ヤンゴン」が ヤンゴン市内に2号店をオープン!
 日本人駐在員などの和食ニーズに対応
https://www.atpress.ne.jp/news/204422


■ベトナム
●建設資材最大手ビグラセラ、バクニン省で新工業団地を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200203193356.html

●ピアラ、地場ソンキムグループと業務提携―日本商品の展開加速へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200203190947.html

●西本Wismettac、地場日本食卸売会社と資本業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200203200027.html

●日本マクドナルド、ベトナムコーヒー風アメリカーノを期間限定販売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200203184536.html

●日本企業、ベトナムでの事業拡大を検討
https://www.digima-news.com/20200204_56965

●現代自、新型肺炎で部品調達を中国から越へ
https://www.nna.jp/news/show/2003862

●トヨタ、3モデルで最大40万円のプロモ開始
https://www.nna.jp/news/show/2003792

●HCM市交通インフラ、今年は27件着工予定
https://www.nna.jp/news/show/2003852

●JESCO、HCM市で設備工事1件を受注
https://www.nna.jp/news/show/2003880

●PVパワー、19年4Qは12%の減益
https://www.nna.jp/news/show/2003847

●クオン、エースコック越法人とSNSで連携
https://www.nna.jp/news/show/2003742

●新型肺炎、農業分野に最大の損害
https://www.nna.jp/news/show/2003848

●HCM市、テト明け求人が3万人
https://www.nna.jp/news/show/2003825

●日本で働くベトナム人、40万人突破
https://www.nna.jp/news/show/2003895


■カンボジア
●英の関税優遇措置、継続に向け協議へ
https://www.nna.jp/news/show/2003721

●英仮想通貨ETN、地場携帯セルカードと提携
https://www.nna.jp/news/show/2003707

●ごみ収集料金、オンラインで支払い可能に
https://www.nna.jp/news/show/2003337


■ラオス
●コロナウイルス感染の中国人、一時国内滞在
https://www.nna.jp/news/show/2003737


■シンガポール
●社員の会社への忠誠度、シンガポールは世界平均以下
https://www.asiax.biz/news/52885/

●世界初、電気推進の超小型衛星 宇宙ベンチャーの挑戦(上)
https://www.nna.jp/news/show/1990561

●配車グラブ、資産運用のベンチャー買収
https://www.nna.jp/news/show/2003845

●プラスチック廃棄物、輸出規制を強化
https://www.nna.jp/news/show/2003832


■マレーシア
●2020年第3四半期に5G商用化、東南アジアの最先端を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/39fe3e60a1ff60a5.html

●新型コロナウイルスのマレーシア国内感染者8人、湖北省に限りビザ発給一時停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/2dbb735e00b0974e.html

●日本のムスリム対応店千カ所へ、ハラル公社
https://www.nna.jp/news/show/2003752

●サバ州の裁判所が審理にAI導入、国内初
https://www.nna.jp/news/show/2002626


■タイ
●日系景況感、8年ぶり低水準 19年下期は車産業悪化でマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2003840

●マスクとアルコール消毒剤、価格統制へ
https://www.nna.jp/news/show/2003822

●給油所6社、潤滑油交換促進でPM2.5削減
https://www.nna.jp/news/show/2003935

●ウタパオ空港MRO、3月に共同出資者選定
https://www.nna.jp/news/show/2003784

●首都空港第3滑走路、3月6日に入札実施
https://www.nna.jp/news/show/2003879

●6日まで首都の工事禁止、大気汚染対策で
https://www.nna.jp/news/show/2003865

●サターポン、ラマ4世通りに高級コンド開発
https://www.nna.jp/news/show/2003920

●ピントン工業団地、7カ所目の開発に着手
https://www.nna.jp/news/show/2003839

●鋼片チョー、福島の太陽光発電所が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2003904

●PTTGC、再生プラの合弁会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2003751

●シュレッダーの明光商会、協力工場を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2003915

●エコバッグ需要4.1億枚、カシコン銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2003857


■インドネシア
●インドネシア日系企業リスト、2016年以降の製造業進出に減速感
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/224bba7c796c2fea.html

●「メーキング・インドネシア4.0」実現に向けた日本の貢献
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/2d0c6e9f1ec66216.html

●学生がNGOでインターンシップ SOMPO環境財団 環境問題への理解を深める
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50896.html

●自然の宝庫に直行便? マナドー日本に開設検討
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50895.html

●王宮で洪水
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50892.html

●首都LRT、新ルートの建設中止を=州議員
https://www.nna.jp/news/show/2003835

●トランスジャカルタ、今年の乗客数21%増へ
https://www.nna.jp/news/show/2003836

●グラブキオス、ワルンのデジタル化に注力
https://www.nna.jp/news/show/2003251


■フィリピン
●国民の7割がプラ製レジ袋使用禁止に賛成、製品包装プラは6割
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/33308bde0dad9784.html

●ASF拡大防止のため検疫官の権限強化、冷蔵倉庫立ち入りや水際審査を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/842d4ada7aaaa712.html

●富士通がクラークに事務所、主要地域を網羅
https://www.nna.jp/news/show/2003257

●マスク不足が深刻化、政府が調達に躍起
https://www.nna.jp/news/show/2003863

●20年昇給率4.8%に低下 人件費上昇が重荷、NNA予測
https://www.nna.jp/news/show/2001390

●鳥インフル警戒、65地域で渡り鳥監視
https://www.nna.jp/news/show/2003762

●リアルスチール、国内初の高速圧延工場建設
https://www.nna.jp/news/show/2003779

●北部ルソン道運営社、地元自治体と提携強化
https://www.nna.jp/news/show/2003843

●埋立処分場の新設検討、固形廃棄物処理で
https://www.nna.jp/news/show/2003878


■インド
●インド商工省、HSコード「その他」分類を規制対象へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/3cae797e3f9bf506.html

●インド式EV充電所を整備 地場新興、来年度は1千カ所設置
https://www.nna.jp/news/show/2001982

●オートエキスポ、「中国人は不参加」と声明
https://www.nna.jp/news/show/2003985

●富士フイルム、ベンガルール支店を拡張移転
https://www.nna.jp/news/show/2003957

《日系進出》制御機器IDEC、南部に販売子会社
https://www.nna.jp/news/show/2003809

●電動三輪キネティック、25億ルピー投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2003821

●北部連邦直轄地の水供給事業、政府が承認
https://www.nna.jp/news/show/2003877

●ベンガルール郊外鉄道、3年以内の開通目標
https://www.nna.jp/news/show/2003320

●火発公社、サムライ債で7.5億米ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2003952

●ティックトック、インド人の利用時間6倍に
https://www.nna.jp/news/show/2002589


■バングラデシュ
●バングラデシュのストリートチルドレンに栄養満点の食事を贈ろう!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000008147.html


■中国
●新型コロナウイルス、駐在員や現地スタッフの住居での感染抑止管理の厳格化や運用の変更に注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/5772a1a85187f4d1.html

●操業再開は北京市や四川省などに限定、深センは報告制度を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/5222e6b6cfe36172.html

●日産の4工場、10日以降に再開延期
https://www.nna.jp/news/show/2003897

●春節Uターンに備え、交通部門に衛生指南
https://www.nna.jp/news/show/2003767

●日本の「加油」支援に感動、中国外務省
https://www.nna.jp/news/show/2003993

●ANAとJAL、東京―北京線など運休
https://www.nna.jp/news/show/2003905


■香港
●入境検問所の閉鎖追加、物流への影響を否定
https://www.nna.jp/news/show/2003820

●医療界労組の全面スト、7千人超参加
https://www.nna.jp/news/show/2003991

●香港のホテル業界、失業率40%まで上昇も
https://www.nna.jp/news/show/2003481

●マカオカジノ施設を半月休業、肺炎拡大防止
https://www.nna.jp/news/show/2003819


■台湾
●日本との同等性を利用した有機食品の台湾向け輸出が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/8bb3b87a489cc590.html

●肺炎が企業の出荷に初影響 ASUSの製品、部品不足で
https://www.nna.jp/news/show/2003763

●6日からマスク購入に実名制、コンビニ停止
https://www.nna.jp/news/show/2003523

●台湾の日本人学校3校、5日から20日間閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2003937

●新型肺炎、台湾への影響が最も深刻=仏保険
https://www.nna.jp/news/show/2003790

●新型肺炎の影響、観光・飲食が深刻=DTT
https://www.nna.jp/news/show/2003804

●肺炎受けた親の休暇、一部企業が有給化へ
https://www.nna.jp/news/show/2003814

●百貨店や商業施設、ナイトライフ商機に照準
https://www.nna.jp/news/show/2003892

●19年の大量解雇、約1.6万人で過去2番目
https://www.nna.jp/news/show/2003740

〔のぞき見〕肺炎のフェイクニュース相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2003760


■韓国
●現代自の国内工場休業へ、新型肺炎で調達難
https://www.nna.jp/news/show/2003883

●外資系車3社、1月も総崩れ 新型肺炎で逆風強まる
https://www.nna.jp/news/show/2003837


■オーストラリア
●不動産と小売で賃上げ率大、全体は低水準
https://www.nna.jp/news/show/2003116

●豪オフィスビル、昨年の総取引額過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2003057


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連/19年度版の生産性向上事例集作成/26の取り組み紹介、土建とも効率化主眼
https://www.decn.co.jp/?p=112404

●関東整備局、山梨建協/災害対応合同訓練を実施/テックフォースと建協が初の連携
https://www.decn.co.jp/?p=112402

●経産省/長崎県五島市沖の洋上風力発電で公募占用指針/浮体式、出力の上限設定なし
https://www.decn.co.jp/?p=112397

●大成建設、ジャムコ/CFRP梁を使った防振浮き床工法開発/遮音性能を向上
https://www.decn.co.jp/?p=112393

●国交省/キャリアアップシステム活用「能力評価基準」で2職種認定/計13職種に
https://www.decn.co.jp/?p=112392

●九州整備局/港湾空港関係で全国初のECI方式採用/福岡空港滑走路外地盤改良に
https://www.decn.co.jp/?p=112391

●長野県/キャリアアップシステム活用を加点評価/4月の公告分から総合評価方式で適用
https://www.decn.co.jp/?p=112398

●建設技能人材機構/13社の入会承認/賛助会員、団体含め112者に
https://www.decn.co.jp/?p=112401

●静岡市/海洋・地球総合ミュージアム整備PFI/2月下旬に事業者公募開始
https://www.decn.co.jp/?p=112395

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●10万m2、今秋着工/設計は日本郵政、佐藤総合が協力/日本郵政不動産が蔵前に複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/417255

●習得した技能を自国発展に/外国人実習生受入れ進める橋爪建設/心のつながり重視/特定技能への移行も視野
https://www.kensetsunews.com/archives/417273

●尼崎西昆陽住宅の建て替え/新年度に1期設計着手/兵庫県
https://www.kensetsunews.com/archives/417232

●月内に提案競技/関連予算新規計上/品川区の庁舎建設検討支援
https://www.kensetsunews.com/archives/417257

●つくば市みどりの南小新設/第2四半期に設計入札
https://www.kensetsunews.com/archives/417185

●佐藤工業に決まる/289号4号トンネル/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/417119

●三島市庁舎/31年めどに建替え/市民会議であり方議論
https://www.kensetsunews.com/archives/417098

●スタジアム実現へ広島市/にぎわい創出へ民間活力
https://www.kensetsunews.com/archives/417210

●復建調査を特定/駅前広場等基本設計/松山市
https://www.kensetsunews.com/archives/417214

●九州整備局/港湾空港初のECI/福岡空港滑走路地盤改良
https://www.kensetsunews.com/archives/417220

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/02/04

ニュースクリッピング 2020年02月04日

* * * * * * * * * * 2020/02/04(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●鬼練り歩き、町に活気 20年ぶりに復活 大槌
https://digital.asahi.com/articles/ASN215GR0N21ULZU001.html

●笑顔の豆まき 9年ぶり節分祭 大槌稲荷神社、震災で中断
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/3/72292

●連載3.11その時そして【9】 赤浜、全力前進・9
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200203031420003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200203031420002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200203031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●防災は命を救う…「キッズ防災マイスター」の小学生 津波の恐ろしさ伝える親子に密着
https://www.fnn.jp/posts/00049986HDK/202002290919_mit_HDK

●復興まちづくりパネル展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200203/6040006503.html
http://news.tvi.jp/news16472698.html
https://news.ibc.co.jp/item_38530.html

●岩手の漁協、サケ不漁で養殖に活路
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO55186340T00C20A2L21000/

●岩手の納棺師、震災遺体復元で遺族支え 翔洋中・高でテレビ講話
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/733396.html

●東日本大震災から9年、福島県相馬市、岩手県大槌町などの子どもたちと世界9カ国の子どもたち350人が奏でる「第9」【世界子ども音楽祭2020 in 東京開催】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000037539.html


■宮城県
●津波に耐えた気仙沼・大川沿いの桜、公園に移植 住民有志が民有地で大切に育てる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200203_13027.html

●台風19号「排水遅れ被害拡大」 強風でポンプ設置できず、開発で流入水量増との指摘も
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200203_13024.html

●台風19号被災 丸森の神社に復興祈願の絵馬100枚奉納
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200203_13006.html

<決壊>第3部・震災の影[2]沈む町(上)海抜ゼロ 排水を阻む
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200203_01.html

●ヤマニシ 取引企業は影響懸念
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200203/6000008771.html

●「環境に優しい釣り具」優勝 東北大ビジネスコン
https://digital.asahi.com/articles/ASN2235LLN22UNHB004.html


■福島県
●新たなコンセプトの鮮魚店がいわき市に
http://www.fct.co.jp/news/news_307911831.html?url_day=202002031321

●常磐道「常磐双葉IC」来月7日運用開始
http://www.fct.co.jp/news/news_307911833.html?url_day=202002031332

●高校生の就職内定率9割超の高水準
http://www.fct.co.jp/news/news_307911832.html?url_day=202002031320

●若年層のストレス高い傾向に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200203/6050008825.html

●被災地職員の課税実務研修
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200203/6050008818.html

●執刀医「甲状腺検査継続を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200203/6050008824.html

●台風被災の保育園で園児が豆まき
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200203/6050008813.html

●台風被災全小中学校 自前校舎へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200203/6050008811.html

●防災緑地公園で震災パネル展示
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200203/6050008812.html

●福島の県民健康調査、現状を報告 被曝影響、懸念の声も
https://digital.asahi.com/articles/ASN225J8SN22UGTB005.html

●福島市「風格ある県都」に向けて大型事業続々
https://digital.asahi.com/articles/ASN1K3H7LN1KUGTB005.html


■熊本県
●「花畑広場」愛称 投票始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200203/5000007382.html

●ラオスにくまモン初上陸
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200203/5000007384.html


■福岡県
●自動運転バスの実証実験始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200203/5020004988.html

●北九州市とNTTドコモ、5G×官民データ連携の実証実験を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/013100224/

●福岡市が市民会館と須崎公園をPFIで一体再整備、日本管財らが落札
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020301434/


■その他
【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会(2月~3月開催分)のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html

●豪雨で廃業の工場 野菜加工工場で再稼働
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403361.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200203/8000005563.html

●冬の夜間の地震想定し避難訓練
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200203/7000017603.html

●避難所の運営方法学ぶ研修会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200203/4020004619.html

●少雪、人手不足、高齢化 自治体の除雪に難関
https://digital.asahi.com/articles/ASN1X7SMMN1XIIPE036.html

●被災小学校で命の貴さを語る 事故で娘失った女性
https://digital.asahi.com/articles/ASN1Y3VWZN1YPPZB00C.html

●復興住宅、自治体への補助引き下げ 東日本大震災
https://digital.asahi.com/articles/ASN2366XXN1XUNHB005.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp

●フージャースとURの連携による団地住棟活用プロジェクト 昭和30年代建設の住棟が「いろどりの杜」として生まれ変わります!~2020年3月7日(土)まちびらきイベント開催~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001aopv-att/ur2020_e0203_higashiayase.pdf

●富田団地でココロツナガル しらさぎプロジェクトを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200203_nishinihon_artprojct.html

●情報誌 UR PRESS vol.60/特集「自分らしくを楽しむ 個性あふれる団地暮らし」を掲載しました
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress60/index.html

【2/15(土)開催!】「よこはま団地再生コンソーシアム」シンポジウム
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_201612_seminar.html

●グリーンスローモビリティとなる車両を募集します!
~平成31年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち脱炭素型地域交通モデル構築事業におけるグリーンスローモビリティ車両登録の公募について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000213.html

●不動産取引における心理的瑕疵に関する検討を開始します
~「第1回 不動産取引における心理的瑕疵に関する検討会」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000199.html

●旧陸軍被服支廠3棟全保存が6割
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200204/4000006644.html

●旧陸軍被服支廠 県予算案計上へ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200203/4000006643.html

●ゼネコンの競合2社、鹿島と竹中が異例の技術共同開発をする理由
https://diamond.jp/articles/-/227692

●磁気乗車券はコスト高!鉄道が相次ぎ乗り出すQRコード実証実験
https://diamond.jp/articles/-/227526

●スピード違反の多い都道府県ランキング【47都道府県・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/227524

●メガネ店の閉店相次ぐなか、若者の取り込みに成功した老舗の戦略
https://diamond.jp/articles/-/227198

●ふなっしーを最近テレビで見ない理由、「本人」ロングインタビュー
https://diamond.jp/articles/-/227274
https://diamond.jp/articles/-/227294

●「韓国に並ばれる」なぜ日本は貧乏臭くなったか
https://president.jp/articles/-/32291

●前田建設社長が激白「時間的な余裕はない」 前田道路が反対でもTOBへ突き進む危機感
https://toyokeizai.net/articles/-/328044

●アプラス、投資用不動産に「ずさん融資」の実態 価格水増しでも満額融資、金利は驚きの5.8%
https://toyokeizai.net/articles/-/328217

●台風19号で浸水、埼玉・東松山の被災者はいま 自宅再建もままならず、消えぬ水害の恐怖
https://toyokeizai.net/articles/-/327674

●最新!「上場企業財務力ランキング」トップ300社 財務面の企業評価、東京エレクトロンがトップ
https://toyokeizai.net/articles/-/327493

●「Fukushima50」は映画人の覚悟がつまっている 
福島第一原発事故当時の最前線を忠実に再現
https://toyokeizai.net/articles/-/328352

●家余り時代に入居希望者を増やす「ひと工夫」 住宅流通を救う!?ホームステージングの実力
https://toyokeizai.net/articles/-/327193

●長くて残念、省略したくなる駅名10選・神奈川編 正式名より"愛称"で呼ばれ親しまれている
https://toyokeizai.net/articles/-/327713

●「複利を10歳で学ぶ米国」と周回遅れの日本の差 日本人の「マネーリテラシー向上」は急務だ
https://toyokeizai.net/articles/-/327487

●賃貸住居で増える「認知症トラブル」深刻な実態 「高齢者を住ませない」では問題は解決しない
https://toyokeizai.net/articles/-/328382

●歴史的建造物の古民家2棟を観光交流拠点に、佐倉市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/013101432/

●日本の外務省・観光庁等が中央アジア5か国と観光の協力協議
https://portal-worlds.com/news/asean/20330

●適切管理は所有者の責務 土地基本法改正案を閣議決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55213000U0A200C2EAF000/

●トルコ大統領の“仰天”プロジェクト~「第2ボスポラス海峡」とは!?
https://www.fnn.jp/posts/00050081HDK/202002031830_yasuhikoshimzu_HDK

●新宿駅ビルが超高層化!電鉄3社主導の大型開発、独自予想図を公開
https://diamond.jp/articles/-/227544

●としまえん、閉園の流れを押したのは東日本大震災だった
https://digital.asahi.com/articles/ASN235VJHN23UTIL023.html


■ミャンマー
●3月末までの授業期間延期に反対する教職員らが署名運動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/03-21111.php

●中国企業グループと大規模LNG火力発電所建設計画に調印
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/03-21113.php

●ミャンマー、乗客を乗せたまま中国便を送還 新型肺炎疑いの男性は病院へ搬送
https://www.myanmar-news.asia/news_dH3oDuL6gI_647.html

●各州・管区が優先5業種選定 地方へ投資誘致、農業・観光など
https://www.nna.jp/news/show/2003233

●中国ツアー客への到着ビザ停止、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2003204

●中国人男性、新型肺炎確認されず退院許可
https://www.nna.jp/news/show/2003328

●保健省、新型肺炎対策で予防最優先を確認
https://www.nna.jp/news/show/2003176

●商業省、新国家輸出戦略を近く実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2003259

●内務大臣が定年退職へ、後任も国軍から
https://www.nna.jp/news/show/2003119

●ペイメントユニオンなど、安全性強化に注力
https://www.nna.jp/news/show/2003287

●コメ8万トン、2カ月でマレーシアへ輸出
https://www.nna.jp/news/show/2003208

【ミャンマー進出関連法】年次報告書の提出義務 第225回
https://www.nna.jp/news/show/2001600


■ベトナム
●スタートアップへの投資額、5大案件が8割以上占める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/685d4a0d1574ccf2.html

●ベトナム人のバイク利用、週6.9日
https://www.viet-jo.com/news/social/200203130435.html

●西本Wismettac、地場日本食卸売会社と資本業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200203200027.html

●日本マクドナルド、ベトナムコーヒー風アメリカーノを期間限定販売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200203184536.html

●日本のベトナム人労働者数40万人超、国籍別2位―増加率最高
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200203163033.html

●新型コロナウイルスで学校は休校、祭りも中止―感染拡大対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200203172014.html

●ビンズオン省:トゥアンアン町とジーアン町を市に格上げ
https://www.viet-jo.com/news/social/200131140839.html

●ハノイ:メトロ3号線、21年3月から試運転
https://www.viet-jo.com/news/economy/200203135651.html

●ビングループ、3月に電気バスを運行開始―高級セダンもお披露目
https://www.viet-jo.com/news/economy/200131184058.html

●「世界で最もダイナミックな都市」、ホーチミン3位・ハノイ7位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200122193331.html

●ダイニングイノベーションがベトナム進出、しゃぶしゃぶ専門店オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200130131947.html
https://www.nna.jp/news/show/2003237

●ホテル三日月、ダナンでヴィラとレストランをグランドオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200130171355.html

●中部フエ省、自動車組み立て施設計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2003220

●不動産ノバランドG、19年は減収増益
https://www.nna.jp/news/show/2003249

●ビングループ、19年利益は目標下回る
https://www.nna.jp/news/show/2003327

●日本板硝子、太陽光用ガラスを増産
https://www.nna.jp/news/show/2003318

●韓国製造KMH、バクニン省に工場新設へ
https://www.nna.jp/news/show/2003282

●西本Wismettac、越の日本食卸売企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2003179

●販売支援ピアラ、ソンキムと業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2003168

●薬局ファーマシティー、35億円を調達
https://www.nna.jp/news/show/2003291


■カンボジア
●昨年の対日貿易額は12%増、輸出は1885億円
https://www.nna.jp/news/show/2003280

●フィリップ銀と小口金融の合併、政府が認可
https://www.nna.jp/news/show/2003228

●19年の小口融資総額、30%増の75億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2003212

●アンコール遺跡群の観光客、1月は18%減
https://www.nna.jp/news/show/2003188


■ラオス
●ラオスにくまモン初上陸
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200203/5000007384.htm

●中国国境でのビザ発給を停止、航空便も減便
https://www.nna.jp/news/show/2003167


■シンガポール
●中国の渡航歴者、シンガポールは国籍問わず入国を一時禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/fb03c2f3ab8fa476.html

●トムソン・イーストコースト線の3駅が開業、全面開通は24年
https://www.asiax.biz/news/52872/

【識者の見方】日本と現地の感覚差に注意 東南アジアのM&A事情
https://www.nna.jp/news/show/1998643

●新型肺炎の経済的影響、SARS以上=貿産相
https://www.nna.jp/news/show/2003262

●新型肺炎で観光地打撃、週末も閑散
https://www.nna.jp/news/show/2003277

●楽天、行動分析AIの新興企業と日本で合弁
https://www.nna.jp/news/show/2003321

●スシロー2号店開店、上半期に2店舗追加
https://www.nna.jp/news/show/2003193

●旭食品とウマミル、四国の食品輸出支援で提携
https://www.nna.jp/news/show/2003236

●住宅ローン貸付残高、12カ月連続マイナス
https://www.nna.jp/news/show/2003158


■マレーシア
●最低賃金、域内8カ国で最高 先進国入りへ生産性向上が課題
https://www.nna.jp/news/show/2001591

●プロトン滑り出し好調、1月販売は20%増
https://www.nna.jp/news/show/2003297

●ゴム手袋の世界需要が2倍に、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2003239

●OMサラワクの新工場、上半期に性能検証
https://www.nna.jp/news/show/2003255

●各地でマスクと消毒液品切れか、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2003217


■タイ
●エクソンの新施設、候補地4カ所に絞り込み
https://www.nna.jp/news/show/2003324

●クモ糸の応用技術で夢の新素材 スパイバー、タイ東部で生産へ
https://www.nna.jp/news/show/1992860

●新型肺炎の流行、中国人の不動産購入に影
https://www.nna.jp/news/show/2003248

●規制強化に薬剤師不足、薬局5千店が廃業
https://www.nna.jp/news/show/2003316

●日本への旅行、新型肺炎でも人気は衰えず
https://www.nna.jp/news/show/2003155

●日本のタイ向け鉄鋼輸出、19年は11.5%減
https://www.nna.jp/news/show/2003191

●東京海上のタイ傘下2社、合併が完了
https://www.nna.jp/news/show/2003314

【タイ進出実務】第57回 タイにおける清算
https://www.nna.jp/news/show/2003207


■インドネシア
●高層コンドミニアム建設 住友林業と熊谷組
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50881.html

●入居率、今年が底か ジャカルタ中心部 JLLオフィスビル市況調査
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50887.html

【西仲崇行の為替経済weekly】低調だった住宅市場 ローン頭金規制は緩和
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50884.html

●首都の渋滞、改善せず オランダ調査  年間174時間
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50882.html

●バンドン市の観光村
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50876.html

●再生エネの発電容量9割増 2000基以上の発電所改修も
https://www.nna.jp/news/show/2002846

●再生可能エネ法で法的確実性、専門家期待
https://www.nna.jp/news/show/2003315

●オムニバス法の税制、法人税を漸次引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2003405

●1月のインフレ率2.7%、引き続き低水準に
https://www.nna.jp/news/show/2003322

●アストラ、今年も高速道路の権益取得に注力
https://www.nna.jp/news/show/2002599

●国営年金保険、堅実な投資戦略で利益大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2002543

●ジャワ島外の高速道路、総延長600キロに
https://www.nna.jp/news/show/2003290

●ガルーダ整備子会社、豪に海外初の拠点
https://www.nna.jp/news/show/2003292

●ユニリーバ現法、19年決算は増収減益
https://www.nna.jp/news/show/2002591

●電子たばこのリキッド生産量、19年は倍増
https://www.nna.jp/news/show/2003387


■フィリピン
●環境天然資源省が廃棄物処理を厳格化、自治体に衛生埋立処分場の建設求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/fe5385ed35eb31d5.html

●フィリピン中銀、銀行取締役の解任事由厳格化でガバナンスの強化求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/a5e7627d78ae45dd.html

●新型肺炎、中国国外で初の死者、フィリピンは中国全土からの入国禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/f77d0cb4e5ebe0ab.html

●マニラウオーター、ラソン氏系企業が出資
https://www.nna.jp/news/show/2003210

●シェブロン使用の国有地、契約失効で入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2003268

●サンミゲルのホルシム買収、競争委が疑義
https://www.nna.jp/news/show/2003240

●インフラ事業承認87件に、歴代3政権上回る
https://www.nna.jp/news/show/2003302

●低品質の鉄鋼製品摘発、政府対応に批判
https://www.nna.jp/news/show/2003238

●スカイウエー第3期、火災で開通延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2003206

●娯楽賭博公社、19年12月期は71%減益
https://www.nna.jp/news/show/2003216


■インド
●インドで初めて新型コロナウイルスの感染を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/fbb4df32b5f9512e.html

《日系進出》住友商事、南部にIT情報収集拠点
https://www.nna.jp/news/show/2003266

【13億の食に商機】新興RAW、飲料業界に新風 生搾りジュースを大手小売網へ
https://www.nna.jp/news/show/2000538

●パナ、印でエドテック市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2003298

●鴻池運輸が医療物流調査、来年事業化目指す
https://www.nna.jp/news/show/2003317

●道路整備事業、物流効率の改善に重点
https://www.nna.jp/news/show/2003274

●JSW、オディシャで2鉱区を落札=政府筋
https://www.nna.jp/news/show/2003234

●太陽電池への基本関税、事業者から非難の声
https://www.nna.jp/news/show/2003374

●輸入台所家電、関税引き上げで値上がりへ
https://www.nna.jp/news/show/2003380


■スリランカ
●ゴタバヤ・ラージャパクサ新大統領、税制の見直しを実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/f22d4baa7b8f7508.html


■中国
●各国で入国制限の動きが拡大、北京市などでは春節明けの柔軟な勤務形態を奨励
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/90df1a25c593a5a1.html

《安全》北京の新型肺炎感染者、200人を突破
https://www.nna.jp/news/show/2003344

《安全》上海の感染者203人に、7カ月の乳児も
https://www.nna.jp/news/show/2003124

《安全》新型肺炎の感染者、広東省は累計725人に
https://www.nna.jp/news/show/2003154


■香港
●香港政府、新型コロナウイルス対策を強化、政府関係者の在宅勤務措置は延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/494e44e942ec0143.html

《安全》MTR車内で簡易爆弾発見、1週間で4度目
https://www.nna.jp/news/show/2003219

《安全》バス乗客にマスク着用義務付け、マカオ政府
https://www.nna.jp/news/show/2003278

●比の出入国規制、香港のメイド業界に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2003122

●海洋公園の元会長、段階的な資金支援を提案
https://www.nna.jp/news/show/2003250

●週末住宅取引、新築は7割減の22戸
https://www.nna.jp/news/show/2003183


■台湾
●観光業1万人が無給休暇か 新型肺炎の影響大、政府救済急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2003279

●19年の住宅建設免許数、25年来で最多
https://www.nna.jp/news/show/2003303

●義聯集団、高雄の複合施設を上期開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2002784


■韓国
●ソルビンの日本6店閉店、運営会社が破綻
https://www.nna.jp/news/show/2003252

●日本から韓国へ感染者越境、WHOが認定
https://www.nna.jp/news/show/2003350


■オーストラリア・ニュージーランド
●ビジネス界の2020年経済見通しは悪化、活性化と生産性向上が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/0666c804fb7aadde.html

●2019年の新車登録台数、2年連続の減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/b17b09008c7d9d48.html

●豪与党の支持率、下落続く 災害対応、議員問題で悪化か
https://www.nna.jp/news/show/2003166

●豪ブックトピア、大学生協運営の書店買収
https://www.nna.jp/news/show/2003186

●12月建設認可、前月比0.2%減でほぼ横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2003115

●NZ住宅融資が活性化、準備銀が引き締めも
https://www.nna.jp/news/show/2002501


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建コン協ら3団体/赤羽一嘉国交相に要望/担い手確保へ技術者単価引き上げを
https://www.decn.co.jp/?p=112388

●東亜建設工業/バングラデシュで造成工事受注/200ha、契約金額85億円
https://www.decn.co.jp/?p=112385

●竹中工務店/自社開発の社宅竣工へ/独自のハイブリッド耐火集成材を初適用
https://www.decn.co.jp/?p=112374

●19年の建設業就業者数、0・8%減/2年ぶり500万人割る/総務省速報
https://www.decn.co.jp/?p=112373

●国交省/「工期の基準」の前提条件を整理/受発注者双方が考慮すべき事項の集合体に
https://www.decn.co.jp/?p=112372

●東建/都内で東京五輪期間中の工事調整説明会開く/都の担当者らが取り組み方針説明
https://www.decn.co.jp/?p=112379

●関電工/電気設備の異常過熱発見システムを開発/点検保守業務効率化
https://www.decn.co.jp/?p=112376

●日本道路/ランナー向け舗装「快適歩走」を本格展開/走りやすさが向上
https://www.decn.co.jp/?p=112381

●大江匡氏(プランテックアソシエイツ会長兼社長)が死去/経営の多角化に尽力
https://www.decn.co.jp/?p=112370

●プランテックアソシエイツ/新社長に小山直之氏就任
https://www.decn.co.jp/?p=112383

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●「フラッツ ウッズ 木場」/“木のぬくもり”感じる空間実現/竹中工務店 最新技術を積極採用
https://www.kensetsunews.com/archives/416619

●大成建設ら3者/知見生かし防音用マット/階下への衝撃音を吸収
https://www.kensetsunews.com/archives/416626

●日本道路/健康に舗装で貢献/足腰に優しい走路工法開発
https://www.kensetsunews.com/archives/416624

●ノリタケの森プロジェクト起工/オフィス複合型商業施設
https://www.kensetsunews.com/archives/416497

●早期に再建方法提言/士会連合会・沖縄士会「首里城復興連続シンポ」
https://www.kensetsunews.com/archives/416591

●亀岡市の新火葬場PFI/アドバイザー費を予算要求/20年度に業務委託
https://www.kensetsunews.com/archives/416702

●年度内に本組合設立申請/事業協力者に不燃公社ら/原町1丁目7・8防災街区準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/416558

●準備組合/川口本町4丁目9再開発/延べ2.5万m2、22年着工
https://www.kensetsunews.com/archives/416536

●6月末に基本構想策定/老朽化で清掃C更新/伊豆市
https://www.kensetsunews.com/archives/416496

●約78億で鉄建JV/二ツ森トンネル(明治)他/鉄道・運輸機構道新幹線局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/416652

●気仙沼市新庁舎/基本計画費を計上/早期に支援業務発注
https://www.kensetsunews.com/archives/416659

●岡山市/ウエスコに決まる/桃太郎線LRT化併用軌道区間計画
https://www.kensetsunews.com/archives/416677

●三豊市/民間保育施設運営事業者/スマイル・ステーションに
https://www.kensetsunews.com/archives/416683

●荒尾市民病院/参加申請2月26日まで/新病院実施設計技術協力
https://www.kensetsunews.com/archives/416691

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。