2024/06/14

ニュースクリッピング 2024年06月14日

 * * * * * * * * * * 2024/06/14(Fri)* * * * * * * * *

■岩手県

●「すずめの戸締まり」に登場する駅も 開業40年の三鉄が絵本で紹介

https://digital.asahi.com/articles/ASS6D4F68S6DUJUB001M.html


●被災の記憶と未来を考える歴史セミナー 野田村で16日に

https://digital.asahi.com/articles/ASS6D4FXQS6DUJUB007M.html


●閉伊川で幼稚園児がヤマメの稚魚およそ5000尾を放流 岩手・宮古市

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1229268?display=1


●「自分の歌で震災でつらい思いをした人が元気になってくれたらうれしい」

 震災の年生まれの中学生が弾き語りで歌声響かせる

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1226892?display=1


●新緑が飲み込む直角の廃橋 忘れ去られる震度6強の脅威

https://digital.asahi.com/articles/ASS502JNRS50UQIP030M.html


●IGRいわて銀河鉄道 昨年度は2億1200万円の黒字 黒字決算は2018年度以来5年ぶり

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1229038?display=1



■宮城県

●女川原発2号機の事故を想定 地震や津波に備え、初の大規模訓練

https://digital.asahi.com/articles/ASS6D4HBXS6DUNHB005M.html



■福島県

●福島第一原発で男性作業員が心肺停止 休憩所で倒れているのを発見

https://digital.asahi.com/articles/ASS6F3SF0S6FULBH00JM.html


●葛尾村の避難解除から8年 「酪農復興へ」 村民の増加に期待

https://www.asahi.com/articles/ASS6D4DNMS6DUGTB002M.html


●「農地はもうない」原発の地元で田植え、試験を続ける地区も

https://digital.asahi.com/articles/ASS6C3RYYS6CUGTB00CM.html



■熊本県

●木村知事も参加 大津町で水田オーナー制度の田植え

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240613-00000009


●熊本市電の全国交通系ICカード廃止方針判断先送りへ

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240613-00000005


●熊本市電 クレカ決済なら12日だけ運賃半額 全国交通系ICカード廃止方針どうなる?

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240612-00000007


●熊本城の平櫓、石垣の積み直し始まる 地震で変形被害

https://digital.asahi.com/articles/ASS6D46D4S6DTLVB002M.html



■福岡県

●オフィス・商業・ホテルが集う新たな複合施設の誕生

~(仮称)天神 1-7 計画を国土交通大臣が認定~

https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000454.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル

https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。

http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン

https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2024/summer/


●千葉ニュータウン小室ハイランド 商業施設(コンビニエンスストア)用地〔千葉県船橋市〕土地賃借事業者の募集について

https://www.ur-net.go.jp/east/press/ip8i2r0000003xqy-att/240613_chibaNT_komuroHL.pdf


●街みちネット見学・交流会を開催します!(東京都中野区弥生町三丁目地区)

https://www.ur-net.go.jp/news/20240613_tohto_machimichi.html


●栄地下街「まちのたね」にて長野県茅野市がシティプロモーション開催

~長野県の自治体で初出展~

https://www.ur-net.go.jp/central/press/ip8i2r0000003wyi-att/machinotane.pdf


●グリーンヒル寺田でアウトドアイベントを開催!次回6月22日開催予定

https://www.ur-net.go.jp/news/20240612_touchin_terada.html


●千葉ニュータウン中央駅前で「春の花植え活動」を行いました

https://www.ur-net.go.jp/news/20240612_honsya_chibacyuou.html


●この10年で日本人の生活苦はより深刻化している

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/06/10-3221.php


●市中心部の緑地帯エリアを活性化、千歳市がサウンディング

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061403409/


●秋田市中心部のビル1階でトライアル・サウンディング。秋田市

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061003405/


●生物多様性の保全に対する企業貢献度を数値化、所沢市

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061203407/


●県が市町村のまちづくりを支援する「埼玉版スーパー・シティ」(前編)

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/053000029/


●公園隣接地に役場庁舎や交流施設などを集約、武豊町がサウンディング

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061203406/


●万博建設現場に体ケアの部屋 「不便」ゆえ「働きたい」にしないと

https://digital.asahi.com/articles/ASS6F3C6WS6FPLFA007M.html


●PPP/PFIの第1歩を踏み出してみませんか!

~地方公共団体職員、民間事業者向け『PPP/PFI研修』を開催します~

https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000248.html


●グリーンインフラへの民間投資を促進する方策について議論します

~第5回グリーンインフラの市場における経済価値に関する研究会の開催~

https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000319.html



■ミャンマー

https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン

https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー国民の6割が貧困に、世銀発表

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/13-65208.php


●ミャンマー Facebook利用者が半減

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/13-65206.php


●10月1日~15日に国勢調査実施

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/13-65204.php


●中国、巡視船6隻をミャンマー軍に寄贈

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/13-65202.php


●戦闘で子ども11人含む77人死亡

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/13-65200.php


●ミャンマー軍の大量殺りく、直近4か月で369人死亡

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/13-65198.php


●4か月間に軍評議会関係者ら82人殺害される

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/13-65196.php


●タイ・エアアジア、ヤンゴン路線も「片道0バーツ」の特別プロモーション

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/13-65194.php


●在ミャンマー日本大使館

https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマー言いたい砲台ラヂオ放送後記【World Voice特別出張編】

https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2024/06/world-voice-4.php


●ILO、ミャンマーでの児童労働の根絶訴え

https://www.nna.jp/news/2669736


●この世去った民主化の支柱 墓石の花束に「アウンサンスーチーより」

https://digital.asahi.com/articles/ASS6D33DMS6DUHBI02FM.html



■ベトナム

https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ベトナム製即席めん、EUの食品安全規制リストから除外

https://www.viet-jo.com/news/economy/240613221031.html


●世界で影響力のある大学ランキング、ベトナムから13校ランクイン

https://www.viet-jo.com/news/social/240613190055.html


●後払い決済サービスのファンディン、国家信用情報センターと提携

https://www.viet-jo.com/news/economy/240612192533.html


●韓国LCCエアロK、仁川~カムラン線を就航

https://www.viet-jo.com/news/tourism/240612142114.html


●裕幸計装など、ベトナムでグリーンエネとIoT活用のエビ養殖に挑戦

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240613164729.html


●山梨県、ベトナム人労働者の家族向け医療傷害保険制度を展開

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240613174153.html


●ダナン空港で自動手荷物預け機導入、台湾スターラックスが運用開始

https://www.viet-jo.com/news/tourism/240612175602.html


●エースコック、即席フォーのポップアップ店をハノイにオープン

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240611183941.html


●ビナサン、トヨタ製ハイブリッド車によるタクシーサービスを開始

https://www.viet-jo.com/news/economy/240612181354.html


●大手国営VEAM社長を逮捕、トヨタ・ホンダ・フォードの主要合弁先

https://www.viet-jo.com/news/social/240612183338.html


●建設DXのArent、ベトナム子会社の設立完了

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240612174321.html


●丸紅、アマタシティ・ハロン工業団地に事業参画 株式20%取得

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240612154702.html


●バンブーキャピタルG、廃棄物発電でSKなど韓国2社と提携

https://www.viet-jo.com/news/economy/240612164125.html


●カンゾー国際積み替え港、環境への影響報告

https://www.nna.jp/news/2669782



■カンボジア

https://www.nna.jp/countries/cambodia


●アジア開銀、5年で支援金12億ドルを拠出へ

https://www.nna.jp/news/2669669



■ラオス

https://www.nna.jp/countries/laos



■シンガポール

https://www.nna.jp/countries/singapore


●サンテックシティ付近でバスと2台の車が衝突、2名が軽傷

https://www.asiax.biz/news/64562/


●シンガポール人、ジョホールでエクスタシー密輸の疑いで死刑の可能性

https://www.asiax.biz/news/64560/


●日本環境協会、画像機器の相互認証開始

https://www.nna.jp/news/2669640



■マレーシア

https://www.nna.jp/countries/malaysia


●職業上の安全および健康に関するILO第155号条約を批准、関連国内法施行と足並みそろえ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/827dcd5647a34f6e.html


●武田薬品、マレーシア初のデング熱ワクチンを発売

https://www.asiax.biz/news/64564/


●マーケティングのラバブル、マレーシア法人を設立

https://www.asiax.biz/news/64563/


●レギュラーガソリン補助合理化、実施は早くで第4四半期の見通し

https://www.asiax.biz/news/64561/



■タイ

https://www.nna.jp/countries/thailand


●いすゞがMU―Xを大幅商品改良、販売開始

https://www.nna.jp/news/2669680



■インドネシア

https://www.nna.jp/countries/indonesia


●犠牲祭に向け並ぶいけにえ 嘆く仲介業者 値上げで売れ行き鈍く

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66722.html


●経済の不透明感晴れず ルピア安で投資リスクの見方 世銀は5.0%成長予測

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66730.html


●日本社会の1番の理解者に 日イを結ぶ、ゼンジア氏 在外公館長表彰

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66728.html


●鋳造用のバイオ燃料生産で 合弁を設立 アイシン子会社

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66727.html


●98億ルピアかけ、道路補修

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66723.html



■フィリピン

https://www.nna.jp/countries/philippines



■インド

https://www.nna.jp/countries/india



■バングラデシュ

●バングラデシュ財務省、2024/2025年度予算案を発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/5b5b8e5bdeaa1ed4.html


●バングラデシュ経済特区庁長官が来日、ジェトロが投資誘致セミナー

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/886a5eabbe6d9731.html



■中国

https://www.nna.jp/countries/china


●EUのEV関税、影響限定的 価格競争力の維持可能、輸出増も

https://www.nna.jp/news/2669822



■香港

https://www.nna.jp/countries/hongkong


●中央が辞任判事を非難、「英国の政治道具」

https://www.nna.jp/news/2669810



■台湾

https://www.nna.jp/countries/taiwan


●チームラボ、台北で「未来の遊園地」展示開始

https://www.nna.jp/news/2669855



■韓国

https://www.nna.jp/countries/korea


●無人車の一般道走行、国内で初許可

https://www.nna.jp/news/2669634



■オーストラリア・ニュージーランド

https://www.nna.jp/countries/australia



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●第3次担い手3法を読み解く・1/新ルールが交渉の武器に

https://www.decn.co.jp/?p=164471


●下水道協会、太陽光発電協会が連携協定締結/下水処理場の敷地を有効活用、普及拡大へ

https://www.decn.co.jp/?p=164463


●安井建築設計事務所/宇宙ビジネス室を創設、ターミナル建築など技術の蓄積生かす

https://www.decn.co.jp/?p=164458


●日本郵政グループ、JR東日本グループ/施設改築や再開発で連携強化

https://www.decn.co.jp/?p=164468


●建築へ/光風亭が東京都歴史的建造物に選定、地域に開かれ親しまれる施設に

https://www.decn.co.jp/?p=164473


●清水建設ら/新発見微生物で土壌・地下水脱塩素化、低コスト化・CO2削減へ

https://www.decn.co.jp/?p=164466


●東北整備局/F-REI施設設計業務(福島県浪江町)、日建設計JVを選定

https://www.decn.co.jp/?p=164462


●都市機構西日本支社/大阪城東部地区まちづくり、多世代居住複合ゾーン検討へ

https://www.decn.co.jp/?p=164470


●道後温泉本館保存修理(松山市)が大詰め/7月11日に全館営業再開

https://www.decn.co.jp/?p=164460


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●第3次担い手3法の新しいルール/「使いこなす」意識が大事/当事者の契約改善努力不可欠/塩見国交省不動産・建設経済局長/持続可能な建設業に生まれ変わらせる

https://www.kensetsunews.com/archives/968889


●岩田建専連会長/専門工事業の声届ける/中建審WG標準労務費検討で

https://www.kensetsunews.com/archives/968891


●現場事務所にボディケア施設/心身ケアして生産性向上/竹中工務店

https://www.kensetsunews.com/archives/968843


●新社長・TMES 横手敏一氏

https://www.kensetsunews.com/archives/968839


●大中小3パターンで検討/小田原市の健康増進拠点基本構想

https://www.kensetsunews.com/archives/968816


●シアターワークショップに/成田市/国際文化会館構想支援

https://www.kensetsunews.com/archives/969021


●7月5-9日に申請書/能越道復旧工事4件/整備局

https://www.kensetsunews.com/archives/969071


●6月27日まで参加受付/海岸高潮対策/愛知県

https://www.kensetsunews.com/archives/969049


●トーエネックJVに/防災行政無線整備/飛騨市

https://www.kensetsunews.com/archives/969050


●7月8日まで参加申請/WTO仙台北部道路富谷/NEXCO

https://www.kensetsunews.com/archives/968993


●6月14日まで参加意向/新文化施設基本構想支援/鳥取市

https://www.kensetsunews.com/archives/968864


●高知港津波防波堤を公告/S型1テーマ適用/7月5日まで申請書/四国整備局港湾

https://www.kensetsunews.com/archives/968870


●物流拠点推進で覚書/熊本県南地域10億ドル規模の投資可能性/ESR、県、八代市

https://www.kensetsunews.com/archives/968878


【三井住友銀行横浜支店の建替】計画規模を半減/外観デザインも一部変更

https://www.kensetsunews.com/web-kan/967768


【東京・千代田区の会館】清水建設で解体/労働金庫連合会

https://www.kensetsunews.com/web-kan/966929


【BIM2024⑨】PLUS.1 協創パートナーと価値最大化

https://www.kensetsunews.com/web-kan/962516


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


0 件のコメント: