2016/09/12

ニュースクリッピング 平成28年09月09日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/09/09日(金)* * * * * * * * *
056 理事長就任インタビュー(日本工業経済新聞)
057 理事長代理就任インタビュー(日本工業経済新聞)
058 ウェルフェア・ストック事業等担当理事 就任インタビュー
(日本工業経済新聞)
059 双葉町内復興拠点の整備等の復興まちづくりの推進に
向けた覚書 交換(日刊建設工業新聞)
060 日本総合住生活社長インタビュー(日刊建設産業新聞)
061 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン八潮南部中央
(八潮南部中央)」土地をTNKネットワークに譲渡(建通新聞)
062 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン八潮南部中央
(八潮南部中央)」土地の譲受事業者を募集(建通新聞)
063 【東日本都市再生】湊二丁目東地区内7画地 
譲受事業者公募 E画地をシティが落札(日刊建設産業新聞)
064 橋本駅南側 土地区画整理事業検討業務(日刊建設通信新聞)
065 JR東海道線新駅設置 湘南地区整備連絡協議会総会
(URオブザーバー参加)(日刊建設通信新聞)
066 中野駅西口地区土地区画整理事業 2018年度工事着工
(日刊建設通信新聞)
067 多摩ニュータウン再生推進会議 発足(日刊建設通信新聞)


<震災5年半>災害住宅 65歳以上38%
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160911_73018.html

<震災5年半>入居者高齢化率 地域上回る
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160911_73031.html

●仮設入居なお9万人、空き室増で集約計画も
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160910-OYT1T50126.html?from=ytop_top

●復興住宅完成、被災3県で6割どまり 東日本大震災5年半
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H41_Q6A910C1CC1000/

●国道106号開通、復旧加速へ期待 台風で寸断11日間
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160911_9

●岩泉で初の一時帰宅 国道106号きょう全線開通
http://www.sankei.com/region/news/160910/rgn1609100017-n1.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160910_33011.html
http://www.news24.jp/nnn/news88511994.html
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160911_1
http://news.ibc.co.jp/item_28041.html

●台風被害から復活アピール 宮古市産業まつり始まる
http://news.ibc.co.jp/item_28037.html

●盛岡から岩泉へボランティアバス 泥出しに追われる
http://news.ibc.co.jp/item_28045.html

●かさ上げ地に住宅再建の意向25% 被災地の岩手・大槌
http://digital.asahi.com/articles/ASJ94457SJ94UTIL00H.html

●震災5年半 教訓をどう伝えるか話し合う岩手 大槌町
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160911/k10010681361000.html

【view 写】 岩手県大槌町「蓬莱島」 復興の象徴"ひょうたん島"
http://www.sankei.com/life/news/160911/lif1609110014-n1.html

●震災5年半 岩手大船渡で絆守る祭り
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160911/k10010680911000.html

【大船渡】利用者1日平均8人 BRT魚市場前駅
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160909_1

<震災5年半>共用空間つくり交流を
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160911_73032.html

●震災復興に子どもの視点を「子どもサミット」仙台
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160911/k10010681191000.html

●大震災から5年半 閖上朝市にぎわう 宮城 名取
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160911/k10010680861000.html

●被災3県の住宅地価格、下落傾向鮮明に 自力再建減り取引低調
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB05HL2_X00C16A9L01000/

●熊本地震 新耐震基準で犠牲1軒 倒壊家屋を静岡大調査
http://mainichi.jp/articles/20160910/k00/00e/040/250000c

●家の片付け難航 続く避難「疲れた」
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1609100300001.html

<震災5年半>仮設発「までい風呂敷」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160911_73005.html

●被害総額814億円 土木、農林水産に打撃
http://www.iwanichi.co.jp/ken/17100.html

●政務官、おんぶされ冠水地渡る 被災の岩泉視察時
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160911_5

<震災5年半>災害住宅 先進例へ対策強化を
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160911_73033.html

●熊本城「復興城主」募る 1万円以上の寄付者
https://kumanichi.com/news/local/main/20160911001.xhtml

<震災5年半>宮古の旅館 復旧全力
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160911_33028.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●平成28年度URひと・まち・くらしシンポジウム
http://www.ur-net.go.jp/rd/houkokukai/

●都心5区のオフィス賃料、空室減でも賃料伸びず
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07043060Y6A900C1QM8000/

●羽田・臨海・都心へ 「舟運」の社会実験
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201609/CK2016091102000135.html

●大和ハウス、シェアハウス本格展開 都心でビル改築
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07097360Z00C16A9TI5000/

●豊洲市場「盛り土」対策せず 市場関係者からも怒りの声
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00335927.html

●小池都知事会見 要旨 豊洲土壌汚染対策には858億円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016091102000126.html

●え、資産価値はゼロ!? 東京家族の「田舎の土地探し」奮闘記
http://diamond.jp/articles/-/99064

●箕面市、船場地区まちづくり拠点事前方針 最適な手法構築へ対話・協議を実

http://www.ken-san.com/article/view/3854

<近鉄>新特急が運行開始「青の交響曲」PR
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201609/2016091001001128.html

●ミャンマー政府 後発開発途上国リストからの脱却を目指す
http://www.myanmar-news.asia/news_bl2Jmhb2Xm.html

●ヤンゴン環状線は単なる庶民の足ではない!? 野菜を市場へ運ぶ物流手段
http://www.ganas.or.jp/20160911train/

●ミャンマーに1250億円→ホームドア予算の50倍超 途上国支援、桁違い
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201609/CK2016090902000142.html

●ヤンゴン地域首相、岸外務副大臣を表敬訪問
http://www.myanmar-news.asia/news_blW3fnGfj4.html

●大学の世界展開力強化事業、文科省が16件を採択
http://univ-journal.jp/9456/

●カンボジアの高級コショウ復活、日本人起業家が尽力
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06879420V00C16A9000000/

●長期住宅ローンを頭金なしで提供に業界団体が懸念[経済]
http://business-partners.asia/cambodia/keizai-20160911-cvea/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●県土整備部建築住宅課 みたけ学園・みたけの園改築工事設計業務は武田菱設
計 概算工事費は約25億円
●土木学会全国大会 地域と土木の未来考え 基調講演や特別講演など
●国交省 復興CM方式の検証 研究会が初会合


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/一括下請負禁止へ、「実質的関与」の判断基準策定/元・下別に役割
明確化
http://www.decn.co.jp/?p=76451

●鹿島、住友林業ら4社/純木質耐火集成材改良し大臣認定取得/製造コスト4
割減
http://www.decn.co.jp/?p=76447

●スポーツ庁/スタジアムを「稼げる施設」に/モデル事業支援、多機能・複合
化へ
http://www.decn.co.jp/?p=76446

●万葉倶楽部ら/千客万来施設6街区整備(東京都江東区)/施工は石井工務店
と五洋建設
http://www.decn.co.jp/?p=76443

●i−Conで変わる現場/地域建設業者も果敢に挑戦/若手育成や職場環境改
善に期待
http://www.decn.co.jp/?p=76435

●東日本高速東北支社/東北道に緊急流入路整備/秋田県鹿角市と施行協定締結

http://www.decn.co.jp/?p=76439

●兵庫県西宮市/中央体育館・陸上競技場再整備/17年度内に基本計画策定
http://www.decn.co.jp/?p=76442

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●「実質的関与」の解釈明確化/国交省 特定行政庁、建設業団体に通知へ
http://www.kensetsunews.com/?p=72024

●経産省/中小企業の再生支援/創業、事業承継も円滑化
http://www.kensetsunews.com/?p=72026

●国交省が骨子案/生産性向上の視点加味/技術基本計画見直し災害激甚化に対応
http://www.kensetsunews.com/?p=72028

●鹿島/木質構造の対応強化/2時間耐火認定にめど/集成材合理化、提案に弾み
http://www.kensetsunews.com/?p=72030

●42億で安藤ハザマ/品川リハビリパーク・図書館/河野臨床医学研
http://www.kensetsunews.com/?p=72036

●9月23日まで参加申込/シティハイツ高浜建替基本構想・計画/港区
http://www.kensetsunews.com/?p=72038

●ラサール不投資顧問/狭山市に3.2万�物流施設
http://www.kensetsunews.com/?p=72039

●岩見沢市/12億余で勝井JV/学校給食調理所改築
http://www.kensetsunews.com/?p=72041

●福島県のロボットフィールド/今秋に設計2件発注/提案競技、DBも視野
http://www.kensetsunews.com/?p=72042

●申請書9月26日まで/東北整備局WTO/青野沢川橋上部工
http://www.kensetsunews.com/?p=72043

●参加表明9月13日まで/西医療C跡地売却支援/桑名市総合医療C
http://www.kensetsunews.com/?p=72044

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2016/09/08

ニュースクリッピング 平成28年09月07日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/09/07日(水)* * * * * * * * *
030 理事長就任インタビュー(週刊住宅)
031 四谷駅前再開発事業 着工�(読売新聞)
032 四谷駅前再開発事業 着工�(日本経済新聞)
033 四谷駅前再開発事業 着工�(東京新聞)
034 多摩ニュータウン再生推進会議 初会合�
(日刊建設産業新聞)
040 多摩ニュータウン再生推進会議 初会合 �
(日刊建設工業新聞)
035 博多区庁舎移転建て替え 建設地・規模など検討へ
(日刊建設工業新聞)
036 人事(日刊建設産業新聞)
037 中野三丁目土地区画整理事業 
中野駅西口地区の地区計画を変更(日刊建設工業新聞)
038 神田地域まちづくりを方策検討業務を委託(建通新聞)
039 トリヴェール和泉に物流センター(日刊工業新聞)
041 【首都圏NT】埼玉県八潮市の土地を
TNKネットワークに譲渡(建通新聞)


●台風被害のあまちゃんハウス、再開見通せず 観光に打撃
http://digital.asahi.com/articles/ASJ975FQBJ97UJUB00H.html

●三陸の名所、復興途上に台風 「秋の稼ぎ時に」地元落胆
http://digital.asahi.com/articles/ASJ975WTXJ97UJUB00J.html

●乙茂地区の通行止め、あす8日解除 岩泉・国道455号
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160907_6

●岩手県内 浸水被害受けた建物 1000棟超える
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160906/k10010672761000.html

●岩手「震災復興動画制作プロジェクト」始まる あの日の記憶を未来へ
http://morioka.keizai.biz/headline/2176/

<台風10号>岩泉ヨーグルト大打撃
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160908_33012.html

●台風被害、工場再開できない店も 岩泉中心部の商店街
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20160907_2

●ボランティア再開、学生ら泥と格闘 岩手
http://www.sankei.com/region/news/160907/rgn1609070011-n1.html

●山田町織笠地区で「復興記念きずなまつり」開催
http://www.ur-net.go.jp/saigai/letter/#iwate

●平成28年度 第1回いわて復興未来塾を開催しました 
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/event/048395.html

【回答】災害公営住宅(大槌町大町地区)整備事業 
http://www.pref.iwate.jp/nyuusatsu/sonota/048415.html

●「北限のゆず」味わい格別 大船渡で料理講習会
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160907_11

●「震災復興シアター」動画刷新 英語字幕も
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_13029.html

●台湾の若者が被災地の観光業体験 誘客策提案
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_12030.html

●「震災後意識高まった」南三陸町500日無火災
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_13031.html

<大川小保存>遺構検討会議 校舎など視察
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160908_13021.html

<16歳の語り部>中学生ら体験聞き命考える
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_13033.html

●青年・女性漁業者、交流大会で取り組み紹介
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_12034.html

●復興工事現場にヒツジ 被災地癒やす
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_13014.html

●双葉町とUR都市機構が「双葉町内復興拠点の整備等の
復興まちづくりの推進に向けた覚書」を交換
http://www.ur-net.go.jp/press/h28/ur2016press_0907_futaba.pdf
http://www.decn.co.jp/?p=76085
http://www.news24.jp/nnn/news86511622.html

●帰還困難区域に避難者に同行 双葉町で営業再開へ
http://digital.asahi.com/articles/ASJ974HBWJ97UGTB00F.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●平成28年度URひと・まち・くらしシンポジウム
http://www.ur-net.go.jp/rd/houkokukai/

●「四谷駅前再開発事業」着工
 〜四谷のランドマークとなる駅前大規模・多機能開発〜
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/release/pdf/20160906_yotsuya_ur.pdf
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/090701573/?s_cid=bpn_TopTl
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06943680W6A900C1L83000/

●三越伊勢丹ホールディングス 三越千葉店など閉鎖を発表
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_117756
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20160907-OYTNT50404.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HFZ_X00C16A9000000/

●徳島市が「川の駅構想」見直し 拠点代替地を検討
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/09/2016_14732108518731.html

●NTT都市開発、コーポレートシンボル制定
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00399071

●住友林業、マンション改修で提携 専業6社と
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06998580X00C16A9TJC000/

●最新!駅別「マンション資産価値」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/133933

●横浜市 新横浜駅南部、新手法検討へ調査
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160907400002.html

●富士山望むホテルや温泉、御殿場アウトレット増床
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07I39_X00C16A9TI1000/

【横浜マンション傾斜】 全棟建て替えに8割超賛成
http://www.sankei.com/affairs/news/160907/afr1609070037-n1.html

●総額2兆円超!? 東京五輪の予算が膨らみ続けるカラクリを明かす
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49668

●ハノイ:「ディズニーランド」モデルのテーマパーク着工
http://www.viet-jo.com/news/economy/160907072021.html

●ハノイ:国際郵政開発センターをオープン、国際郵便サービス効率化
http://www.viet-jo.com/news/economy/160902011301.html

●「日本・ベトナム建築フォーラム」、ハノイで9月27日・28日
http://www.viet-jo.com/news/event/160905045902.html

●日本はベトナムの経済運営・競争力強化向上を支援
https://portal-worlds.com/news/vietnam/8019

●第8回日本・メコン地域諸国首脳会議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/page4_002329.html

●モン州で化学工場の計画中止、工業区開発へ
http://www.nna.jp/articles/show/1504368

●首相 ミャンマーに1250億円の支援を表明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160907/k10010674331000.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003672.html

●日本人にはたまらないミャンマー観光の秘密スポット
第24回 日本の中古電車でコストをかけずに鉄道整備
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47791

●ミャンマー、2年連続コメ収穫期に洪水 輸出に打撃、生活へ影響も
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160908/mcb1609080500023-n1.htm

●女性起業家協会、無料研修所を月内開業
http://www.nna.jp/articles/show/1504382


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●大槌町 町道大ケ口線大柾橋を架け替え 参加申請16日まで
●東北地方整備局川瀧局長 台風10号被害、総動員で最大限協力を 本県協会の
支援に感謝
●三陸国道事務所 釜石地区の改良を公告 参加申請は13日まで


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/インフラメンテ国民会議の活動計画決定/市町村支援や海外展開など
7項目
http://www.decn.co.jp/?p=76319

●福島県/新エネ社会構想案提示/風力発電加速へ送電線増強、世界最大水素製
造装置開発
http://www.decn.co.jp/?p=76318

●JR東海/リニア名古屋駅着工へ/東・西2工区を契約、JR東海建設JVと
大林組JV
http://www.decn.co.jp/?p=76313

●政府/鉄道運輸機構法改正案/資金貸し付け可能に、リニア名古屋〜大阪開業
を前倒しへ
http://www.decn.co.jp/?p=76312

●国交省/復興CM研究会が始動/座長に大森文彦氏、アットリスク型19事業
を検証
http://www.decn.co.jp/?p=76307

●熊本地震/国交省、盛り土造成宅地の耐震化支援強化/補助率かさ上げや対象
追加
http://www.decn.co.jp/?p=76305

●三井住友建設/プレキャスト部材接合部の配筋作業を省力化/継ぎ手端部を拡
径加工
http://www.decn.co.jp/?p=76303

●オートデスク/設計図書の効率管理・運用でクラウドサービス開始/最新情報
を相互共有
http://www.decn.co.jp/?p=76309

●愛知県/芸術文化センター大規模改修/9月補正予算案に債務負担盛る
http://www.decn.co.jp/?p=76301

●三菱地所・サイモン、小田急電鉄/御殿場アウトレット増設/鹿島道路で造成
着手へ
http://www.decn.co.jp/?p=76315

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●復興CM検証/大災害時にノウハウ活用/国交省が初会合 人的不足補完を確認
http://www.kensetsunews.com/?p=71930

●リニア名古屋駅/東 JR東海・前田・シーエヌJV/西 大林・JR東海・前田JV
http://www.kensetsunews.com/?p=71932

●大成建設/実現場にT-CIMトンネル/簡易ソフトで3D構築/野帳メモなく手間削減
http://www.kensetsunews.com/?p=71944

●2D・3D 自由に共有/クラウド管理新サービス/オートデスク
http://www.kensetsunews.com/?p=71946

●20年までに10施設/ホテル事業を強化・拡大/小田急電鉄
http://www.kensetsunews.com/?p=71956

●参考図の扱い明確化/受発注者で16年度内方向性/北陸整備局が区分
http://www.kensetsunews.com/?p=71968

●18年度に造成着手/切土盛土各300万� ドーム2.5杯分/川口土地区画整理
http://www.kensetsunews.com/?p=71953

●日立市/給食共同調理場設計/参加表明10月5日まで
http://www.kensetsunews.com/?p=71964

●旭川医療C/約32億で熊谷組/外来管理診療棟建替
http://www.kensetsunews.com/?p=71965

●ハイレックス/栗原市に新工場/18億投じ3月に着工
http://www.kensetsunews.com/?p=71966

●101億余で佐藤JV/小松木場潟(南)高架橋/鉄道運輸機構
http://www.kensetsunews.com/?p=71969

●官民で21億円必要/星野リゾートが長門湯本に進出/全体完成は21年度
http://www.kensetsunews.com/?p=71970

●西日本高速四国/参加申請9月27日まで/さぬき東かがわ舗装
http://www.kensetsunews.com/?p=71971

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2016/09/07

ニュースクリッピング 平成28年09月06日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/09/06日(火)* * * * * * * * *
020 大手商社、続々引っ越し(日経産業新聞)
021 取手アートプロジェクト 団地の外壁アート15面完成
(東京新聞)
022 多摩ニュータウン再生推進会議 初会合(読売新聞)
023 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン八潮南部中央」
施設用地をマサル工業所に譲渡(建通新聞)
024 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン
流山おおたかの森」施設用地の譲受事業者を募集
(建通新聞)
025 ひと・まち・くらしシンポジウム(建通新聞)
026 墨田区内の密集市街地解消に向けた取り組み 
整備方策検討業務を都市計画同人に委託(建通新聞)
027 多摩市役所庁舎のあり方検討員会 第4回会合
(日刊建設工業新聞)
028 みさと団地 みさとのおみせmi*akinai(日刊建設産業新聞)
029 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン
八潮南部中央」土地を個人に譲渡(建通新聞)


●復興工事現場の景観改善へ ヒツジを放牧
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_13014.html

●濁流、巨岩で方向変え施設へ 岩手・岩泉、専門家ら調査
http://digital.asahi.com/articles/ASJ964T1TJ96UJUB00C.html

●岩手県 主要道路に優先的に重機投入 復旧急ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160906/k10010672041000.html

●「周囲浸水後に避難」24.7% 台風10号被災者調査
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160906_10

●震災被災地で初の国体 釜石・根浜できょう6日
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160906_6
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_34004.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20160906-OYTNT50138.html
http://news.ibc.co.jp/item_28011.html

●国道106号迂回路も大渋滞 宮古−盛岡は倍の時間に
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160906_2

●国道281号も通行止め続く 久慈渓流沿い12カ所崩落
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160906_4

●孤立集落解消に数カ月 岩手・岩泉町
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06HD4_W6A900C1CZ8000/
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1609060300002.html

●広報おおつち9月号
http://ochans.town.otsuchi.iwate.jp/furusato/blog/blog/65117.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016090200075/

●平成28年9月定例記者会見2016年9月6日 大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016090600011/

●「大槌未来の記憶」写真展のご案内
http://ochans.town.otsuchi.iwate.jp/furusato/blog/koumin/

●大雨被害 東日本大震災の仮設住宅にも 岩手 大槌町
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160906/k10010672751000.html

【釜石】橋野地域の避難所閉鎖 震災の仮設へ移動
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160906_2

<サンマ>鮮度抜群!大船渡直送便の発送
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160906_32023.html
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160906_P

●復興支援だより(陸前高田市高田地区の中心市街地でショッピングセンターが
起工)
http://www.ur-net.go.jp/saigai/letter/#iwate

●狭くて体動かせず?…大震災仮設住宅で「エコノミークラス症候群疑い」増
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160906-OYTET50030/

【陸前高田】復興への道走って応援 マラソン参加者募集
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160906_1

<3.11と今>娘の遺影に再建誓う
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_33016.html

●岩泉町の8小学校で授業再開
http://news.ibc.co.jp/item_28009.html

●公共下水道整備状況 
http://www.pref.iwate.jp/toshigesui/gesui/jigyou/008580.html

●岩手県災害時動物救護本部の設置について 
http://www.pref.iwate.jp/anzenanshin/pet/048400.html

●(仮称)葛巻ウィンドファームプロジェクト
http://www.pref.iwate.jp/kankyou/hozen/jokyo/037688.html

<帰還困難区域>双葉町とUR 復興へ覚書 | 河北新報オンラインニュース
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_61010.html
http://www.ur-net.go.jp/press/h28/ur2016press_0902_futaba.pdf

●東播工高で木造仮設住宅の授業 OB建築士が講師
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201609/0009462332.shtml

<原発避難>福島の里山再生へ国がモデル事業
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160907_61012.html

●震災語り部高校生、七ケ浜の中学生に体験語る
http://digital.asahi.com/articles/ASJ965FHSJ96UNHB00N.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●平成28年度URひと・まち・くらしシンポジウム
http://www.ur-net.go.jp/rd/houkokukai/

●「四谷駅前再開発事業」着工
〜四谷のランドマークとなる駅前大規模・多機能開発〜
http://www.ur-net.go.jp/press/h28/ur2016press_0906_yotsuya.pdf
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06943680W6A900C1L83000/

●【評伝】「日本住宅公団初代総裁加納久朗の1500日〜その精神と実績〜そ
の�」
http://www.ur-net.go.jp/info/novel/

●野村不動産、地方でマンション展開 まず静岡駅前
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06956100W6A900C1TI5000/

●ベトナムに対する円借款に関する書簡の交換
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003662.html

●カン・ホーチミン市党委員会筆頭副書記による岸外務副大臣表敬
http://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/vn/page4_002320.html
http://www.myanmar-news.asia/news_blDaRfnWBG.html

●ミャンマー宗教対立解消へ 前国連事務総長が現地入り
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160906/k10010672361000.html

●ミャンマー新政権、外資誘致を積極化-法人税免税や賃金据え置きなど優遇
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00398903

●寺子屋で英語を教える女性、「自分の結婚よりもミャンマーの発展に貢献した
い」
http://www.ganas.or.jp/20160907yangon/

●ミャンマーで天然ガスが不足、CNG仕様車の台数を制限
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/09/06-001269.php


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●県建設業協会 岩泉支部への支援本格化 連絡調整などサポート
●石井国交相が現地視察 台風10号、激甚災害の指定を要望 知事や首長と意見
交換
●国交省 直轄国道対象に無電柱化に初のPFI 低コスト手法の採用も


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●台風被害/岩手県岩泉町で道路啓開進む/東北整備局、震災経験活かし迅速な
復旧へ
http://www.decn.co.jp/?p=76256

●i−Con推進/地域で連携組織続々/全国の地方整備局、業界・自治体交え
体制構築
http://www.decn.co.jp/?p=76255

●JR東日本/品川新駅施設計画公表/和のデザイン・素材活用、駅と街の一体
空間創出
http://www.decn.co.jp/?p=76246

●国交省/外国人就労者の評価制度構築/海外進出時の情報にも活用
http://www.decn.co.jp/?p=76244

●清水建設、アクティブリンクら/配筋アシストロボ開発/200キロ級鉄筋を
楽々運搬
http://www.decn.co.jp/?p=76235

●北陸整備局/設計品質確保へ冊子作成/対策のポイント解説、建設コンサルら
に配布
http://www.decn.co.jp/?p=76249

●京都市/新庁舎整備事業(中京区)/実施設計概要公表、17年4月着工めざ

http://www.decn.co.jp/?p=76237

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●国交省が外国人材評価制度/技能レベルを見える化/帰国後含めた活用に道筋
http://www.kensetsunews.com/?p=71876

●特定率37% 依然高水準/コンサル・プロポーザル実績/本社調べ
http://www.kensetsunews.com/?p=71877

●大林組/秋田で風力発電初弾起工/青森、福島でも事業化計画
http://www.kensetsunews.com/?p=71879

●清水建設/3人で200�重量配筋実現/ロボットアーム/17年内に現場導入も
http://www.kensetsunews.com/?p=71888

●大林・鉄建JVで月内着工/デザインアーキテクトに隈氏/JR東日本の品川新駅
http://www.kensetsunews.com/?p=71891

●日本設計らと契約/五輪会場3施設改修基本設計/東京都財務局
http://www.kensetsunews.com/?p=71894

●宇都宮市の駅東口整備/16年内に開発方針
http://www.kensetsunews.com/?p=71900

●東北整備局WTO/9月20日まで参加受付/発注者指定型ICT活用/萩牛地区道路
http://www.kensetsunews.com/?p=71901

●安井JVに決定/精華小付属幼稚園設計/多治見市
http://www.kensetsunews.com/?p=71902

●若狭JVに決定/小浜美郷小校舎建築/小浜市
http://www.kensetsunews.com/?p=71903

●県と広島市/事業費53億に増額/新しいタイプの高校整備/議会議決後再公告
http://www.kensetsunews.com/?p=71904

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 平成28年09月05日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/09/05日(月)* * * * * * * * *
013 兵庫県 借り上げ復興住宅継続入居巡り住民に説明会
(産経新聞)
014 高齢者を地域でどう支えるかを考えるフォーラム 
名古屋市緑区 豊明団地の取組みを紹介(毎日新聞(夕刊))
015 港区 区民向け住宅空き家活用 URに検討委託
(建通新聞)
016 海岸通アパート自治会主催 盆踊りを初開催
(神奈川新聞)
017 大宮グランドセントラルステーション推進会議初会合
(日刊建設工業新聞)
018 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン柏北部東」
施設用地の譲受事業者を募集(建通新聞)
019 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン流山
おおたかの森(新市街地)」業務用地の譲受事業者を募集
(建通新聞)


●国交省が岩手県の被害状況調査で職員派遣へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160905/k10010670781000.html

●被災ヨーグルト工場休止 岩手・岩泉町、豪雨で浸水
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H0J_V00C16A9CC0000/

●浸水地域で進まぬ片付け 県内台風10号被害の家屋
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160905_4

●久慈秋まつり中止 台風10号被害受け
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160905_13

●土石流が被害拡大か 岩泉で岩手大准教授らが調査
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160905_10

●台風被害、外来再開へ全力 久慈市内の産婦人科医院
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160905_9

<台風10号>ボランティア、避難指示で動けず
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160906_33014.html

●仮設住宅浸水で見舞金…大槌町
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20160905-OYTNT50248.html

●広報おおつち 2016年9月号(No.633)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016090200075/

●吉里吉里地区の住居表示説明会を開催します
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016090500014/

【釜石】恋人たちの目印に 「聖地」認定でモニュメント
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160905_2

●新日鉄住金など3者、上中島こども園など釜石市で整備に着手 子育て支援で
地域コミュニティーを醸成
http://www.japanmetal.com/topics2016090569260.html

●大船渡さんま直送便 出発式
http://news.ibc.co.jp/item_28002.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20160905-OYTNT50245.html

●仮設住宅明るく 兵庫の高校、街路灯設置
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160905_33047.html

【陸前高田】九州の学生が復興支援学ぶ 震災被災地研修
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160905_1

<集団移転>「希望胸に暮らす」宅地引き渡し
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160905_13045.html

●「いわての観光統計」教育旅行客・外国人観光客の入込動向(平成27年1月か
ら12月)について 
http://www.pref.iwate.jp/kankou/toukei/048388.html

●水害時の衛生対策と消毒方法について
http://www.pref.iwate.jp/iryou/kenkou/048364.html

●平成27年度岩手県県土整備部所管優良建設関連業務の部長表彰の決定について
http://www.pref.iwate.jp/kensetsu/shingijutsu/042122.html

●平成28年度公共住宅・建築工事積算単価 設計資材・労務費単価表の公表につ
いて
http://www.pref.iwate.jp/kensetsu/nyuusatsu/sekkei/045022.html

●台風1週間 被害全容つかめず復旧には時間 岩手
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160906/k10010671381000.html

●岩手県知事 避難勧告出す判断基準 市町村に確認求める
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160905/k10010670901000.html

●地域住民と祭りで交流 仙台の復興住宅入居者
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160905_13055.html

●「マチ」か「チョウ」か 超まちまち
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160905_13030.html

●グーグル、地域活性化プロジェクト「Field Hack TONO」開催
http://ascii.jp/elem/000/001/223/1223605/


//////////////////////////////////////////////////////////////////////

◆宮古市 防災・災害情報
http://www.city.miyako.iwate.jp/index.html

◆宮古市 広報みやこ 平成28年9月1日号
http://www.city.miyako.iwate.jp/kikaku/kohomiyako_no265.html

◆山田町 広報やまだ 平成28年9月1日号
http://www.town.yamada.iwate.jp/kouhou/index.html

◆大槌町 大槌まつり
http://ochans.town.otsuchi.iwate.jp/furusato/blog/blog/62839.html

◆大槌町 東大教室@(アット)大槌 9月講座・受講者募集
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2015031600035/

◆釜石市 第7回かまいし仙人峠マラソン大会
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/hagukumu/gakushu_sports/detail/1203797_2411.html

◆釜石市 第42回釜石健康マラソン大会
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/hagukumu/gakushu_sports/detail/1203791_2411.html

◆釜石市 広報かまいし 2016年9月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1203794_2596.html

◆大船渡市 クマに注意してください
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1372920661445/index.html

◆大船渡市 広報大船渡 平成28年8月22日号
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1459929635785/index.html

◆岩手県 社会福祉施設等における非常災害対策及び入所者等の安全の確保につ
いて(H28.9.2)
http://www.pref.iwate.jp/fukushi/shougai/jigyousha/048361.html

◆岩手県 水害時の衛生対策と消毒方法について
http://www.pref.iwate.jp/iryou/kenkou/048364.html

◆国土交通省 緊急速報メールを活用した洪水情報のプッシュ型配信を一部の地
域で開始します
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000913.html

◆国土交通省 地下街等における浸水防止用設備整備のガイドラインを公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000023.html

◆復興庁 つちおと情報館(岩手県)
http://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/iwate/20130522122204.html

◆復興庁 第17回復興推進会議が開催
http://www.reconstruction.go.jp/s/2016/08/20160901114517.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●平成28年度URひと・まち・くらしシンポジウム
http://www.ur-net.go.jp/rd/houkokukai/

●南町田駅周辺、大型再開発へ 市と東急が600億円事業
http://digital.asahi.com/articles/ASJ9265M7J92UTIL04Y.html

●高級ホテルや屋台横町、起業施設… 旧大名小跡活用に11案
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/272564

●穴吹興産、マンション・ビルを小口化し個人投資家に販売
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06897430V00C16A9LA0000/

●住友不動産など、分譲マンション553戸のモデルルーム公開−名古屋で最大
規模
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00398734

●日立、50年度までにCO2を8割減 パリ協定受け :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05I11_V00C16A9000000/

●トッパンフォームズ、ホーチミンに駐在員事務所開設
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/160905041458.html

●ホーチミン市工科大学就職イベント、10月開催—参加企業募集中
http://www.viet-jo.com/news/event/160831014540.html

●ホーチミン:輸出加工区・工業団地で時間外保育実施へ
http://www.viet-jo.com/news/social/160825072903.html

●ホーチミン市メトロ5号線の今後の進行計画
http://www.hotnam.com/news/160905090915.html

●国土交通省はミャンマーと住宅金融に関する覚書を締結
https://portal-worlds.com/news/myanmar/7991
http://www.jhf.go.jp/topics/topics_20160905.html

●ミャンマーのインフレ率が上昇の見込み
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/09/05-001267.php

●ミャンマーにおける「21世紀ピンロン連邦和平会議」の開催(外務報道官談
話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/page4_002313.html

●鴻池運輸/ミャンマーで倉庫着工
http://lnews.jp/2016/09/i090514.html

●川重が新興国向けに"現地組み立て型"の鉄道車両を開発へ
http://newswitch.jp/p/5995

●ベトナムやミャンマーを実感!ビジネス進出に役立つ「現地事情視察会」秋開

http://www.myanmar-news.asia/news_bll8wyQxHS.html

●万科:8月不動産販売面積引き続き大幅に減少
http://www.chinapress.jp/consumption/50914/

●砦内の住宅撤去、住民と衝突で中断 バンコク
http://www.newsclip.be/article/2016/09/06/30350.html

【連載:不動産テック】クラウドファンディング(2):WTC再建へ活用
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/080201561/

●福岡市民会館跡地を公園に 水辺空間生かす
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/272551


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●県建設技術振興課 ICT活用工事、17年度から試行開始へ 施工者希望�型
ベースに採用手法を検討
●県建設業協会 台風10号被害、発注機関に対応要請 工事中止や工期延長
●国交省 中小建設業の生産性底上げ モデルプラン実行を支援


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●北海道函館市/函館駅前市有地等整備事業/最優秀提案は大和ハウス工業
http://www.decn.co.jp/?p=76190

●環境舗装に脚光/炎暑の五輪控え遮熱・保水性舗装に追い風/東京都や国交省
が普及促進
http://www.decn.co.jp/?p=76187

●鬼怒川水害から1年/関東整備局/堤防決壊・いっ水個所で対応完了
http://www.decn.co.jp/?p=76177

●振興基金/緊急育成事業、15年度は400人超が就職/16年度は1千人受
講目標
http://www.decn.co.jp/?p=76175

●建災防/メンタルヘルス対策強化/健康KY、チェックマニュアル策定
http://www.decn.co.jp/?p=76173

●日建連/17年度税制改正要望/担い手確保・生産性向上に重点、印紙税廃止
も継続
http://www.decn.co.jp/?p=76172

●ダム協会/「ダム博物館」開設/ウェブ上の本館と常設展示の分館で情報発信
http://www.decn.co.jp/?p=76176

●三信建設工業/多扇形高圧噴射攪拌工法を開発/経済面や環境面に効果
http://www.decn.co.jp/?p=76179

●横浜市/ベイサイドマリーナ地区(第1期)A・C・D街区の開発事業者公募
http://www.decn.co.jp/?p=76170

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●担い手3法推進サイクル構築/施工時期平準化へ市町村支援強化/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=71767

●下水道CIM/22年度から全工事に適用/JS/9月中にプレ試行協定
http://www.kensetsunews.com/?p=71822

●健康KY 3項目に集約/ストレス判定 2016年度内に標準値/建災防/メンタルヘル
ス対策支援でテキスト
http://www.kensetsunews.com/?p=71824

●回転変化で多扇改良体/硬化材、処理とも半減/エヌ、アイ、テイと三信建設工

http://www.kensetsunews.com/?p=71834

●10月から労働環境確認/予定価格6億以上の工事/愛知県
http://www.kensetsunews.com/?p=71859

●17年度に事業者募集/延5万�に拡大/日本芸術文化振興会の国立劇場大規模改
修PFI
http://www.kensetsunews.com/?p=71844

●官民連携で新分庁舎/三軒茶屋駅周辺に整備/世田谷区、NTT
http://www.kensetsunews.com/?p=71845

●国立病院機構神奈川病院/WTO病棟建替設計/山田綜合設計に決定
http://www.kensetsunews.com/?p=71855

●函館市の駅前市有地整備/大和ハウスを特定/ホテル、商業施設など提案
http://www.kensetsunews.com/?p=71856

●10月に発注手続き/八戸市/新美術館基本設計
http://www.kensetsunews.com/?p=71858

●多気町に研究所/燃料用微細藻類培養プール建設/ユーグレナ
http://www.kensetsunews.com/?p=71860

●12月上旬に公告/県立大看護学部教育棟/富山県
http://www.kensetsunews.com/?p=71861

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2016/09/06

ニュースクリッピング 平成28年09月05日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/09/05日(月)* * * * * * * * *
013 兵庫県 借り上げ復興住宅継続入居巡り住民に説明会
(産経新聞)
014 高齢者を地域でどう支えるかを考えるフォーラム 
名古屋市緑区 豊明団地の取組みを紹介(毎日新聞(夕刊))
015 港区 区民向け住宅空き家活用 URに検討委託
(建通新聞)
016 海岸通アパート自治会主催 盆踊りを初開催
(神奈川新聞)
017 大宮グランドセントラルステーション推進会議初会合
(日刊建設工業新聞)
018 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン柏北部東」
施設用地の譲受事業者を募集(建通新聞)
019 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン流山
おおたかの森(新市街地)」業務用地の譲受事業者を募集
(建通新聞)


●国交省が岩手県の被害状況調査で職員派遣へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160905/k10010670781000.html

●被災ヨーグルト工場休止 岩手・岩泉町、豪雨で浸水
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H0J_V00C16A9CC0000/

●浸水地域で進まぬ片付け 県内台風10号被害の家屋
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160905_4

●久慈秋まつり中止 台風10号被害受け
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160905_13

●土石流が被害拡大か 岩泉で岩手大准教授らが調査
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160905_10

●台風被害、外来再開へ全力 久慈市内の産婦人科医院
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160905_9

<台風10号>ボランティア、避難指示で動けず
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160906_33014.html

●仮設住宅浸水で見舞金…大槌町
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20160905-OYTNT50248.html

●広報おおつち 2016年9月号(No.633)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016090200075/

●吉里吉里地区の住居表示説明会を開催します
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016090500014/

【釜石】恋人たちの目印に 「聖地」認定でモニュメント
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160905_2

●新日鉄住金など3者、上中島こども園など釜石市で整備に着手 子育て支援で
地域コミュニティーを醸成
http://www.japanmetal.com/topics2016090569260.html

●大船渡さんま直送便 出発式
http://news.ibc.co.jp/item_28002.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20160905-OYTNT50245.html

●仮設住宅明るく 兵庫の高校、街路灯設置
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160905_33047.html

【陸前高田】九州の学生が復興支援学ぶ 震災被災地研修
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160905_1

<集団移転>「希望胸に暮らす」宅地引き渡し
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160905_13045.html

●「いわての観光統計」教育旅行客・外国人観光客の入込動向(平成27年1月か
ら12月)について 
http://www.pref.iwate.jp/kankou/toukei/048388.html

●水害時の衛生対策と消毒方法について
http://www.pref.iwate.jp/iryou/kenkou/048364.html

●平成27年度岩手県県土整備部所管優良建設関連業務の部長表彰の決定について
http://www.pref.iwate.jp/kensetsu/shingijutsu/042122.html

●平成28年度公共住宅・建築工事積算単価 設計資材・労務費単価表の公表につ
いて
http://www.pref.iwate.jp/kensetsu/nyuusatsu/sekkei/045022.html

●台風1週間 被害全容つかめず復旧には時間 岩手
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160906/k10010671381000.html

●岩手県知事 避難勧告出す判断基準 市町村に確認求める
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160905/k10010670901000.html

●地域住民と祭りで交流 仙台の復興住宅入居者
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160905_13055.html

●「マチ」か「チョウ」か 超まちまち
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160905_13030.html

●グーグル、地域活性化プロジェクト「Field Hack TONO」開催
http://ascii.jp/elem/000/001/223/1223605/


//////////////////////////////////////////////////////////////////////

◆宮古市 防災・災害情報
http://www.city.miyako.iwate.jp/index.html

◆宮古市 広報みやこ 平成28年9月1日号
http://www.city.miyako.iwate.jp/kikaku/kohomiyako_no265.html

◆山田町 広報やまだ 平成28年9月1日号
http://www.town.yamada.iwate.jp/kouhou/index.html

◆大槌町 大槌まつり
http://ochans.town.otsuchi.iwate.jp/furusato/blog/blog/62839.html

◆大槌町 東大教室@(アット)大槌 9月講座・受講者募集
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2015031600035/

◆釜石市 第7回かまいし仙人峠マラソン大会
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/hagukumu/gakushu_sports/detail/1203797_2411.html

◆釜石市 第42回釜石健康マラソン大会
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/hagukumu/gakushu_sports/detail/1203791_2411.html

◆釜石市 広報かまいし 2016年9月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1203794_2596.html

◆大船渡市 クマに注意してください
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1372920661445/index.html

◆大船渡市 広報大船渡 平成28年8月22日号
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1459929635785/index.html

◆岩手県 社会福祉施設等における非常災害対策及び入所者等の安全の確保につ
いて(H28.9.2)
http://www.pref.iwate.jp/fukushi/shougai/jigyousha/048361.html

◆岩手県 水害時の衛生対策と消毒方法について
http://www.pref.iwate.jp/iryou/kenkou/048364.html

◆国土交通省 緊急速報メールを活用した洪水情報のプッシュ型配信を一部の地
域で開始します
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000913.html

◆国土交通省 地下街等における浸水防止用設備整備のガイドラインを公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000023.html

◆復興庁 つちおと情報館(岩手県)
http://www.reconstruction.go.jp/portal/juutaku_koukyou/album/iwate/20130522122204.html

◆復興庁 第17回復興推進会議が開催
http://www.reconstruction.go.jp/s/2016/08/20160901114517.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●平成28年度URひと・まち・くらしシンポジウム
http://www.ur-net.go.jp/rd/houkokukai/

●南町田駅周辺、大型再開発へ 市と東急が600億円事業
http://digital.asahi.com/articles/ASJ9265M7J92UTIL04Y.html

●高級ホテルや屋台横町、起業施設… 旧大名小跡活用に11案
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/272564


●穴吹興産、マンション・ビルを小口化し個人投資家に販売
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06897430V00C16A9LA0000/

●住友不動産など、分譲マンション553戸のモデルルーム公開−名古屋で最大
規模
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00398734

●日立、50年度までにCO2を8割減 パリ協定受け :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05I11_V00C16A9000000/

●トッパンフォームズ、ホーチミンに駐在員事務所開設
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/160905041458.html

●ホーチミン市工科大学就職イベント、10月開催—参加企業募集中
http://www.viet-jo.com/news/event/160831014540.html

●ホーチミン:輸出加工区・工業団地で時間外保育実施へ
http://www.viet-jo.com/news/social/160825072903.html

●ホーチミン市メトロ5号線の今後の進行計画
http://www.hotnam.com/news/160905090915.html


●国土交通省はミャンマーと住宅金融に関する覚書を締結
https://portal-worlds.com/news/myanmar/7991
http://www.jhf.go.jp/topics/topics_20160905.html

●ミャンマーのインフレ率が上昇の見込み
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/09/05-001267.php

●ミャンマーにおける「21世紀ピンロン連邦和平会議」の開催(外務報道官談
話)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/page4_002313.html

●鴻池運輸/ミャンマーで倉庫着工
http://lnews.jp/2016/09/i090514.html

●川重が新興国向けに"現地組み立て型"の鉄道車両を開発へ
http://newswitch.jp/p/5995

●ベトナムやミャンマーを実感!ビジネス進出に役立つ「現地事情視察会」秋開

http://www.myanmar-news.asia/news_bll8wyQxHS.html

●万科:8月不動産販売面積引き続き大幅に減少
http://www.chinapress.jp/consumption/50914/

●砦内の住宅撤去、住民と衝突で中断 バンコク
http://www.newsclip.be/article/2016/09/06/30350.html

【連載:不動産テック】クラウドファンディング(2):WTC再建へ活用
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/080201561/

●福岡市民会館跡地を公園に 水辺空間生かす
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/272551


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●県建設技術振興課 ICT活用工事、17年度から試行開始へ 施工者希望�型
ベースに採用手法を検討
●県建設業協会 台風10号被害、発注機関に対応要請 工事中止や工期延長
●国交省 中小建設業の生産性底上げ モデルプラン実行を支援


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●北海道函館市/函館駅前市有地等整備事業/最優秀提案は大和ハウス工業
http://www.decn.co.jp/?p=76190

●環境舗装に脚光/炎暑の五輪控え遮熱・保水性舗装に追い風/東京都や国交省
が普及促進
http://www.decn.co.jp/?p=76187

●鬼怒川水害から1年/関東整備局/堤防決壊・いっ水個所で対応完了
http://www.decn.co.jp/?p=76177

●振興基金/緊急育成事業、15年度は400人超が就職/16年度は1千人受
講目標
http://www.decn.co.jp/?p=76175

●建災防/メンタルヘルス対策強化/健康KY、チェックマニュアル策定
http://www.decn.co.jp/?p=76173

●日建連/17年度税制改正要望/担い手確保・生産性向上に重点、印紙税廃止
も継続
http://www.decn.co.jp/?p=76172

●ダム協会/「ダム博物館」開設/ウェブ上の本館と常設展示の分館で情報発信
http://www.decn.co.jp/?p=76176

●三信建設工業/多扇形高圧噴射攪拌工法を開発/経済面や環境面に効果
http://www.decn.co.jp/?p=76179

●横浜市/ベイサイドマリーナ地区(第1期)A・C・D街区の開発事業者公募
http://www.decn.co.jp/?p=76170

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●担い手3法推進サイクル構築/施工時期平準化へ市町村支援強化/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=71767

●下水道CIM/22年度から全工事に適用/JS/9月中にプレ試行協定
http://www.kensetsunews.com/?p=71822

●健康KY 3項目に集約/ストレス判定 2016年度内に標準値/建災防/メンタルヘル
ス対策支援でテキスト
http://www.kensetsunews.com/?p=71824

●回転変化で多扇改良体/硬化材、処理とも半減/エヌ、アイ、テイと三信建設工

http://www.kensetsunews.com/?p=71834

●10月から労働環境確認/予定価格6億以上の工事/愛知県
http://www.kensetsunews.com/?p=71859

●17年度に事業者募集/延5万�に拡大/日本芸術文化振興会の国立劇場大規模改
修PFI
http://www.kensetsunews.com/?p=71844

●官民連携で新分庁舎/三軒茶屋駅周辺に整備/世田谷区、NTT
http://www.kensetsunews.com/?p=71845

●国立病院機構神奈川病院/WTO病棟建替設計/山田綜合設計に決定
http://www.kensetsunews.com/?p=71855

●函館市の駅前市有地整備/大和ハウスを特定/ホテル、商業施設など提案
http://www.kensetsunews.com/?p=71856

●10月に発注手続き/八戸市/新美術館基本設計
http://www.kensetsunews.com/?p=71858

●多気町に研究所/燃料用微細藻類培養プール建設/ユーグレナ
http://www.kensetsunews.com/?p=71860

●12月上旬に公告/県立大看護学部教育棟/富山県
http://www.kensetsunews.com/?p=71861

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2016/09/05

ニュースクリッピング 平成28年09月02日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/09/02日(金)* * * * * * * * *
001 「トリヴェール和泉」に物流センター(日刊工業新聞)
002 了徳寺学園底地譲渡(朝日新聞、毎日新聞)
003 関内地区 盆踊りで交流の輪(東京新聞)
004 虎ノ門2丁目 既設建物解体の解体の実施設計に着手
(建通新聞)
005 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン柏北部東」
戸建て用地の譲受事業者を募集(建通新聞)
006 兵庫県 借り上げ復興住宅継続入居巡り住民に説明会
(神戸新聞)
007 UR PRESS 洋光台団地の取組み特集(神奈川新聞)
008 高山第2工区開発 有識者懇談会を開催(奈良新聞)
009 虎ノ門・新橋 継続的に大規模開発(日刊建設通信新聞)
010 多摩ニュータウン再生推進会議を設置(日刊建設通信新聞)
011 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン研究学園葛城
(葛城)」業務用地の譲受事業者を募集(日刊建設通信新聞)
012 大手町地区D−1街区計画 環境評価書を提出
(日刊建設通信新聞)


●県内鉄路、相次ぎ復旧 台風10号被害
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160904_10

●県内でボランティア本格化 台風10号被災後初の週末
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160904_8

●ヨーグルト工場が被災 牛乳受け入れられず 岩手 岩泉町
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160904/k10010668581000.html

【野田】震災被災の漁業者「立ち直れるか」 台風被害
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160904_2

●県内でボランティア本格化 台風10号被災後初の週末
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160904_8

●宮古でサンマ初水揚げ 昨年より1週間遅く
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20160904_1

<台風10号>養殖やふ化場…岩手の水産打撃
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160903_33005.html

【大槌】「生きた証」町民主体で再始動 遺族の聞き取り継続
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160902_1
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

●【大槌】待望の新校舎完成 小中一貫教育校
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160903_2

【大船渡】災害報道、在り方探る 全国の記者が研修
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160904_1

【大船渡】三鉄沿線、花で彩ろう 復興願い事業スタート
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160903_1

●双葉町とUR都市機構が「双葉町内復興拠点の整備等の復興まちづくりの推進
に向けた覚書」を交換
http://www.ur-net.go.jp/press/h28/ur2016press_0902_futaba.pdf

●トンネル貫通、復興に弾み 県道女川牡鹿線
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160903_13052.html

●岩手 宿泊キャンセル相次ぐ あまちゃんハウスも被害
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160904/k10010669131000.html

【ZOOM東北】宮城 高騰する仮設住宅 使用長期化で機能追加
http://www.sankei.com/region/news/160904/rgn1609040009-n1.html

●水産加工会社・釜石ヒカリフーズ
http://www.sankei.com/region/news/160829/rgn1608290025-n1.html

●被災沿岸8市町 洪水マップ改訂急務
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20160902-OYTNT50299.html

●<女川魚市場>再生へ前進 荷さばき場完成
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160902_12043.html

●南三陸で秋の着地型ツアー 豊富な「食」体験をPR
http://sanriku.keizai.biz/headline/1277/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●平成28年度URひと・まち・くらしシンポジウム
http://www.ur-net.go.jp/rd/houkokukai/

【記者発表】中村学園大学の学生による「健康体操プロジェクト」開催!!
http://www.ur-net.go.jp/kyusyu/kisha/release.html

●住友不など4社、名古屋で最大規模のマンション
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD02H2P_S6A900C1L91000/

●「ニトリへのヨーカドー出店」が持つ重い意味
http://toyokeizai.net/articles/-/134169

●官民フォーラム発足へ、 潜在力あるアフリカ新市場の活躍期待銘柄は
https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/133491

●東京)変わる渋谷、写し続ける 「工事現場に魅力」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ887D5CJ88UTIL05K.html

●都市も深刻 買い物弱者
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO023571/20160904-OYTAT50002.html

●18年度に建築着工/地区計画を来年度変更/中野駅西口まちづくり
http://www.kensetsunews.com/?p=71782

●最新!駅別「マンション資産価値」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/133933

●地震被害を想定、拠点病院の機能確保へ 延焼防止や道路の確保を検証
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/09/04/08.html

●ケッペル・ランドがホーチミンの商業施設開業、高島屋が入居
https://www.asiax.biz/news/39167/

●習主席、中国経済に自信 世界をリードする姿勢強調
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000082729.html

●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●県建築住宅課 大槌町の町方地区に25戸1棟の災害公営住宅 参加表明は12日
正午まで
●平和会・北上市 いいとよ保育園の新築 佐藤組の施工担当で
●県管理施設の台風10号被害状況 全面通行止めは41カ所 河川は20カ所で被害


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建協/出前講座が進路選択の参考に/参加者から「働いてみたい」との声
http://www.decn.co.jp/?p=76087

●道建協/舗装診断士資格、初の試験は17年6月25日/2月中旬から申込受

http://www.decn.co.jp/?p=76086

●都市機構、福島県双葉町/復興街づくりで相互協力/9月6日に覚書交換
http://www.decn.co.jp/?p=76085

●国交省/ICT土工、自治体工事にも普及へ/立案支援や機材貸与、導入効果
検証
http://www.decn.co.jp/?p=76083

●国交省/発注・施工時期平準化で自治体支援/専門家派遣、先進事例集作成も
http://www.decn.co.jp/?p=76081

●国交省/多様な入札契約方式モデル事業/日建設計CM、3自治体・2事業を
支援
http://www.decn.co.jp/?p=76082

●全建協連/i−Con講習会日程決まる/中小業者にICT活用術紹介
http://www.decn.co.jp/?p=76092

●長谷工コーポ/居住しながら施工可能な耐震補強工法の適用範囲拡大/多様な
形状に対応
http://www.decn.co.jp/?p=76090

●丸紅/東京本社ビル建替(東京都千代田区)/既存解体は大成建設
http://www.decn.co.jp/?p=76088

●北海道農政部/産業共進会場跡地(札幌市)活用/17年2月にも事業者公募
http://www.decn.co.jp/?p=76093

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●担い手3法推進サイクル構築/施工時期平準化へ市町村支援強化/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=71767

●PPP・PFI案件拡大/13事業対象に効果検証/文科省概算要求
http://www.kensetsunews.com/?p=71768

●福山コンサル/中長期に売上げ倍増へ/建コン以外にも業務拡大
http://www.kensetsunews.com/?p=71773

●鋼構造協会/建築鉄骨溶接部試験で統一指針/断面柱の破断防止も
http://www.kensetsunews.com/?p=71775

●連載・庁舎整備 -解決への道筋-(上)
http://www.kensetsunews.com/?p=71780

●18年度に建築着工/地区計画を来年度変更/中野駅西口まちづくり
http://www.kensetsunews.com/?p=71782

●規模縮小で早期着工/志木、越谷市が新庁舎計画素案
http://www.kensetsunews.com/?p=71785

●最優秀に久米設計/市内企業とJV編成/大館市の本庁舎基本設計
http://www.kensetsunews.com/?p=71786

●構想30年 実現へ結束/高島屋南再開発 超高層延べ5.7万�/岐阜市と組合
http://www.kensetsunews.com/?p=71788

●9月中に実施方針/PFI運転免許試験場/愛知県
http://www.kensetsunews.com/?p=71791

●156億余で鉄建JV/北陸新幹線梯川橋梁他/鉄道運輸機構
http://www.kensetsunews.com/?p=71792

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 平成28年09月04日分(ベトナム)

みなさんへ

●積水、ホーチミン市の洪水対策で試験事業を提案
http://www.hotnam.com/news/160903062414.html

●即席めん市場、マサンがシェア拡大—首位エースコックを圧迫
http://www.viet-jo.com/news/economy/160829124621.html

●ハノイ:旧市街で中秋節のイベント開催、9月2日から
http://www.viet-jo.com/news/event/160831040508.html

●ホーチミン:9月2日に中心部で通行止め、建国記念日の行事で
http://www.viet-jo.com/news/life/160901051912.html

●年初8か月の外国人訪問者数、前年同期比+25%増の645万人
http://www.viet-jo.com/news/statistics/160830020230.html

●タンソンニャット空港〜外環道路が全線開通、2008年着工
http://www.viet-jo.com/news/economy/160831081756.html

●台湾フォルモサ、賠償金5億USDを全額納付—魚大量死事故
http://www.viet-jo.com/news/social/160831050930.html

●FDI誘致で魅力的な新興国、ベトナムが2年連続の首位
http://www.viet-jo.com/news/statistics/160826050310.html

●ウェザーニューズ、崩落の鉄道橋復旧を気象面で支援
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/160831122411.html

●カールスバーグ、ハイネケンにビール工場を売却
http://www.viet-jo.com/news/economy/160830075201.html

●ホーチミン:「サイゴン・シリコンシティ」で研究開発センター着工
http://www.viet-jo.com/news/economy/160830073319.html
http://vneconomictimes.com/article/property/ground-broken-at-saigon-silicon-city-center
http://www.vir.com.vn/half-done-saigon-silicon-valley-already-on-foreign-investors-radar.html

●ニントゥアン省:省内初の風力発電所が着工
http://www.viet-jo.com/news/economy/160829074800.html

●ハノイ:ホアンキエム湖周辺の歩行者天国に無料Wi-Fiスポット設置
http://www.viet-jo.com/news/social/160825082331.html


●Vietnam Chart Book 2016 provides readers a ready reference to
http://pdf.savills.asia/asia-pacific-research/vietnam-research/hcmc/vietnam-chartbook-2016.pdf

●Savillis Vietnam Publication Q3 2016
http://emagazines.savills.com.vn/residential/2016Q3/index.html

●Saigon Centre Phase 2
http://www.savills.com.vn/property-showcase/commercial-leasing/saigon-centre.aspx

●Vietnam hospitality segment attracts the Asian investors
http://www.cbrevietnam.com/Vietnam-Property/interview-vietnam-hospitality-segment-attracts-the-asian-investors.cbre

●Shopping centres should acquire digital platforms
http://www.cbrevietnam.com/Vietnam-Property/cbre-shopping-centres-should-acquire-digital-platforms.cbre

●GSO to conduct economic census next year
http://vneconomictimes.com/article/vietnam-today/gso-to-conduct-economic-census-next-year

●Quang Ngai threatens Tan Tao project with license revokation
http://vneconomictimes.com/article/business/quang-ngai-threatens-tan-tao-project-with-license-revokation

●HCMC proposes use of Japanese ODA for metro line
http://vneconomictimes.com/article/business/hcmc-proposes-use-of-japanese-oda-for-metro-line

●PM directs more focus on land inspections
http://vneconomictimes.com/article/property/pm-directs-more-focus-on-land-inspections

●HoREA seeks financial support for social housing
http://vneconomictimes.com/article/property/horea-seeks-financial-support-for-social-housing

●South Korean investor eyes HCMC transport projects
http://vneconomictimes.com/article/property/south-korean-investor-eyes-hcmc-transport-projects

●Amata to invest in Dong Nai urban area
http://vneconomictimes.com/article/property/amata-to-invest-in-dong-nai-urban-area

●HCMC promotes railway tourism over national holiday
http://vneconomictimes.com/article/biz-traveler/hcmc-promotes-railway-tourism-over-national-holiday

●PM requires to spell out air pollution reason in HCMC
http://www.saigon-gpdaily.com.vn/Hochiminhcity/2016/9/120484/

●Citizens on focus of smart city: experts
http://www.saigon-gpdaily.com.vn/Hochiminhcity/2016/9/120445/

●HCMC forbids officials, public servants from playing Pokemon GO at
work
http://www.saigon-gpdaily.com.vn/Hochiminhcity/2016/9/120440/

●Construction of VN's biggest zoo speeds up
http://www.saigon-gpdaily.com.vn/Hochiminhcity/2016/9/120428/

●Entire route of Pham Van Dong Street opens to traffic
http://www.saigon-gpdaily.com.vn/Hochiminhcity/2016/8/120402/

●UOB and ORIX invest in Vietnam's leading private hydropower company
http://www.vir.com.vn/uob-and-orix-invest-in-vietnams-leading-private-hydropower-company.html

●Foreign-invested project doesn't always mean foreign-financed
http://www.http://www.vir.com.vn/foreign-invested-project-doesnt-always-mean-foreign-financed.html.com.vn/foreign-invested-project-doesnt-always-mean-foreign-financed.html

●100 projects to showcase at HCM City Startup Day
http://www.vir.com.vn/100-projects-to-showcase-at-hcm-city-startup-day.html

●Home prices up in July
http://www.vir.com.vn/home-prices-up-in-july.html
http://vietnamnews.vn/economy/302165/rising-prices-expected-for-hcmc-aparments-report.html#8Khc2kVrucCqZOby.97

●Malaysian apartment property invites Vietnamese buyers
http://www.vir.com.vn/malaysian-apartment-property-invites-vietnamese-buyers.html

●Room remains for growth in luxury hotel segment
http://www.vir.com.vn/room-remains-for-growth-in-luxury-hotel-segment.html

●Prioritise social housing in major cities: Ministry
http://www.vir.com.vn/prioritise-social-housing-in-major-cities-ministry.html

●5,000 people face risk of losing homes
http://www.vir.com.vn/5000-people-face-risk-of-losing-homes.html

●Tourism property market picks up
http://vietnamnews.vn/economy/302156/tourism-property-market-picks-up.html#GFEgtph3G3pyujzf.97