ラベル ヤンゴン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヤンゴン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/04/23

ニュースクリッピング 2020年04月23日

* * * * * * * * * * 2020/04/23(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●いまだ感染者ゼロの岩手県…人口5500人の村の斜め上行く啓発ポスターが「鉄壁の守り」と話題
https://maidonanews.jp/article/13318445?p=21013629

●新型コロナ 自宅で薫製楽しんで 木材チップ無料提供 「閉塞感、煙に巻いて」 岩泉・林業関係者
https://mainichi.jp/articles/20200422/ddl/k03/040/062000c

●大槌町文化交流センター(おしゃっち)トップページ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434064.html

●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200422031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●休館中はオンライン語り部 釜石の津波伝承施設
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P6VR3N4PULUC01Z.html

●東日本大震災行方不明者の捜索/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39264.html

●大阪へ絆の雨がっぱ 釜石復興、W杯支援で縁
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76783

●「空き家対策」で人と人との絆を守る ボランティアがきっかけで東京から陸前高田市に移住
https://www.fnn.jp/articles/-/35455

●子供たちに工作キットを無料で郵送 いわて子どもの森が休館中に 新型コロナウイルスの影響
https://www.fnn.jp/articles/-/35448

●岩手の絶景桜の名所 加藤登紀子さんの曲やエピソードとともに
https://www.fnn.jp/articles/-/35131

●商業施設など休業 盛岡駅周辺は…
https://news.ibc.co.jp/item_39270.html

●いまだ感染者ゼロの岩手県…人口5500人の村の斜め上行く啓発ポスターが「鉄壁の守り」と話題
https://maidonanews.jp/article/13318445?p=21013629


■宮城県
●「復興実感」初の6割超え 「不満」豪雨対策が最多 19年宮城県民意識調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_11029.html

●創薬・素材開発へ前進 放射光施設基本建屋着工 仙台
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200423_13007.html

●マスク2万枚を大崎市に寄付
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351546.html

●二重被災のボウリング場は休業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009843.html

●町人口の3・5%が外国人 宮城・女川 町HPを6カ国語対応に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_11017.html

●石巻・東松島・女川首長鼎談 圏域の未来像語り合う
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200421_17.html

●石巻圏・新百景>祈りと供養の標(石巻市皿貝)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200422_08.html

●新型コロナ 石巻市、8公園の遊具使用禁止 雄勝2施設は開館延期
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200422_13.html

●砂浜ごみだらけ、住民ら憤り 「バーベキュー禁止なのに」 東松島・大浜海岸
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200422_07.html

●東松島の商工業者、約3割が休業を予定
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004200400003.html


■福島県
●いわき市が医療従事者に宿泊施設貸し出し
http://www.fct.co.jp/news/news_307912330.html?url_day=202004221846

●クラスター発生本宮市の施設で一部業務再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912326.html?url_day=202004221203


■新潟県
●新潟県糸魚川市の能水商店が魚しょうを使用した加工食品の販売を強化
https://www.niikei.jp/34651/


■熊本県
●植木町で大玉スイカの出荷
https://www.kkt.jp/nnn/news16309098.html

●オンラインシステムで応援
https://www.kkt.jp/nnn/news16309097.html

●再開発や復旧にも影響が…
https://www.kkt.jp/nnn/news16309095.html

●国内最大級の屋根上太陽光、熊本県民の出資で稼働
国内有数の屋根付き最終処分場を活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/042000153/

●熊本電鉄の線路移設工事 20年度着手、22年完了 熊本県合志市の区画整理事業
https://this.kiji.is/625541893403018337?c=92619697908483575

(てんでんこ)消えた学生村
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14449374.html
https://www.asahi.com/articles/DA3S14450833.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14452314.html

●恒久的住まいの災害公営住宅 安心と孤独と
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P7H21N4DTLVB005.html

●仮設住宅の談話室が放課後児童クラブへ
https://digital.asahi.com/articles/ASN4N6TD1N4NTLVB001.html

●医療関係者に感謝の青い光 熊本市の「サクラマチ クマモト」
https://this.kiji.is/625466386580358241?c=92619697908483575


■福岡県
●家に帰れる。喜びと不安 長期避難解除の石詰地区
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P74GMN4PTIPE025.html

●落ち着いたら映画館へ 半年間通い放題パスポート
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P766RN4KTIPE00W.html


■その他
●LINEで子育ての悩み相談窓口
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200422/7000020452.html

●豪雨から復興のパン工場も打撃
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006320.html

●全国有数の産地でそら豆の出荷
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006321.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●コロナ禍で新築マンション供給半減?住宅市場の「衝撃」未来図
https://diamond.jp/articles/-/235519

●大和ハウス、賃貸入居者に賃料支払い猶予 最大3カ月分
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58374080S0A420C2916M00/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042201106&g=eco

●三井不が社債950億円、2カ月連続 コロナ影響見据え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58359070S0A420C2DTA000/

●イオン、役員報酬を最大3割減 パート特別手当に充当
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58349030S0A420C2000000/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/k10012400761000.html

●EV普及へ、集合住宅に充電器増目指す 横浜市
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P74C6N3KULOB01F.html

●綾瀬市の中小企業、3Dプリンターでマスク作る 神奈川
https://digital.asahi.com/articles/ASN4N73FSN4KULOB025.html

●旬の農作物無駄にせず 府が情報サイト
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P725QN4NPPTB00H.html

●コロナで内定取り消しの中国人、笑顔の初出勤
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P72ZNN4NPIHB00B.html

●闇夜に光るレーザーセブン 工場と車が織りなす「7」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P736PN4PPPZB007.html

●「テレワークで運動不足」の人に勧めたい超速効ストレッチ
https://president.jp/articles/-/34589

●「安倍首相は指導力がない」国民の過半数が嘆くコロナ対策の大迷走
https://president.jp/articles/-/34784

●これが対コロナ最強布陣「橋下総理、小池長官、吉村厚生相」
https://president.jp/articles/-/34737

●「コロナで全公演が白紙に」落語家は今後どうすれば生き残れるか
https://president.jp/articles/-/34680

●「コロナ離婚」「コロナ絶交」を避けるにはどうすればいいのか
https://president.jp/articles/-/34654

●一体いつまで続く…自粛による「コロナ疲れ」の末、私がやめたこと
https://president.jp/articles/-/34677

●なぜ、世界一規律正しい日本人が「外出自粛」を守れないのか
https://president.jp/articles/-/34742

●コロナショックが露わにした「日本人の愚かすぎる働き方」
https://president.jp/articles/-/34681

●「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造
https://president.jp/articles/-/34683

●全国の救命救急センター長たちが「医療崩壊」という言葉に違和感を持つ理由
https://president.jp/articles/-/34782

●コロナ世代の子供たちが負う「2カ月休校で生涯賃金300万円減」の枷
https://president.jp/articles/-/34751

●マンガ「7日後に"読書嫌い"を克服する男」1日目 
無料公開!「マンガでわかる東大読書」第1話
https://toyokeizai.net/articles/-/336605

●歳費2割減で露わになった政治家の独善と欺瞞
批判逃れの茶番劇に国民の批判が高まる
https://toyokeizai.net/articles/-/346210

●プロ野球・日ハム新本拠地で起工式、球場部分は2023年開業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042101531/

●南あわじ市、地域新電力会社設立プロポのためのサウンディング調査を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042201532/

●事前放流ガイドラインの策定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000064.html

●不動産特定共同事業について、今後の取組の方向性を策定!
~ESG投資を踏まえた不動産特定共同事業等検討会、中間とりまとめ策定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000207.html


■ミャンマー
(重要)ヤンゴン発成田行NH814(ANA便)の運休について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-76.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22768.php
https://www.nna.jp/news/show/2036142

●ミャンマーの推定総人口は5,458万人と推定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22760.php

●名古屋大学大学院法学研究科、ミャンマー勤務の特任講師を募集
https://www.myanmar-news.asia/news_dQq2OqcQHO_960.html

●「中国マスク外交」の前線に 医療専門家が来訪、不安視も
https://www.nna.jp/news/show/2033863

《安全》感染者121人、新たに20代2人=22日午前
https://www.nna.jp/news/show/2035982

●コロナ影響で韓国投資は軒並み保留=大使
https://www.nna.jp/news/show/2035990

●月内閉鎖の工場労働者に補償金を検討、政府
https://www.nna.jp/news/show/2036025

●WHO運転手死亡、政府が調査方針
https://www.nna.jp/news/show/2036003
https://www.cnn.co.jp/world/35152737.html

●ヤンゴン管区、トラックの日中走行を許可
https://www.nna.jp/news/show/2036038

●エヤワディ管区、食品など除き市場を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2035989

●輸出用の原産地証明書、1年で約7万枚発行
https://www.nna.jp/news/show/2036070


■ベトナム
●ベトナムの労働生産性、デジタル経済の貢献で30年まで年+6%超向上
https://www.viet-jo.com/news/economy/200422184429.html

●ホーチミン:7区フーミーフン新都市区の住民、ネット料金に抗議
https://www.viet-jo.com/news/social/200422082016.html

●JAL、日本~ベトナム路線の5月31日までのスケジュール―新型コロナで運休・減便
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200421132406.html

●埼玉のメトラン、ベトナムに人工呼吸器2台を引き渡し
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200422182825.html

●オンライン教育のマナビー、総額5.2億円を調達
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200422131944.html

●社会的隔離措置、23日から緩和―不要不急でない業種の営業再開も可能に
https://www.viet-jo.com/news/social/200422231528.html

●光海底ケーブルAAG、アクセス復旧
https://www.viet-jo.com/news/social/200422162606.html

●ロンタイン空港建設計画、5000区画の再定住区が着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200421081602.html

●HCM市不動産協会、社債規制の緩和を要求
https://www.nna.jp/news/show/2036163

●ハイフォン市、5月13日に式典16件予定
https://www.nna.jp/news/show/2036127

●CPTPPの中古車輸入、割当入札に規則
https://www.nna.jp/news/show/2036112

●民間航空局、23~30日の国内線増便を提案
https://www.nna.jp/news/show/2036124

●東南アの教育IT化へ、日系が5億円調達
https://www.nna.jp/news/show/2036036

●越製コロナ検査キット、英当局が承認
https://www.nna.jp/news/show/2036189

●経済の早期回復、ベトナム人8割が期待
https://www.nna.jp/news/show/2036034

●経済対策で4~6月の電気料金を減免
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/0db5f4c1633749b9.html


■カンボジア
●上海市が医療物資、新型コロナ対策支援で
https://www.nna.jp/news/show/2036031

●EUがコロナ対策支援、縫製業への影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/2036074

●休業対象の縫製業、観光業などに支援策を発令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/638e76c88d392895.html


■ラオス
《安全》10日連続で新規感染者なし、退院は4人に
https://www.nna.jp/news/show/2036199

●社会保障基金、休業労働者に6千円支給も
https://www.nna.jp/news/show/2035916

●人道支援に暗い影=退避続く、継続模索も
https://www.nna.jp/news/show/2036208


■シンガポール
●石油商社のヒン・リョンが債務超過に、先物取引で失敗
https://www.asiax.biz/news/53695/

●ウェットマーケットに入場制限、スーパーマーケットでは体温測定
https://www.asiax.biz/news/53694/

●ウェビナーで土佐酒PR 高知県、コロナ後の布石に
https://www.nna.jp/news/show/2035059

●2100人余り摘発、マスク着用義務違反など
https://www.nna.jp/news/show/2036013

●丸紅、地場フィンテック企業と戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/2036206

●投資公社GIC、日本で大型データセンター
https://www.nna.jp/news/show/2036050

●通信シングテル、データセンターで太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2036110

●廃棄物複合施設、ケッペル孫会社など受注
https://www.nna.jp/news/show/2036060

●職場閉鎖を6月1日まで延長へ、必須サービスも縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/44433857737d8cfe.html


■マレーシア
●活動制限令の解除に6条件 出入国や移動を規制、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2036017

●給与補助の支給開始、19日時点で16万社申請
https://www.nna.jp/news/show/2036002

●今年の失業率13%に上昇、雇用者連盟が試算
https://www.nna.jp/news/show/2036001

●原油価格の急落、財政影響緩和に構造改革へ
https://www.nna.jp/news/show/2036128

●コロナ後にらみ経済改革に着手、ペナン州
https://www.nna.jp/news/show/2035141

●新型コロナ、外国人労働者の生活を直撃
https://www.nna.jp/news/show/2036170

●インダ島の発電所、韓国電力公社に25%売却
https://www.nna.jp/news/show/2036006

●クラン西港、ターミナル拡張の工期5年延長
https://www.nna.jp/news/show/2035700

●新型コロナ治療薬の治験開始、WHO主導
https://www.nna.jp/news/show/2036194

●ゲンティン、コロナ禍で幹部社員の給与削減
https://www.nna.jp/news/show/2036195


■タイ
●外出自粛で事故死者4割減少 非常事態下、コロナ経験を対策に
https://www.nna.jp/news/show/2031662

●外国人のビザ期限、7月末まで再び自動延長
https://www.nna.jp/news/show/2036027

●パッタニ県、断食月に夜間外出禁止令を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2036058

●プラユット首相、富豪に協力要請の書簡送付
https://www.nna.jp/news/show/2036055

●コロナ経済支援、88%が「受けていない」
https://www.nna.jp/news/show/2036042

●失業者への現金給付、枠を1400万人に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2036123

●一般家庭の電気料金を減免、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2036081

●アナンダ、三井不との合弁を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2035568

●イベント市場、本格回復は来年初め見通し
https://www.nna.jp/news/show/2036191

●20年の稲作保険、水田の加入面積49%増目標
https://www.nna.jp/news/show/2036052

●ビザの自動延長期間の再延長を閣議で合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/5076ab28de2c9996.html

●新型コロナウィルスの影響を受け、電子システム会議の条件を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/d493b7ccfa3e1803.html

●労働省、新型コロナウイルスによる休職・失業手当にかかる省令を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2588737ce4af5576.html

●コロナで盛況、タイの宅配サービスはなぜ「格安」で利用できるのか
https://diamond.jp/articles/-/235515


■インドネシア
●治安悪化に注意喚起 窃盗事件が散発、テロ警戒も 日本国大使館
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51562.html

●コロナ禍のラマダン きょうにも開始 礼拝、食事は家で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51567.html

●大規模制限、延長 ジャカルタ特別州 来月22日まで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51565.html

●まもなく通行止め
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51564.html

●町の豆腐屋さんに危機
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51561.html

●ブロックMを守って45年 コロナ禍で〝相棒〟手放す イヤットさん(57)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51560.html

●製造業成長予測、最大2.6% 産業相、悲観予測は0.7%止まり
https://www.nna.jp/news/show/2036075

●首都MRT閉鎖駅5駅に、今日から2駅追加
https://www.nna.jp/news/show/2036214

●チカンペック高架高速道、24日から閉鎖か
https://www.nna.jp/news/show/2036235

●ゴジェックが都市間配送開始、2万ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2036256

●米フェイスブック、決済サービス参入へ
https://www.nna.jp/news/show/2035608

●飲食品産業、今年の販売は最大4割減も
https://www.nna.jp/news/show/2035534

●工業団地販売は前年並み、目標を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2036174

●呉竹荘、日本人入居者のコロナ感染を確認
https://www.nna.jp/news/show/2036234

●《安全》日本人が強盗被害、日系スーパー店頭
https://www.nna.jp/news/show/2036201

●創造産業のフリーランス、新型コロナで苦境
https://www.nna.jp/news/show/2035658


■フィリピン
●日本への帰国、混乱少なく 外出制限で道路・空港は閑散
https://www.nna.jp/news/show/2036327

●公共交通など、一部再開で協議=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2036192

●外出制限延長の是非、大統領が23日判断
https://www.nna.jp/news/show/2036009

●外出制限で環境悪化、独企業の3割以上
https://www.nna.jp/news/show/2036097

●企業などに6130億ペソ支援、下院で法案
https://www.nna.jp/news/show/2036077

●新学期開始、8月に延期も
https://www.nna.jp/news/show/2036114

●原油価格の下落、大きな恩恵に=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2036132

●南シナ海沖資源開発、3鉱区に提案
https://www.nna.jp/news/show/2036085

●1~3月のネット求人13%増、コロナでも
https://www.nna.jp/news/show/2036067

●2020年第1四半期の徴税額は目標下回る、財務省が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/9295b27893a865e0.html

●新型コロナによる経済損失は最大5兆2,000億円、政府系シンクタンクが試算
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/50c1b6e9c05a6cce.html


■インド
●米FBが地場通信に資本参加 57億ドル出資、共同でEC開拓
https://www.nna.jp/news/show/2036071

●アマララジャ、南部州で生産活動を一部再開
https://www.nna.jp/news/show/2036092

●公営石油ガス10社、計511件の事業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2036109

●電力分野に7千億ルピーの救済策、政府検討
https://www.nna.jp/news/show/2036166

●コンパックのテレビ生産へ、地場が工場取得
https://www.nna.jp/news/show/2036238

●今年のエアコン販売、ピーク期打撃で2割減
https://www.nna.jp/news/show/2036063

●パン工場は封鎖の適用除外、内務省が明示
https://www.nna.jp/news/show/2036230

●韓国メーカー、抗体検査キットの製造開始
https://www.nna.jp/news/show/2036130

●南部3州はロックダウン緩和で対応が分かれる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4e54abaa8ab354a1.html


■バングラデシュ
●バングラデシュ、新型コロナウイルス感染者2,000人を超える
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/158e77b88c1cfa8f.html

●ダッカ日本人会、日本商工会、日本へのチャーター便運航を4月30日に決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/fcae30717da604cc.html


■中国
●不動産にコロナマネー流入 深センで急騰、当局が調査
https://www.nna.jp/news/show/2036188

●零細サービス業の家賃一部免除、国有物件で
https://www.nna.jp/news/show/2036026

●ECと宅配の連携をさらに強化、財政支援も
https://www.nna.jp/news/show/2036059

●レアアース戦略強化、ハイテク研究
https://www.nna.jp/news/show/2036104

●ハブ空港と鉄道の接続を強化、発改委
https://www.nna.jp/news/show/2036044

●マスク材料価格が40倍に、新規参入で不良品も
https://www.nna.jp/news/show/2036105

●豚肉価格は9月がピーク、農業省
https://www.nna.jp/news/show/2036045

●ハルビン市、住人以外は社区への出入り禁止
https://www.nna.jp/news/show/2036062

●労働節の鉄道利用、長江デルタは700万人予想
https://www.nna.jp/news/show/2036069

●第1四半期の貿易額、四川省は増加、重慶市は減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4b04ecb414d7c102.html

●第1段階の経済・貿易協定の締結により中国側は貿易慣行の改善を約束、2020年外国貿易障壁報告書(中国編)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2f9fe0811d618d29.html

●新型コロナウイルスの影響を受け、第1四半期GDPは初のマイナス成長に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3baa73feb0309841.html


■香港
●天安門追悼集会も不許可か、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2036093

●香港格下げ、財政出動の影響否定=フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/2036051

●小反発、医療と食料品がけん引=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2036177

●賃料減額に非協力な会社名を公表、小売協会
https://www.nna.jp/news/show/2036029

●衣料ジョルダーノ、上期は大幅減益見通し
https://www.nna.jp/news/show/2035586

●銅鑼湾の賃貸物件、5割減額で成約
https://www.nna.jp/news/show/2035592

●任意型医療保険1年、大手は料率据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2032658

●公営住宅は最長の6年待ちに、シンクタンク
https://www.nna.jp/news/show/2035999

●香港の報道自由度番付、80位に後退
https://www.nna.jp/news/show/2036118

●中学生、ズームでのオンライン授業に抗議
https://www.nna.jp/news/show/2035094

●極狭アパートの家賃規制を検討
https://www.digima-news.com/20200422_58190

●中国人の自粛生活を支える「雲会議」事情、Zoomに似たサービスも続々
https://diamond.jp/articles/-/235516

●中国「コロナ逆輸入」厳戒中、入国したらどうなるか…日本人駐在員が語る
https://diamond.jp/articles/-/235141


■台湾
●サイバーリンクの顔認証、NECが採用
https://www.nna.jp/news/show/2036147

●大台北の店舗賃料、3カ月で5~10%下落
https://www.nna.jp/news/show/2035470

●相次ぐマイナス成長の見方 新型コロナが打撃、来年上向きも
https://www.nna.jp/news/show/2034667

●TSMCが2ナノ開発、先端の技術検討も
https://www.nna.jp/news/show/2036022


■韓国
●韓国の医療機器輸出が急増 診断キットなど、コロナで注目
https://www.nna.jp/news/show/2036018

●コロナ緊急対策、政府主導で55万人雇用
https://www.nna.jp/news/show/2036140

●S&P、韓国の格付けを据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2036047

●サムスン、6億画素イメージセンサーに挑戦
https://www.nna.jp/news/show/2036011

●中堅造船の韓進重、年内めどに売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2036108

●韓進のレンタカー事業、ロッテ同業に売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2036066


■オーストラリア
●ヴァージン買収、10社が食指 複合ウェスファーマーズも
https://www.nna.jp/news/show/2036005

●全日空、減便・運休を5月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2036162

●破綻ヴァージン、連邦が身売りを支持
https://www.nna.jp/news/show/2036082

●政府、自治体にインフラ助成金で建設加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2035975

●ジョブキーパーに変更要求、政府は現状維持
https://www.nna.jp/news/show/2035543

●プレミア、店舗閉鎖を5月11日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2036087

●豪郵便局、書簡配達を2日に1回に変更
https://www.nna.jp/news/show/2035976

●NSW、感染多発地域のみ都市封鎖継続も
https://www.nna.jp/news/show/2036061

●賃貸物件急増、需要減で賃料引き下げも
https://www.nna.jp/news/show/2035969

●豪上場企の増資活発、割引率は金融危機超え
https://www.nna.jp/news/show/2035987

●豪燃料業界、原油価格暴落で警戒強める
https://www.nna.jp/news/show/2035988

●ホワイトヘイブン、炭鉱開発3件を延期
https://www.nna.jp/news/show/2035175

●豪NZコンサル市場、大規模縮小の恐れ浮上
https://www.nna.jp/news/show/2035912

●27日の規制緩和、NZ経済が6割以上回復か
https://www.nna.jp/news/show/2035974

●NZ準備銀、住宅融資規制の廃止を提案
https://www.nna.jp/news/show/2035992

●NZ感染者、北島ワイカト地区が最多に
https://www.nna.jp/news/show/2035985

●豪政府、大手IT企業に対してニュースコンテンツからの収益共有を義務化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f9496aaefdb46437.html

●4月28日から警報レベルを引き下げ、一部ビジネスを再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4ee3b66b94c5a1f9.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●戸田建設ら/ロックボルト自動打設機を開発/モルタル供給を一体化
https://www.decn.co.jp/?p=113644

●国交省/ダム事前放流の指針策定/開始基準や水位低下量の設定方法を規定
https://www.decn.co.jp/?p=113641

●新型コロナウイルス/鋼材需要急減、高炉各社が生産調整へ/需給動向、一層の注視必要
https://www.decn.co.jp/?p=113640

●中央防災会議有識者会合/富士山大規模噴火の被害想定/火山灰最大4・9億立米
https://www.decn.co.jp/?p=113639

●国交省/営繕事業で生産性向上技術の活用拡大/設計から施工までBIM一貫利用へ
https://www.decn.co.jp/?p=113637

●日建連/建築設備総合施工のPRパンフレット作成/工期やコストなどメリット紹介
https://www.decn.co.jp/?p=113630

●ファーストネーション/除菌・防臭できる照明器具を開発/銀イオンと光触媒で殺菌
https://www.decn.co.jp/?p=113642

●光科学イノベセンター/次世代放射光施設基本建屋(仙台市青葉区)が起工
https://www.decn.co.jp/?p=113632

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。

●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●一貫BIMを試行開始/生産性向上技術の活用/国交省の20年度営繕事業
https://www.kensetsunews.com/archives/445884

●山岳トンネル/ロックボルトを自動打設/戸田建設ら モルタル供給装置一体化
https://www.kensetsunews.com/archives/445998

●高潮浸水想定区域図作成手引を改定/最新調査踏まえ20年夏ごろ/国交、農水省
https://www.kensetsunews.com/archives/445886

●事前放流で指針策定/利水ダム洪水調節活用/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/445887

●防災×テクノロジーのタスクフォース/JAXAが技術解説/被害状況の衛星活用
https://www.kensetsunews.com/archives/445888

●東急建設/ISO55001認証取得/鉄道分野でゼネコン初
https://www.kensetsunews.com/archives/446003

●建設DX構築で清水建設に協力/プロパティデータバンク
https://www.kensetsunews.com/archives/446006

●卒FIT電気活用/RE100を推進/戸田建設がグループ社員参加型事業
https://www.kensetsunews.com/archives/446007

●JACIC/クラウドのルーム機能/6月から本格運用
https://www.kensetsunews.com/archives/446000

●建コン協若手の会が処方箋/幸せな働き方を実現
https://www.kensetsunews.com/archives/446005

●電気設備学会賞/会長賞に竹野氏、星野賞は深山氏
https://www.kensetsunews.com/archives/446009

●豊島区/池袋副都心交通戦略更新/LRT概算事業費70億
https://www.kensetsunews.com/archives/445922

●神奈川県/主要5部局発注予定/簡易型提案競技は4件
https://www.kensetsunews.com/archives/445926

●さいたま市/大宮駅GCS化構想/パシコンに決まる
https://www.kensetsunews.com/archives/445928

●6月5日まで受付/5号湾岸線大規模修繕/阪神高速
https://www.kensetsunews.com/archives/445819

●10月に提案競技公告/水道・工業用水道コンセッション/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/445825

●6月3、4日に入札書/鶴見工場基本計画/大阪広域環境組合
https://www.kensetsunews.com/archives/445827

●WTO2件を公告/大安1高架橋下部工など/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/445895

●5月20日まで申請受付/中部備局の清水港日の出岸壁改良
https://www.kensetsunews.com/archives/445896

●提案書5月22日まで/ごみ処理広域化・集約化調査など業務2件/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/445897

●市町村橋梁点検 10件計1290橋/6月15、25日公告/道建設技術C
https://www.kensetsunews.com/archives/445863

●参加申請5月21日まで/青函トンネル先進導坑・作業坑補修/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/445865

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/445867

【おうちで楽しむ】臨時休園中の国営ひたち海浜公園 ネモフィラなどの撮影画像をHPで公開中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445771

【安定性向上&使用範囲拡大】西松建設とアカサカテック マルチGNSSを地盤変位計測に適用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445769

【北陸地方整備局】出水期に備え本番さながらの洪水対応演習を実施 地域一体で防災を目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445774

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/04/22

ニュースクリッピング 2020年04月22日

* * * * * * * * * * 2020/04/22(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●宮古で最大29.7mの津波を想定 内閣府が公表
https://news.ibc.co.jp/item_39261.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76771
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200422_73019.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200422_73022.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200421/6040007286.html

●岩手・宮古市 浄土ヶ浜遊覧船24日から運休
http://news.tvi.jp/news16473294.html

●(大槌町)令和2年度外国人観光客等受入促進環境整備事業補助金の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434107.html

●母子保健事業の実施について(4月17日現在)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2.html

●釜石警察署から運転免許更新業務の休止等に関するお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434105.html

●特定健診及び各種検診の中止について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434106.html

●東日本大震災行方不明者の捜索/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39264.html

●「コロナ影響あり」6割、被災企業から切実な声
https://news.ibc.co.jp/item_39256.html

●大阪へ絆の雨がっぱ 釜石復興、W杯支援で縁
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76783

●「復興釜石新聞」が臨時休刊
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200422/6040007296.html

●釜石の復興スタジアムも利用休止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200421/6040007284.html

●釜石 震災伝承もオンラインに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200421/6040007280.html

●緊急事態宣言受け、小中学校20校が再び臨時休校
https://news.ibc.co.jp/item_39259.html

●GW期間中臨時休校へ 岩手県内の小・中・高 一斉に 新型コロナの影響で人の移動を最少化
https://www.fnn.jp/articles/-/35280
http://news.tvi.jp/news16473298.html

●陸前高田”保育施設利用自粛を”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200422/6040007295.html

●被災地の寺にある桜が満開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200422/6040007298.html


●盛岡さんさ踊り中止決定 1978年の開始以来初
https://news.ibc.co.jp/item_39260.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76750
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200421/6040007290.html

●路線バス「でんでんむし」が運休 高速道SA店舗の営業自粛 新型コロナ感染拡大防止のため
https://www.fnn.jp/articles/-/35397
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76780


■宮城県
●国分町の「味よし」閉店 酔客に愛された締めの一杯 コロナが打撃
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200422_12014.html

●放射光施設 基本建屋の起工式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009847.html

●二重被災のボウリング場は休業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009843.html

●次亜塩素酸水を塩釜市に寄付
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009842.html

●学習塾はオンラインに移行
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009837.html

●丸森町でタケノコの出荷始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009835.html

●アイリス1億5千万枚マスク生産
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009834.html

●巨大地震発生時の津波 新想定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200421/6000009820.html


■福島県
●ワイナリーが高濃度酒を提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200422/6050009936.html

●水の処分方法で相馬市議会に説明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200422/6050009932.html


■熊本県
●植木町で大玉スイカの出荷
https://www.kkt.jp/nnn/news16309098.html

●オンラインシステムで応援
https://www.kkt.jp/nnn/news16309097.html

●再開発や復旧にも影響が…
https://www.kkt.jp/nnn/news16309095.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200422/5000008074.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200422/5000008077.html


■福岡県
●JR九州社長 社員の「一時帰休」検討中
http://www.fbs.co.jp/news/news16263169.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200422/5010007671.html

●大牟田市役所解体方針は再検討へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200422/5010007677.html

●感染拡大防止で避難所運営見直し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200421/5020005655.html


■その他
●新型コロナウイルス感染症の影響により機構の住宅ローンのご返済にお困りの方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20200323_im.html

●体験移住 一時見合わせの動き
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200422/7000020460.html

●豪雨から復興のパン工場も打撃
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006320.html

●全国有数の産地でそら豆の出荷
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006321.html

●留学生31人来日できず
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006319.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●民間都市再生整備事業計画(舞鶴オフィスプロジェクト)を認定
~大規模なオフィス空間・店舗を整備し、賑わいを創出~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000291.html

●「型式指定制度における完成検査の改善・合理化の方向性」中間とりまとめの公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003706.html

●建設総合統計(令和2年2月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000908.html

●令和2年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始します!
~既存住宅ストックの質の向上、子育てしやすい環境の整備に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000937.html

●【ネットを通じて伝えるJICA最前線 その2】
 多様な人々とゼロから「国際協力」を創造する:アイデア発表イベントをYouTubeライブで配信
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200421_01.html


■ミャンマー
●労働・入国管理・人口省、工場の稼働再開条件について発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/b066807bb8628e0e.html

●マンダレー、マスク未着用での外出は逮捕へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22762.php

●ミャンマーの推定総人口は5,458万人と推定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22760.php

●工場の稼働を順次再開、政府職員による立会検査が条件
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22758.php

●今年度上半期、縫製業などで23億米ドルを輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22756.php

●失業の縫製労働者にEUが3か月分の給料を補償
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22754.php

●2兆6,600億Ksの2019年度補正予算が承認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22752.php

●ミャンマー新年、恩赦で約2.5万人の受刑者を釈放
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22750.php

●コロナ影響で韓国投資は軒並み保留=大使
https://www.nna.jp/news/show/2035990

《安全》感染者121人、新たに20代2人=22日午前
https://www.nna.jp/news/show/2035982

●出社・食料品買い出し5割減 外出控える動き=グーグル
https://www.nna.jp/news/show/2035106

●世銀が5千万ドル融資、ICU拡充にも活用
https://www.nna.jp/news/show/2035452

●3人に禁錮6カ月、コロナ隔離措置違反で
https://www.nna.jp/news/show/2035464

《労使》工場査察前の労働は禁止、労組が強調
https://www.nna.jp/news/show/2035514

《安全》中国から帰国の労働者4000人、21日の隔離へ
https://www.nna.jp/news/show/2035432

●かばん工場、323人解雇で労働者がデモ計画
https://www.nna.jp/news/show/2035448

●WHO車両を武装勢力が攻撃、運転手が死亡
https://www.nna.jp/news/show/2035463

●電気料金の支払い期限、1カ月先に延期
https://www.nna.jp/news/show/2035512


■ベトナム
●ビナサンタクシー、創業以来初の四半期赤字―新型コロナで打撃
https://www.viet-jo.com/news/economy/200421194813.html
https://www.nna.jp/news/show/2035528

●医師ら800人、新型コロナ予防目的のBCG接種実験に参加
https://www.viet-jo.com/news/social/200421155614.html

●ビンロン省:隔離施設での宴会と募金集めで上級士官2人を停職処分
https://www.viet-jo.com/news/social/200421154824.html

●ベトナム鉄道、ハノイ~ホーチミン間の通常運行再開を提案―4月30日から
https://www.viet-jo.com/news/social/200421192201.html

●新型コロナウイルスに対する危機意識が高い国1位にベトナム
https://www.viet-jo.com/news/social/200421131402.html

●ハノイ~ホーチミン線を1日20便に増便、航空局が提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200421181042.html

●ANA、日本~ベトナム路線の5月15日までのスケジュール―新型コロナで運休・減便
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200421123039.html

●ベトナム国家決済社、航空各社の電子決済手数料を減免
https://www.viet-jo.com/news/economy/200421183152.html

●韓国サムスンのエンジニア308人がベトナム入国―特例適用で隔離中
https://www.viet-jo.com/news/social/200421152005.html

●ホーチミンとハノイ、23日以降の社会的隔離措置緩和を提案
https://www.viet-jo.com/news/social/200421145513.html

●ベトナム、PCR検査の1日実施可能件数は1.3万件
https://www.viet-jo.com/news/social/200421135003.html
https://www.nna.jp/news/show/2035477

●マスク着用でも顔認証、ビンG傘下研究所が開発に成功
https://www.viet-jo.com/news/economy/200420194351.html
https://www.nna.jp/news/show/2035588

●ドンナイ省、空港立ち退きの再定住地着工
https://www.nna.jp/news/show/2035520

●ビンディン省のロンミー工業団地拡張へ
https://www.nna.jp/news/show/2035533

●韓国大林、越の汚職事件で工事3度目の延長
https://www.nna.jp/news/show/2035506

●建設業界、工業やインフラの成長に期待
https://www.nna.jp/news/show/2035590

●ビンメック、遠隔医療サービスを提供
https://www.nna.jp/news/show/2035581

●SCIC、工業団地運営社の株を売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2035530


■カンボジア
●新型コロナ感染は「初期段階」、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2035575

●南部で道路着工、国道4号とSEZ結ぶ
https://www.nna.jp/news/show/2035467

●政府が即席麺の増産要請、メーカー側も対応
https://www.nna.jp/news/show/2035509

●カンボジア・ポスト、国際郵便を当面中止
https://www.nna.jp/news/show/2035604


■ラオス
●新型コロナウイルス、偽情報の通報に警告
https://www.nna.jp/news/show/2035413


■シンガポール
●建設分野の低・中熟練外国人労働者約18万人が、14日間の自宅隔離に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c55f9baf90895535.html

●サーキットブレーカーを6月1日まで延長、接触者追跡を強化
https://www.asiax.biz/news/53693/
https://www.nna.jp/news/show/2035680

●食事デリバリーの受注が増加、ライダー希望者も激増
https://www.asiax.biz/news/53687/

●中銀が銀行に0.1%の金利で無制限融資、中小企業金融を後押し
https://www.asiax.biz/news/53686/

●SIAの便数削減が来月まで延長、感染者は東南アジア最多に
https://www.asiax.biz/news/53685/
https://www.nna.jp/news/show/2035462

●感染者が急増 外国人労働者間が主因との見方
https://www.digima-news.com/20200422_58193

●ウェビナーで土佐酒PR 高知県、コロナ後の布石に
https://www.nna.jp/news/show/2035059

●2100人余り摘発、マスク着用義務違反など
https://www.nna.jp/news/show/2036013

●テイクオフ:在宅期間が長くなり、動画投稿サイトを見る時間が増えた。
https://www.nna.jp/news/show/2034479

●消費者の苦情、19年は自動車業界が最多
https://www.nna.jp/news/show/2035440

●働きがいのある会社、ユニクロ現法が首位
https://www.nna.jp/news/show/2035475

●日本ペイント、地場社と債権回収裁判
https://www.nna.jp/news/show/2031909


■マレーシア
●賃金補助制度、約11万社・約73万人分の申請を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/07cc5cbed1134bc0.html

●20年のゴム手生産3割増、新型コロナで需要拡大
https://www.asiax.biz/news/53680/

●製造業の過半数が売り上げ半減、制限令で
https://www.nna.jp/news/show/2035546

●中小企業のCEO景況感、過去最低の26.9
https://www.nna.jp/news/show/2035444

●FDI戦略見直しで意見聴取 コロナで減速懸念、19年3%増も
https://www.nna.jp/news/show/2035436

●貨物輸送で港混雑緩和も、国内倉庫に山積み
https://www.nna.jp/news/show/2035574

●バイク宅配サービスにガイドライン、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2035614

●水道会社に財政支援、新型コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2034411

●コロナ関連詐欺被害に注意喚起、銀行協会
https://www.nna.jp/news/show/2035635

●長期滞在ビザ持つ外国人、再入国不可に困惑
https://www.nna.jp/news/show/2034844

●集会の禁止など年内一杯継続か、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2035433

●5月のハリラヤ公休日変更も、感染対策で
https://www.nna.jp/news/show/2035580


■タイ
●新型コロナで日系ホテル苦境 オークラ、休業や開業延期の動き
https://www.nna.jp/news/show/2030147

●非常事態宣言の解除判断、次週の閣議で決定
https://www.nna.jp/news/show/2035486

●オンライン会議が合法化、勅令を交付
https://www.nna.jp/news/show/2035522

●3都県の水道料金、7月まで3%引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2035503

●タイ工業連盟、電力料金の4カ月免除を要望
https://www.nna.jp/news/show/2035456

●ウタパオ空港の発電・水道事業、5月契約へ
https://www.nna.jp/news/show/2035532

●南部鉄道複線化、工事遅延も22年開通目指す
https://www.nna.jp/news/show/2035562

●空港公社、5月に旅客情報処理システム入札
https://www.nna.jp/news/show/2035547

●タイ工業連盟、土地建物税の徴収延期を要望
https://www.nna.jp/news/show/2035478

●初の国産コロナ検査キット、供給開始
https://www.nna.jp/news/show/2035585


■インドネシア
●小売店や製造業などへの大規模な社会制限、各地へ拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/bf215498dfc8c3f2.html

●インドネシア税関、保税地域や関税などの便宜措置(KITE)の利用緩和措置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/cfff159377317832.html

●「死者、1000人超」  医師協会 保健省統計に疑義
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51555.html

●レバラン帰省を禁止へ 24日発効 ジョコウィ大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51556.html
https://www.nna.jp/news/show/2035535

●むち打ちにも距離を
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51552.html

●店内飲食の禁止延長
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51550.html

●特別部隊を配置へ ジャカルタ 治安悪化で警察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51549.html

●貧困層、急増の恐れ 最大850万人増の試算も 新型コロナ拡大で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51547.html

●注目されるパンデミック債 資金支援要件の見直しに期待
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51546.html

●観光客大幅減の見通し 業界を支援の方針 政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51545.html

●日系ホテルに見守りサービス 双日出資のベンチャー、21日から
https://www.nna.jp/news/show/2034668

●国産PCR検査キット、国営製薬が大量生産
https://www.nna.jp/news/show/2035617

●国鉄、生鮮食料品などの貨物輸送を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2035576

●首都の計34社を強制閉鎖、PSBB違反で
https://www.nna.jp/news/show/2035607

●雇用オムニバス法案、与党からも修正要求
https://www.nna.jp/news/show/2035019

●消費者の49%が自炊を増やす、ニールセン
https://www.nna.jp/news/show/2035689

●保健相、スラバヤ一帯の大規模制限を承認
https://www.nna.jp/news/show/2035573


■フィリピン
●第1四半期の消費者期待感指数が悪化、中央銀行発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/029c1ba04f77de63.html

●コロナのワクチン開発、報酬1000万ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2035570

●外出制限、地域別に対応を 専門家ら提言、5月以降
https://www.nna.jp/news/show/2035601

●財務相が増税示唆、議員は反発
https://www.nna.jp/news/show/2035542

●首都のコンテナ港、利用率が適正水準に
https://www.nna.jp/news/show/2035555

●3月の首都圏建材物価、小売・卸売とも上昇
https://www.nna.jp/news/show/2035446


■インド
●中小企業への救済急務 「崩壊寸前」、団体が政府に要求
https://www.nna.jp/news/show/2032020

●全土封鎖中の給与、8割の企業が全額支給
https://www.nna.jp/news/show/2035490

●インド人の6割、経済の早期回復を予測
https://www.nna.jp/news/show/2035672

●ダッソーリライアンス、20日に生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2035558

●不動産への機関投資、1~3月は6割減
https://www.nna.jp/news/show/2035674

●自部品業界の事業再開、取引先の状況も影響
https://www.nna.jp/news/show/2035594


■バングラデシュ
●IHIインフラシステム・三井住友建設、バングラデシュで鉄道線湯興建設事業の一部を受注
https://railf.jp/news/2020/04/21/183000.html


■中国
●青島市の2019年GRP成長率は6.5%、固定資産投資は前年比21.6%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/db0d456cc8087a81.html

●都市部の新規就業者数3割減 雇用情勢「深刻」、政府が危機感
https://www.nna.jp/news/show/2035605

●国際運輸の正常化急ぐ、貿易を側面支援
https://www.nna.jp/news/show/2035473

●国際航空券が高騰、民用航空局が規制強化
https://www.nna.jp/news/show/2035496

●外食に「人工肉」続々、スタバやKFC
https://www.nna.jp/news/show/2035457

●永久債との手形交換、50億元規模で実施
https://www.nna.jp/news/show/2035499

●習近平氏が地方視察、正常化を印象付けか
https://www.nna.jp/news/show/2035550

●中国「一貫して透明」、ドイツ首相に反論
https://www.nna.jp/news/show/2035750

●北京市朝陽区、「高」リスク地域に指定
https://www.nna.jp/news/show/2035502

●百度の「ロボタクシー」、長沙で試乗開始
https://www.nna.jp/news/show/2035539

●上海にNEV向け工業団地、米ウォーバーグ
https://www.nna.jp/news/show/2035591

●テンセント、上海にAIスパコンセンター
https://www.nna.jp/news/show/2035042

●広州市、学校再開に向け生徒にPCR検査
https://www.nna.jp/news/show/2035435


■香港
●1~3月の失業率は4.2%、過去9年で最も高い水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/b536c76526061bad.html

●香港:極狭アパートの家賃規制を検討
https://www.digima-news.com/20200422_58190

●集合制限、5月7日まで継続 営業規制も、政府「忍耐」求める
https://www.nna.jp/news/show/2035610

●負の資産リスクSARS時より低い、財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2035092

●労働者給与4割減、3割はゼロ=コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2034963

●1Qの商業用不動産取引は74%減、JLL
https://www.nna.jp/news/show/2035587


■台湾
●車両シェアの利用者急増、感染防止で
https://www.nna.jp/news/show/2035026

●クーポン券と振興券、564億元の消費喚起へ
https://www.nna.jp/news/show/2035257

●漢神巨蛋、新型コロナ休業挽回へ商品券発行
https://www.nna.jp/news/show/2035597

●マスク200万枚成田に、台湾政府が寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2035628


■韓国
●現代自がコスト圧縮に本腰 2Q赤字も、役員報酬2割返上
https://www.nna.jp/news/show/2035510

●ソウル市が外資支援へ、雇用維持に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2035596

●韓国ロッテ会長、報酬の5割返納へ
https://www.nna.jp/news/show/2035480

●資金難の大韓航空、大型の有償増資推進か
https://www.nna.jp/news/show/2035474

●ポスコ、LNGターミナル事業を本格化
https://www.nna.jp/news/show/2035545


■オーストラリア・ニュージーランド
●IMF、豪およびニュージーランドの2020年成長率の大幅悪化を予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/199e827d89926474.html

●中小企業向けの新たな支援策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/cac1690fa2bf37b7.html

●ヴァージン破綻、8週以内に売却先確定か
https://www.nna.jp/news/show/2035461

●GDP10%縮小、失業率10%に=RBA総裁
https://www.nna.jp/news/show/2035552

●大企業の支払い遅延増、監視機関が規制勧告
https://www.nna.jp/news/show/2034835

●豪政府、待機手術の25%再開を容認
https://www.nna.jp/news/show/2035524

●豪退職年金基金、投資利益率が過去最低に
https://www.nna.jp/news/show/2035516

●豪にデフレが到来か、30年代の大恐慌以来
https://www.nna.jp/news/show/2035541

●燃料税の還付制度、資源業界が継続要望
https://www.nna.jp/news/show/2035417

●豪鉱業界、仕事求め他州への移動が急増
https://www.nna.jp/news/show/2035431

●東電などのLNG輸入、拡張承認も更に遅延
https://www.nna.jp/news/show/2035419

●日本郵便、豪トール事業検討で野村を指名か
https://www.nna.jp/news/show/2035368

●NZのロックダウン緩和、歓迎や不安入混じる
https://www.nna.jp/news/show/2035488


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/国交省/工事・業務の感染拡大防止対策追加費用を負担
https://www.decn.co.jp/?p=113626

●新型コロナウイルス/専門工事業者、閉所長期化なら持ちこたえられず/下請の補償困難
https://www.decn.co.jp/?p=113616

●JACIC/クラウド「ルーム機能」、6月から本格運用/5月末まで無償提供
https://www.decn.co.jp/?p=113615

●フルハーネス型安全帯の購入補助、19年度は2・2万本/建設業が9割/建災防まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=113614

●西松建設ら/マルチGNSSを地盤変位計測に適用/山間部など使用範囲が拡大
https://www.decn.co.jp/?p=113613

●内閣府有識者会議/日本海溝・千島海溝沿い地震の津波規模推計/岩手県宮古市など最大
https://www.decn.co.jp/?p=113617

●JR東海/小中学生向けウェブサイト開設/リニアの最先端技術を紹介
https://www.decn.co.jp/?p=113622

●日立建機/部品溶接作業をデータで見える化/若手技能者の育成に活用
https://www.decn.co.jp/?p=113624

●千葉県/三島ダム(君津市)を本格修復へ/漏水発生、6月にも洪水吐改修工事発注
https://www.decn.co.jp/?p=113618

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●呉市、駅周辺地域総合開発/提案競技で事業者選定/旧そごう跡等複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/445515

●仮設陰圧ハウスを4月下旬からレンタル/アクティオ
https://www.kensetsunews.com/archives/445592

●NIPPOとラサール不/加須に物流施設/設計施工は竹中工務店
https://www.kensetsunews.com/archives/445549

●新型コロナ感染拡大防止対策費/設計変更の対象に/宿泊やマスク購入など/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/445508

●北海道に30m津波/日本海溝・千島海溝最大クラス地震想定
https://www.kensetsunews.com/archives/445509

●先進少数社会を構築/過疎対策、21年度以降も/総務省の懇談会
https://www.kensetsunews.com/archives/445510

●西松建設、アカサカテック/地盤変位計測にマルチGNSS
https://www.kensetsunews.com/archives/445588

●緊急事態宣言拡大・5月6日まで本社、支店・営業所と作業所閉所/安藤ハザマ
https://www.kensetsunews.com/archives/445594

●緊急事態宣言拡大・順次、工事中止/現場閉所方針も/西松建設
https://www.kensetsunews.com/archives/445595

●フルハーネス型安全帯買い換え/補助金申請を簡略/ウェブで4月24日から/建災防
https://www.kensetsunews.com/archives/445511

●建設業27%影響/連合総研、新型コロナで調査
https://www.kensetsunews.com/archives/445512

●感染予防さらに徹底/群馬建協が新型コロナ注意喚起へ第5弾ポスター
https://www.kensetsunews.com/archives/445551

●鎌倉市/本庁舎等基本計画CM/明豊ファシリティに
https://www.kensetsunews.com/archives/445540

●世田谷区本庁舎/入札公告を延期/財政勘案し8月以降方針
https://www.kensetsunews.com/archives/445541

●選考スケジュール、5月以降は未定に/横須賀市2業務
https://www.kensetsunews.com/archives/445542

●4月27日まで参加受付/豊中市/こども園市場調査
https://www.kensetsunews.com/archives/445617

●交野市/新庁舎基本計画提案競技/参加申込4月27日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/445622

●5月1日まで申請書/守山南中給食棟など/守山市
https://www.kensetsunews.com/archives/445623

●名駅南~ささしまライブ24地区/地下通路設計発注へ/リニア開業見据え整備/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/445644

●新総合体育館建設へ委員会立ち上げ/各務原市
https://www.kensetsunews.com/archives/445646

●焼津体育館を再整備/4月30日まで意見募集
https://www.kensetsunews.com/archives/445647

●5月21日まで3件受付/有珠山減災対策工など/北海道胆振総合振興局
https://www.kensetsunews.com/archives/445566

●あおみ建設に決定/小樽港3号ふ頭岸壁改良/小樽開建
https://www.kensetsunews.com/archives/445567

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/445569

●5月1日まで参加受付/安岡地区複合施設PFI導入調査/下関市
https://www.kensetsunews.com/archives/445517

●5月21日まで参加申請/広島合庁2号館電気設備改修/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/445518

●公告ファイル・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/445519

【次世代への技能伝承へ】日立建機 溶接作業の技能教育に向けた訓練システムの開発に着手
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445501

【気になる商品を即確認】梓設計とSBクラウド 建材・家具検索アプリ「Pic Archi」提供開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445499

●トンネル空間でもICT活用、リアルタイムに3D出来形計測/フジタ・ジオサーフCS、国道17号(仮称)新三国トンネルで試行【4月21日 動画更新しました】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410487

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/04/21

ニュースクリッピング 2020年04月21日

* * * * * * * * * * 2020/04/21(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200420031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200420031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200420031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●おおつち○○横丁も休業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007268.html

●新型コロナに地域社会は? 問われるレジリエンス
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L6QYNN4HULUC02F.html

●子育て支援の拠点オープン 釜石
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007276.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/20/76675

●桜並木が満開 大船渡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007273.html

●盛岡の魅力発信、創刊15年 地域誌「てくり」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M6SVYN4BULUC01P.html

●マスク着用 店側が客に求める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007266.html

●新型ウイルスの終息祈り鬼剣舞
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200419/6040007262.html
https://news.ibc.co.jp/item_39240.html

●消毒液代替の酒を製造へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007272.html

#おうちでお花見
https://www.iwate-np.co.jp/page/page-101426


■宮城県
●東松島の商工業者、約3割が休業を予定
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004200400003.html

●東北大ネット講義で一時、アクセス障害
https://www.asahi.com/articles/CMTW2004200400001.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_13011.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200420/6000009807.html

●強風で文化財の松倒れる 閖上
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M6TGJN4MUNHB003.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_13015.html

●渡米して知った恩師の遺志 3・11に向き合えた
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L76YDN4LUTIL006.html

●コロナで外出自粛が要因か?交通事故半減
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351540.html


■福島県
●東電、福島第1廃炉作業は縮小せず継続
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_63009.html

●県内多くの学校で休校前最後の登校日
http://www.fct.co.jp/news/news_307912315.html?url_day=202004201705
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200420/6050009894.html


■熊本県
●(てんでんこ)消えた学生村:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14449374.html

●樹齢千年 国の天然記念物を伐採
https://www.kkt.jp/nnn/news16309023.html

●ジンから消毒液22日に発売へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16309022.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200420/5000008054.html

●みんなの家資材使い学童保育施設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200420/5000008055.html

●5年ぶりの田植えへ水路に水戻る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200419/5000008048.html


■福岡県
●博多祇園山笠の中止正式に決定
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200420/5010007636.html


■その他
●岡山)西日本豪雨の記録、後世に残す1冊完成
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M7L2YN4MPPZB009.html

●水際対策強化を 松山空港で検温実施
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403692.html

●七飯町の道の駅に温泉施設開業へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200420/7000020359.html

●十勝が誇るチーズ 温泉水を活用
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200420/7000020354.html

●民間ロケット5月2日打ち上げへ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200420/7000020375.html

●自動車の除菌 無料サービスで
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200420/8000006299.html

●「ドライブスルー検査」を導入へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200421/8000006304.html

●高速バス ほとんどの便が運休
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200420/8000006297.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「生涯活躍のまち・つる」でサ高住の事業者を募集、都留市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041401523/

●花園中央公園Park-PFIの指定管理者候補に東大阪スタジアム・FC大阪グループ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041701529/

●ヤフーが新型コロナ対策支援、検索ワード分析ツールを自治体に無償提供
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041401524/

●飲食店のデリバリー・テイクアウトを自治体が後押し、新型コロナ対策で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/041600234/

●民宿や旅館とのコラボで産後ケア、高浜町 「幸せな子育て」をブランドに地域活性化へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/031300148/

●テレワーク促進へ宿泊研修施設の個室を貸し出し
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M7WVXN4KUTIL016.html

●アパホテルで軽症者ら受け入れ開始 神奈川県が公開
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M72C8N4MULOB007.html

●町工場発 アイデア製品
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004202800007.html



●広報誌 季報「住宅金融」
https://www.jhf.go.jp/about/kihou/index.html

●JICA:環境社会配慮助言委員会委員の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200420_01.html

●不動産投資市場の活性化・持続的な成長に向けた環境整備
~不動産市場における情報整備や金融技術の進展等を踏まえた対応などについて議論~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000206.html

●工期に関する基準の作成について議論
~中央建設業審議会 工期WG(第3回)を書面開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000685.html

●高潮に対する備えを強化するため、都道府県の取組を支援します
~「高潮浸水想定区域図に関する検討会(第1回)」を書面開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000094.html

●もし「コロナ」に感染したら?予防と症状緩和のため、臨床医が実践していること
https://diamond.jp/articles/-/235053

●生産者と消費者がつながるアプリ「ポケットマルシェ」に見たメディアの本当の姿
https://diamond.jp/articles/-/234806

●「地元のウイスキー蒸留所」が日本全国で観光資源になる日 見て楽しく地元の産業にも貢献
https://president.jp/articles/-/34602

●止まらない「東京一極集中」に見る強烈リスク コロナ禍で再認識された一極集中の問題点
https://toyokeizai.net/articles/-/345088

●本社や原発でコロナ感染、電力会社が重大局面 大規模な自宅待機や工事中断が相次いでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/345504

●「新型コロナ後」日本は「グリーンゾーンの国」になる?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00065/

●「消費減税」vs.「現金給付」vs.「商品券」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00063/


■ミャンマー
●ミャンマー政府、5人以上の集合制限通達を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1f2ef9846ba4d788.html

●タイに滞在中のミャンマー人労働者に帰国しないよう要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/20-22702.php

●ミャンマー国軍が新型コロナウイルス対策のために高額の寄付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/20-22700.php

●One Terrace、ミャンマーからのエンジニア採用に関する無料採用相談会を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dQocKYrWTa_849.html

●ユニセフ、イオン1%クラブと連携し学校建設支援プロジェクトを展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dQlmHwG24w_738.html

●技能実習生の受け入れ企業など、ガイドブックのダウンロードが可能に
https://www.myanmar-news.asia/news_dQiwD4V9fS_627.html

●工場の稼働再開、査察条件に 政府通達で現場に混乱
https://www.nna.jp/news/show/2034896

●バゴー管区、工場の操業を4月末まで停止
https://www.nna.jp/news/show/2034894

《安全》感染者111人、退院者は7人に増=20日午前
https://www.nna.jp/news/show/2034823

《安全》政府、コロナ拡大防止支援アプリを開発
https://www.nna.jp/news/show/2034855

●タイとの国境貿易、上半期は1%減
https://www.nna.jp/news/show/2034834

《安全》ネピドー、来訪者に隔離措置や車両検査
https://www.nna.jp/news/show/2034874

●ヤンゴン、2カ所目のコロナ治療病院
https://www.nna.jp/news/show/2034904

●シュエダゴンパゴダ、拝観停止を延長
https://www.nna.jp/news/show/2034870

【ミャンマー進出関連法】オフショアローン承認申請に関する告知
https://www.nna.jp/news/show/2034531

(重要)今後の全日空NH814便(ヤンゴン発成田行)の運航について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-72.html

●新型コロナウイルス(夜間外出禁止にかかるヤンゴン地域政府発表等)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-64.html

●新型コロナウイルス(4月18日付保健・スポーツ省による発表について)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-65.html


■ベトナム
●ベトナム、コメの輸出禁止措置を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/160070ddbba406f6.html

●駐ベトナム新大使に山田滝雄氏が着任
https://www.viet-jo.com/news/politics/200420160550.html

●中国が南シナ海に行政区を設置、ベトナムは抗議
https://www.viet-jo.com/news/politics/200420182242.html

●ベトナムの優しさ「コメATM」世界各国から注目、インドに20台輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200420011527.html

●台湾系靴工場、新型コロナ対策基準満たし操業再開
https://www.viet-jo.com/news/social/200420184219.html

●梶山経済産業大臣とアイン商工相が電話会談、日ASEAN共同イニシアティブ発出へ
https://www.viet-jo.com/news/politics/200420134932.html

●2省で20日から学校再開、ホーチミンは5月4日からの可能性
https://www.viet-jo.com/news/social/200420180824.html

●1-3月期の工業団地賃貸料が上昇、中国からの工場移転背景
https://www.viet-jo.com/news/economy/200417081859.html

●自動車メーカー各社、生産停止を延長
https://www.viet-jo.com/news/economy/200420132339.html

●ベトナム政府、日本に医療用マスク5万枚を寄贈
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200417184206.html

●マスク輸出規制を解除
https://www.digima-news.com/20200421_58179

●ベトナムのホワイトカラー人材紹介市場、新型コロナで厳しい局面に―JAC
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200417194837.html

●韓国現代が越販売トップ、地場との提携結実
https://www.nna.jp/news/show/2034972

【中進国の罠】成長に向け「人」が共通課題 業務の自動化導入、企業は岐路に
https://www.nna.jp/news/show/2034548

●ハノイ、22日までバス路線の運行停止を延長
https://www.nna.jp/news/show/2034964

●クアンビン省、都市区事業主を入札で選定へ
https://www.nna.jp/news/show/2034966

●HCMの集合住宅、1Qは供給減で価格上昇
https://www.nna.jp/news/show/2034967

●FPT、1~3月利益は19%増の1.1兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2035014

●HCM市、5月3日まで教育機関を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034890

●ハノイ卸売市場の来場者検査、全員が陰性
https://www.nna.jp/news/show/2035009


■カンボジア
●シアヌークビル空港の新滑走路、6月供用へ
https://www.nna.jp/news/show/2034957

●小口金融、新型コロナで打撃の債務再編へ
https://www.nna.jp/news/show/2034908


■ラオス
●外出禁止措置を14日間延長、5月3日までに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/19f0b9ffc278be52.html

《安全》8日連続で新規感染者なし
https://www.nna.jp/news/show/2034775


■シンガポール
●チャンギ空港の3月の旅客は70%減、離着陸は50%減
https://www.asiax.biz/news/53661/

●建設業の外国人労働者18万人と家族に在宅命令、5月4日まで
https://www.asiax.biz/news/53659/

●ツール活用で在宅の課題解決 コロナ後見据え、新たな資産を
https://www.nna.jp/news/show/2033794

●短期滞在外国人らを起訴、外出禁止令違反で
https://www.nna.jp/news/show/2034905

●住宅ローン返済延期、1万7千人以上が申請
https://www.nna.jp/news/show/2034962

●テイクオフ:在宅勤務が義務付けられ…
https://www.nna.jp/news/show/2035057


■マレーシア
●首都北部の卸売市場、21日に営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2034993

●活動制限令第3期の操業許可申請、5.6万件超
https://www.nna.jp/news/show/2034842

●繊維・靴産業、制限令と需要減退で窮状に
https://www.nna.jp/news/show/2034868

●制限令下の走行車両、7割は許可証保持
https://www.nna.jp/news/show/2034845

●宅配業界が人員拡大、活動制限令で需要急増
https://www.nna.jp/news/show/2033938

●上場企業のオンライン株主総会、SCが指針
https://www.nna.jp/news/show/2035044

●ATM営業時間、午後8時までに短縮
https://www.nna.jp/news/show/2035052

●セルバ、UAEの教育施設を18億ドルで受注
https://www.nna.jp/news/show/2033866

●UMNOサバ州幹部に政府要職、首相に要求
https://www.nna.jp/news/show/2035041

●空港移動時の警察許可が不要に、日本大使館
https://www.nna.jp/news/show/2035079

●マレーシア「日本を追い抜いた」感染抑制の成果 国境封鎖に加え地域ごとの厳格な管理を徹底
https://toyokeizai.net/articles/-/345587


■タイ
●税関、新型コロナウイルス対策で一部機械類の関税免除と原産地証明手続き簡素化を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/722c6129ac64bf85.html

●新規感染なしの県から店再開を=保健省提案
https://www.nna.jp/news/show/2034940

●バンコク、酒類の販売禁止を30日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2035086

●LCC2社、5月1日に国内線の運航再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2034960

●鉄道レッドライン、来年初めの開通に暗雲
https://www.nna.jp/news/show/2035032

●ドライブメート、レンタカー事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2034929

●首都オフィス、コロナで4~6月需要低下も
https://www.nna.jp/news/show/2034989

●住宅開発景況指数、大洪水以来の水準に悪化
https://www.nna.jp/news/show/2034884

●ゴム公団、医療用手袋生産の共同出資会社
https://www.nna.jp/news/show/2034883

●衣料メーカー40社、防護服の製造開始検討
https://www.nna.jp/news/show/2035071

●地場スタートアップ、食事宅配事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2034873

●鶏卵が供給過剰、生産者は輸出解禁求める
https://www.nna.jp/news/show/2035034

●サトウキビ生産量、干ばつで4割減の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2034958

●モアリターン子会社、サメット島で水道管理
https://www.nna.jp/news/show/2034866

●携帯の無料通話100分付与、5月1日に開始
https://www.nna.jp/news/show/2034898

●国の20年度税収、目標を5%下回る見通し
https://www.nna.jp/news/show/2034903


■インドネシア
●インドネシア語でコラボ 「うちで踊ろう」を歌う 加藤ひろあきさん
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51540.html

●一般患者もコロナ病棟 首都圏病院 邦人が見た実態
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51539.html

●貧困層、急増の恐れ 最大850万人増の試算も 新型コロナ拡大で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51547.html

●注目されるパンデミック債 資金支援要件の見直しに期待
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51546.html

●観光客大幅減の見通し 業界を支援の方針 政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51545.html

●体操は間隔を空けて
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51542.html

●全警察官に献血命令 警視総監
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51538.html

●首都の大規模社会制限、延長必要と首都知事
https://www.nna.jp/news/show/2034949

●中央政府のコロナ対応遅い、市民の4割回答
https://www.nna.jp/news/show/2034882

●社会制限の実施拡大も宅配サービスは好調
https://www.nna.jp/news/show/2034262

●カリマンタン2市でPSBB、全国20地域に
https://www.nna.jp/news/show/2034927

●首都圏交通機関の利用者、1月比で9割減
https://www.nna.jp/news/show/2035025

●高速道の通行台数、在宅勤務で最大35%減
https://www.nna.jp/news/show/2034920

●保健省の診療の見合わせ要請に強い批判
https://www.nna.jp/news/show/2034984

●公務員の在宅勤務、5月13日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2035065


■フィリピン
●2月の国際収支、8億3,900万ドルの黒字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a7c3f1a2657f5fba.html

●ルソン島の広域隔離期間中の操業停止要請を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/10de30a612786f2c.html

●JT、タギッグに業務集約拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2034899

●出稼ぎ者の送金額、コロナで45億ドル減も
https://www.nna.jp/news/show/2035021

●携帯スマート、4G回線を全国で増強
https://www.nna.jp/news/show/2034879


■インド
●内務省、ロックダウン第2期のガイドライン発出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7bb5f5b162129ba3.html

●中国の投資、政府許可必須に 規制強化で危機に乗じた買収阻止
https://www.nna.jp/news/show/2034918

●一部事業活動の再開許可、封鎖の影響を軽減
https://www.nna.jp/news/show/2034971

●太陽光発電設備に基本関税、政府が導入検討
https://www.nna.jp/news/show/2034991

●再エネ発電設備、政府が生産強化策
https://www.nna.jp/news/show/2034584

●国道の料金徴収、封鎖緩和で再開
https://www.nna.jp/news/show/2035083

●トラック運賃、封鎖緩和でさらに上昇の公算
https://www.nna.jp/news/show/2035081

●非必需品の宅配解禁の撤回、アマゾンが批判
https://www.nna.jp/news/show/2035103

●生活再建困難、スリランカ連続テロ1年
https://www.nna.jp/news/show/2035073

●世界最大規模の封鎖を続けるインド、現地は今
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00093/042000010/


■ネパール
●所持金尽き、帰国便は飛ばず…ヒマラヤ登山客1000人 ネパールで立ち往生
https://www.afpbb.com/articles/-/3279429


■バングラデシュ
●バングラデシュ、新型コロナウイルス感染者2,000人を超える
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/158e77b88c1cfa8f.html


■中国
●航空大手3社、3月の旅客数7割減
https://www.nna.jp/news/show/2034919

●北京が出入り規制緩和、健康認証の活用拡大
https://www.nna.jp/news/show/2034946

●北京市のGDP、1~3月は6.6%減
https://www.nna.jp/news/show/2034988

《日系進出》大幸薬品、深センに子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2035075

●広州でPCR検査強化の動き、無料実施も
https://www.nna.jp/news/show/2034862

●上海市、小学校も段階的に再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2035082

●湖北省の学校再開、5月6日に高3生から
https://www.nna.jp/news/show/2034843

●長虹子会社、四川にリチウムイオン電池工場
https://www.nna.jp/news/show/2034926

●病院に消毒液を300本寄付して、新型コロナウイルス肺炎の母親の入院資格を得たい
https://diamond.jp/articles/-/232754

●武漢の封鎖解除した中国、新型コロナ対策に難題2つ
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23434

●中国アパレル業界に新型コロナの深い爪痕 店舗閉鎖で1~3月の業績は深刻な落ち込み
https://toyokeizai.net/articles/-/345470


■香港
●20日は感染者ゼロ、初の記者会見なし
https://www.nna.jp/news/show/2035043

●日系企業、66%が業績悪化 1~3月調査、内・外需共倒れ
https://www.nna.jp/news/show/2034977

●「集合制限令」延長か、域内感染例続き
https://www.nna.jp/news/show/2034948

●政府、オンライン化に最大30万ドル支給
https://www.nna.jp/news/show/2034880

●観光・ホテル業向け補助金、受け付け開始
https://www.nna.jp/news/show/2034945

●株券電子化に「強い支持」、22年実現へ
https://www.nna.jp/news/show/2031131

●学校再開、半日授業の可能性=教育局長
https://www.nna.jp/news/show/2034535

●市民の85%「人混み回避」、コロナ警戒で
https://www.nna.jp/news/show/2034881


■台湾
●通信各社が5G準備加速、対応10機種発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2034978

●遠東新世紀、リサイクルPETを今年増産
https://www.nna.jp/news/show/2034227

●銀嘉が抗菌の防疫物資開発へ、日本に投入も
https://www.nna.jp/news/show/2034914

●大幸薬品、「クレベリン」の販売事業を取得
https://www.nna.jp/news/show/2035105

●全聯モバイル決済、600万ダウンロード突破
https://www.nna.jp/news/show/2033651

●華固建設、新北新店で自社最大の都市更新
https://www.nna.jp/news/show/2034536

●中華航空が一般社員を15%減給、労使合意
https://www.nna.jp/news/show/2034854

●ベトナムの台湾企業、コロナで生存の危機に
https://www.nna.jp/news/show/2034921


■韓国
●コロナ禍で相次ぐ破産 3月は法人5割増、夏がピークか
https://www.nna.jp/news/show/2034326

●日米へマスク支援検討か、首相指示と報道
https://www.nna.jp/news/show/2035061

●ビジネス目的の例外的入国、中韓が大筋合意
https://www.nna.jp/news/show/2035023

●不買運動で打撃、日系の業績軒並み悪化
https://www.nna.jp/news/show/2034912

●「働く能力あるが働かず」最高の237万人に
https://www.nna.jp/news/show/2034889

●カード社会で独自対応、感染把握に消費促進
https://www.nna.jp/news/show/2035060

●韓国のコロナ検査キット、米国で使用許可
https://www.nna.jp/news/show/2034941

●セルトリオンの乳がん薬、日本シェア40%に
https://www.nna.jp/news/show/2034885


■オーストラリア・ニュージーランド
●NZ、27日にロックダウン緩和 レベル3に移行、5月に見直し
https://www.nna.jp/news/show/2034714

●NZで建設・林業が再開へ、レベル3移行で
https://www.nna.jp/news/show/2034931

●豪消費が長期簡素化か、観光業は要対応
https://www.nna.jp/news/show/2034824

●家電が大売れ、自主隔離下の新たな必需品に
https://www.nna.jp/news/show/2034840

●NSW州、インフラ投資拡大で経済回復狙い
https://www.nna.jp/news/show/2034836

●豪新規感染率1%未満、抑制は「正真正銘」
https://www.nna.jp/news/show/2034922

●豪財界団体、3段階の経済成長戦略を策定
https://www.nna.jp/news/show/2034877

●ジョブキーパー、悪用の恐れも=法律専門家
https://www.nna.jp/news/show/2033859

●豪政府、20日内支払い義務法案に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2034838

●労働者が柔軟な勤務拒否?勤務状況悪化でも
https://www.nna.jp/news/show/2034839

●住宅競売成約率低迷、価格低下を示唆か
https://www.nna.jp/news/show/2034830

●世界初、豪がグーグルに記事使用料義務化
https://www.nna.jp/news/show/2034951


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●戸田建設/感染症対策で病院を支援/ゾーニング検討を無償で実施
https://www.decn.co.jp/?p=113606

●国交省/不正受験・不正資格取得、有識者会議で再発防止策検討/立ち入り検査も実施へ
https://www.decn.co.jp/?p=113605

●建専連/休日取得調査結果/34%が「4週6休程度」、タイルや鉄筋「日曜だけ」高率
https://www.decn.co.jp/?p=113604

●太平洋セメントら3者/炭酸塩へのCO2固定化技術を開発へ/研究会設立
https://www.decn.co.jp/?p=113601

●新型コロナウイルス/都内自治体/建設関係の窓口業務も対応苦慮、対面手続きに懸念
https://www.decn.co.jp/?p=113596

●振興基金/CCUS業務再開/業務運営体制は縮小
https://www.decn.co.jp/?p=113595

●施工技術総合研究所ら/構造物を現場で3Dプリント造形/混成吹き付けシステムを開発
https://www.decn.co.jp/?p=113598

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●ダム洪水調節検討会/操作規則見直し法を明確化
https://www.kensetsunews.com/archives/445151

●緊急事態宣言を受け一時中止申し出増加/工事は200件、業務800件に
https://www.kensetsunews.com/archives/445152

●五輪組織委と東京都/大会時交通輸送方針/路上工事の協力維持
https://www.kensetsunews.com/archives/445096

●支店長席・ピーエス三菱執行役員東北支店長 小林仁氏
https://www.kensetsunews.com/archives/445073

●新支社長席・東亜道路工業中部支社長/吉田 和博氏/新たな挑戦へ環境づくり
https://www.kensetsunews.com/archives/445162

●建設コンサルタント/直面する働き方改革 上 業務効率化、管理を見える化/着実に成果結ぶ
https://www.kensetsunews.com/archives/445175

●けんせつ小町表彰式を延期/日建連
https://www.kensetsunews.com/archives/445154

●新型コロナ対応/茨城建築文化賞の2次審を査中止
https://www.kensetsunews.com/archives/445101

●川崎市/キングスカイフロント・周辺エリアでエコシステム構築調査
https://www.kensetsunews.com/archives/445086

●市民を支え、地域も活性化/千葉市新庁舎DBが起工
https://www.kensetsunews.com/archives/445087

●八重洲1丁目北地区再開発/アセス評価書を提出
https://www.kensetsunews.com/archives/445091

●東大阪マネジJVに/東大阪市/花園中央公園エリアPFI
https://www.kensetsunews.com/archives/445182

●岸和田市新庁舎DB/提案競技へ選定委員会設置/20年度内に事業者
https://www.kensetsunews.com/archives/445183

●兵庫県の新多聞住宅/建築は第2四半期発注/27年度全体完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/445185

●市民文化会館基本計画/5月1日まで申請書/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/445157

●概算工事費11.2億/小牧市第3老人福祉C設計は内藤事務所
https://www.kensetsunews.com/archives/445158

●4月27日まで参加受付/愛知・南知多町師崎港観光センター周辺調査
https://www.kensetsunews.com/archives/445160

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/445069

●5月15日まで参加受付/ECI市庁舎設計/会津若松市
https://www.kensetsunews.com/archives/445071

●1次申請5月18日まで/WTO樽川排水樋門/東北整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/445072

●NEXCO2件/ピーエス三菱らに/成羽川橋など床版取替
https://www.kensetsunews.com/archives/445025

●18日まで参加申請/周南市の徳山動物園リニューアル整備
https://www.kensetsunews.com/archives/445026

●大林道路に決定/NEXCO中国の岡山高速道路管内舗装補修
https://www.kensetsunews.com/archives/445027

●建専連が調査/休日確保の動き進展/課題は依然「工期」「収入」
https://www.kensetsunews.com/archives/445147

●ハイブリッド吹付け×ICT建設機械/現場で“プリント造形”/埋設型枠として利用/産学連携の開発グループ
https://www.kensetsunews.com/archives/445149

【新型コロナ対応】群馬建協がライフライン・災害対応維持を訴え 新たな感染防止呼びかけも
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445004

【猛暑に備える】リベルタの冷却インナーウェア 建設現場に最適な2020年の新作リリース
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445008

【三協立山】「三協アルミワンダーWEB展示会」開催 新商品44点を特設サイトに“展示中”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445010

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/04/20

ニュースクリッピング 2020年04月20日

* * * * * * * * * * 2020/04/20(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●大震災と台風19号…二重の被災からの復興途上に新型コロナが打撃
https://www.fnn.jp/articles/-/33108

●「瓶ドン」地方創生賞 宮古・ご当地グルメ 豪華さ評価
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/19/76570

●コロナ終息祈る「アマビエ」 宮古、妖怪のイラスト飾る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/20/76615

●防災無線でラジオ体操 大槌・運動不足解消へ全域放送
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/17/76456

●緊急事態宣言全国拡大後初の週末 満開のサクラに人影なし/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39230.html

●「復興釜石新聞」4月は臨時休刊 新型コロナの感染拡大が影落とす 6月から平常へ
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1211/20200419_15.html

●釜石の旅館が自主的に休業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200417/6040007252.html

●緊急宣言全国拡大受け人気宿泊施設が営業自粛へ/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39236.html

●大船渡小中学校22日~臨時休校
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200418/6040007258.html

●陸前高田市長「効果ある」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200417/6040007247.html

●県内の文化産業発信施設 開設へ  盛岡に来年度
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/19/76603

●盛岡市動物公園、30年の歩み 元記者が記念誌
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L6QYJN3ZUJUB00W.html

●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200417031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
<決壊>第5部・共生に向けて[5完]半年後/再起の営み水辺から
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200419_01.html

●宮城・気仙沼のマグロ船足止め 新型コロナ影響、インドネシア人乗組員に入国規制
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_13012.html

●台風19号浸水地付近に公営住宅整備 丸森町が排水強化を強調
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_11009.html

●「アマビエこけし」終息願う 宮城・白石の工人制作、電話受注も
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_12006.html

●VR花見を楽しもう! 宮城・涌谷町が動画配信「好みのポイント選んで」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_13007.html

●被災者支援の専門家が会議
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200419/6000009792.html

●旧大川小の震災遺構の工事始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J7307N4JUNHB00W.html


■福島県
●江上剛の「福島第1原発を見てきた」(下)【怒れるガバナンス】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500551&g=soc

●福島大学と東電が共同研究拠点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200418/6050009864.html


■熊本県
●被災者を癒やした「丸いロッジ」 熊本県南阿蘇村
https://www.youtube.com/watch?v=owiCKNHV-rU

●地域を元気に!こいのぼり設置
https://www.kkt.jp/nnn/news16308994.html

(いま聞く)くまモン 熊本県「営業部長兼しあわせ部長」 活動10年、大切にしてきたものは
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14447246.html

●八代をPR 大型トレーラーお披露目
https://www.asahi.com/articles/ASN4L6QGZN4KTLVB00K.html


■福岡県
●福岡の屋台に力貸して 休業の大将ら、ネットで資金募る
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/601902/


■その他
●被災中学校新校舎に生徒らが意見
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200419/4000007409.html

●坊っちゃん列車 全便運休に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200418/8000006283.html

●道後温泉、昭和南海地震以来の休館
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K6WFVN4GPTLC02L.html

●松山三越と伊予鉄高島屋、18日から臨時休業
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K6WYYN4KPTLC01Q.html

●FBで飲食店を支援「松山テイクアウト部」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J72DCN4FPTLC01V.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新型コロナウィルス感染者の発生について
https://www.ur-net.go.jp/news/20200419_corona.html

●都市再生特措法改正へ 自治体、減災まちづくり模索
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58183060X10C20A4ML0000/

●管理人まで外出自粛?悩むマンション管理会社 ゴミ出しに清掃…住民の生活に直結
https://toyokeizai.net/articles/-/344627

●ゼネコン工事中断に発注者が対応、マンションが焦点に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58139540W0A410C2000000/

●人工呼吸器の設計 仕様公開
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58131570W0A410C2TJ2000/

●ものづくり研修もオンライン クロスベイト、設計者に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58156050W0A410C2XA0000/

●コロナで東京の通勤電車利用者は約6割減、政府目標には届かず
https://diamond.jp/articles/-/235060

●元トヨタマンたちが挑戦中「夢の空飛ぶクルマ」の進捗状況 「面白いことをやろう」から始まった
https://president.jp/articles/-/34554

●在宅勤務が招く3つの乱れを放置してはダメだ 今だからこそ「生活習慣」を見直すチャンス
https://toyokeizai.net/articles/-/344105

●コロナ騒動で葬儀会社が恐れる「3つの大問題」 「企業倒産」「自殺者増加」などリスクは大きい
https://toyokeizai.net/articles/-/344590

●心機一転で選ぶ!"プロ"が全力で推す手帳4選 非常時だからこそ「手帳の力」に頼りたい
https://toyokeizai.net/articles/-/344743

●中国の送電大手「充電スタンド」続々投資の背景
 今後5年で投資額が1兆円規模になる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/345094

●鉄道各社、コロナ禍で不安な「今後の業績動向」 過去にない影響の大きさ、どうカバーするか
https://toyokeizai.net/articles/-/345154

●家賃が払えない人へ救済、知っておきたい中身 住宅セーフティネット制度とはいったい何か
https://toyokeizai.net/articles/-/344907

●新型コロナの電話相談にLINEの音声対応AIサービス導入、中津市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041701528/

●留学生受け入れたシェアハウス、閉鎖の危機
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K71Y5N4JPIHB027.html

●外出自粛 ホテル、タクシーもお届けサービス
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L7QH3N4KPITB006.html

●東京都、外国人向け新型コロナ生活相談センターを開設―ベトナム語も対応
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200417192444.html
https://portal-worlds.com/news/asean/20887

●地域の産官学金が結集したPPP/PFI地域プラットフォームとの協定を締結
~新たに全国4の地域プラットフォームと協定を締結~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000133.html

●日本版MaaSの取組を加速!
~新たなMaaSの構築を牽引するモデルプロジェクトを公募します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000182.html

●スマートシティの社会実装を加速!
全国のスマートシティを牽引するモデルプロジェクトを追加公募します
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000153.html

●次世代住宅ポイント制度の実施状況についてお知らせします! (令和2年3月末時点)
~ポイントの商品への交換期限は令和2年9月30日までです。お忘れなく!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000938.html

●「次世代住宅プロジェクト2020」の提案募集を開始
~IoT技術等を活用した次世代住宅のリーディングプロジェクトを支援します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000936.html


■ミャンマー
●保健・スポーツ省、ヤンゴンの一部地域で自宅待機を通達
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/18-22693.php

●ヤンゴンでも夜間外出禁止令を発令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/18-22690.php
https://www.nna.jp/news/show/2034433

●ASEAN+3テレビ首脳会議が開催、スー・チー国家顧問が出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/17-22688.php

●シャン州で若者らが水かけ祭りを祝うパーティーを開催、警察が参加者を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/17-22686.php

●ユニセフ、イオン1%クラブと連携し学校建設支援プロジェクトを展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dQlmHwG24w_738.html

●技能実習生の受け入れ企業など、ガイドブックのダウンロードが可能に
https://www.myanmar-news.asia/news_dQiwD4V9fS_627.html

●ミャンマー、新年の恩赦で約2万5,000人の囚人を解放
https://www.myanmar-news.asia/news_dQcQxbqlCI_405.html

●139の組織と個人が「ミャンマー武力紛争における民間人の即時保護」要求
https://www.myanmar-news.asia/news_dQfGADbfqm_516.html

●ミャンマー・ユニティが日本語の無料オンライン教育を実施 ポータルサイトを開設
https://www.myanmar-news.asia/news_dP7aqhUxZq_183.html

●ジャパンハート、「国際協力フェス」を5月にオンラインで開催へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dP4kmP9EaM_172.html

《安全》相次ぐ防止措置で静かな正月 感染100人超、外出規制が厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2034424

《安全》5人以上の集まりを禁止、コロナ防止で
https://www.nna.jp/news/show/2034213

《労使》デモ発生の工場に閉鎖命令も、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2034455

●観光分野のライセンス取得料、1年免除
https://www.nna.jp/news/show/2034224

●ミャンマー国営航空、30日まで全便運休
https://www.nna.jp/news/show/2034493

●カシコン銀、農民開発銀に35%出資を発表
https://www.nna.jp/news/show/2033834

●2万5千人に恩赦、ミャンマー正月で
https://www.nna.jp/news/show/2034314

《安全》パンパシフィックホテル、従業員感染で封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034248

●ミャンマーに根付け「読み聞かせ」 日本のNGOが支援、「おはなし大会」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14447264.html?iref=pc_ss_date


■ベトナム
●歩道乗り上げの路上駐車に関する新標識が登場、7月1日から
https://www.viet-jo.com/news/law/200416172443.html

●ハノイ:貧困層向け「幸福スーパー」、1人5商品を無料提供
https://www.viet-jo.com/news/social/200416141846.html

●ハノイ:新型コロナウイルス感染者の66.6%が無症状
https://www.viet-jo.com/news/social/200417155701.html

●社会的隔離措置の延長、28省・市に拡大―首相の最終決定
https://www.viet-jo.com/news/social/200417165457.html

●交通運輸省、交通分野の制限を一部解除
https://www.viet-jo.com/news/social/200417175045.html

●ホーチミン:5月15日に学校再開へ、社会的隔離措置終了に向け準備進む
https://www.viet-jo.com/news/social/200417173203.html

●農地価格が高騰、新型コロナ対策や田園回帰トレンドで
https://www.viet-jo.com/news/economy/200417171911.html

●ダナン:フェイスブックを使った売春ルートを摘発
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/200416183428.html

●配車アプリ、ハノイでのバイタクサービス停止を延長
https://www.viet-jo.com/news/social/200417142150.html

●FPT、経団連に加盟―ベトナムIT企業で初
https://www.viet-jo.com/news/economy/200416184003.html
https://www.nna.jp/news/show/2034280

●トヨタ、ハノイなど除き販売店の営業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2034341

●長距離バス、感染危険小さい地域間で許可
https://www.nna.jp/news/show/2034300

●バリアブンタウ省、港湾案件17件で投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2034276

●ハノイ―HCM市間列車、徐々に便数増加
https://www.nna.jp/news/show/2034267

●サムスンの技術者308人、特例で越に入国
https://www.nna.jp/news/show/2034501

●韓国、越産合板に最大10%台の不当廉売関税
https://www.nna.jp/news/show/2034290

●FPTソフト、日本企業からクラウド受注
https://www.nna.jp/news/show/2034331

●大日本印刷、BPOオフショア拠点を整備
https://www.nna.jp/news/show/2034233

●HEPZA、12社のコロナ感染リスク評価
https://www.nna.jp/news/show/2034352

●越産医療マスクの輸出、緩和へ=首相合意
https://www.nna.jp/news/show/2034256

●保健省、新型コロナ治療薬品の輸出停止
https://www.nna.jp/news/show/2034263

●高度人材の募集、観光の回復は4Q以降に
https://www.nna.jp/news/show/2034318

●韓国の新南方政策、輸出先でベトナム最大
https://www.nna.jp/news/show/2034291

●ベトナム、「コメATM」で困窮支援
https://www.nna.jp/news/show/2034539

●越が日本にマスク寄贈、欧州にも外交攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2034538


■カンボジア
●上院でも可決、「非常事態宣言」の根拠法
https://www.nna.jp/news/show/2034313

●入国制限措置を延長、欧米など6カ国から
https://www.nna.jp/news/show/2034239

●北西部のタイ国境検問所、物流を再開
https://www.nna.jp/news/show/2034257

●ベトナム航空、アンコール航空の株式売却
https://www.nna.jp/news/show/2034382

●1~3月の会社登記数は28%減、コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2034342


■ラオス
●「50万キープ札発行」は偽情報、中銀
https://www.nna.jp/news/show/2034207

●日本人の男に殺人容疑、ラオス警察が国際手配
https://www.nna.jp/news/show/2034557


■シンガポール
●国民・永住者への賃金補助の交付開始、総額70億ドル
https://www.asiax.biz/news/53652/

●デジタルバンキング利用が急増、零細企業の融資申請が増加
https://www.asiax.biz/news/53650/

●外国人の建設作業員、20日から自宅待機措置
https://www.nna.jp/news/show/2034515

●「今後数日が感染のヤマ」、リー首相
https://www.nna.jp/news/show/2034458

●マックが全サービス中止、従業員感染で
https://www.nna.jp/news/show/2034363

●非商業的な相乗り禁止、感染対策強化で
https://www.nna.jp/news/show/2034271

●宿泊施設に初の罰金刑、コロナ対策法違反
https://www.nna.jp/news/show/2034482

●外国人労働者2人、隔離命令違反で起訴
https://www.nna.jp/news/show/2034385

●総合鉄道試験センター、韓国建設大手が受注
https://www.nna.jp/news/show/2034348

●衣料テックのジリンゴ、事業再編へリストラ
https://www.nna.jp/news/show/2034457

●東南アジアで環境金融活発、前年2倍近くに
https://www.nna.jp/news/show/2034292


■マレーシア
●車業界、操業再開に二の足も 社員感染なら医療費全額負担
https://www.nna.jp/news/show/2034472

●制限令下の操業業種拡大、経済再開に前進
https://www.nna.jp/news/show/2034299

●新型コロナ後の復興計画、5月に閣議提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2034488

●証券委が経営難企業を救済、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2034270

●香港系服飾エスケルが撤退、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2034339

●韓国製新型コロナ検査キット、保健省が認可
https://www.nna.jp/news/show/2034328

●活動制限令から1カ月、事業「新常態」へ
https://www.nna.jp/news/show/2034343

●新型コロナで将来の働き方変化=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2030139

●ラマダンバザールの禁止、小規模店主に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2034282


■タイ
●タイ投資委員会(BOI)、医療機器などの生産にかかる恩典を拡充
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a224ab7de56d3f41.html

●タイ投資委員会(BOI)、企業負担軽減のための各種手続きの期限延長措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7b02e8707c646efb.html

●トヨタ、エンジン工場をきょうから一時再開
https://www.nna.jp/news/show/2034367

●三菱電機、エアコン工場の1100人を一時解雇
https://www.nna.jp/news/show/2034525

●セントラル百貨店、5月1日の再開へ準備
https://www.nna.jp/news/show/2034556

●メーカーと小売店、生活支援へ72品目値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2034336

●東部経済回廊の住宅市況に暗雲、景気悪化で
https://www.nna.jp/news/show/2034264

●サンシリ、4~6月の予約販売目標引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2034285

●航空・ホテル、バウチャーで当座資金を確保
https://www.nna.jp/news/show/2034243

●タイ中高速鉄道、2区間の入札結果を承認
https://www.nna.jp/news/show/2034513

●BTS北部延伸区間、5月に試験運行を開始
https://www.nna.jp/news/show/2034549

●セメント大手が減産、世界的な需要減退で
https://www.nna.jp/news/show/2034240

●プラ協会、厚めのレジ袋の使用再開を提言
https://www.nna.jp/news/show/2034362

●JBIC、自動車部品の柳河精機に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2034254

●首相、富豪20人に感染症対策で協力要請
https://www.nna.jp/news/show/2034480

●20年のオンデマンド市場、3割縮小の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2034277


■インドネシア
●ジャカルタフェアが延期決定 JIエキスポ 新型コロナで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51536.html

●コロナで一般ゴミ急減
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51534.html

●MRT3駅、一時閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51527.html

●首都MRTが一部駅を閉鎖、運行間隔も変更
https://www.nna.jp/news/show/2034381

●首都圏の通勤鉄道、乗客35%制限で継続
https://www.nna.jp/news/show/2034489

●医療従事者にハート
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51526.html

●トヨタとダイハツ、生産停止延長 日系主要社、軒並み停止も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51530.html

【インドネシア人記者の目】 低所得層に転落? 生活見直す中流階級
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51532.html

●マスクなどの生産を保税地域で行える措置を用意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e495b308928db7fa.html

●感染者数が東南アジアで最多、累計6千人超
https://www.nna.jp/news/show/2034598

●バンドンなどに社会的制限を拡大、22日から
https://www.nna.jp/news/show/2034546

●国家戦略プロジェクトから9案件を除外
https://www.nna.jp/news/show/2034295

●S&P、見通しをネガティブに引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2034502

●公平性欠くコロナ支援、二輪タクシー優遇か
https://www.nna.jp/news/show/2034266

●ジェット燃料自前生産で輸入不要、国営石油
https://www.nna.jp/news/show/2034338

●中国産ニンニクとタマネギ到着、不足解消へ
https://www.nna.jp/news/show/2034286

●小規模事業者にQRコード決済手数料を免除
https://www.nna.jp/news/show/2034375

●210人が避難 民家50軒が全焼 西ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51535.html


■フィリピン
●IMFが2020年経済成長率予測を0.6%に大幅引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/533f6fcdfbfc7234.html

●外出制限後の対応、25日にも大統領に進言
https://www.nna.jp/news/show/2034605

●経済開発庁長官が辞任 外出制限の解除巡る確執で
https://www.nna.jp/news/show/2034481

●現金給付、全世帯の85%対象=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2034296

●1~3月の消費者信頼感、楽観圏を維持
https://www.nna.jp/news/show/2034244

●マニラ主要港、コンテナ貨物量が復調
https://www.nna.jp/news/show/2034247

●デジタル取引の利用増加、外出制限で
https://www.nna.jp/news/show/2034284

●マスク製造促進、月6億枚の需要予測
https://www.nna.jp/news/show/2034251

●農業省、外出制限下でも「コメ備蓄十分」
https://www.nna.jp/news/show/2034241


■インド
●中銀、1兆ルピーの追加支援 ノンバンクや農家の救済に
https://www.nna.jp/news/show/2034522

●自動車業界、相次いで給与削減の動き
https://www.nna.jp/news/show/2034398

●靴の英クラークス、新型コロナで販売に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2033729

●封鎖中のEC、必需品のみ許可=政府
https://www.nna.jp/news/show/2034637

●小売各社がネット販売強化、コロナで需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2033333

●現代自と仏系、人工呼吸器の生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/2034587

●MG、車内殺菌技術でシンガポール社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2034222


■バングラデシュ
●ダッカ日本人会と日本商工会、日本へのチャーター便運航を検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8530c3a14eb5b454.html


■中国
●2019年の湖北、湖南、河南3省のGRP成長率は中国平均を上回る7%台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3d04edc415f21318.html

●広州市、新型コロナウイルス対策でライブコマースの動きに注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8a192cc062f5238e.html

●民政部、養老機構管理弁法の修正草案に対するパブリックコメント募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/eeec1b7720a9b583.html

●第1四半期の貿易は8.4%減、3月単月では減少幅は縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4853cd9276f31205.html

●経済対策を追加へ、新型コロナで党指導部
https://www.nna.jp/news/show/2034477

●1Qの設備稼働率67.3%、全業種で下落
https://www.nna.jp/news/show/2034508

●北京市のPCR検査、8事例で義務化
https://www.nna.jp/news/show/2034544

●北京市にレゴランド、開発計画が再浮上
https://www.nna.jp/news/show/2034260

●河北に新たな都市間鉄道、石家荘・滄州横断
https://www.nna.jp/news/show/2034252

●山東のPM2.5濃度、1~3月は21%低下
https://www.nna.jp/news/show/2034229

●江蘇省、高速鉄道4路線年内に開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2034258

●広州の観光名所48カ所、屋内施設を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034517

●恒大、広州に世界最大規模のサッカー場建設
https://www.nna.jp/news/show/2034293


■香港
●空路入境者に2度の検査を義務付け、衛生署
https://www.nna.jp/news/show/2034499

●長江生科、コロナの迅速検査キットを販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2034165

●テイクオフ:使い捨ての紙マスクの手…
https://www.nna.jp/news/show/2034450


■台湾
●ネット購入、モバイル経由が大幅増=MIC
https://www.nna.jp/news/show/2034322

●台湾高鉄、5月18日から週2割弱減便へ
https://www.nna.jp/news/show/2034476

●小規模商店に50万元融資、3営業日で提供
https://www.nna.jp/news/show/2034255

●竹科で無給休暇急増、1週間で10倍に
https://www.nna.jp/news/show/2034442

●マスク寄贈の台湾に謝意、菅官房長官
https://www.nna.jp/news/show/2034430

●華新科技、マレーシア工場の稼働5割を回復
https://www.nna.jp/news/show/2034460

●中国スマホメーカー発注減、聯発科など打撃
https://www.nna.jp/news/show/2034370

●商船三井が台湾でSOV事業 沃旭能源に船貸与、5千万米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2034334

●中鋼、2Qの生産量を10%削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2034373

●電動自転車の輸出額、1Qは初の従来型超え
https://www.nna.jp/news/show/2034344


■韓国
《安全》「社会的距離」の強化、5月5日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2034451

●就業者数10年ぶりマイナス コロナ影響、休職者160万人超に
https://www.nna.jp/news/show/2034238

●NCソフト、城南・板橋駅横に新社屋建設か
https://www.nna.jp/news/show/2034237

●韓国のウオークスルー検査、タイに初輸出
https://www.nna.jp/news/show/2034226

●新型コロナワクチン、国内で臨床試験へ
https://www.nna.jp/news/show/2034246

●新世界の華城テーマパーク、21年末に着工
https://www.nna.jp/news/show/2034249

●免税店が在庫処分へ、デパートなどで販売か
https://www.nna.jp/news/show/2034278

●サムスン、マレーシアでプラント設計受注
https://www.nna.jp/news/show/2034261

●LG電子、新型スマホ「ベルベット」公開
https://www.nna.jp/news/show/2034533

●起亜がセルトス生産中断、印から部品届かず
https://www.nna.jp/news/show/2034454


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、労使関連法を一時改正 全国労組は強く反発
https://www.nna.jp/news/show/2034230

●豪首相、大規模法人減税を計画
https://www.nna.jp/news/show/2034279

●小売業界、営業再開視野に規制緩和を要請
https://www.nna.jp/news/show/2033734

●茶類専門T2、国内70店舗を4週間閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034423

●メルボルン港、使えるコンテナ足りない!
https://www.nna.jp/news/show/2033814

●中国航空大手2社、豪ヴァージン買収検討か
https://www.nna.jp/news/show/2034456

●豪格付、下がれば州政府・金融機関に影響大
https://www.nna.jp/news/show/2034439

●退職年金の早期引出し、既に88万人が申請
https://www.nna.jp/news/show/2034448

●非上場商業施設ファンド、利回りマイナスに
https://www.nna.jp/news/show/2033722

●NZ、きょう警告システム引き下げ発表か
https://www.nna.jp/news/show/2034491


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/ゼネコン、現場閉所広がる/鹿島ら表明、対象地域拡大の動きも
https://www.decn.co.jp/?p=113593

●19年度のアス合材製造数量/0・5%減、2年連続過去最低更新/日合協
https://www.decn.co.jp/?p=113588

●新型コロナウイルス/政府、緊急経済対策・補正予算案/下請や技能者の資金繰り円滑化
https://www.decn.co.jp/?p=113587

●西松建設、カナモトら/山岳トンネル向けホイールローダー遠隔操作システムを開発
https://www.decn.co.jp/?p=113584

●新型コロナウイルス/国交省/建設業団体に事業継続の考え方提示
https://www.decn.co.jp/?p=113583

●新型コロナウイルス/赤羽一嘉国交相/工事一時中止は受発注者間の協議で
https://www.decn.co.jp/?p=113580

●建コン協/仕事への意識調査結果/6割超が「知人に入社勧めない」、魅力向上へ処方箋
https://www.decn.co.jp/?p=113586

●新型コロナウイルス/建機メーカー、生産や販売活動に制約/業績への影響懸念
https://www.decn.co.jp/?p=113589

●東急電鉄/東横線・田園都市線・大井町線64駅のホームドア設置が完了
https://www.decn.co.jp/?p=113591

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●山岳トンネル/掘削ずり運搬を無人化/西松建設、カナモト、ジオマシンエンジ
https://www.kensetsunews.com/archives/444861

●今秋に3件発注/大阪市/区整記念・交流会館
https://www.kensetsunews.com/archives/444777

●緊急事態宣言拡大・全事業で協議を/今後の状況を注視/赤羽国交相
https://www.kensetsunews.com/archives/444762

●公募占用指針案を公表/五島市沖の浮体式洋上風力/経産省、国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/444765

●新型コロナ対応/茨城県内自治体入札手続き/持参を原則郵送に切替
https://www.kensetsunews.com/archives/444838

●緊急事態宣言拡大・鹿島/全国の現場で閉所方針
https://www.kensetsunews.com/archives/444761

●新日本空調/決算説明会を中止/新中計見直す可能性
https://www.kensetsunews.com/archives/444864

●竜田鋼業を傘下に/阪和興業
https://www.kensetsunews.com/archives/444865

●日建連表彰/選考作業を一時休止/表彰式は日程再調整
https://www.kensetsunews.com/archives/444764

●日合協まとめ19年度アス合材/調査開始以来の最低値/2年連続4千万t割れ
https://www.kensetsunews.com/archives/444766

●コロナ対策でポスター、ステッカー/群馬建協
https://www.kensetsunews.com/archives/444767

●国分寺市の現・新庁舎/並行してまちづくり/跡地活用方針も策定
https://www.kensetsunews.com/archives/444841

●JS/28億余で月島機械/右岸流域処理場汚泥焼却設備
https://www.kensetsunews.com/archives/444842

●ファインコラボ研に/府中市の学校適正規模・配置調査
https://www.kensetsunews.com/archives/444843

●5月1日まで持参受付/西部保育園建替設計/奈良県三郷町
https://www.kensetsunews.com/archives/444772

●山設計工房が落札/千里高野台団地後工区建物基本設計/UR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/444775

●近鉄不ら/長谷工で9月着工/東淀川区下新庄共住
https://www.kensetsunews.com/archives/444779

●5月19日まで意見募集/島田市新庁舎 基本設計案まとまる
https://www.kensetsunews.com/archives/444810

●加藤事務所に決定/半田市 新学校給食C計画
https://www.kensetsunews.com/archives/444811

●5月12日まで2件受付/NEXCOの東名高速/豊田管内舗装補修など
https://www.kensetsunews.com/archives/444812

●参加申請5月11日まで/山形広域環境組合の半郷清掃工場解体
https://www.kensetsunews.com/archives/444801

●5月11日まで参加受付/大崎市の鳴子総合支所複合施設建築
https://www.kensetsunews.com/archives/444802

●盛岡市がJRと協定締結へ/田沢湖線新駅設置 広場設計など発注
https://www.kensetsunews.com/archives/444804

●緊急事態宣言拡大・全事業で協議を/今後の状況を注視/赤羽国交相
https://www.kensetsunews.com/archives/444762

【社会と土木の100年ビジョン】土木学会が新5ヵ年計画策定 目標実現へ4プロジェクトを推進
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444087

【落ち着いたら行きたい】旧国立駅舎が要望に応え再築 大正15年の姿を蘇らせた再現性に注目
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443174

【新日本空調】SDGsで福島復興支援プロジェクト 旧作業服を植物栽培用媒地にリサイクル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442698

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。