2020/10/21

ニュースクリッピング 2020年10月21日

 * * * * * * * * * * 2020/10/21(Wed)* * * * * * * * *

■岩手県

●三陸鉄道に乗って海の勉強 岩手県沿岸で東大海洋研企画

https://digital.asahi.com/articles/ASNBM76FWNBKULUC00S.html


●中学生対象「マリンカレッジ」生徒募る

https://digital.asahi.com/articles/CMTW2010200300002.html


●連載311その時そして【10】 おはなしころりん11

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201020031490001.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


●鮮やか 紅色地大根 岩泉・安家で収穫作業

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/20/86514


●特産ワカメ、中学生が種苗から養殖 岩手・宮古

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201020_33026.html


●大槌町宿泊施設のご案内について

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434970.html


●子育て世代包括支援センター

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434932.html


●「Go To Eatキャンペーン」プレミアム付食事券の販売・使用が開始されます

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434973.html


●「甲子柿」目揃え会 釜石市の特産品 今年の出来は?

https://www.fnn.jp/articles/-/97755


●大船渡にボルダリングジム開業 県沿岸初 全国のファン集う場所に 「達成感味わって」

https://mainichi.jp/articles/20201021/ddl/k03/050/023000c


●10月のサンマ総水揚げ量 2019年を上回る

https://www.fnn.jp/articles/-/97809

https://www.fnn.jp/articles/-/97571

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201020/6040008921.html


●広がる雲海 遠野の絶景 「この下に遠野市があるってすごい!」

https://www.fnn.jp/articles/-/97751

https://www.fnn.jp/articles/-/97455



■宮城県

●「食のみやぎ」消費者にPR 仙台・22日からフードサミット

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201021_12001.html


●亘理と山元の秋の味覚味わって

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201020/6000012051.html


●バイパス整備、小泉担当相は具体策示さず 女川再稼働

https://digital.asahi.com/articles/ASNBM6SS3NBMUNHB00N.html


●津波で激減、2万匹に復活 絶滅免れた「奇跡のメダカ」

https://digital.asahi.com/articles/ASNBM6SZ1NBKUNHB006.html


●南三陸の海鮮とワインを楽しむ 仙台でバル、25日から

https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20201021-OYTNT50010/


●来春開館・石巻市複合文化施設 命名権募集

https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20201020_09.html


●交流人口拡大へ連携 仙台市と楽天、野球団が協定

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201021_13003.html



■福島県

●福島・原子力災害伝承館開館1ヵ月 資料選定議事録まだ非公表

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201021_61009.html


●「東北の今と未来」震災の記憶次世代に 震災10年、復興庁がサイト開設

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201021_71010.html


●処理水海洋放出「風評被害どこでもある」 復興相、広域補償必要性示す

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201021_61002.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201020/6050012086.html


●市民団体 海洋放出ありきに反対

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201020/6050012089.html


●18、19年度除染事業受注16業者、田村市に1.6億円匿名寄付

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201021_63008.html


●福島・いわき市民向けの宿泊割引を実施へ

http://www.fct.co.jp/news/news_307913411.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201020/6050012083.html


●災害時 電気自動車を電源に

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201020/6050012088.html


●復興のひまわりの種から燃料用油

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201020/6050012087.html


●水素社会実現へ 産学官連絡会議

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201020/6050012090.html


●放射性物質、野生キノコも基準超 ネット個人取引制限へ

https://digital.asahi.com/articles/ASNBM6QNWNBGUGTB00R.html


●「バスない」「めちゃ不便」でも… あるスキー場の嘆き

https://digital.asahi.com/articles/ASNBM6QGVNBMUGTB007.html



■熊本県

●豪雨の被災者が支援のお礼に竹細工教室

https://www.kkt.jp/nnn/news163015024.html


●GoTоイート開始 熊本県内は…

https://www.kkt.jp/nnn/news163015022.html


●球磨川治水対策 ダム反対派から批判相次ぐ

https://www.kkt.jp/nnn/news163015019.html


●世界遺産でフラダンス

https://www.kkt.jp/nnn/news163015004.html


●阿蘇登山「ルートに異常なし」

https://www.kkt.jp/nnn/news163015003.html


●農家応援!給食にブランド牛 

https://www.kkt.jp/nnn/news163014981.html


●治水めぐり市民団体が知事に意見

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201020/5000010347.html

https://this.kiji.is/691420974082081889?c=92619697908483575


●豪雨からの復興を考える研修会

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201020/5000010345.html


●住民調査「球磨村戻りたい」9割

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201020/5000010339.html


●豪雨被災の熊本県南球児に箸など贈呈 福井の企業が製作

https://digital.asahi.com/articles/ASNBM7456NBDTLVB002.html


●ルフィがからしれんこんに舌鼓 熊本駅周辺、来春開業の商業ゾーンPR

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/655951/


●「麦わらの一味」熊本駅でお出迎え JR駅ビルにイラスト設置へ

https://this.kiji.is/691103879569458273?c=92619697908483575


●熊本西環状道路、1号トンネル貫通祝う 池上-花園IC間

https://this.kiji.is/691149187393979489?c=92619697908483575



■福岡県

●国際金融誘致へ福岡市がワンストップ窓口

http://www.fbs.co.jp/news/news16264979.html

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65221890Q0A021C2LX0000/


●屋台でテラス席設置が可能に

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201020/5010009751.html


●電動Kボード公道で実証実験開始

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201020/5010009749.html

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/656322/


●ひとり親家庭支援へ官民が協定

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201020/5010009746.html


●九州自動車道にコンクリート片

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20201020/5020007216.html


●福岡は「特別自治市目指す」 高島市長、都構想に同調せず

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/656338/


●福岡地所など3社、福岡市西区の施設巡回バス

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65212840Q0A021C2LX0000/



■その他

●“妖怪観光”で連携 広島・鳥取

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20201020/4000009393.html


●災害ボランティア派遣など新組織

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20201020/4000009392.html


●コロナ禍 公園利用を考える催し

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20201020/4000009391.html


●ホテルニューヒロデン閉館へ

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20201020/4000009390.html


●高齢化ブラジルに愛媛ノウハウ

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201020/8000007906.html


●豪雨被災地で子ども映画祭

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201020/8000007907.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●アクティ三軒茶屋テレワーク対応の集会所がオープンしました

https://www.ur-net.go.jp/news/20201020_touchin_acty.html


●虹ヶ丘団地で買い物支援と高齢者相談会を開催しました

https://www.ur-net.go.jp/news/20201020_touchin_nijigaoka.html


●広報誌 季報「住宅金融」

https://www.jhf.go.jp/about/kihou/index.html


●北陸新幹線開業に向けJR敦賀駅西地区と国道で社会実験、敦賀市

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101401744/


●旧広島市民球場の跡地整備、事業者公募に先立ってサウンディング

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101901745/


●民間事業者が客層を見直しリノベーション、笠間市の公共宿泊施設

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/101300165/


●地下40m超を掘削機通過…その後に予兆 調布道路陥没

https://digital.asahi.com/articles/ASNBN6Q4YNBNUTIL00D.html


●リニア談合、ゼネコン4社に排除命令へ 2社には課徴金

https://digital.asahi.com/articles/ASNBN7J6TNBNUTIL02Q.html


●どうなる釧路駅高架化、蝦名市長続投

https://digital.asahi.com/articles/ASNBM6RJ6NBMIIPE004.html


●「六本木の高級ステーキ」運ぶタクシーの懐事情 収入減ったドライバーたちの救済策となれるか

https://toyokeizai.net/articles/-/382835


●メトロ銀座駅を大改装、必見「光の演出」の狙い 地下鉄のシンボル駅、ラインカラーの光で一新

https://toyokeizai.net/articles/-/383114


●「紙の通帳」ここへきて次々と有料化… 銀行が手数料を上げる「苦しすぎるワケ」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76576


●高級タワマンを買ったけど…「ヤバすぎる管理組合」のせいで「地獄」を味わった人たち

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76561


●“IT後進国”ニッポンで、株価がぐんぐん上がる「最強の会社」がわかった…!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76519


●「事実婚」が可能なフィンランドで日本人女性が国際結婚を選んだ理由

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76494


●災害レッドゾーン、居住誘導区域から除外へ

https://www.re-port.net/article/news/0000063775/


●市南部の土地区画整理事業で起工式 厚木

https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-273276.html


●三島駅再開発の住民投票条例案 市長、制定に「反対」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/63197


●「イオン 首里城復興支援プロジェクト」一丸となって復興支援に取り組みます

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002345.000007505.html


●カスタマイズ可能な定額制マンションリフォーム商品

https://www.re-port.net/article/news/0000063778/


●第3回ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会

~関係人口と連携・協働する地域づくり~の開催

https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000206.html


●「都市再生特別措置法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定

~頻発・激甚化する自然災害に対応した「安全なまちづくり」を推進します~

https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000163.html


●スギヤス、EPA活用効果を実感、今後も積極的なEPA活用を模索

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/6158f778c3bd3324.html


●かどや製油、EPAを追い風にごま油の輸出拡大

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/d3a26ca334a86349.html



■ミャンマー

●ミャンマー政府、トラック運転手に3日毎のPCR検査を義務付け

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/20-27042.php


●ミャンマーの太陽光発電プロジェクト、落札は中国企業が大半

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/20-27040.php


●中国でミャンマー人NLD支持者が選挙運動、901人が逮捕

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/20-27038.php


●投資・対外経済関係省のタウン・トゥン大臣、ウェブセミナーで基調講演

https://www.myanmar-news.asia/news_efLlyZwHhG_343.html


●駐日ミャンマー大使・ミン・トゥ氏、外務副大臣・鷲尾 英一郎氏を表敬訪問

https://www.myanmar-news.asia/news_efIvvxLNs2_232.html


●DIVE INTO CODE、ミャンマーで日本企業への就職支援などを行うOne Terraceと提携

https://www.myanmar-news.asia/news_efFFr50TEo_121.html


●タイ北西部との国境が閉鎖 25日まで、物流停滞に懸念

https://www.nna.jp/news/show/2108065


●軽症患者の自宅療養に慎重姿勢、保健省

https://www.nna.jp/news/show/2108139


●19年度コメ輸出量、258万トンで目標上回る

https://www.nna.jp/news/show/2107997


●AGD銀、ヤンゴンなどで5支店休業

https://www.nna.jp/news/show/2108032


●社会保障給付33億チャットなど、9月実績

https://www.nna.jp/news/show/2108171


●少数民族政党、選管の投票中止措置に反発

https://www.nna.jp/news/show/2108103


●ラカインの与党候補拉致、事態硬直したまま

https://www.nna.jp/news/show/2108013


●新党党首、スー・チー氏の指導力を批判

https://www.nna.jp/news/show/2108154


●与野党支持者が集結、規則違反で法的措置

https://www.nna.jp/news/show/2108009


●韓流グループに抗議の僧侶ら7人、罰金刑

https://www.nna.jp/news/show/2108140


●MJビジネス11月号 電子ブック版刊行!

https://myanmarjapon.com/magazine

https://myanmarjapon.meclib.jp/MJB2011/book/index.html#target/page_no=1


(世界発2020)急増バナナ園、中国マネーの影 ミャンマー北部、健康被害の懸念

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14665463.html



■ベトナム

●ホーチミン市都市鉄道1号線、最初の車両到着

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/6d9124fe93af82a1.html


●イオン、ホーチミン市の新店開発に向け覚書

https://www.nna.jp/news/show/2107976

https://www.ryutsuu.biz/abroad/m102041.html


●ホーチミン:中心部でシェアサイクル「モバイク」の試験展開が開始

https://www.viet-jo.com/news/social/201020003556.html


●ANA、日本~ベトナム路線の11月末までのスケジュール更新

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201020130909.html


【第19回】IT人材新時代~ベトナムITエンジニア~【図解で分かるベトナムビジネス】

https://www.viet-jo.com/news/column/201020113249.html


●運転免許証の有効期限短縮案を撤回、国民の猛反発で 公安省

https://www.viet-jo.com/news/law/201019221027.html


●アジア太平洋の国力ランキング、ベトナムは26か国・地域中12位

https://www.viet-jo.com/news/statistics/201020122507.html


●ハノイ:メトロ3号線、最初の4両がデポに到着

https://www.viet-jo.com/news/economy/201020190829.html

https://www.viet-jo.com/news/economy/201020082206.html


●第14期第10回国会が開幕、総選挙の実施日などを決定

https://www.viet-jo.com/news/politics/201020153946.html


●菅首相、ベトナム公式訪問終えインドネシアへ

https://www.viet-jo.com/news/politics/201020163510.html


●SSI証券傘下ファンド運用会社、タイと日本の投資会社と共同PEファンド設立

https://www.viet-jo.com/news/economy/201019222329.html


●物流のSLPとGLPが合弁事業、ベトナムで物流施設開発

https://www.viet-jo.com/news/economy/201019185909.html


●日本とベトナム、法務行政で協力覚書 菅首相の訪越に合わせて

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201019231420.html


●ランソン省庁舎のデザインコンペ、日越企業共同体が最高評価を獲得

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201019182441.html


●中国に続け、武蔵塗料の戦略 工業製品多彩に、韓国系を開拓

https://www.nna.jp/news/show/2106371


●自動運転車、交通安全秩序法で規制枠組み

https://www.nna.jp/news/show/2108128


●冷蔵倉庫が不足、政府の支援要=業界団体

https://www.nna.jp/news/show/2108062


●ダナン国際空港、駐機場拡張工事に着工

https://www.nna.jp/news/show/2108098


●コンドテル販売、3Qは99%減=民間調べ

https://www.nna.jp/news/show/2108192


●ホーチミン市、25年までの成長目標を8%に

https://www.nna.jp/news/show/2107977


●PPP投資法の政令案、契約破棄規定に注文

https://www.nna.jp/news/show/2108100


●ベトナム水害、日本が支援=死者百人超に

https://www.nna.jp/news/show/2108194



■カンボジア

●大雨や洪水被害、長引けば物流に深刻な影響

https://www.nna.jp/news/show/2108021


●環状4号線、中国系が事業化調査を完了か

https://www.nna.jp/news/show/2108118


●RCEP来月署名に意欲、貿易拡大に期待

https://www.nna.jp/news/show/2108038



■ラオス

●バンビエンのSEZ、事業化調査完了

https://www.nna.jp/news/show/2108051



■シンガポール

●メープルツリーが物流施設を買収、シングポストは豪社を

https://www.asiax.biz/news/55897/


●国民保険メディシールド・ライフの保険料引き上げ、国民から不満

https://www.asiax.biz/news/55896/


●映画観覧に追跡アプリが必須に、ホテルや飲食店利用も

https://www.asiax.biz/news/55895/


●制限解除の第3期に向け行程表 早ければ年内、対策徹底条件に

https://www.nna.jp/news/show/2108188


●制限期間中の出国者、医療費再び政府負担に

https://www.nna.jp/news/show/2108302


●息かけるだけでコロナ検査、国立大が開発

https://www.nna.jp/news/show/2108161


●電子業界、コロナ下でも人員増強

https://www.nna.jp/news/show/2108077


●不動産投信MLT、中国などで物流施設取得

https://www.nna.jp/news/show/2108099


●ノジマの孫会社、データ保護法違反で罰金

https://www.nna.jp/news/show/2108086


●シンガポールの洋菓子販売で脱税、8800万円

https://www.nna.jp/news/show/2108114



■マレーシア

●SOP違反による摘発、マスク非着用が最多=上級相

https://www.asiax.biz/news/55893/


●車協会、販売目標を据え置き 好調維持も10月以降に減速予測

https://www.nna.jp/news/show/2108175


●活動制限令地域、22日から在宅勤務指示

https://www.nna.jp/news/show/2108207


●ペナン沖埋立事業、来年3月までに始動

https://www.nna.jp/news/show/2108104


●「住宅への関心は堅調」不動産コンサル分析

https://www.nna.jp/news/show/2107554


●ス州、河川汚染監視で軍用ドローン投入

https://www.nna.jp/news/show/2107989



■タイ

●20日午後6時、バンコクの都市鉄道全駅で 反タイ政府派がデモ呼びかけ 「ビッグサプライズ」予告

http://www.newsclip.be/article/2020/10/20/43485.html


●タイ行きの国際定期便、月内に計10社が再開

https://www.nna.jp/news/show/2108044


●首都空港の誘導路補修、コロナで工期短縮

https://www.nna.jp/news/show/2108181


●物流JWD、冷蔵倉庫建設で新会社設立

https://www.nna.jp/news/show/2108018


●宅配フラッシュ、兵役終了者の採用拡大

https://www.nna.jp/news/show/2108168


《日系進出》アイリスオーヤマ、販売・調達の現法

https://www.nna.jp/news/show/2108156


●LINE、カシコン銀と銀行サービス提供

https://www.nna.jp/news/show/2108174


●シンハ、トンロー駅前コンドの引き渡し開始

https://www.nna.jp/news/show/2108061


●不動産アセット、ホテル開発でグリーン融資

https://www.nna.jp/news/show/2108048


●ニプロ、バンコクに医療研修施設を開設

https://www.nna.jp/news/show/2108179


●プーケットの医療ハブ、財務局が用地提供

https://www.nna.jp/news/show/2108037


●シーパンワー、南部ホテルに会議場増設

https://www.nna.jp/news/show/2108076


●反政府デモ、買物振興策阻害せず=財務次官

https://www.nna.jp/news/show/2108029



■インドネシア

●エアコンの輸入承認手続きに遅れ、日系企業に影響

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/b2de3a49bd0c4f99.html


●インド太平洋構想で協力 新型コロナで円借款500億円  日イ首脳会談

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53333.html


●コロナ対応で感謝 ジョコウィ大統領

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53332.html


●個人所得税 居住者の定義

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53323.html


●開通、27年に延期へ MRT第2工区 入札難航で

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53321.html


【この人に聞く】太陽光発電の需要9倍に リーススタートアップのスルヤ

https://www.nna.jp/news/show/2102918


●首相、5百億円借款を供与 対コロナで

https://www.nna.jp/news/show/2108296


●首脳会談も透明板越し 二重防護で飛沫防止

https://www.nna.jp/news/show/2108295


●グラブ、首都で電動バイクを試験運用

https://www.nna.jp/news/show/2108160



■フィリピン

●2021年度予算案が下院を通過

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/b87eb4755ab4629e.html


●三菱自、100人を一時解雇か コロナで需要減、政府は理解

https://www.nna.jp/news/show/2107981


●LRT2号線、全駅にチャージ機設置へ

https://www.nna.jp/news/show/2108035


●セキュリティー銀、アユタヤ銀との合弁始動

https://www.nna.jp/news/show/2108092


●JT現法、葉タバコの現地調達拡大へ

https://www.nna.jp/news/show/2108058


●オンライン融資業者、個人情報収集を禁止

https://www.nna.jp/news/show/2107964


●ACエナジー、インドで太陽発電所新設

https://www.nna.jp/news/show/2108002



■インド

●「新型コロナ禍」で初の需要喚起策を発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/bd99eeaadaa60265.html


●マハーラーシュトラ州、新ガイドラインでメトロ再開へ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/6e1f239ba4177ed8.html


●インド初の高速鉄道、グ州はL&Tが建設へ

https://www.nna.jp/news/show/2108223


●ADB、西部州の主要道整備に1.7億ドル融資

https://www.nna.jp/news/show/2108142


●国内初の複合物流基地、アッサム州で開発

https://www.nna.jp/news/show/2108170


●西ベンガルの倉庫面積拡大、米社が予測

https://www.nna.jp/news/show/2108221


●デリーメトロの2駅、商業目的で一部賃貸へ

https://www.nna.jp/news/show/2108224


●近隣国の直接投資、審査義務化で指針近く発表

https://www.nna.jp/news/show/2108217


●OECD加盟国への移住、インドは世界2位

https://www.nna.jp/news/show/2108219



■バングラデシュ



■ネパール


■スリランカ

●スリランカが日本支援のライトレール計画を中止したのは......

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94753.php



■中国

●第3四半期までの貿易統計発表、9月は輸出入とも前年同月比でプラスに

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/05adc0cf81e1a529.html


●中国版100円雑貨のメイソウ、本家しのぐ 世界4200店

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65232850Q0A021C2FFJ000/


●無印そっくり?「メイソウ」米国で上場の衝撃度 ユニクロやダイソーにもどこかが似ている

https://toyokeizai.net/articles/-/382378


●私が中国籍を捨てて日本人になった理由、大手商社勤務の独身女性の場合

https://diamond.jp/articles/-/251799


●「中国の夢」実現の折り返し点…中国は変わるのか、変えられるのか

https://diamond.jp/articles/-/251780


●愛知県の大村知事は企業の中国展開支援、清華大学傘下と協力

https://portal-worlds.com/news/asean/22321


●福岡県知事が中国・江蘇省との「友好都市の絵」開会式に出席

https://portal-worlds.com/news/asean/22314


●ガソリン車の満足度低下 迫るNEV、1ポイント差に

https://www.nna.jp/news/show/2108108


●日中ビジネス往来再開へ、近く合意

https://www.nna.jp/news/show/2107971


●9月の新築住宅価格、上昇は55都市に減少

https://www.nna.jp/news/show/2107975


●笑顔ならオフィス入れます、キヤノンが認証技術

https://www.nna.jp/news/show/2108209


●京東、「双11」に100億元分の商品券投入

https://www.nna.jp/news/show/2108026


《日系進出》参天製薬、上海に中国統括会社を設立

https://www.nna.jp/news/show/2108148



■香港

●深センで権限委譲を推進 金融など改革試行、発展加速促す

https://www.nna.jp/news/show/2107410


●団体旅行と結婚式の人数制限緩和、23日から

https://www.nna.jp/news/show/2108123


●マカオ政府、「トラベル・バブルは時期尚早」

https://www.nna.jp/news/show/2108095


●新築住宅の空室税、政府が導入見送りを発表

https://www.nna.jp/news/show/2108040


●〔トラム〕マックの植物肉バーガーで論争

https://www.nna.jp/news/show/2107560


【三井住友銀行編:香港・華南ビジネス】第93回

 深セン『社会主義先行モデル区』に向けた実施計画

https://www.nna.jp/news/show/2107417



■台湾

●三井不動産、新北と台南で分譲住宅開発

https://www.nna.jp/news/show/2107656


●台中の住宅購入価格、約7年で5割上昇

https://www.nna.jp/news/show/2108130


●国泰人寿が新北にオフィスビル、48億元投資

https://www.nna.jp/news/show/2106272


●麗豊、画廊コンセプトの美容サロンを開設

https://www.nna.jp/news/show/2107545


●雄獅がサラダ専門店、5年で売上高10億元

https://www.nna.jp/news/show/2107978


●鴻海、ブラジルとインドで新iPhone生産か

https://www.nna.jp/news/show/2108106



■韓国

●SKがインテルNAND買収 世界2位浮上、SSD事業を強化

https://www.nna.jp/news/show/2107972


●医薬部外品マスクの輸出制限、23日に解除へ

https://www.nna.jp/news/show/2108082


●サムスンが初の5位、世界ブランド価値ランク

https://www.nna.jp/news/show/2108138


●韓国の5G通信速度、半年で大幅に向上

https://www.nna.jp/news/show/2107987


●中古バッテリーの再利用事業、規制緩和へ

https://www.nna.jp/news/show/2107965


●大宇造船、熱間加工用のAIロボ開発

https://www.nna.jp/news/show/2108023




■オーストラリア・ニュージーランド

●トヨタ、豪でコネクテッドカー KDDI・テルストラと提携

https://www.nna.jp/news/show/2108004


●豪、在宅増で家庭用IoTへの需要が拡大

https://www.nna.jp/news/show/2107886


●日本から軽トラ輸入可、中古車規制の緩和で

https://www.nna.jp/news/show/2107479


●政府の製造業強化計画、日系企などから任命

https://www.nna.jp/news/show/2107932


●新規雇用支援策「10月にさかのぼり適用」

https://www.nna.jp/news/show/2107941


●豪NZ渡航自由化、SA参加でVICは検討

https://www.nna.jp/news/show/2108046


●ウッドサイドが水素工場計画、日系と協業も

https://www.nna.jp/news/show/2108054


●NZ政府、業界向け顧客旅費返金枠組み開始

https://www.nna.jp/news/show/2107957



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●戸田建設ら/RC構造物の解体補助工法を開発/鉄筋加熱しコンクリひび割れ誘発

https://www.decn.co.jp/?p=116702


●国交省/コロナ下でも特定技能受け入れ円滑に/講師育成し現地で教育訓練・試験実施

https://www.decn.co.jp/?p=116699


●東設土木コンサル/水抜き不要の水路点検システムを開発/浮体にカメラ搭載

https://www.decn.co.jp/?p=116694


●ベターリビング/飛来物衝突試験を開始/高強度建材の開発を後押し

https://www.decn.co.jp/?p=116692


●国交省/インフラ分野のDX推進/国民・業界・職員の視点で4本柱の施策 

https://www.decn.co.jp/?p=116691


●自民国交部会長・平口洋衆院議員に聞く/強靱化対策、中長期の視点で 

https://www.decn.co.jp/?p=116696


●赤羽一嘉国交相/東京都調布市内の道路陥没で原因究明に協力表明

https://www.decn.co.jp/?p=116698


●積算協会/学生会員制度を創設/採用情報や講習会案内発信、人材育成を強化 

 https://www.decn.co.jp/?p=116700


●積水化学工業/オランダに枕木の製造工場建設/40億円投資、21年度上期に着工 

https://www.decn.co.jp/?p=116704


●川崎重工業/ガス透過膜使う換気システムを開発/オフィスビルなどに快適環境

https://www.decn.co.jp/?p=116675


●JR東海/リニア中央新幹線が試験走行/改良型試験車を公開 

https://www.decn.co.jp/?p=116681


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●「特定技能」外国人材受入れ/コロナ長期化踏まえ対応策/現地で講師、試験官育成/実習生のマッチング支援/国交省

https://www.kensetsunews.com/archives/503052


●週休2日補正の引き上げ要望/全中建・東京ブロック意見交換会

https://www.kensetsunews.com/archives/503064


●使用電力を“自給自足”/「森の中のオフィス」/オフグリッド継続 /清水建設が設計施工

https://www.kensetsunews.com/archives/503114


●戸田建設と千代田エレクトロニクス/通電加熱で解体容易/RC構造物に積極展開

https://www.kensetsunews.com/archives/503118


●応募登録は11月4日まで/神戸市/三宮駅周辺歩行者デッキ設計コンペ

https://www.kensetsunews.com/archives/503009


●駅前に商業ゾーン/西側は先進物流施設誘導/新砂二・三丁目地区まちづくり案/江東区、年内に成案

https://www.kensetsunews.com/archives/503074


●三井不レジら7社 幕張ベイパーク17.5ha開発/B-5 シニア共住に変更

https://www.kensetsunews.com/archives/502968


●青森県の八戸合庁/基本計画を来年度発注/年度内に整備方針策定

https://www.kensetsunews.com/archives/503040


●10月28日まで参加表明/きらら交流館機能見直しで民活調査/山陽小野田市

https://www.kensetsunews.com/archives/503092


●イトーキを特定/県庁スマートオフィス整備/愛媛県

https://www.kensetsunews.com/archives/503096


●10月30日まで参加受付/城山中学校改築DB/宗像市

https://www.kensetsunews.com/archives/503103


【2025年大阪・関西万博】”新時代の先駆けに” 会場デザインプロデューサー藤本壮介氏の思い

https://www.kensetsunews.com/web-kan/502955


【建設技術フェア2020in中部】ジェコスも出展 技術・事業開発委員会考案の新商品を披露

https://www.kensetsunews.com/web-kan/502952


【誰もがいきいきとする未来のために】大成建設が描く2030年の技術とその先の未来社会像とは

https://www.kensetsunews.com/web-kan/502950


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/10/20

ニュースクリッピング 2020年10月20日

 * * * * * * * * * * 2020/10/20(Tue)* * * * * * * * *

■岩手県

●続・沿岸南行記/3 岩手・普代村から田野畑村へ 絶景の宿「情深まった」

https://mainichi.jp/articles/20201020/ddm/012/040/116000c


●「根本的な問題解決を」台風19号が残した”消えない不安” …地元住民の切実な声

https://www.fnn.jp/articles/-/95486


●松茸が届いた! ああ早く山田町のみんなに普通に会いたい

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/280192


●おおちゃん地元応援券(プレミアム付商品券)を販売します【完売しました】

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434816.html


●大槌町宿泊施設のご案内について

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434970.html


●子育て世代包括支援センター

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434932.html


●岩手県から お寺発の会社、地域社会守る 地元住民が社員、終活もサポート

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14663495.html


●避難所で会った先輩に憧れ 伝統の署訓を胸に奮闘 女性警察官

https://www.fnn.jp/articles/-/97397


●おかえり懐かしの味 釜石・被災食堂1日限定で復活

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/19/86487


●釜石特産「甲子柿」出来ばえ確認

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201019/6040008916.html


●連載311その時そして【10】 おはなしころりん・8ー10

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201019031490001.html

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201019031490002.html

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201019031490003.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


●岩手の漁業 マイワシに活路 不漁魚種代替を期待

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/20/86493


●往年の名選手と交流 高田松原運動公園完成記念、野球イベント

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/19/86484



■宮城県

●震災遺構「荒浜小」を3次元データ化へ

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201020_13005.html

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352019.html


●女川再稼働 小泉担当相視察、避難路整備へ国交付金検討

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201020_11006.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201019/6000012041.html


●避難道路整備へ財政支援を要望

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201019/6000012047.html


●名取・閖上ベイエリア協議会始動 誘客強化へ官民連携

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201020_11004.html


●観光スポット「松島離宮」オープン 水族館跡地に

https://digital.asahi.com/articles/ASNBL7HHRNBJUNHB00M.html


●県南被災地 にぎわいの兆し 広大な用地に観光施設次々

https://digital.asahi.com/articles/ASNBK6S0XN9YUNHB00S.html


●地域密着探訪 ERA住研工業(宮城県気仙沼市)

  震災復興、全国FCの一体感励みに 「生涯管理」の開拓強化へ

https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000045248



■福島県

●福島第1処理水海洋放出へ 宮城知事「風評被害、県内でも」

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201020_11008.html

http://www.fct.co.jp/news/news_307913404.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201019/6050012074.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201019/6050012078.html


●水処分法”地元意見聞き決定を”

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201019/6000012036.html


●市民団体「海洋放出に反対」 福島駅前で呼びかけ

https://digital.asahi.com/articles/ASNBL6TS0NBLUGTB001.html


●JRが津波想定の避難訓練

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201019/6050012075.html


●高齢者避難、地域の支えは 進まぬ支援計画策定

https://digital.asahi.com/articles/ASNBL73BVNB9UGTB00P.html



■熊本県

●農家応援!給食にブランド牛

https://www.kkt.jp/nnn/news163014981.html


●音楽の力で熊本を元気に!

https://www.kkt.jp/nnn/news163014980.html


●熊本市電の未来 市長に提言

https://www.kkt.jp/nnn/news163014977.html

https://digital.asahi.com/articles/ASNBL7F6VNBLTLVB001.html


●コロナ終息願い…棚田に灯り

https://www.kkt.jp/nnn/news163014961.html


●転落トラックの郵便物回収 熊本豪雨から3カ月半ぶり 南小国町の道路崩落

https://this.kiji.is/690900537645663329?c=92619697908483575



■その他

●西日本豪雨後の法律相談、「借入金」が最多

https://digital.asahi.com/articles/ASNBL6S6SNB4PPZB00G.html


●養殖盛んな宇和海の水産業、情報工学で課題解決へ

https://digital.asahi.com/articles/ASNBL7GB7NB5PTLC01D.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●民間事業者が客層を見直しリノベーション、笠間市の公共宿泊施設

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/101300165/


●清水建設、鹿島・竹中とロボ開発で技術連携

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65172890Z11C20A0000000/


●住友林業、海外シフトが課した宿題 資金効率が低下

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65090460W0A011C2000000/


●大和ハウス、国内でデータセンター開発に参入

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65168730Z11C20A0XQ1000/


●2022年問題は起こるのか。生産緑地法改正が残した傷跡~東大不動産情報科学研究室

https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00238/


●「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 

 新時代の国際ビジネス拠点に大規模オフィスプロジェクト 始動

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000148.000001379.html


●グーグルがロンドンでオフィス購入交渉、三菱地所などから-リアクト

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-19/QIG5N9DWX2PS01


●再エネおよび地域の発展へ、共同検討/東急不他

https://www.re-port.net/article/news/0000063760/



●高専生のモノづくり力を途上国の課題解決と日本の地方創生に活用

https://www.jica.go.jp/topics/2020/20201019_01.html


●海外不動産業官民ネットワーク(略称:J-NORE※) が始動

~海外不動産業に関する官民間の課題共有・ネットワーキング機会の提供~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00001.html


●「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ」の派遣団体が決定しました

~5地域の下水処理場を拠点にバイオマス利用検討がスタート!!~

https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000457.html


●令和2年度 都市緑化功労者国土交通大臣表彰の受賞者を決定しました

~10月28日の全国大会において「表彰式」を行います~

https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000355.html


●離婚届オンライン化にある「手続きが簡単」以外の大きなメリット

https://president.jp/articles/-/39630



■ミャンマー

●タイ北西部ターク県、全てのミャンマー国境を10月25日まで閉鎖

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/24d0f5a99d93b2be.html


●ミャンマーへの海外送金、KBZ銀行とTrangloが共同で実施

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/19-27034.php


●マンダレー管区から出るトラックにはPCR検査不要

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/19-27032.php


●ミャンマーの映画界関係者に給付金を支給へ

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/19-27030.php


●投資促進策、日本支援で改定 コロナ後へデジタル化推進

https://www.nna.jp/news/show/2106894


●携帯MPTと日系2社、デジタル保険販売

https://www.nna.jp/news/show/2107485


●テレノール、ECサービスを立ち上げ

https://www.nna.jp/news/show/2107521


《安全》新型コロナ、ヤンゴンはピーク越えか

https://www.nna.jp/news/show/2107408


●コロナ救済計画CERP、長期的視野で改定

https://www.nna.jp/news/show/2107453


●ダウェーの製油所建設、事業化調査に遅れ

https://www.nna.jp/news/show/2107557


●遺跡都市バガンの緑化計画、考古学者が反対

https://www.nna.jp/news/show/2107497


●「与党有利で不公正」批判 ミャンマー、コロナ下に来月総選挙

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14664157.html

https://www.nna.jp/news/show/2107447


【ミャンマー進出関連法】2021年の祝日に関する通知 第260回

https://www.nna.jp/news/show/2097485



■ベトナム

●国営企業の海外投資、大手3社が圧倒的存在感

https://www.viet-jo.com/news/economy/201015124712.html


●日本とベトナム、法務行政で協力覚書 菅首相の訪越に合わせて

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201019231420.html


●中部の豪雨、被害続く 84人死亡・38人行方不明

https://www.viet-jo.com/news/social/201019191323.html


●JICA、中部の豪雨被害に緊急支援物資

https://www.nna.jp/news/show/2107648


●ランソン省庁舎のデザインコンペ、日越企業共同体が最高評価を獲得

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201019182441.html


●ジェトロ「部品調達展示商談会」、ハイブリッド型で10月23日から開催

https://www.viet-jo.com/news/event/201019174522.html


●菅首相とフック首相が会談、12件の協力文書に署名

https://www.viet-jo.com/news/politics/201019194747.html

https://www.nna.jp/news/show/2107414


●マツキヨ、ベトナム1号店オープン ホーチミン1区のビンコム

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201019171910.html


●ユニクロのハノイ3号店、イオンモール・ロンビエンにオープン

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201019173230.html


●ホーチミン:20年かけて「トゥードゥック市」開発を計画

https://www.viet-jo.com/news/economy/201017082720.html


●韓国コンビニ「CU」がベトナム進出撤回、マレーシアへ来年出店

https://www.viet-jo.com/news/economy/201016185704.html


●南北高速道、カインホア区間のプレFS提出

https://www.nna.jp/news/show/2107530


●ボーイング、技術開発で越の騒音問題解決へ

https://www.nna.jp/news/show/2107461


●ホーチミン道路、資金不足で290キロ未着手

https://www.nna.jp/news/show/2107533


●ハノイ都市鉄道2号線、進展わずか=人民委

https://www.nna.jp/news/show/2107535


●商業不動産、来年に市場回復=サヴィルズ

https://www.nna.jp/news/show/2107488


●重点エネルギー使用施設一覧、首相が公布

https://www.nna.jp/news/show/2107512


●ホーチミン市、環境配慮のごみ発電推進

https://www.nna.jp/news/show/2107592


●竹田印刷、ベトナム孫会社への債権を株式化

https://www.nna.jp/news/show/2107598


●多国籍企業の供給網、地場の参加300社のみ

https://www.nna.jp/news/show/2107571


●ビンズオン、工業団地のインフラ投資4%増

https://www.nna.jp/news/show/2107442


●三谷産業、マスクフック10万個ダナンに寄贈

https://www.nna.jp/news/show/2107456


●ベトナム・ビンズン新都市において、東急とNTT都市開発が合弁会社を設立し、12月から分譲マンション「MIDORI PARK The GLORY」に着工します

https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=379


●日系デベ、ベトナム不動産市場へ進出続く コロナ禍でも止まらず

https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000045232



■カンボジア

●アジアの小国、世界に先行 貧困国も

https://www.nna.jp/news/show/2107634


●洪水が製造業に影響、40工場が一時操業停止

https://www.nna.jp/news/show/2107538


●シアヌークビルに経済特区、来年に運営開始

https://www.nna.jp/news/show/2107460


●プノンペンの戸建て価格、過去1年で2倍に

https://www.nna.jp/news/show/2107455



■ラオス

●外国への労働派遣に関する政府令、在外労働者支援基金への拠出義務付け

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/9c8ae04e8d3ecfd4.html


●ルアンパバーン、観光客誘致にインフラ整備

https://www.nna.jp/news/show/2107506



■シンガポール

●JNTOと自治体、観光ライブ配信で連携

https://www.nna.jp/news/show/2107581


●観光局、米ネット旅行予約大手と提携

https://www.nna.jp/news/show/2107622


●郵便シングポスト、豪物流企業に38%出資

https://www.nna.jp/news/show/2107520



■マレーシア

●条件付き移動制限令(CMCO)対象地域内の地区間の移動制限内容を明確化

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/2b97214afa39ff42.html


●ダイドーグループ、飲料販売子会社を売却

https://www.asiax.biz/news/55877/


●活動制限令地域、スポーツ施設再開を許可

https://www.nna.jp/news/show/2107451


●首都圏で断水、全面復旧は23日朝の見通し

https://www.nna.jp/news/show/2107419


●コンタクトのシンシア、拠点閉鎖へ

https://www.nna.jp/news/show/2107616


●不動産ブレム、ス州の工業地を取得

https://www.nna.jp/news/show/2107564


●パークソン、中国での不動産開発に向け合弁

https://www.nna.jp/news/show/2107457


●ジョホール州への投資、好調続く=MIDA

https://www.nna.jp/news/show/2107019


●助成金の活用呼び掛け、コロナ下で海外開拓

https://www.nna.jp/news/show/2107569



■タイ

●12月の自動車展示会、31ブランドが出展へ

https://www.nna.jp/news/show/2107486


●デモ中継のメディア調査、停止の可能性も

https://www.nna.jp/news/show/2107608


●首相、反政府デモ対応へ臨時国会の召集検討

https://www.nna.jp/news/show/2107561


●タイ・ラオス第5友好橋、タイ側が建設開始

https://www.nna.jp/news/show/2107563


●バンコクのごみ5割を燃料化、32年までに

https://www.nna.jp/news/show/2107463


●在庫住宅、年内に4.7兆円規模=住宅銀

https://www.nna.jp/news/show/2107611


●商業施設パンティップ、貿易センターに改装

https://www.nna.jp/news/show/2107454


●シグニファイ、中価格帯スマート電球を発売

https://www.nna.jp/news/show/2107591


●ホテルのデュシタニ、スパ運営会社を清算

https://www.nna.jp/news/show/2107589



■インドネシア

●開通、27年に延期へ MRT第2工区 入札難航で

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53321.html

https://www.nna.jp/news/show/2107542


●最賃の算出指標、通信料など4品目追加

https://www.nna.jp/news/show/2107483


●パティンバン港の入札事前審査、10社参加か

https://www.nna.jp/news/show/2107495


●シンガポールと入国緩和、重要公務・商用で

https://www.nna.jp/news/show/2107670


●再生エネのイーレックス、バイオ燃料合弁

https://www.nna.jp/news/show/2107596


●首都オフィス賃料、底打ち近い=JLL

https://www.nna.jp/news/show/2106962


●雇用創出法を「全く知らない」7割

https://www.nna.jp/news/show/2107443


●政府のコロナ対策、6割が評価=9月調査

https://www.nna.jp/news/show/2107577


●スネン地下道拡張終了

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53315.html


●スタジアム周辺の住人

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53313.html


●バイオマス技術を共同研究 国営電力 ITBと 三菱重工業

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53312.html


●バイオマスの燃料調達で合弁 ヤシ殻7万㌧出荷へ イーレックス

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53311.html


●有望地25カ所を特定 80万MWの開発可能 再生エネルギー省

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53309.html


●イオンモール/インドネシア3号店「セントゥール シティ」一部先行オープン

https://www.ryutsuu.biz/abroad/m101912.html



■フィリピン

●鳥取県産のナシ、Eコマースなどでフィリピンの富裕層に販売

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/9c53c60dd8a2e0aa.html


●建設業の外資参入規制に係る最高裁判決を公開、規制緩和に期待

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/21ee8935481dfd3b.html


●外出制限、年末まで継続か マニラ首都圏、一段の緩和せず

https://www.nna.jp/news/show/2107595


●マニラ首都圏、夜間外出規制を短縮

https://www.nna.jp/news/show/2107398


●公共事業、1740件が工期遅延=監査委

https://www.nna.jp/news/show/2107452


●建設市場の完全開放、業界が反発

https://www.nna.jp/news/show/2107480


●メガワイド、センチュリーと住宅開発契約

https://www.nna.jp/news/show/2107515



■インド

●首都鉄道事業のドローン利用、条件付き認可

https://www.nna.jp/news/show/2107510


●ムンバイの送電網整備は期日通り、アダニが言明

https://www.nna.jp/news/show/2107649


●不動産DLFの賃貸部門、国営銀最大手が融資

https://www.nna.jp/news/show/2107640


●サロバルホテル、21年までに15軒開業

https://www.nna.jp/news/show/2107635



■バングラデシュ

●バングラデシュとの旅客便、下旬に再開か

https://www.nna.jp/news/show/2107104



■ネパール

●がん治療にイチイの木 ネパールで絶滅の危機

https://jp.globalvoices.org/2020/10/19/55392/



■中国

●美団網、初のAIスマート店舗を北京にオープン

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/68767e2113bde25a.html


●中国EU商会、中国政府による欧州企業排除の動きに提言書で懸念表明

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/404bf99c9425fe95.html


●中国がリード、主要国の「自動車販売」回復は世界経済の明るい兆しか

https://diamond.jp/articles/-/251645


●習近平政権の野望が「デジタル人民元」試験運用開始で加速中

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76562


●ANA、成田―青島・広州線の運航継続

https://www.nna.jp/news/show/2107548


●米は地球環境の「破壊者」、温暖化でも対立

https://www.nna.jp/news/show/2107690


●北京市の常住人口、60歳以上が17%に

https://www.nna.jp/news/show/2107501


●天津港、ふ頭の全面無人化が実現

https://www.nna.jp/news/show/2107502


●三菱ロジスネクスト、安徽工場を閉鎖

https://www.nna.jp/news/show/2107514


●恵州―清遠の高速道路開通、移動時間半分に

https://www.nna.jp/news/show/2107427


●中国の「次世代スマートシティ」がさらなる進化を遂げるかも?

https://tabi-labo.com/297328/wt-xiong-housing-guallart



■香港

●日系企業の3割強が業績改善 7~9月、コロナ禍でも回復軌道

https://www.nna.jp/news/show/2107601


●臨時検査終了、政府「今後も実施検討」

https://www.nna.jp/news/show/2107449


●観光局、日韓とのトラベルバブル合意に期待

https://www.nna.jp/news/show/2107536



■台湾

●コロナ禍の台湾で、「デマ情報」が拡散しなかった理由

https://diamond.jp/articles/-/251499


●中国での資産譲渡に新規制、回帰投資阻害か

https://www.nna.jp/news/show/2107416


●電動自転車の輸出台数、1~9月は21.2%増

https://www.nna.jp/news/show/2107433


●国泰人寿が台北大にビル、産学提携拠点に

https://www.nna.jp/news/show/2107149


●リサイクル体制強化、3段階で整備へ

https://www.nna.jp/news/show/2107422


●台湾の列車事故、管理体制に問題

https://www.nna.jp/news/show/2107688



■韓国

●デパート苦境のはずが…韓国「ブランド活況」の驚くべき実態

https://president.jp/articles/-/39627


●文在寅に、ついに米国が大激怒…! いよいよ日米豪印&欧州の「韓国離れ」が加速していく

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76535


●22年に水素電力の購入義務化 水素経済へ、インフラ普及急ぐ

https://www.nna.jp/news/show/2106865


●100%生分解性の新素材、LG化学が開発

https://www.nna.jp/news/show/2107404


●ポスコケミカル、黒鉛電極の国産化推進

https://www.nna.jp/news/show/2107476


●映画など消費クーポン、コロナ沈静で再開へ

https://www.nna.jp/news/show/2107444


●板門店の見学ツアー再開、韓国人対象

https://www.nna.jp/news/show/2107565



■オーストラリア・ニュージーランド

●総選挙で与党・労働党が単独過半数で圧勝(ニュージーランド)

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/45aca34314379e6e.html


●豪住宅への外国投資、コロナ前に既に11%減

https://www.nna.jp/news/show/2107387


●外資投資厳格化、来年1月から 安全保障問題の定義に懸念も

https://www.nna.jp/news/show/2107227


●商業不動産債券、ノンバンクがシェア拡大へ

https://www.nna.jp/news/show/2102499


●NSWが飲食店規制緩和、VICは不満噴出

https://www.nna.jp/news/show/2107448


●豪地方部の観光業が活性化、都市部はまだ

https://www.nna.jp/news/show/2107283


●豪薬局大手2社、新型コロナで明暗分かれる

https://www.nna.jp/news/show/2107342


●豪郵便局の宅配、61.8%の大幅増

https://www.nna.jp/news/show/2107230


●豪バス販売大手、シドニーでEV生産ハブ計画

https://www.nna.jp/news/show/2107475


●オースグリッド、地域共有の蓄電池を設置へ

https://www.nna.jp/news/show/2107420



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●東京理科大学ら/ワイドスパンのマンション免震工法を開発/型枠量2割減

https://www.decn.co.jp/?p=116688


●国交省/排水ポンプ、性能規定で量産品にシフト/コスト縮減、大量更新期に備え

https://www.decn.co.jp/?p=116685


●清水建設/ロボット施工・IoT分野で鹿島・竹中工務店の技術連携に参画

https://www.decn.co.jp/?p=116678


●川崎重工業/ガス透過膜使う換気システムを開発/オフィスビルなどに快適環境

https://www.decn.co.jp/?p=116675


●鹿島/先端ITゼネコンへの変革を宣言/ビジョン動画を作成

 https://www.decn.co.jp/?p=116673


●建設技能人材機構/12月4日に特定技能試験実施/職種はトンネル推進工 

https://www.decn.co.jp/?p=116677


●財務省/財政審部会で社会資本整備の方向性提示/「量」より優先順位付け配分

https://www.decn.co.jp/?p=116679


●国交省/事前防災効果で初の事例集作成/強靱化3か年緊急対策など83の取り組み収録

https://www.decn.co.jp/?p=116686


●土サミットが初開催/建設発生土リサイクルや汚染土壌処理の団体・企業が参加

https://www.decn.co.jp/?p=116665


●政府/デジタル庁設置へ有識者会議初会合/20年内に基本方針策定

https://www.decn.co.jp/?p=116667


●国交省/賃貸住宅管理業法施行へ指針策定/建設業者もサブリース事業規制対象に

https://www.decn.co.jp/?p=116669


●大成建設/2030年以降の未来社会像をHP公開/交通や農場など5テーマ 

https://www.decn.co.jp/?p=116683


●JR東海/リニア中央新幹線が試験走行/改良型試験車を公開

https://www.decn.co.jp/?p=116681


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●当初予算で強靱化確保/奥村全建会長菅首相に要望事業量の安定化を

https://www.kensetsunews.com/archives/502613


●財務省財政審/不調の主因は人手不足にあらず/予算抑制根拠に疑問/課題の主眼は処遇改善コスト

https://www.kensetsunews.com/archives/502610


●大倉喜八郎の「蔵春閣」/生誕の新発田市に移築復元

https://www.kensetsunews.com/archives/502615


●佐藤工業/自己充填コンクリでトンネル覆工/中規模実験の結果良好

https://www.kensetsunews.com/archives/502133


●会場デザインプロデューサーの藤本氏/万博 新時代の先駆けに

https://www.kensetsunews.com/archives/502592


●駅前開発で広場整備/住友不が高さ110m共住/綾瀬・北綾瀬エリア

https://www.kensetsunews.com/archives/502641


●北区/都の北学園新築/11月2日まで申請受付

https://www.kensetsunews.com/archives/502520


●名古屋市の市民会館検討懇談会/3月に基本構想策定/大ホールは最大2200席

https://www.kensetsunews.com/archives/502545


●10月26日まで対話事業者受付/旧市民球場跡地整備調査/広島市

https://www.kensetsunews.com/archives/502654


●システム環境研を特定/北部医療センター基本構想策定支援/沖縄県

https://www.kensetsunews.com/archives/502667


【求められる意識改革】”育休取得”どうだった? 熊谷組男性社員5人が座談会で自身の経験語る

https://www.kensetsunews.com/web-kan/502442


【12/25まで】最新機器をオンラインで ニコン・トリンブル「Trimbleフェア2020」開催中

https://www.kensetsunews.com/web-kan/502440


【生態系回復の実証フィールド】清水建設技研のビオトープ「再生の杜」 都の優良緑地に認定

https://www.kensetsunews.com/web-kan/502437


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


2020/10/19

ニュースクリッピング 2020年10月19日

 * * * * * * * * * * 2020/10/19(Mon)* * * * * * * * *

■岩手県

●(天声人語)復興米の里帰り

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14662507.html


●「写真の力」知って、野田村の活動映画に

https://digital.asahi.com/articles/ASNBJ71YPNBGULUC039.html


●客と「お互いに情が深まった」 震災もコロナも超えるつながり 心温まる二つの宿 岩手・田野畑

https://mainichi.jp/articles/20201018/k00/00m/040/131000c


●商店街、歩行者に優しく 宮古・末広町、市道整備計画固まる

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/18/86436


●高校生も研究成果を発表 「海を守ろう!フォーラム」

https://news.ibc.co.jp/item_40864.html


●人口減少の宮古山間部の里の駅 開館1年

https://digital.asahi.com/articles/ASNBK6KWXNB6ULUC02T.html


●ふるさと納税で研究支援 釜石市と岩手大、養殖などに活用

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/18/86391


●ホタルの里、ミョウガ愛 慈しみ育てる、陸前高田の佐藤さん

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/17/86388


●手摘み気仙茶味わって 陸前高田・守る会が販売

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/17/86349


●戻った「けんか七夕」太鼓 津波で行方不明に 岩手・陸前高田

https://mainichi.jp/articles/20201017/k00/00m/040/014000c


●食べて飲んで節目祝う 盛岡・木伏緑地、開業から1年

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/18/86421


●生協灯油 18リットルあたり1350円 2019年より252円安く

https://www.fnn.jp/articles/-/96191


●山に冬の訪れ 岩手山に初冠雪

https://news.ibc.co.jp/item_40863.html


●連載311その時そして【10】 おはなしころりん・7

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201016031490001.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html



■宮城県

●災害時1万5000人分の支援物資に対応、大型倉庫着工 気仙沼市

https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201018_11019.html


●仮設住宅退去、芋煮会で送別 宮城・丸森

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201019_13018.html


●多賀城市長選告示 新人2氏の争い

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201019_11013.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201018/6000012030.html


●宮城・大郷で「町民防災の日」初訓練 迅速対応へ手順確認

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201019_13010.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201018/6000012026.html


●松島に新観光スポットオープン

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352016.html


●宮城・新たな観光施設「松島離宮」

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352014.html


●伝統のどぶ漬け唐揚げ試験販売大盛況

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352015.html

https://www.asahi.com/articles/ASNBK6S12NBKUNHB00H.html


●県南被災地 にぎわいの兆し 広大な用地に観光施設次々

https://digital.asahi.com/articles/ASNBK6S0XN9YUNHB00S.html


●“目に見える証し”で教訓を伝える「気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館」

https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900164/


●宮城・女川の未来探るシンポ 施設や空き地の活用法を提案

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201018_13016.html


●宮城・南三陸の食、お歳暮にどうぞ 町がカタログ発行

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201018_12020.html


●名取の第2次防御ライン開通 かさ上げ道路、仙台空港と閖上結ぶ

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201003_11010.html



■福島県

●「地獄への入口」だった福島第一原発 尿意に襲われた初出勤の顛末

https://bunshun.jp/articles/-/40744


●野馬追武者、鍛錬怠らず 南相馬で秋季競馬

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201019_63001.html


●相馬市に復興のシンボル「こども公園」 福島

https://digital.asahi.com/articles/ASNBJ6X1SNBJUGTB007.html


●福島・東日本台風被災地でライトアップ

http://www.fct.co.jp/news/news_307913397.html


●福島・東日本台風から1年 研究結果発表

http://www.fct.co.jp/news/news_307913396.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201017/6050012067.html


●ふくしまの未来を考えるシンポジウム

http://www.fct.co.jp/news/news_307913395.html


●福島・公園を活用して 食と買い物の催し

http://www.fct.co.jp/news/news_307913390.html


●経産省 海洋放出以外の案は課題

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201017/6050012063.html


●除染業者が市に匿名寄付1.6億円 国費が元の事業受注

https://digital.asahi.com/articles/ASNBL6SG2NBJUGTB012.html


●中合撤退のビル、商業・展示の場に活用へ

https://digital.asahi.com/articles/ASNBH7JDSNBHUGTB00M.html



■熊本県

●豪雨被災の球磨村 住民の意見聞く会始まる

https://www.kkt.jp/nnn/news163014938.html


●熊本地震で被災 阿蘇市内牧のホテル再開

https://www.kkt.jp/nnn/news163014931.html


●「川辺川ダム建設は地域を二分」

https://www.kkt.jp/nnn/news163014903.html


【人吉市・八代市・芦北町】災害復興住宅融資の相談会(10月~11月開催分)のお知らせ

https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_kumamoto.html


【熊本地震】災害復興住宅融資の相談会(10月~11月開催分)等のお知らせ

https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html


(ひと)本田節さん 食の力で被災者を元気づける郷土料理家

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14662451.html


●中秋節も健康を目指そう 熊本と台湾のシニアが国際交流

https://digital.asahi.com/articles/ASNBK6TS8N9XTLVB012.html


●球磨川の流木撤去 高校カヌー部員とラフティング業者

https://this.kiji.is/690696200391033953?c=92619697908483575



■福岡県

●貝塚駅近くにJR鹿児島線“新駅”設置へ

http://www.fbs.co.jp/news/news16264964.html


●旧伊藤家住宅など2つ 国の重要文化財指定へ

http://www.fbs.co.jp/news/news16264963.html


●豪雨で被災の3河川工事前倒しへ

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201019/5010009727.html


●福岡市博物館で30周年式典 「福岡おもてなし武将隊」ら祝う

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/655725/



■その他

【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会(10月~11月開催分)のお知らせ

https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●令和2年度第1回独立行政法人都市再生機構 事業評価監視委員会の開催等について 

https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001k6b8-att/ur2020_press_1016_jigyouhyouka.pdf


●都市再生シンポジウム2020「都市再生で未来をひらく

 ~WITHコロナを経て サスティナブルなまちへ~」オンライン開催のご案内

https://www.ur-net.go.jp/news/20201015_honsya_shinpo.html


●「イノベーションストリームKANSAI 2020」の開催について

https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001k9jz-att/ur_20201016_innovation-stream_Kansai.pdf


●栃木県が観光客のビッグデータ分析、コロナ後の需要回復策を検討

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/100900164/


●三宅町が民間提案制度、国保検診の未受診者対策なども募集

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101201740/


●相乗りタクシーで買い物支援、本格運行を視野に沼田市が実証実験

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100801734/


●江南市、名鉄布袋駅の公民施設整備にスターツグループを選定

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101101739/


●リモートワークで課長たちが悲鳴!コロナ時代の管理職ホンネ座談会

https://diamond.jp/articles/-/251324


●クレカ5枚で借金200万!生活費の赤字をキャッシングで補う夫婦の末路

https://diamond.jp/articles/-/251485


●JR西日本が始めた、「駅の不具合」をスマホで投稿する実験の狙い

https://diamond.jp/articles/-/251465


●トヨタ GRヤリス、「勝つために」生まれたスーパーマシンの実力を堪能【試乗記】

https://diamond.jp/articles/-/251582


●新生さいたまブロンコスが乗り越えるべき壁…地域によってはまったく歓迎されない!?

https://diamond.jp/articles/-/251581


●「これからカラオケ店は大復活しそう」経済アナリストがそう考える理由

https://president.jp/articles/-/39584


●「これだけは絶対NG」パワハラ認定される"アウトの基準"をご存じか?

https://president.jp/articles/-/39567


●鬼滅の刃、JR東&九州が「リアル無限列車」で競演

注目ポイントは東日本が客車内、九州は機関車

https://toyokeizai.net/articles/-/382333


●タクシー最大手「苦しい地方」で営業を続ける訳 第一交通社長「すべてが儲かる仕事ではない」

https://toyokeizai.net/articles/-/382049


●突然、夫が「性犯罪で逮捕」された妻たちの絶望 「加害者家族」の知られざる葛藤

https://toyokeizai.net/articles/-/382381


●なんと東京近郊で「移住支援金100万円」もらえる自治体があった…!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76449


●改正土地基本法に基づく制度見直しに向けた議論をスタート!

~国土審議会土地政策分科会第37 回企画部会の開催~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00002.html


●宅地建物取引業者数 6年連続で増加

~令和元年度宅地建物取引業法の施行状況調査結果について~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00003.html


●不動産特定共同事業(FTK)のまちづくりへの活用手法を検討します

~有識者、事業者、業界団体等を交えた検討会を開催~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00004.html


●令和2年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業の交付申請の受付期間を 令和3年1月29日(金)まで延長します!

https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000967.html


●「安心R住宅」の事業者団体を新たに登録します

~今回1団体が追加登録され、12団体となります~

https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000965.html


●住宅街で道路陥没 原因は? 付近のトンネル工事いったん中止

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012670031000.html


●「何もない」大崎は鉄道を支えた工業の街だった 来年120周年、悲しそうな「自虐キャラ」で注目

https://toyokeizai.net/articles/-/381943


●外来種を悪とする「池の水ぜんぶ抜く」の疑問点 テレビ番組だけではわからない問題点もある

https://toyokeizai.net/articles/-/380208


●テレビ報道の凋落を指摘する「報道バズ」の凄み ステマや性差別、今テレビ局が抱える諸問題

https://toyokeizai.net/articles/-/378163


●百貨店「大量閉店」の陰にある高速バスの進展 県外への移動を便利にした高速バスの功罪

https://toyokeizai.net/articles/-/380410


●「大阪都構想」賛成の方にこそ知ってほしい「二重行政の真実」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76522


●三井不動産の新オフィス 「制約」解消、満足度も向上

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64621310V01C20A0000000/


●北海道は外国人技能実習生の水際対策の宿泊費を全額補助

https://portal-worlds.com/news/asean/22298


●「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」の設立について

https://www.jica.go.jp/press/2020/20201016_20.html



■ミャンマー

●ミャンマーの長距離トラックに高速道路の利用を許可

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/16-27016.php


●ミャンマー政府と合弁の真珠養殖事業の入札、地場企業が落札

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/16-27014.php


●農民からミャンマー政府が基準価格で籾を買い取り

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/16-27011.php


●アメリカ国際開発庁、ミャンマーで「結核撲滅プロジェクト」立ち上げ

https://www.myanmar-news.asia/news_efw9hKKccs_788.html


●モンスーン水稲の購入計画などを話し合う農作物管理委員会の調整会議が開催

https://www.myanmar-news.asia/news_efujeiZinW_677.html


●自動車販売センター、コロナ禍で存続の危機

https://www.nna.jp/news/show/2106824


●自動車輸入申請、9月はコロナで10分の1

https://www.nna.jp/news/show/2106812


●政府、民間からの投資提案に基準設定

https://www.nna.jp/news/show/2106815


●サイバーセキュリティー政策が必要、通信省

https://www.nna.jp/news/show/2106855


●マイクロ金融の返済猶予、政府が指導3度目

https://www.nna.jp/news/show/2106872


●ラカイン北部など投票見送り、紛争で

https://www.nna.jp/news/show/2107004


《安全》コロナ禍も経済浮揚へ舵 縫製工場など相次ぎ再稼働

https://www.nna.jp/news/show/2106325



■ベトナム

●ベトナム・ビンズン新都市において、東急とNTT都市開発が合弁会社を設立し、12月から分譲マンション「MIDORI PARK The GLORY」に着工します

https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=379


●豪雨続いたベトナム、水害死者60人に カンボジアでも24人犠牲

https://www.sankei.com/world/news/201018/wor2010180002-n1.html


●マスク非着用の罰金、10倍に引き上げ 新政令で

https://www.viet-jo.com/news/law/201016183225.html


●メドリング、AI・遠隔診療活用「スマートクリニック」をハノイのイオンに開業

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201016173954.html


●「第2回ベトナムビジネス勉強会」、オンラインで10月29日開催

https://www.viet-jo.com/news/event/201016172133.html


【第18回】2021年以降に深刻化するベトナムの電力不足:再生可能エネルギー開発が加速【図解で分かるベトナムビジネス】

https://www.viet-jo.com/news/column/201015113439.html


●イエンバイ省:黄金色に輝く棚田の上空をヘリで遊覧、21年サービス開始

https://www.viet-jo.com/news/tourism/201011011939.html


●ホーチミン:通り名標識にQRコード設置を試行、位置や歴史の情報提供

https://www.viet-jo.com/news/social/201015095657.html


●日本政府、ベトナムの台風被害に緊急援助

https://www.viet-jo.com/news/social/201016154754.html


●マツキヨ、越1号店オープン 人材育成と店舗作りで差別化図る

https://www.nna.jp/news/show/2106505


●ハノイ都市鉄道3号線、車両が24日入港

https://www.nna.jp/news/show/2106950


●二大都市にビンG製電動バス、運輸省が支持

https://www.nna.jp/news/show/2106884


●インド太平洋構想へ連携、首相が越に到着

https://www.nna.jp/news/show/2107108


●ユニクロ、ハノイ3号店イオンモールに開業

https://www.nna.jp/news/show/2106934


●13種類の資源ごみ、11月15日から輸入禁止

https://www.nna.jp/news/show/2106922



■カンボジア

●20年成長率、マイナス2.8%と予測=IMF

https://www.nna.jp/news/show/2106866


●英とのFTA交渉、英大使は「事実無根」

https://www.nna.jp/news/show/2106944


●新投資法案、高付加価値産業の成長に主眼

https://www.nna.jp/news/show/2106931



■ラオス

●7100人以上がデング熱に感染、12人死亡

https://www.nna.jp/news/show/2106840



■シンガポール

●第3四半期のGDP成長率はマイナス7.0%、前期から回復

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/351cd9caf724ff88.html


●公務員のインターネット利用、業務用ラップトップで可能に

https://www.asiax.biz/news/55869/


●産業支援は個別企業への支援に軸足、補正予算案討議で副首相

https://www.asiax.biz/news/55870/


●一般旅行客の香港との往来を再開へ、検査実施で待機を不要に

https://www.asiax.biz/news/55866/


●マレーシア資本のキッザニア閉鎖、債権者にシンガポール政府機関

https://www.asiax.biz/news/55852/


●政労使がさらなる減給で合意 雇用維持へ、賃金制度導入勧告も

https://www.nna.jp/news/show/2106941


●従業員の7割超、在宅勤務常態化に期待

https://www.nna.jp/news/show/2106857


●消費増税、無期限延期は不可能=副首相

https://www.nna.jp/news/show/2106841


●投資ストライダーズ、eスポーツ社に出資

https://www.nna.jp/news/show/2106913


●MRT3路線の不通、電力ケーブルが原因

https://www.nna.jp/news/show/2106852



■マレーシア

●入国許可発行日数が短縮、隔離施設の選択が可能に

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/3f6571b54500fdf1.html


●家計債務の伸びが4%に縮小、新型コロナで消費に慎重姿勢

https://www.asiax.biz/news/55875/


●ヤクルトレディでムスリム攻略 文化の壁乗り越え市場開拓目指す

https://www.nna.jp/news/show/2105661


●条件付き活動制限令、KL内は移動制限なし

https://www.nna.jp/news/show/2106874


●条件付き活動制限令、地元企業の混乱少なく

https://www.nna.jp/news/show/2106906


●不動産マーシン、ゴム手袋製造に参入

https://www.nna.jp/news/show/2107010


●映画館MBOが会社清算へ、コロナ禍打撃

https://www.nna.jp/news/show/2106954



■タイ

●首相、デモ対応でバンコク都内に重大事態宣言を発令

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/5eae3a9ed2d22479.html


●タイで5日連続の反政府デモ、駅・道路の閉鎖で交通混乱も

https://www.yomiuri.co.jp/world/20201018-OYT1T50199/


●首都中心部の小売業、反政府デモの拡大懸念

https://www.nna.jp/news/show/2106935


●反政府デモ、5日連続で開催 強制排除や逮捕に反発し強行続く

https://www.nna.jp/news/show/2107052


●ソーシャルメディア、連日のデモで投稿急増

https://www.nna.jp/news/show/2107110


●タイ中高速鉄道、交渉難航の契約は来年締結

https://www.nna.jp/news/show/2107073


●鉄道駅周辺整備で土地収用、法案を閣議承認

https://www.nna.jp/news/show/2107089


●不動産サタポン、首都北郊に低層住宅開発

https://www.nna.jp/news/show/2106895


●不動産ブティック、製薬や農業で新会社4社

https://www.nna.jp/news/show/2106829



■インドネシア

●新規査証発給業務が再開、更新期限の延長措置は終了

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/e31375a6426d39e8.html


●首都圏電車、通常運行に 今日から、午前0時まで

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53305.html

https://www.nna.jp/news/show/2107120


●進ちょく率77% LRTジャボデベック

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53304.html


●制限緩和も人集まらず ジャカルタ行楽地 制限厳しく

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53303.html


●3号店 28日始動 イオン、スントゥールで

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53300.html

https://www.nna.jp/news/show/2107065


●「密」避け朝のアンチョール 青い海を今なら独占

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53289.html


●ジェトロ、デジタル活用の日系2社を支援 

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53277.html


●新プラットフォームが稼働、日本企業誘致で

https://www.nna.jp/news/show/2106885


●EV普及に暗雲、消費者は技術や価格に懸念

https://www.nna.jp/news/show/2106929


●バンドン高速鉄道駅のインフラ、早期決定を

https://www.nna.jp/news/show/2107079



■フィリピン

●Xマス賞与、期日支払い徹底=労働省通達

https://www.nna.jp/news/show/2106972


●比人の海外渡航解禁、21日から

https://www.nna.jp/news/show/2106867


●鉄道運行の定員引き上げ、19日から

https://www.nna.jp/news/show/2107090


●旅行代理店など、営業再開可能に

https://www.nna.jp/news/show/2107098


●大統領に権限集中、下院も法案通過

https://www.nna.jp/news/show/2107077


●マニラ地下鉄、オルティガス2駅の入札開始

https://www.nna.jp/news/show/2106811



■インド

●デリー高等裁判所が特許訴訟に係る規則改正案を公表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/30fb831577369f73.html


●インド中銀、2会合連続で政策金利を据え置き

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/515ef3bcab0e9cdd.html


●冷媒利用のエアコン、15日から輸入禁止

https://www.nna.jp/news/show/2106973


●不動産プレステージ、一部資産を米PEに売却

https://www.nna.jp/news/show/2107148


●大都市近郊の倉庫賃料、EC需要で3割上昇

https://www.nna.jp/news/show/2107144


●首都圏の大気汚染、野焼きの影響は微少

https://www.nna.jp/news/show/2106957



■バングラデシュ

●バングラデシュとの旅客便、下旬に再開か

https://www.nna.jp/news/show/2107104



■ネパール

●野口健氏がネパールの小学校を支援。

 老朽化した小学校を再建するためのクラウドファンディングをスタート

https://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=5994



■中国

●青島市、新型コロナ新規感染者増に伴い防疫体制を強化

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/5ec0011c9938fe5f.html


●長期介護保険制度試行拠点の拡大に関する指導意見を発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/e3a468675c1bccb0.html


●中国政府、養老機構管理弁法(改正版)を発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/3a822b6ac5129d0a.html


●中国初の「危険化学品安全法(意見募集稿)」、パブコメ開始

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/59d902c401562169.html


●輸出管制法を制定 軍事転用製品・技術の輸出を制限

https://www.nna.jp/news/show/2107041


●感染症対策の法成立、コロナで対応強化

https://www.nna.jp/news/show/2107075


●北京のオフィス賃料、3Qは下落幅が縮小

https://www.nna.jp/news/show/2106797


●日本の街並み模した商店街が閉鎖、仏山市

https://www.nna.jp/news/show/2107078



■香港

●モクズガニの香港への輸出に伴う衛生証明書の不備に注意を

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/54b9a9632b1cfc26.html


●シンガポール往来再開を歓迎 政府はコロナ迅速検査を検討

https://www.nna.jp/news/show/2106868


●高リスク地域にフランスとロシア、香港政府

https://www.nna.jp/news/show/2107074


●入境者の検査結果待機、青衣のホテルに

https://www.nna.jp/news/show/2107101


●中堅不動産が多角化推進、ニッチ分野参入で

https://www.nna.jp/news/show/2105778


●国人家政婦の平均月収、初の5000ドル超え

https://www.nna.jp/news/show/2105832



■台湾

●鴻海、EVシェア1割獲得へ 27年までに、開発技術を開放

https://www.nna.jp/news/show/2107029


●iPhone12、通信各社が「機種代0」プラン

https://www.nna.jp/news/show/2106942


●IKEAが家具リース開始、世界初

https://www.nna.jp/news/show/2106952


●智ワイ、「飛行劇場」を来年18カ所新設へ

https://www.nna.jp/news/show/2106947



■韓国

●韓国政府、AI半導体の発展戦略を発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/3572e248bcce25ae.html


●韓国の「歴史認識」はなぜ日本とこうも違うのか 戦後最悪とされる日韓関係の背景にあるもの

https://toyokeizai.net/articles/-/380546


●韓国・現代自動車の「模倣戦略」が限界…創業家に与えられた「最後のチャンス」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76542


●SKTがウーバーと提携 モビリティー市場攻略に本腰

https://www.nna.jp/news/show/2107039


●9月就業者の減少幅拡大、コロナ再拡大で

https://www.nna.jp/news/show/2107053


●5G級WiFi、21年にも利用可能へ

https://www.nna.jp/news/show/2106817


●EV市場、テスラなど輸入車が優勢

https://www.nna.jp/news/show/2107081


●斗山ソリュース、超極薄銅箔を国内初供給

https://www.nna.jp/news/show/2107082



■オーストラリア・ニュージーランド

●太平洋諸国経済緊密化協定(PACER Plus)、60日後に発効へ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/88cfad702c71383f.html


●9月の就業者数は約3万人減、失業率は6.9%に悪化

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/e64332b8dc09ac4b.html


●NZ総選挙、労働党が圧勝 64議席確保で単独政権に

https://www.nna.jp/news/show/2106598


●「マイナス金利は必要あれば導入」RBNZ

https://www.nna.jp/news/show/2106254


●豪NZ渡航ついに開始、でも片道切符が9割

https://www.nna.jp/news/show/2106847


●メルボルン移動規制、最大25キロに緩和

https://www.nna.jp/news/show/2107031


●豪観光局、大規模国内旅行キャンペーン開始

https://www.nna.jp/news/show/2106777


●豪商業不動産の売買額、1~9月は58%減少

https://www.nna.jp/news/show/2105738



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●国交省/賃貸住宅管理業法施行へ指針策定/建設業者もサブリース事業規制対象に

https://www.decn.co.jp/?p=116669


●政府/デジタル庁設置へ有識者会議初会合/20年内に基本方針策定

https://www.decn.co.jp/?p=116667


●土サミットが初開催/建設発生土リサイクルや汚染土壌処理の団体・企業が参加

https://www.decn.co.jp/?p=116665


●建設技術研究所/マイクロハビタットマップを開発/砂防工事と環境保全を両立

https://www.decn.co.jp/?p=116658


●長谷工コーポ/携帯端末で施工品質検査を効率化/BIMから図面情報抽出 

https://www.decn.co.jp/?p=116656


●同友会/PFI事業の普及拡大へ提言/首長らの理解促進を

https://www.decn.co.jp/?p=116671


●日米欧など8カ国/月面活動の国際協定に署名/建設施設を相互利用、科学データ共有

https://www.decn.co.jp/?p=116616


●清水建設、オートデスク/都市デジタルツイン実装へデータプラットフォーム整備

https://www.decn.co.jp/?p=116610


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●応用地質/堤防弱点 3Dで可視化/効率的な維持・改修支援

https://www.kensetsunews.com/archives/502018


●PCa施工/品質検査を効率化/長谷工 BIMで3D表示

https://www.kensetsunews.com/archives/502129


●野村不/駅東口コンベンション施設で安全祈願

https://www.kensetsunews.com/archives/501997


●佐藤工業/自己充填コンクリでトンネル覆工/中規模実験の結果良好

https://www.kensetsunews.com/archives/502133


●世田谷工場 26年度着工/一廃処理計画、来春に成案/二十三区清掃一部事務組合

https://www.kensetsunews.com/archives/502114


●三浦市/下水道事業コンセッション/6月に募集要項公告

https://www.kensetsunews.com/archives/502004


●朝日温海2号Tを公告/1次申請10月30日まで受付//北陸整備局WTO

https://www.kensetsunews.com/archives/502061


●四日市市の新図書館/基本計画費は当初予算案に/土地所有の近鉄側と協議急ぐ

https://www.kensetsunews.com/archives/502040


●岡山大のWTO/11月9日まで参加申請/外来診療棟改修関連3件

https://www.kensetsunews.com/archives/502072


●横断道整備効果など公告/四国整備局提案競技/11月5日まで2件受付

https://www.kensetsunews.com/archives/502078


【画期的な施工性】アーマセルジャパンの弾性発泡ゴム断熱材「ArmaFlex」 国内販売本格化

https://www.kensetsunews.com/web-kan/501990


【受注量変動へ対応】日本工営がサービスをサブスクリプションで提供 水位計測のDX最新動向

https://www.kensetsunews.com/web-kan/501220


【意識調査】日本埋立浚渫協会が働き方アンケート実施 回答から見えてくる現場の声とは?

https://www.kensetsunews.com/web-kan/501549


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


2020/10/16

ニュースクリッピング 2020年10月16日

 * * * * * * * * * * 2020/10/16(Fri)* * * * * * * * *

■岩手県

●三陸ジオパーク イベントをPR

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201015/6040008889.html


●津波国際会議を延期 コロナ影響

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201015/6040008878.html


●間寛平さん、被災地でマラソン 住民と交流

https://digital.asahi.com/articles/ASNBG6RJCNBGULUC012.html


●無人島キャンプ誘客へ実験 山田町・オランダ島で専門家ら検証

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/15/86262


●復興歩む大船渡へ 感謝と元気届けて 国立音大出身・3人組ユニット新アルバム

https://www.tokyo-np.co.jp/article/62181


●平沢復興相 就任後初 沿岸視察 「全力で支援したい」

https://www.fnn.jp/articles/-/95813

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/15/86298


●連載311その時そして【10】 おはなしころりん・6

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201015031490001.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


●魅力度調査 岩手は35位 都道府県別、茨城8年ぶり最下位脱出

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/15/86286



■宮城県

●宮城産生カキ入荷本格化、価格は平年並み 仙台市中央卸売市場

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201016_13005.html

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352009.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201015/6000011997.html


●大川小事故 11月4日に校長研修会 宮城県

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201016_11008.html


●全線再開前に駅をきれいに

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201015/6000012001.html


●先生たちの震災 職員室で続く「継承会」 石巻・鹿又小

https://digital.asahi.com/articles/ASNBG74NXN9WUNHB003.html


●地域再生現地で実感 政府復興推進委が石巻、名取を視察

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201015_11021.html


●宮城、山形から気仙沼への修学旅行増加 コロナで東京を回避

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201015_13011.html


●気仙沼の冷凍食品工場、市内に再建 従業員も帰還

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201015_12002.html


●漁船に乗って「まず体験」から就業へ 宮城・気仙沼で初の「漁師学校」

https://mainichi.jp/articles/20201015/k00/00m/040/005000c



■福島県

●福島第1・処理水海洋放出「絶対反対」 全漁連が国に要請書

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201016_63003.html

http://www.fct.co.jp/news/news_307913385.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201015/6050012034.html

https://www.youtube.com/watch?v=oi_huFy0sMg


●基準以下に放射性物質除去と発表

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201015/6050012042.html


●リスク抱え、復旧9割 浸水した郡山中央工業団地

https://digital.asahi.com/articles/ASNBG6T8QNBDUGTB00W.html


●海洋放出を政府が決定へ 福島第一原発の汚染処理水

https://www.tokyo-np.co.jp/article/62141

https://mainichi.jp/articles/20201015/k00/00m/040/298000c

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65068010W0A011C2EA2000/



■熊本県

●被災業者を応援!仮設商店街

https://www.kkt.jp/nnn/news163014853.html


●豪雨乗り越え…「焼き鮎」作り

https://www.kkt.jp/nnn/news163014852.html


●コロナと豪雨…中小企業へ支援を

https://www.kkt.jp/nnn/news163014849.html


●球磨川治水対策 住民の意見は?

https://www.kkt.jp/nnn/news163014848.html


●熊本地震 本震から4年半

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201016/5000010298.html


●球磨村から対馬へ 看板が漂着

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201015/5000010303.html


●球磨川の治水で住民の意見聞く会

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201015/5000010296.html


●避難生活でも運動を 教室開く

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201015/5000010305.html


●南阿蘇でIT推進へ協議会 5社、専門学校や村と連携

https://digital.asahi.com/articles/ASNBG6QVWNB7TLVB00K.html


●内牧温泉、全宿泊施設が復活 熊本地震4年半 豊肥線や国道再開、観光回復に期待

https://this.kiji.is/689604685925155937?c=92619697908483575


●熊本豪雨「被災者に寄り添う」 熊日記者たちの思い 新聞週間特集

https://this.kiji.is/689284938353443937?c=92619697908483575


●全国の睡眠産業の有志が集結!「NEMURIYA JAPAN」熊本豪雨被災地に寝具約1,500点を支援へ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000019730.html


●「駅、私たちが守る」 熊本豪雨で犠牲の名誉駅長ら 人吉市で慰霊祭

https://this.kiji.is/689296344897127521?c=92619697908483575


●川辺川ダム建設賛成が多数 熊本豪雨、農林水産団体

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65048030V11C20A0LX0000/



■福岡県

●日韓結ぶ新型高速船クイーンビートル 福岡に

http://www.fbs.co.jp/news/news16264957.html

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201015/5010009701.html


●北原白秋の生家が存続難 寄付募るも「自助努力を」の声

https://digital.asahi.com/articles/ASNBG7FVQNBFTGPB003.html


●福岡の屋台にテーブル席 「密」避け味わって…市が規制緩和へ

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/654761/



■その他

●広島大学 国際交流施設 起工式

https://www.htv.jp/nnn/news162810653.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●都市再生シンポジウム2020「都市再生で未来をひらく~WITHコロナを経て

 サスティナブルなまちへ~」オンライン開催のご案内

https://www.ur-net.go.jp/news/20201015_honsya_shinpo.html


●原団地で健康増進イベントを開催しました

https://www.ur-net.go.jp/news/20201015_kyusyu_hara.html


●栃木県が観光客のビッグデータ分析、コロナ後の需要回復策を検討

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/100900164/


●三宅町が民間提案制度、国保検診の未受診者対策なども募集

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101201740/


●相乗りタクシーで買い物支援、本格運行を視野に沼田市が実証実験

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100801734/


●江南市、名鉄布袋駅の公民施設整備にスターツグループを選定

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101101739/


●イベント・セミナー

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●こち亀で描かれた「お化け煙突」 昭和の象徴、面影今も

https://digital.asahi.com/articles/ASNBH4T26NB8UTIL039.html


●「人災だ」台風の大規模浸水、住民が川崎市を提訴の方向

https://digital.asahi.com/articles/ASNBG6S1KNBFULOB00Y.html


●都道府県魅力度ランキング最下位の栃木、「日光県」改名構想も再浮上?

https://diamond.jp/articles/-/251525


●「不動産バブル」が日本で起きる可能性が高い理由

https://diamond.jp/articles/-/251358


●なぜ高円寺の銭湯「小杉湯」はずっと人気店でいられるのか

https://diamond.jp/articles/-/250985


●日本中の個人経営の飲食店は、いますぐサイゼリヤをマネするべきだ

https://president.jp/articles/-/39429


●東急不動産社長「テレワークには限界がある」 「渋谷」と「竹芝」コロナ禍で問われる2つの街

https://toyokeizai.net/articles/-/381768


●京急のレア車両、元祖「幸せの黄色電車」に潜入 トラックのような荷台を備えた「電動貨車」

https://toyokeizai.net/articles/-/381531


●日本が「債権取り崩し国」になる日が早まった コロナ禍による構造変化は経常黒字を減らす

https://toyokeizai.net/articles/-/380494


●テスラ、中国市場で主力EV「モデル3」を値下げ 現地生産車の電池に安価な「リン酸鉄系」採用

https://toyokeizai.net/articles/-/380486


●全授業英語化、キャップストーン…永守流「工学部」の核心

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00163/100100031/


●孤独死が起きた事故物件、その「おはらい」で行われていることをご存知ですか?

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76402


●市長選を前に/上 市総合運動公園の計画白紙 広大な土地、重荷に

 借金増大、いまだ利用法未定

https://mainichi.jp/articles/20201016/ddl/k08/010/096000c


●中京銀、桑名支店を住宅併設ビルに 駅前再開発に弾み

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65052600V11C20A0L91000/


●三井不動産レジデンシャルとナイキが協業、豊洲に敷地面積6000m2のスポーツ施設を開業

https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2010/16/news028.html


●東京・虎ノ門のJTビル、住友不動産が取得へ 数百億円

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65010810U0A011C2916M00/


●公共越境力養成塾"KAWAREL MIZBERING CAMPUS"を開講!

~水辺は変われる!人でKAWAREL!~

https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000145.html


●社会資本整備審議会住宅宅地分科会・建築分科会

第1回既存住宅流通市場活性化のための優良な住宅ストックの形成及び消費者保護の充実に関する小委員会を開催します

https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000968.html


●「複数建物の連携による省エネプロジェクト」の提案募集を開始します!

~令和2年度省エネ街区形成事業に関する公募~

https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000966.html


●第2回 国土交通省インフラ分野のDX 推進本部の開催

https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000736.html


●ザンビア向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:

 ザンビア大学獣医学部の臨床教育強化を支援

https://www.jica.go.jp/press/2020/20201015_20.html


●モンゴル、アジア太平洋貿易協定(APTA)に加盟

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/746de4244d36877b.html



■ミャンマー

●ミャンマー、世界税関機構(WCO)の改正京都規約に加入へ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/71e4857986ce3da6.html


●ヤンゴン管区内の委託加工形態企業の通勤規制、10月21日まで延長

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/cc59ca4116712037.html


●ミャンマー外国貿易銀行のデジタル化、インドの協力で実施

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/15-27009.php


●ミャンマーの2019年度外国投資は56.8億米ドル、目標値に達せず

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/15-27007.php


●ミャンマー政府が上級公務員に車の輸入特典を付与、下級公務員からはメリット無しと批判

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/15-27003.php


●シャンティ、コロナ禍におけるコミュニティリソースセンターの現状を報告

https://www.myanmar-news.asia/news_efrtaReozi_566.html


●matsuri technologies、一時帰国者向けの「一時帰国.com」のプランを拡充

https://www.myanmar-news.asia/news_efiW0vXG7m_233.html


●アメリカ国際開発庁、養殖業者に情報を提供するShwe Ngarアプリを発表

https://www.myanmar-news.asia/news_eflM3XIAU0_344.html


●このままでは人間動物園に…山岳民族の村で観光を考えた

https://digital.asahi.com/articles/ASNBD3TQNNB7UHBI012.html


●8月の対日輸出、2桁減続く 男性衣料やコートが振るわず

https://www.nna.jp/news/show/2105235


●大和証券グループ、再生プラメーカーに出資

https://www.nna.jp/news/show/2106279


●東京センチュリー、環境省補助で太陽光発電

https://www.nna.jp/news/show/2106414


《安全》新たな感染888人、検査数減る=14日夜

https://www.nna.jp/news/show/2106220


●ヤンゴン新都市、連邦政府が関心表明募集

https://www.nna.jp/news/show/2106240


●コロナ基金融資の第3弾、211億チャットに

https://www.nna.jp/news/show/2106247


●シャン産農産品の輸送費高騰、コロナ規制で

https://www.nna.jp/news/show/2106287


●未認可コロナ検査実施工場に警告、ヤンゴン

https://www.nna.jp/news/show/2106252


●NGO報告、FBでヘイトスピーチ増

https://www.nna.jp/news/show/2106343



■ベトナム

●ベトナムにおける台風被害に対する国際緊急援助-物資供与-

https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2020/201015.html


●日本のベトナム人新規入国者数、20年上半期は大幅減

https://www.viet-jo.com/news/statistics/201014151935.html


●ジェトロ、アジアDX促進事業でベトナム事業2件を採択

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201015090934.html


●ANAとJAL、日本発ベトナム行き特別便の11月運航スケジュール

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201015095426.html


●中国テクスホン、ベトナム投資を強化 米国の禁輸措置回避で

https://www.viet-jo.com/news/economy/201015184136.html


●フェイスブック、多数のグループアカウントを削除 100万人規模も

https://www.viet-jo.com/news/social/201015083523.html


●水力発電所建設現場の地滑り事故、2人の遺体を収容 懸命な捜索続く

https://www.viet-jo.com/news/social/201015152434.html


●ベトナムの20年GDP、プラス成長で東南アジア4位に IMF予想

https://www.viet-jo.com/news/economy/201014200134.html


●ホーチミン市の住宅価格15%上昇、供給不足

https://www.nna.jp/news/show/2106310


●電子化促進に支援策を=決済MoMo

https://www.nna.jp/news/show/2106312


●ベトナムの電子政府構築、USAIDが支援

https://www.nna.jp/news/show/2106388


●韓国、4カ国にスマートシティー協力拠点

https://www.nna.jp/news/show/2106392


●北海道の福祉企業、JICA案件化調査採択

https://www.nna.jp/news/show/2106253


●高齢者の健康増進、30年までの計画承認

https://www.nna.jp/news/show/2106256


●韓国コンビニ大手CU、越への進出を撤回

https://www.nna.jp/news/show/2106393


●高級ホテルにも売却広がるか、コロナ禍で

https://www.nna.jp/news/show/2106314


●コロナ禍での回復力、小売りがトップ

https://www.nna.jp/news/show/2106306


●長時間飛行で集団感染も、ベトナム機3月

https://www.nna.jp/news/show/2106432


●社会保険の加入率、労働人口の31.5%に

https://www.nna.jp/news/show/2106340



■カンボジア

【カンボジア経済通信】日本と官民合同会議、両国の良好な関係継続へ 第362回

https://www.nna.jp/news/show/2105895


■ラオス

●中国の王外相がラオス訪問、支援強化で合意

https://www.nna.jp/news/show/2106258


●就業許可も、入国後の隔離措置を緩和

https://www.nna.jp/news/show/2106412



■シンガポール

●マレーシア資本のキッザニア閉鎖、債権者にシンガポール政府機関

https://www.asiax.biz/news/55852/


●マレーシア人労働者の入国緩和、賃貸住宅需要が増加

https://www.asiax.biz/news/55850/


●グリーン・ファイナンス学院を設立、専門人材を育成

https://www.asiax.biz/news/55838/


●人材開発省、海外でのテレワーク増加を懸念

https://www.nna.jp/news/show/2106319


●9月の民間住宅販売5%増、引き続き堅調

https://www.nna.jp/news/show/2106473


●MRT3路線、ラッシュ時に電源故障で不通

https://www.nna.jp/news/show/2106274


●自販機でマスク無料配布、環境も配慮

https://www.nna.jp/news/show/2106580



■マレーシア

●小売業5万店舗以上が閉店の見込み、新型コロナの影響で

https://www.asiax.biz/news/55842/


●来年度予算は経済的弱者の支援などに注力=ムヒディン首相

https://www.asiax.biz/news/55849/


●入国時の二週間隔離、プレミアムホテルが選択可能に

https://www.asiax.biz/news/55845/


●投資の手続き簡略化は日本からの投資増加に繋がる=岡大使

https://www.asiax.biz/news/55844/


●ダイドーグループ、現地子会社の全株式譲渡

https://www.nna.jp/news/show/2106411


●首都圏などの入管窓口、活動制限令中は閉鎖

https://www.nna.jp/news/show/2106273


●国内初の浮体式PVプラント、送電網に接続

https://www.nna.jp/news/show/2105872


●包装材トングアン、ミャンマー進出を延期

https://www.nna.jp/news/show/2106362


●上期に発売された住宅、低価格帯が主流に

https://www.nna.jp/news/show/2105801


●コロナ禍でペナンの観光客「ほぼゼロ」

https://www.nna.jp/news/show/2105883



■タイ

●ジェトロ、ECを通じ日本化粧品の普及支援

https://www.nna.jp/news/show/2105830


●小売セントラル、きょうから菜食週間フェア

https://www.nna.jp/news/show/2106264


●商業施設MBK、国内客重視へ36年ぶり改装

https://www.nna.jp/news/show/2106305


●三菱自と発電公団、EVの電源利用を実証へ

https://www.nna.jp/news/show/2106311


●EV協会、充電スタンドの決済手段を統一へ

https://www.nna.jp/news/show/2106368


●オレンジライン入札訴訟、来週に結審見通し

https://www.nna.jp/news/show/2106284


●センタラ、宿泊客誘致でベトジェットと提携

https://www.nna.jp/news/show/2106409


●アーバンがホテル運営強化、国内客に照準

https://www.nna.jp/news/show/2106342


●東部の遊園地レジェンド、7カ月ぶりに再開

https://www.nna.jp/news/show/2106369



■インドネシア

●首都で高架高速建設

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53283.html


●日系2社を支援 ジェトロ、デジタル活用の

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53277.html


●病院食は比較的に質素。選択の自由はない

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53288.html


●国営EV電池構想、LG化学などが意欲

https://www.nna.jp/news/show/2106431


●バタム、空港周辺の開発3件に投資誘致

https://www.nna.jp/news/show/2106320


●三菱パワーとPLN、バイオマス発電燃焼試験

https://www.nna.jp/news/show/2106415


●首都圏LRT、進ちょく率77%=国営建設

https://www.nna.jp/news/show/2105788



■フィリピン

●コロナワクチン接種無料に、政府検討

https://www.nna.jp/news/show/2106518


●BDOリース子会社、資産の10%売却

https://www.nna.jp/news/show/2106361


●エネ省、南シナ海沖の資源開発再開

https://www.nna.jp/news/show/2106530



■インド

●世界銀行、インドの2020/21年度GDP成長率をマイナス9.6%に下方修正

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/c967b6ddc3ff6fb2.html


●地場新興グリンテック、南部にEV電池工場

https://www.nna.jp/news/show/2106333


●不動産ビルラ、グルガオンで住宅整備

https://www.nna.jp/news/show/2106474


●低価格賃貸住宅の整備事業、各州に参加要請

https://www.nna.jp/news/show/2106335


●国営通信のサービス、公的部門で利用義務化

https://www.nna.jp/news/show/2106479


●タタパワー、西部で10万kW太陽光発電所受注

https://www.nna.jp/news/show/2106184



■ネパール

【直球&曲球】野口健 ネパールでの2校目の学校建設

https://www.sankei.com/column/news/201015/clm2010150003-n1.html



■中国

●四川省、新エネ車産業支援政策を発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/8ae8d2346191a88c.html


●国慶節の大型連休、観光客数が前年の約8割まで回復

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/a2bb6e0bade36e65.html


●湖北省、自動車購入額の3%を補助金支給

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/1f0621333d5c73f4.html


●9月の自動車販売、6カ月連続で増加、新エネ車も大幅増

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/1ae17becbd4e130f.html


●中国が猛スピードで進めるワクチン開発、 国内外から「大丈夫?」の声

https://diamond.jp/articles/-/251440


●中国経済が「V字回復」だって…? 習近平がまきちらす「大嘘」と「ヤバい現実」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76351


●9月の物価上昇率1.7% 19カ月ぶり1%台、豚肉上昇幅縮小

https://www.nna.jp/news/show/2106232


●世界アプリ収入、ティックトック6カ月連続首位

https://www.nna.jp/news/show/2106315


●深セン市、エンジェル投資の損失4割負担へ

https://www.nna.jp/news/show/2106257


●鉱工業生産の安全対策、ネット技術を活用

https://www.nna.jp/news/show/2106337



■香港

●香港政府、新型コロナ感染防止策を引き続き延長

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/7b440b45617610a1.html


●香港とシンガポール、往来再開で原則合意

https://www.nna.jp/news/show/2106380


●香港エクス、観光再生へ一歩 初の遊覧飛行、防疫対策を周知

https://www.nna.jp/news/show/2106446


●キャッシュレス決済の強化を=医療専門家

https://www.nna.jp/news/show/2105809


●9月の民間住宅賃料、4カ月ぶり下落

https://www.nna.jp/news/show/2106237



■台湾

●新型コロナを封じた台湾、日本との「決定的な違い」とは

https://diamond.jp/articles/-/250756


●iPhone12の予約開始、買い換えの波到来か

https://www.nna.jp/news/show/2106299


●台北に「タペストリー」ホテル、ア太地域初

https://www.nna.jp/news/show/2106329


●1~7月の店舗物件取引数、台北は3割減

https://www.nna.jp/news/show/2106260


●首都大飯店が傘下ホテル閉鎖、賃料圧力で

https://www.nna.jp/news/show/2106004


●水不足対策チーム、中央主導に格上げ

https://www.nna.jp/news/show/2106339



■韓国

●社会的距離確保を第1段階に緩和

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/a8acfdf6542db63a.html


●「これがヘル朝鮮だ」日本にはあって韓国のキッザニアにはないお仕事

https://president.jp/articles/-/39531


●「ソウル大合格者の4割を独占」韓国人の99.9%は入れない外国語高校の正体

https://president.jp/articles/-/39464


●次世代AI半導体の育成加速 シェア2割目標、人材確保急ぐ

https://www.nna.jp/news/show/2105135


●日本独占のフェライト、LGイノが国産化

https://www.nna.jp/news/show/2106266


●5G知能型港湾構築へ、SKTと政府が協力

https://www.nna.jp/news/show/2106353


●大塚製薬、「インナーシグナル」の販売開始

https://www.nna.jp/news/show/2106322


●新型高速船が到着、釜山航路の再開心待ちに

https://www.nna.jp/news/show/2106402


●現代自が水素充てん所拡大、23年までに35カ所

https://www.nna.jp/news/show/2106400



■オーストラリア・ニュージーランド

●日本の水素閣僚会議、豪NZのエネ相が参加

https://www.nna.jp/news/show/2106063


●テイクオフ:ニューサウスウェールズ…

https://www.nna.jp/news/show/2105239


●豪インフラ計画、都市部中心から脱却急務に

https://www.nna.jp/news/show/2106281


●豪住宅ローン返済猶予、半数が再開まだ

https://www.nna.jp/news/show/2106078


●豪州2大都市の2Q集合住宅賃料、大幅下落

https://www.nna.jp/news/show/2106084


●豪イケア、屋上に太陽光パネル設置へ

https://www.nna.jp/news/show/2106064


●百貨店DJs、シドニー旗艦店を売却か

https://www.nna.jp/news/show/2106139


●日韓との渡航平常化を最優先=モリソン首相

https://www.nna.jp/news/show/2106242



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●国交省/技術者の働き方改革さらに推進/制度拡充を検討、若手活躍へ環境整備も

https://www.decn.co.jp/?p=116622


●竹中工務店、竹中土木/汚染土壌の原位置浄化システム開発/地盤温め微生物分解を促進

https://www.decn.co.jp/?p=116620


●日本工営ら3社/21年に衛星防災情報サービス開始/リスクを可視化、迅速な復旧支援

https://www.decn.co.jp/?p=116614


●鹿島/成瀬ダム(秋田県)にDXラボ開設/AR・VR体感、自動化施工などPR

https://www.decn.co.jp/?p=116612


●清水建設、オートデスク/都市デジタルツイン実装へデータプラットフォーム整備 

https://www.decn.co.jp/?p=116610


●日米欧など8カ国/月面活動の国際協定に署名/建設施設を相互利用、科学データ共有

https://www.decn.co.jp/?p=116616


●国交省/防災用語・解説集策定へ/正確な情報共有、適切な避難行動促す

https://www.decn.co.jp/?p=116619


●国交省/民間工事での電子契約普及促進/基準適合方法を整理へ、20年度内に報告書

https://www.decn.co.jp/?p=116585


●東保証4~9月の取扱実績/請負額2・8%増/コロナ影響なし、7年連続で5兆円台

https://www.decn.co.jp/?p=116586


●オーストラリア政府/インフラ整備に10年で8・3兆円投資/日本企業進出に追い風 

https://www.decn.co.jp/?p=116590


●長谷工コーポ/超高層PCa梁分割シミュレーションシステムを開発/検討時間を半減 

https://www.decn.co.jp/?p=116583


●埼玉県深谷市/旧本郷農業総合センター敷地売却入札公告/解体条件でマイナス予定価格

https://www.decn.co.jp/?p=116618


●三菱地所設計/創業130周年記念イベント開く/世界の「目抜き通り」テーマに 

https://www.decn.co.jp/?p=116560


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●全建ブロック会議・強靱化投資の継続求める/新しい地域のつくり手担う/中間まとめ

https://www.kensetsunews.com/archives/501641


●年度末にも基本計画/南北に駅前の顔整備/京成小岩駅周辺地区で江戸川区地元協議会

https://www.kensetsunews.com/archives/501588


●日本工営ら/国内初 衛星防災情報サービス/広域・詳細に被災状況把握

https://www.kensetsunews.com/archives/501603


●ICT未経験企業へのアドバイス制度創設/東建が関東整備局らと意見交換

https://www.kensetsunews.com/archives/501694


●調査検討は日建設計/都民の城周辺都有地長期利活用/東京都財務局

https://www.kensetsunews.com/archives/501590


●群馬県/敷島公園新水泳場基本計画/参加表明10月29日まで

https://www.kensetsunews.com/archives/501616


●京都市の西院小校舎/2021年7月着工目指す/三宅事務所で設計進む

https://www.kensetsunews.com/archives/501754


●参加受付10月27日まで/米子市新体育館基本計画策定支援

https://www.kensetsunews.com/archives/501728


●クリーンセンター設備を公告/11月27日まで受付/西条市

https://www.kensetsunews.com/archives/501732


●大阪航空局WTO/参加表明10月30日まで/福岡空港庁舎・管制塔設計

https://www.kensetsunews.com/archives/501741


【モデル構築へ】戸田建設が人工光型実験施設を整備 季節・場所にとらわれない農業に挑戦

https://www.kensetsunews.com/web-kan/501546


【パブリックな道を評価】東京音楽大学中目黒・代官山キャンパスがグッドデザイン賞を受賞

https://www.kensetsunews.com/web-kan/501544


【生産性向上ツール】人・モノの滞留時間をリアルタイム把握 国際航業「Patt Plus」発売

https://www.kensetsunews.com/web-kan/501542


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/10/15

ニュースクリッピング 2020年10月15日

 * * * * * * * * * * 2020/10/15(Thu)* * * * * * * * *

■岩手県

●間寛平さん「みちのくマラソン」今年も

https://news.ibc.co.jp/item_40832.html

https://www.fnn.jp/articles/-/95631


●三陸鉄道社員が考案 車内中吊り広告を掲示

https://www.fnn.jp/articles/-/95233


●岩泉町でまつたけ豊作

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201014/6040008864.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012662711000.html


●サンマ 今後の水揚げ量や価格は? 県内の港に水揚げ本格化

https://www.fnn.jp/articles/-/95626

https://digital.asahi.com/articles/CMTW2010140300001.html


●無人島キャンプ誘客へ実験 山田町・オランダ島で専門家ら検証

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/15/86262


●令和2年度ハロウィンジャンボ特設売場の設置について

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434966.html


●ラグビーW杯1周年記念、釜石SWとトップリーグが対戦

https://digital.asahi.com/articles/ASNBF6QNQNBBULUC00S.html

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64990310U0A011C2L01000/


●Uターンした夫婦 ふるさとの復興を後押し 陸前高田市「花カフェ」

https://www.fnn.jp/articles/-/95232


●殻付き生ガキ出荷前に準備作業

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201014/6040008866.html


●復興相、岩手の被災地初訪問「心のケアに全力」

https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201015_33008.html


●連載311その時そして【10】 おはなしころりん・5

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201014031490001.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html



■宮城県

●震災から10年の復興、歩み追体験 仙台市が特設サイト開設

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201015_11005.html


●宮城・「命のらせん階段」曳家工事本格化

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352008.html


●29自治体でマニュアル策定せず

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201014/6000011990.html


●”3密”対策 車中泊の避難訓練

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201014/6000011986.html


●大郷町 堤防上に新道路を整備へ

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201014/6000011982.html


●集団移転跡地で複合施設の起工式

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201014/6000011984.html


●「教訓学んで」 津波伝承アプリで南浜・門脇ツアー

https://digital.asahi.com/articles/ASNBF7DZKNB3UNHB00B.html


●津波にのまれた庁舎、父は流された 息子が望む「放置」

https://digital.asahi.com/articles/ASNBD6T7FNB8UNHB006.html


●土砂にのまれた家、見つけた賞状 母の思いに気が付いた

https://www.asahi.com/articles/ASNBD6TWVNBDUNHB00J.html


●宮城、山形から気仙沼への修学旅行増加 コロナで東京を回避

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201015_13011.html


●気仙沼・津波被災の冷凍食品工場、市内に再建

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201015_12002.html


●震災の記憶積んだ船、保存へ 気仙沼と往来、離島の命綱

https://mainichi.jp/articles/20201014/ddm/041/040/099000c



■福島県

●東日本台風で7人犠牲 本宮市で追悼式典

http://www.fct.co.jp/news/news_307913373.html


●”海洋放出反対”を知事に要請

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201014/6050012023.html


●東京五輪へウェルカムボード完成

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201014/6050012027.html


●水族館でオリジナル大漁旗の展示

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201014/6050012021.html


●追悼式「寂しい気持ち消えない」 台風19号1年

https://digital.asahi.com/articles/ASNBF7D8SNBFUGTB009.html


●福島第一原発事故の指定廃棄物の保管状況を視察

https://digital.asahi.com/articles/ASNBF74RBNBFUDCB00J.html



■熊本県

●温かい炊き出しに笑顔

https://www.kkt.jp/nnn/news163014815.html


●球磨村で被災地応援の炊き出し

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201014/5000010286.html


●ななつ星スイートルーム独り占め

https://www.kkt.jp/nnn/news163014812.html


●熊本地震4年半 仮設の解体進む

https://www.kkt.jp/nnn/news163014802.html


●地震から4年半 住宅再建に課題

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201014/5000010282.html


●豪雨で犠牲 名誉駅長など慰霊祭

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201014/5000010289.html


●被災のくま川鉄道再開願う絵展示

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201014/5000010285.html



■福岡県

●JR遠賀川駅 新駅舎など整備へ

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20201014/5020007177.html



■その他

●携帯圏外から無線SOS訓練

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201014/8000007867.html


●JR南伊予駅の開業記念式典

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201014/8000007863.html


●「垂直避難」間に合わない場合も

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201014/8000007865.html


●走り続けて40年 愛媛のレトロバス、昭和感で注目の的

https://digital.asahi.com/articles/ASNBF76MYN9ZPTLC01T.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●南港ひかりの団地で集会所改装の完成お披露目会を開催しました

https://www.ur-net.go.jp/news/20201014_nishinihon_nankouhikari.html


●(住宅金融支援機構)第14回事業運営審議委員会の審議概要を公表しました。

https://www.jhf.go.jp/teikyou/shingi_02.html


●定年後に住宅ローン「1000万円超」残っても破綻を回避!2つの見直し術

https://diamond.jp/articles/-/251307


●都道府県魅力度ランキング2020【47都道府県・完全版】

https://diamond.jp/articles/-/250981


●都道府県魅力度ランキング2020!茨城県がついに連続最下位脱出へ

https://diamond.jp/articles/-/250982


●横浜市富岡で地域交通の実証実験、住民の意見で運行エリアを拡大

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100601733/


●コロナ禍であらためて注目、「森林で働く」健康経営

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/100200248/


●自治体が登録した活用可能な不動産データベース、公共R不動産が提供開始

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101301743/


●日本が「都市のIT化」で世界に遅れた苦い事情 「スマートシティ」が日本で実現しなかった訳

https://toyokeizai.net/articles/-/379792


●「オフィスは必要!」ベンチャーの意外な本音 独自調査で判明、移転に前向きな理由とは?

https://toyokeizai.net/articles/-/381510


●80歳以上男性の43%が免許保持…高齢ドライバー事故を止める「ひと言」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76419


●JTが切り拓く新時代の社会貢献活動「Rethink PROJECT」とは何か

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75906


●横浜のカジノ構想、7事業者の名前と提案概要明らかに 

https://digital.asahi.com/articles/ASNBF758HNBFULOB014.html


●伊勢・駅前民間再開発ビル 入居プロジェクト正念場 市と議会、条件巡り対立

https://mainichi.jp/articles/20201015/ddl/k24/040/193000c


●岐阜・柳ケ瀬地区にタワーマンション、30年来の再開発に弾み

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64980660U0A011C2L91000/


●中部、郊外で再開発相次ぐ 愛知・みよしで大型分譲

 トヨタとパナの新会社、災害対策や再生エネ意識

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64998240U0A011C2L91000/


●流山おおたかの森駅周辺商業開発、東神開発が概要を発表 21年春から順次開業

https://www.zaikei.co.jp/article/20201014/589647.html


【10月15日は「世界手洗いの日」】世界に届け!日本発の手洗い漫画:

「子どもたちに手洗いの大切さを伝えたい」取材漫画家・井上きみどりさんに聞きました

https://www.jica.go.jp/topics/2020/20201014_01.html


【鹿島建設・人事解明】創業一族が4代連続社長に就かずとも権力絶大な事情

https://diamond.jp/articles/-/250718


【清水建設・人事解明】大出世する幹部が必ず赴任する「ある支店」

https://diamond.jp/articles/-/250725



■ミャンマー

●ミャンマー政府、ヤンゴン管区内の工場の再稼働を条件付きで許可へ

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/14-26998.php


●コロナ感染拡大も日本へのミャンマー人労働者派遣が再開

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/14-26996.php


●ハンタワディ国際空港の建設計画、3段階開発に変更

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/14-26994.php


●ハンタワディ国際空港建設計画、2021年3月に日本・ミャンマー政府間で覚書に調印

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/14-26992.php


●為替レート安定のため、ミャンマー中央銀行がドル買いを継続

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/14-26990.php


●ミャンマー建設業界、管区政府の管理下で10%を許可へ

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/14-26988.php


●ミャンマーの輸出入ライセンス更新、12月末まで猶予

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/14-26986.php


●なるほど! 納得!! ミャンマー法 ~駐在弁護士が気になる“あれこれ”を解説~

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/14-26980.php


●シャンティ、ミャンマー事務所アシスタントコーディネーターの1日を紹介

https://www.myanmar-news.asia/news_eff6W4cNiI_122.html


●19年度外国投資は33%増 コロナで息切れ、目標に届かず

https://www.nna.jp/news/show/2105679


●2大都市高速道、利用者全員にコロナ検査

https://www.nna.jp/news/show/2105742


●ヤンゴンの郡区またぐ移動、車両登録不要に

https://www.nna.jp/news/show/2105674


●ミャンマーのDX促進4事業を支援、経産省

https://www.nna.jp/news/show/2105827


●サムスン、KBZと提携で金利ゼロ分割払い

https://www.nna.jp/news/show/2105706


●カールスバーグ、6年連続で休業災害ゼロ

https://www.nna.jp/news/show/2105804


●サウジ、ミャンマー産水産品を輸入拒否

https://www.nna.jp/news/show/2105683


●ネット自由度ランク後退、検閲など背景

https://www.nna.jp/news/show/2105806



■ベトナム

●日本のベトナム人不法残留者数、国籍別トップ 年初比は減少

https://www.viet-jo.com/news/statistics/201014130518.html


●iPhone 12、ベトナムで12月4日発売

https://www.viet-jo.com/news/economy/201014184132.html


●ホーチミン:メトロ1号線車両到着式典を開催、山田大使など出席

https://www.viet-jo.com/news/economy/201014183605.html


●ホーチミン:有料隔離施設に2~5つ星ホテル14軒を追加

https://www.viet-jo.com/news/social/201014163246.html


●ベトナム政府、緑の気候基金に100万USD拠出完了、15年に拠出表明

https://www.viet-jo.com/news/economy/201013033427.html


●フエ:行方不明者30人の捜索続く、水力発電所建設現場の地滑り事故

https://www.viet-jo.com/news/social/201014181422.html


●縫製業の寒波続く 受注確保は翌週~翌月分が限度

https://www.viet-jo.com/news/economy/201013181534.html


●「Made in Vietnam」基準に関する政令草案を策定へ

https://www.viet-jo.com/news/social/201013191541.html


●ニントゥアン省:東南アジア最大級の太陽光発電所が竣工

https://www.viet-jo.com/news/economy/201013193541.html


●バクリエウ省:国内最大規模の陸上風力発電所を着工

https://www.viet-jo.com/news/economy/201013161343.html


●ジェトロ「ハノイ日本産食品輸出オンライン商談会」、12月開催

https://www.viet-jo.com/news/event/201013171314.html


●ロート製薬、コロナ禍も伸び 開発から生産まで現地化が強みに

https://www.nna.jp/news/show/2103988


●韓国ポスコ、ビンファストにEV用部品供給

https://www.nna.jp/news/show/2105796


●東京からベトナムへの特別便、11月は10便

https://www.nna.jp/news/show/2105723


●ノバランド、独医療グループと診療所設立へ

https://www.nna.jp/news/show/2105698



■カンボジア

●シアヌークビル空港、滑走路の延伸が完工

https://www.nna.jp/news/show/2105751


●洪水発生で16人死亡、台風襲来に要警戒

https://www.nna.jp/news/show/2105749


●米FBIが支局開設へ、首都の警察本部内に

https://www.nna.jp/news/show/2105820



■ラオス

●ロシア製ワクチン、ラオスでの治験協議

https://www.nna.jp/news/show/2105703



■シンガポール

●チャンギ空港のハブ地位回復のため、一般渡航再開に向け協議へ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/de75dac500944b5e.html


●政府がデジタル化を主導するシンガポールから日本が学べること

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00058/101300075/


●グリーン・ファイナンス学院を設立、専門人材を育成

https://www.asiax.biz/news/55838/


●現代自動車がイノベーションセンターを起工、電気自動車を組み立て

https://www.asiax.biz/news/55837/


●7~9月期の成長率7%減 3四半期連続縮小、今後は回復か

https://www.nna.jp/news/show/2105577


●企業統治の情報公開、東南アでマレーシア首位

https://www.nna.jp/news/show/2105766


●環境金融センター開設、研究・人材育成で

https://www.nna.jp/news/show/2105752


●銀行の健全性審査、温暖化リスクも加味へ

https://www.nna.jp/news/show/2105780



■マレーシア

●クアラルンプール首都圏で10月27日まで条件付き移動制限令(CMCO)発令

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/0e132b13027711bc.html


●雇用パス申請をESDシステムに一本化

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/b90eea177570212a.html


●10月14日より首都圏でCMCO、経済活動維持を保証

https://www.asiax.biz/news/55829/


●首都圏で条件付き制限令開始 企業に混乱なし、小売業界は打撃

https://www.nna.jp/news/show/2105667


●首都圏とサバの活動制限令、経済成長に影響

https://www.nna.jp/news/show/2105720


●強制隔離ホテル、グレードアップの9軒公表

https://www.nna.jp/news/show/2105845


●労働者住宅の新基準、政府が全国で周知

https://www.nna.jp/news/show/2105711


●国家デジタル整備計画、予算は210億リンギ

https://www.nna.jp/news/show/2105412



■タイ

●PDハウス、7~9月は高級住宅がけん引

https://www.nna.jp/news/show/2105819


●住宅開発NC、コロナで延期の3物件を販売

https://www.nna.jp/news/show/2105838


●政府、不動産投資条件に長期ビザ付与を計画

https://www.nna.jp/news/show/2105787


●小売フードランド、最大店舗をきょう開業

https://www.nna.jp/news/show/2105765


●地方選挙は12月20日に実施見通し=選管

https://www.nna.jp/news/show/2105824


●タイ湾の東部・南部間フェリー、来年に就航

https://www.nna.jp/news/show/2105741


●タイ航空、5年で運賃以外の収入を5割に

https://www.nna.jp/news/show/2105821


●薬局ガーディアン、出店前にコンビニで販売

https://www.nna.jp/news/show/2105762


●JDセントラル、開業2年で流通総額6.5倍

https://www.nna.jp/news/show/2105712



■インドネシア

●小規模パーム農園支援 花王 生産性向上へ、30年まで

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53274.html

https://www.nna.jp/news/show/2105871


●領事部メール対応是正 「冗談のようなクレーム」が… 河野行革相

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53271.html

https://www.nna.jp/news/show/2105946


●村に水の配給

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53265.html


●川氾濫で家屋倒壊

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53264.html


●双日、扶桑工機のDX案支援 ジェトロ、経済のデジタル化促す

https://www.nna.jp/news/show/2105844


●オムニバス法可決後に修正、違憲の可能性

https://www.nna.jp/news/show/2105807


●米NPO、スタートアップ向けファンド設立

https://www.nna.jp/news/show/2105287


●就労前カード、31万人の資格取り消し

https://www.nna.jp/news/show/2105937



■フィリピン

●首都高、北部延伸が完工 マニラ南北接続、渋滞大幅緩和へ

https://www.nna.jp/news/show/2105702


●政府の現金給付、世帯7割が受給=SWS

https://www.nna.jp/news/show/2105716


●クラーク国際空港、新ターミナルが完成

https://www.nna.jp/news/show/2105786


●比の投資環境改善も不十分、米商議所

https://www.nna.jp/news/show/2105709



■インド

●アマゾンの物流拠点、西ベンガルで開所

https://www.nna.jp/news/show/2105862


●多国籍企業、投資先としてインドを有望視

https://www.nna.jp/news/show/2105776


●エンバシーとコロンビア、高齢者住宅で合弁

https://www.nna.jp/news/show/2105870


●複合RIL、スマートメーター市場に参入へ

https://www.nna.jp/news/show/2105831


●米ヒューズ、村落での通信網整備事業受注

https://www.nna.jp/news/show/2105811


●映画館業界、来月前半の全面再開に期待感

https://www.nna.jp/news/show/2105865


●首都圏でディーゼル発電機の使用禁止

https://www.nna.jp/news/show/2105774



■中国

●中国半導体製造大手SMICが米国輸出規制の対象に

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/d4d554f9e72c6659.html


●中国「CO2排出実質ゼロ」宣言、実現すれば画期的

気温上昇を0.3度抑制、産業競争力も強化される

https://toyokeizai.net/articles/-/381432


●中国中銀「デジタル人民元」で消費券配布の背景

1兆5600億円を抽選で5万人に配る実証実験

https://toyokeizai.net/articles/-/381221


●国境越え、延びる「中国の鉄道」 一帯一路にコロナの影

https://digital.asahi.com/articles/ASNBD36JPN9GUHVA001.html


●広州地下鉄22号線、深センへの乗り入れ検討

https://www.nna.jp/news/show/2105718


●KFC、中国でインスタント食品を発売

https://www.nna.jp/news/show/2105713


●「新たな奇跡創造を」と習氏 特区40年で演説、改革開放推進

https://www.nna.jp/news/show/2105839


●百度、米ベロダインとセンサー供給契約

https://www.nna.jp/news/show/2105731



■香港

●深センと香港の連携強化訴え 習主席、大湾区「一体市場に」

https://www.nna.jp/news/show/2105722


●コロナ検査の検体採取拠点、16日まで運営

https://www.nna.jp/news/show/2105834


●富裕層、コロナ禍でも高級住宅購入やめず

https://www.nna.jp/news/show/2105242


●建設業界の失業率27.8%、SARS時上回る

https://www.nna.jp/news/show/2105152



■台湾

●食品各社に追い風、原材料価格下落で

https://www.nna.jp/news/show/2104588


●基隆LRTがMRTに、交通部長と3市長

https://www.nna.jp/news/show/2105733


●旅行会社や銀行、ペット旅行を新たな商機に

https://www.nna.jp/news/show/2105343


●ラインペイユーザー数、840万人を突破

https://www.nna.jp/news/show/2105697


●生保業の不動産投資額、20年は過去最高も

https://www.nna.jp/news/show/2104665


●超富裕層数の伸び率、台湾は世界3位に

https://www.nna.jp/news/show/2104353


●台湾経済、今年ゼロ成長=IMFが上方修正

https://www.nna.jp/news/show/2105687


●創業家兄弟、ブランド刷新に1000万元超

https://www.nna.jp/news/show/2105767



■韓国

●オンラインプラットフォーム仲介取引の公正化法案を立法予告

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/69681bc177937bc8.html


●現代自が「若返り」に本腰 トップ交代、次世代車の開発加速

https://www.nna.jp/news/show/2105803


●コロナ診断キット、感染増で輸出再拡大

https://www.nna.jp/news/show/2105777


●「目的地ない遊覧飛行」エアプサンが発売

https://www.nna.jp/news/show/2105672


●ドローンとロボで島配送、GSがテスト実施

https://www.nna.jp/news/show/2105750


●斗山インフラコア、中国での掘削機販売好調

https://www.nna.jp/news/show/2105721


●PM2.5排出削減ブレーキ、万都が開発へ

https://www.nna.jp/news/show/2105813



■オーストラリア・ニュージーランド

●メルボとシドニー、感染者の構成に違い

https://www.nna.jp/news/show/2105507


●オフィス空室率、サブリース増で12.2%に上昇

https://www.nna.jp/news/show/2105648


●給与過少払い、適正補償で罰則なし=改革案

https://www.nna.jp/news/show/2105198



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●清水建設、シャープ/3眼カメラ使う配筋検査システムが国交省直轄工事に初採用

https://www.decn.co.jp/?p=116591


●オーストラリア政府/インフラ整備に10年で8・3兆円投資/日本企業進出に追い風

https://www.decn.co.jp/?p=116590


●東保証4~9月の取扱実績/請負額2・8%増/コロナ影響なし、7年連続で5兆円台

https://www.decn.co.jp/?p=116586


●国交省/民間工事での電子契約普及促進/基準適合方法を整理へ、20年度内に報告書

https://www.decn.co.jp/?p=116585


●長谷工コーポ/超高層PCa梁分割シミュレーションシステムを開発/検討時間を半減

https://www.decn.co.jp/?p=116583


●国交省、文科省/免震部材の実大動的試験装置導入検討へ/21年度に調査実施

https://www.decn.co.jp/?p=116562


●国交省/監理技術者講習のオンライン化検討を要請/関連規定の解釈明示

https://www.decn.co.jp/?p=116570


●国交省/パワーアシストスーツ、21年1月に模擬現場で実証試験 

 https://www.decn.co.jp/?p=116571


●パシコン/10カ年グループ経営ビジョン/売上高1200億円超目標 

https://www.decn.co.jp/?p=116581


●戸田建設/技研に人工光型作物栽培実験施設が完成/農業事業拡大へ研究開始

https://www.decn.co.jp/?p=116588


●ダイキン工業/空調・換気関連新商品を積極投入/換気できるエアコン、11月1日発売

https://www.decn.co.jp/?p=116593


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●3か年緊急対策後の国土強靱化/正念場を迎えた21年度予算編成

https://www.kensetsunews.com/archives/500943


●清水建設シャープ/3眼カメラで配筋検査/直轄初、東根川橋上部工に適用

https://www.kensetsunews.com/archives/501377


●建設時の経済波及効果最大1.6兆円/7者がMICEなど提案/横浜IRの募集結果

https://www.kensetsunews.com/archives/500916


●地域建設業に明るい兆し/「数年ぶり入社希望増」/國藤高知建協副会長/コロナ禍で地元志向強まる

https://www.kensetsunews.com/archives/501361


●江の川河道掘削に着手/中国整備局/「令和2年7月豪雨」緊急治水対策

https://www.kensetsunews.com/archives/501415


●唐津市の第2最終処分場/整備計画を白紙に/雨水対策に想定外の費用

https://www.kensetsunews.com/archives/501425


●西保証香川の上期動向/件数は微減 金額6.6%増/発注平準化など奏功

https://www.kensetsunews.com/archives/501419


●東神開発/流山おおたかの森B43街区/フジタで12月着工

https://www.kensetsunews.com/archives/501291


●田原本駅南再開発組合が発足/設計者選定に着手

https://www.kensetsunews.com/archives/501439


●清水建設を特定/スタジアム長寿命化/豊田市ECI

https://www.kensetsunews.com/archives/501235


【目抜き通りとまちづくりを展望】三菱地所設計 創業130周年記念トークイベントを開催

https://www.kensetsunews.com/web-kan/501213


【高画質映像を即時配信】ザクティの「遠場監督」 長時間の遠隔臨場を可能にした秘密とは

https://www.kensetsunews.com/web-kan/501218


【水銀ランプ交換需要に対応】岩崎電気 屋内高天井用LED「LEDioc LEDアイランプSP」発売

https://www.kensetsunews.com/web-kan/501216


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。