2016/09/02

ニュースクリッピング 平成28年09月01日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/09/01日(木)* * * * * * * * *


●宮古市の一部で「孤立」続く 国道106号が分断
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160901_4

●宮古・盛岡間106急行、臨時ダイヤで運行再開
http://www.news24.jp/nnn/news88511951.html

●サケふ化場、震災から復旧に打撃 関係者落胆
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20160901_5

●農林水産関係にも大きな被害
http://news.ibc.co.jp/item_27982.html

【大槌】ありがとう、復興支えた味 仮設食堂が閉店
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160901_2

●H28大槌まつり詳細です!
http://ochans.town.otsuchi.iwate.jp/furusato/blog/blog/62839.html

●平成28年8月30日台風10号接近に伴う対応について(9/1日16時時点)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016083000019/

【公募】災害公営住宅(大槌町大町地区)整備事業プロポーザル
http://www.pref.iwate.jp/nyuusatsu/sonota/048305.html

●大船渡職安 高い評価…厚労省
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20160901-OYTNT50363.html

●歩いて作る地域の防災マップ 大船渡・吉浜中
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160901_13

●「橋野」観光やトライアスロンに影響 釜石、台風被害
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160901_10

●「ツール・ド・三陸」が5年目開催へ 新設ヒルクライムは人気で既に完売
http://sanriku.keizai.biz/headline/1275/

【陸前高田】市街地の顔、SC着工 かさ上げ地で第1号
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160901_1

<石巻市立病院>被災地にきめ細かい医療提供
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160902_13023.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160902_13013.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20160901-OYTNT50309.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160901/k10010664291000.html

●気仙沼市営鹿折(ししおり)南住宅で入居が始まりました。
http://www.ur-net.go.jp/saigai/letter/#miyafuku

●美しい県土づくりニュース 平成28年8月号  
http://www.pref.iwate.jp/kendoseibi/news/45105/048321.html

<全村避難>飯舘で唯一の診療所再開
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160902_63005.html

●坂茂さんの仮設住宅公開 木質パネル使用、熊本
http://www.sankei.com/photo/daily/news/160901/dly1609010030-n1.html

●岩泉でボランティア受け付け 久慈は2日から活動へ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160901_5

●国交省、小千谷市 職員を岩手県へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160901277289.html

<世界防災フォーラム>仙台の定期開催決定
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160902_13009.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●ヌーヴェル赤羽台 第4次募集サイトを開設しました。
http://www.ur-net.go.jp/akabanedai/index.html

●UR都市機構中部支社が「あいち女性輝きカンパニー」に認証されました。
http://www.ur-net.go.jp/central/topics/

●売り手もあせる? 中古マンション価格
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06609150Z20C16A8000000/

●地方圏下落目立つ 7月中古マンション価格天気図 東京カンテイ - 住宅新報
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000022723

●ホーチミン:9月2日に中心部で通行止め、建国記念日の行事で
http://www.viet-jo.com/news/life/160901051912.html

●岸外務副大臣とウィン・カイン・ミャンマー建設大臣との会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/mm/page4_002306.html

●桂由美ブライダルハウス、ミャンマーに出店
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/09/01-001264.php

●ミャンマー・シチズン銀行が上場
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/09/01-001263.php

●ミャンマーの未成年者の労働者数 約128万人に
http://www.myanmar-news.asia/news_bkQTUDwDHY.html

●C大阪、公式フェイスブックのミャンマー語版を開設
http://www.sanspo.com/soccer/news/20160901/jle16090118220009-n1.html

●ミャンマー縫製企業5社に投資許可、うち4社は外資企業
https://www.digima-news.com/20160901_6746

●米中の都市でCO2濃度高い 日本の衛星、宇宙から推計
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201609/2016090101001462.html



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●高田松原商業開発など3社 陸前高田SCが着工へ 17年4月のオープンへ
●県建設業協会 台風10号に支部が対応 パトロールや倒木除去
●国交省 建設技能者の確保・育成 2次補正に2.5億円計上


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●ヨドバシカメラ/大阪駅北口開発2期計画/34階建て複合ビル、設計・施工
は五洋建設
http://www.decn.co.jp/?p=76022
https://id.nikkei.com/lounge/auth/password/proxy/post_response.seam?cid=5322590

●国交省/被災地復興CM方式の効果検証へ/研究会設置、平時の利用可能性も
検討
http://www.decn.co.jp/?p=76021
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160901590004.html

●外務省、JICA/ODA従事者の安全対策決定/受注企業関係者の緊急退避
を総合支援
http://www.decn.co.jp/?p=76020

●大和ハウス工業/殿町3丁目A地区開発(川崎市川崎区)/ホテル棟、自社で
12月着工
http://www.decn.co.jp/?p=76016

●安藤ハザマ/連続ベルトコンベヤーを高効率化/山岳トンネル、ずり処理時間
50%短縮
http://www.decn.co.jp/?p=76012

●国交省/南海トラフ地震想定し防災訓練実施/DiMAPS利用、被害状況詳
細把握
http://www.decn.co.jp/?p=76013

●国交省/発注関係事務の負担軽減策検討/受発注者に改善点ヒアリングへ
http://www.decn.co.jp/?p=76015

●国交省/技術提案評価S型の改善策検討/担い手確保やi−Con推進も
http://www.decn.co.jp/?p=76018

●政府/17年度から帰還困難区域の復興事業着手/除染・インフラ一体で生活
拠点形成
http://www.decn.co.jp/?p=76024

●台風10号被害/東北・北海道の復旧本格化/テックフォース急行、建設会社
も緊急活動
http://www.decn.co.jp/?p=76025

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●「復興CM」を検証/国交省/大災害に備え導入効果と課題抽出
http://www.kensetsunews.com/?p=71725

●技術提案評価型(S型)を改善/テーマ分析、1位同点解消/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=71726

●排出事業者責任を徹底/中環審専門委マニフェスト義務化/食品廃棄物対策の適
用拡大
http://www.kensetsunews.com/?p=71728

●安藤ハザマ/ずり処理時間50%短縮/連続ベルコンの山岳トンネル工/3mごとに延

http://www.kensetsunews.com/?p=71729

●大林・大成・清水JVに/3棟を一体開発/丸の内1-3計画みずほ銀行前本店解体
http://www.kensetsunews.com/?p=71733

●最優秀に大建設計/新庁舎基本・実施設計/清瀬市
http://www.kensetsunews.com/?p=71735

●島忠/さいたま市の日赤病院跡/本社兼店舗の移転検討
http://www.kensetsunews.com/?p=71736

●再開発協/長野市南石堂A—1優良建築物整備/店舗兼共住に建替え
http://www.kensetsunews.com/?p=71737

●渡島大橋上部を公告/函館開建WTO/9月27日まで参加受付
http://www.kensetsunews.com/?p=71738

●花巻市/復建技術コンと契約/西南道の駅基本構想
http://www.kensetsunews.com/?p=71739

●10月3日から受付/大淵、吉原施設整備事業者/富士市
http://www.kensetsunews.com/?p=71740

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2016/09/01

ニュースクリッピング 平成28年08月31日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/08/31日(水)* * * * * * * * *
148 ベターリビング 住宅の良好な温熱環境へ
(日刊建設産業新聞)
149 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン流山おおたかの森」
「八千代緑が丘はぐみの杜」戸建用地の譲受事業者を募集
(建通新聞)
150 【首都圏NT】「つくばエクスプレスタウン研究学園
葛城(葛城)」業務用地の譲受事業者を募集(建通新聞)
151 千葉NT補償関連 1(朝日新聞)
152 千葉NT補償関連 2(読売新聞)
153 千葉NT補償関連 3(日本経済新聞)
154 千葉NT補償関連 4(毎日新聞)
155 千葉NT補償関連 5(産経新聞)
156 千葉NT補償関連 6(東京新聞)
157 千葉NT補償関連 7(神奈川新聞)
158 エレベーター 消費者安全調査委員会 調査報告書
(朝日新聞)
159 わが町不思議物語 松戸市小金原 「あめりかふう通り」
「たいわんふう通り」(千葉日報)
160 【首都圏NT】「ベリータウンもねの里」
「かずさアクアシティ(金田東)」
「八千代緑が丘はぐみの里」戸建用地を 譲受事業者を募集
(建通新聞)
161 陸前高田市震災復興事業の工事施工等に関する一体的業務
(日刊建設工業新聞)


●「いわて復興だより」第112号(平成28年9月1日号) 
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/048243.html

●「宮古〜盛岡間急行バス(106急行)」の運行について 
http://www.pref.iwate.jp/koutsuu/koukyou/048310.html

●「宮古〜東京」間夜行高速バス(ビーム1)運行について 
http://www.pref.iwate.jp/koutsuu/koukyou/048312.html

●岩手 道路寸断で孤立相次ぎ 確認急ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160901/k10010663701000.html

●被災者「生活回復」実感高まる 岩手県調査
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160831_33039.html

●平成28年8月30日台風10号接近に伴う対応について(31日11時時点)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016083000019/

<台風10号>孤立に震える住民
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160901_33001.html

●川沿いの県道の一部が崩落 岩手 釜石
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160831/k10010662541000.html

【釜石】仙人峠マラソン再び 釜石で10月30日号砲
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160831_2

●防波堤が高波にさらわれなくなる 岩手・大船渡漁港
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160831/k10010662431000.html

【大船渡】2診療所医師の後任めど立たず 9月末で退任
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160831_1

<かさ上げ市街地>陸前高田まちづくりへ一歩
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160901_33002.html

●スイミングプールが再開、気仙沼 東日本大震災で閉鎖
http://www.sankei.com/photo/story/news/160831/sty1608310024-n1.html

<台風10号>復興途上の水産業に打撃
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160901_13020.html

<女川原発>希望の鐘商店街にセンター再建
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160901_13007.html

●平成28年度第1回高田松原津波復興祈念公園震災津波伝承施設検討委員会 会議
結果のお知らせ
http://www.pref.iwate.jp/anzen/machizukuri/38466/048187.html

<震災資料廃棄>市民ら再検証陳情
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160831_13034.html

<震災2000日>がんばろう!石巻 追悼の祈り
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160901_13008.html

●過去の主な洪水調節実績について
http://www.pref.iwate.jp/kasensabou/dam/030647.html

●耐震等級3で1000万円の復興住宅を工務店が建設
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/083000110/?rt=nocnt

●岩手 久慈市 中心部の広範囲が水につかる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160831/k10010661561000.html

●岩手・陸前高田 倒木で仮設住宅2棟に被害
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160831/k10010662441000.html

●セカオワから寄付金、南阿蘇に復興ミュージアム開館へ
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8Z4S32J8ZTLZU001.html

●「くまもと型復興住宅」 モデル住宅建設始まる
http://www.s-housing.jp/archives/93196

●「マルカンソフト」復活へ 花巻、2月に大食堂再開予定
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160831_4


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●平成28年度URひと・まち・くらしシンポジウム(UR技術・研究報告会)を開催
http://www.ur-net.go.jp/press/h28/ur2016press_0825_symposium.pdf

●ヨドバシ、梅田に1000室のホテル 訪日客争奪 客室増で単価下落も
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06724640R30C16A8LDA000/

●エレベーター 安全装置など新たな対策進まず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160831/k10010661061000.html

●三菱商事都市開発/川崎に5万 物流施設/17年1月に事業着手
http://www.kensetsunews.com/?p=71696

●売り手もあせる? 中古マンション価格
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06609150Z20C16A8000000/

●団地の外壁アート15面完成 取手市戸頭で12日から一般公開
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201608/CK2016083102000173.html?ref=rank

●69世帯の継続入居認定 県の借り上げ復興住宅
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201608/0009442215.shtml

●大津パルコ閉店へ 来年8月、地元住民驚き
http://www.sankei.com/region/news/160901/rgn1609010045-n1.html

●うめきたガーデンの概要を発表 10月7日オープン
http://www.sanspo.com/geino/news/20160901/sot16090105030003-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160831/wst1608310089-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160831/wst1608310087-n1.html

●横浜駅きた西口鶴屋再開発、18年7月着工へ
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160831400033.html

●ホーチミン:「サイゴン・シリコンシティ」で研究開発センター着工
http://www.viet-jo.com/news/economy/160830073319.html

●ホーチミンに広がれ宮城の味 ショップ開設
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_12027.html

●ホーチミン市メトロ3a号線、円借款の利用を提案
http://www.hotnam.com/news/160831041623.html

●FDI誘致で魅力的な新興国、ベトナムが2年連続の首位
http://www.viet-jo.com/news/statistics/160826050310.html

●ウェザーニューズ、崩落の鉄道橋復旧を気象面で支援
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/160831122411.html

●オリックス、ベトナムで水力発電 大手に出資へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H39_R30C16A8MM8000/

●ミャンマー、内戦終結へ一歩 少数民族武装勢力と対話
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H3N_R30C16A8FF1000/
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2858072.html
http://www.sankei.com/world/news/160831/wor1608310053-n1.html

●ミャンマー・ヤンゴン当局、既存の工業団地に投資訴え 再活性化狙う
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160901/mcb1609010500013-n1.htm

●モバイル送金サービスがミャンマー全国で開始
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/08/31-001262.php

●ミャンマー最大の新国際空港プロジェクト、12月に最終合意へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/08/31-001261.php

●ミャンマー中部の地震で、約400の仏塔が被害
http://www.myanmar-news.asia/news_bkZp4YNlaQ.html

●日本は不動産バブルを崩壊させて実体経済を守った わが国はどうする?
http://news.searchina.net/id/1617634?page=1

●上海株31日、続伸 万科がストップ高、指数は月間で3%超高
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HAB_R30C16A8000000/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●本社調べ 上位100社の完工高、総額3327億4252万円に 4年連続で上昇、前年
度に比べ17.6%増
●三陸国道事務所 田野畑道路橋りょう、新思惟大橋で詳細設計 16年度中の設
計完了へ
●一関市 千厩小の校舎建設 建築は三ツ矢建設工業、電気は電友社が落札


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建設関係団体/災害協定の締結活発化/日建連2支部、包括協定へ最終協議
http://www.decn.co.jp/?p=75924

●東京都/築地市場移転を延期/環状2号整備や東京五輪に影響波及も
http://www.decn.co.jp/?p=75909

●国交省/都内で遮熱性舗装の試走会開く/東京五輪マラソン酷暑対策で試験施

http://www.decn.co.jp/?p=75907

●国交省/技術提案・交渉方式拡大へ/課題抽出し指針改定、フロントローディ
ング実践
http://www.decn.co.jp/?p=75904

●東洋建設/自航式多目的船が竣工/本格的な海洋開発工事参入へ弾み
http://www.decn.co.jp/?p=75899

●愛知県、前田建設グループ/初の有料道路コンセッションで実施契約締結
http://www.decn.co.jp/?p=75905

●国交省/災害時の入札契約方式で指針作成/関係図書も整理、迅速な発注支援
http://www.decn.co.jp/?p=75923

●大阪府、大阪市/公衛研・環科研統合施設整備/健康科学センターを改修、新
棟建設も
http://www.decn.co.jp/?p=75902

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●技術提案・交渉方式の適用拡大/ガイドラインを改定/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=71656

●国交省/災害復旧で適用指針/適切な入札方式選択へ
http://www.kensetsunews.com/?p=71657

●環境省概算要求/中間貯蔵本体に2229億/復興必要措置費も初計上
http://www.kensetsunews.com/?p=71659

●東洋建設/AUGUST EXPLORER完成/17年度から本格運用
http://www.kensetsunews.com/?p=71668

●区市町村実績評価型を試行/新規参入業者の受注機会確保/東京都
http://www.kensetsunews.com/?p=71685

●2庁舎統合へ前進/保谷庁舎の整備地田無広場案で年内方針/西東京市
http://www.kensetsunews.com/?p=71682

●三菱商事都市開発/川崎に5万�物流施設/17年1月に事業着手
http://www.kensetsunews.com/?p=71696

●16億余で堀松建設/苫前町の穀類乾燥調整施設
http://www.kensetsunews.com/?p=71701

●山形県/最優秀に羽田設計/県立図書館改修設計
http://www.kensetsunews.com/?p=71702

●昭和設計を特定/改修の確認申請事例調査/沼津市
http://www.kensetsunews.com/?p=71703

●三原市/年度内に要求水準公表/駅前東館跡地活用事業の実施方針案/提案競技
を採用
http://www.kensetsunews.com/?p=71704

●香川県/環境デザイン研と契約/動物愛護C基本・実施設計
http://www.kensetsunews.com/?p=71705

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2016/08/31

ニュースクリッピング 平成28年08月30日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/08/30日(火)* * * * * * * * *
141 うめきた2期 まちづくりのテーマは
ライフデザイン・イノベーション
(フジサンケイビジネスアイ)
142 JS常務取締役 インタビュー(建通新聞)
143 東京・神奈川・千葉のUR賃貸低層住宅 耐震診断に着手
(建通新聞)
144 港区の駐車施設集約化計画策定を支援(建通新聞)
145 【首都圏NT】「つくばガーデンシティ星都夢都
(中根・金田台)」土地の譲受事業者を募集(建通新聞)
146 【首都圏NT】「Liv‐Field西大宮」住宅用地の
譲受事業者を募集(建通新聞)
147 【首都圏NT】「千葉ニュータウン」土地の
譲受事業者を募集(建通新聞)



●いわて復興ウォッチャー調査について
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/watcher/001853.html

●いわて復興インデックス報告書(第18回) 
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/chousa/fukkoindex/048175.html

●災害住宅の完成は64% 6月末現在の県復興統計
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160830_6

●台風47万人に避難指示・勧告 東北各地、7人けが
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016083001001606.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30HDF_Q6A830C1CC1000/

●岩手 宮古市中心部一帯が冠水
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010660391000.html

●岩手 宮古市 全仮設住宅に避難指示
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010659801000.html

●岩手県と青森県の川で計画高水位など超える
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010659951000.html

●岩手 大槌町 避難指示を3236世帯に拡大
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010660071000.html

●岩手 小鎚川と大槌川 氾濫危険水位超える
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010660051000.html

●台風10号、日本海に抜ける 大船渡の市街地で道路冠水
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8Z653GJ8ZUTIL050.html

●石巻・震災前の4集落 模型で再現
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160831_13008.html

<震災2000日>被災の街 一歩ずつ前へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_73065.html

●アーカイブ拠点 双葉に建設決定
https://www.minpo.jp/news/detail/2016083034154

●南三陸の朝市が地元客に人気 小規模事業者と交流の場に
http://sanriku.keizai.biz/headline/1274/

●気仙沼線鉄路復旧を 1万4000人分署名簿
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_13040.html

●平成28年8月30日台風10号接近に伴う対応について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016083000019/

●岩手 釜石市や久慈市などで孤立地区
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010660471000.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160831_73019.html

●台風10号 宮城・気仙沼市で停電や冠水被害 人的被害はなし
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00334740.html

●建設地は「双葉・中野地区」 震災記録施設、復興状況など伝える
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160830-104710.php

●復興住宅「熊本モデル」、益城町で着工
https://kumanichi.com/news/local/main/20160830007.xhtml

●マルカン大食堂、復活へ 2017年2月再開予定
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8Z4QY4J8ZUJUB007.html

<ポケGO>被災地誘客 3000万円計上
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160831_11018.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●≪〆切迫る!8/31水まで≫「震災復興」と「団地景観」フォト&スケッチ展
「東日本大震災 復興フォト&スケッチ展2016」
http://www.ur-net.go.jp/fukkou-photosketch/contest2016/
インターネット応募画面
https://www.smartcontest.jp/system/fukkou/pc/?c=oubo-1&contest_pk=1

「UR賃貸住宅 団地景観フォト&スケッチ展2016」
http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/sumit/contest2016/
インターネット応募画面
https://www.smartcontest.jp/system/danchi/pc/index.cgi?c=oubo-1&contest_pk=1

●「地区計画変更で損害」 URと秋田市を提訴
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160831_43014.html

●小池都知事、築地市場移転を延期へ
http://hochiminh.keizai.biz/gpnews/337534/

●シンドラー事故「保守管理、全て不十分」 消費者事故調報告書
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30HEG_Q6A830C1CC1000/

●超高層マンション、民泊に言及!都住宅政策審議会答申素案
http://blogos.com/article/188580/

●三井不、老朽不動産の再生コンサル開始
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HU2_Q6A830C1TJC000/

●ベトナムにおける外国人の住宅購入、依然として進まず
http://www.hotnam.com/news/160830041825.html

●海外コンサル受注が過去最高、首位はミャンマー
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06652530Q6A830C1000000/

●大陽日酸、ミャンマーに産業ガス工場。海外メジャーの間隙を縫う
http://newswitch.jp/p/5920

●ミャンマー連邦平和協議大会に国連事務総長が出席
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/08/30-001260.php

●ミャンマー M6.8地震で仏塔400に被害
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160831/mcb1608310500005-n1.htm

●海外法整備支援20年
http://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20160830-OYTNT50030.html


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●国交省 全国10カ所程度を選定、17年度にモデル工事 ICT土工中小建設業
に支援措置
●南三陸国道事務所 釜石中央IC橋上部工を公告 申請期限は9月7日
●復興庁 住宅再建などに8142億円 17年度予算の概算要求


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●三井不/老朽賃貸不動産の再生コンサルサービス展開/青木茂建築工房と業務
提携
http://www.decn.co.jp/?p=75849

●国交省/生産性向上で中小・中堅向けモデルプラン策定へ/「地域の守り手」
機能高める
http://www.decn.co.jp/?p=75847

●国土強靱化/16年度補正予算案に8千億円計上/17年度予算概算要求は
4・4兆円
http://www.decn.co.jp/?p=75844

●熊谷組ら4社/コッター式継ぎ手使用の橋梁床版実用化にめど/作業日数50
%短縮
http://www.decn.co.jp/?p=75842

●国交省/無電柱化加速へPFI導入/サービス購入型採用、債務負担設定年限
の延長も
http://www.decn.co.jp/?p=75841

●国土強靱化/自民推進本部が初会合開く/総裁直轄組織に、災害対策を強力推

http://www.decn.co.jp/?p=75830

●日建連/けんせつ小町活躍現場見学会が日程終了/15カ所に女子小中学生2
40人参加
http://www.decn.co.jp/?p=75832

●17年度建設投資見通し、49・3兆円に/2次補正予算分は次回反映/建設
経済研ら
http://www.decn.co.jp/?p=75848

●戸田建設/天井脱落防止用接合部金具を9月から標準仕様化/自社開発、強度
が3倍以上
http://www.decn.co.jp/?p=75845

●東京メトロ/駅周辺開発での公募型連携プロに5駅追加/駅と接続前提の開発
http://www.decn.co.jp/?p=75835画募集

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●生産性向上へモデルプラン/「専門家提案型」追加/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=71610

●NTC拡充施設/概算工事費は220億/補正成立後に発注公告
http://www.kensetsunews.com/?p=71611

●自治体支援へ導入手引き/文教施設コンセッション先導的開発事業で具体化検
討/文科省
http://www.kensetsunews.com/?p=71614

●熊谷組、オリエンタル白石ら/コッター床版工法 実用化へ/98万回疲労試験、
ひびなし
http://www.kensetsunews.com/?p=71622

●全体調整は都市設計連合/年内に都市計画素案/立石駅北口再開発準備組合
http://www.kensetsunews.com/?p=71628

●11月にも入札公告/債務負担41億を設定/日野市のプラスチック類資源化施設整

http://www.kensetsunews.com/?p=71630

●三菱地所レジ/鎌倉に4万�共住/17年11月に開発行為着手
http://www.kensetsunews.com/?p=71637

●あり方検討委を設置/建替え、大規模改修を視野/羽島市本庁舎
http://www.kensetsunews.com/?p=71638

●広島県/最優秀に乾久美子事務所/宮島口旅客ターミナル設計
http://www.kensetsunews.com/?p=71639

●石本・菊重JVを特定/岩国市/東小・中基本設計
http://www.kensetsunews.com/?p=71641

●高知県/ウインと近く契約/牧野植物園整備基本構想
http://www.kensetsunews.com/?p=71642

●人事・訃報 人事異動・都市機構
http://www.kensetsunews.com/?p=71615

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2016/08/30

ニュースクリッピング 平成28年08月29日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/08/29日(月)* * * * * * * * *
133 理事長就任インタビュー�(日刊建設工業新聞)
134 理事長就任インタビュー�(日刊建設通信新聞)
135 理事長就任インタビュー�(日経産業新聞)
136 理事長代理就任インタビュー(日刊建設通信新聞)
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201608260202
137 住宅ローン金利(退職後の住まいとしてUR賃貸を
想定する場合の注意点として入居の条件に言及)�
(日本経済新聞)
138 住宅ローン金利(退職後の住まいとしてUR賃貸を
想定する場合の注意点として入居の条件に言及)�
(日本経済新聞)
139 古い団地 割安で再販(UR賃貸のMUJI×URも紹介)
(日経産業新聞)
140 団地の未来プロジェクト 
洋光台団地中央広場改修工事 公示(日刊建設産業新聞)


<震災2000日>新しい朝 また進む
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_13029.html
http://www.sankei.com/affairs/news/160830/afr1608300001-n1.html

●復興庁の概算要求18.6%減、最少に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201608/CK2016082902000202.html

<幸福度>岩手県民暮らし 5割「幸福」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160829_31040.html

●仮設食堂、愛され閉店 大槌「よってったんせぇ」
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160829_4
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160828-OYT1T50000.html

●東北へ移住した"よそもの"が見つけた、コミュニティの可能性−『大槌食べる通信』が挑む地方創生
https://www.70seeds.jp/taberu-150/

●岩手県応急仮設建築物復興特区 新たに1件の応急仮設建築物が対象となりました
http://www.pref.iwate.jp/fukkoutokku/suishin/18281/012069.html

●第1回岩手県震災アーカイブシステム構築に係る有識者会議 会議結果のお知らせ
http://www.pref.iwate.jp/fukkoukeikaku/47804/048240.html

●風力発電、立地の動き活発化 県内で14件の構想
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160829_10


【山田】復興願い「ワッセイ」 諏訪神社で例大祭
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160829_1

●町議会の日程(平成28年第3回定例会日程)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016082500015/

●一般質問通告一覧【H28年】
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016022600027/

●20世紀最後の巨匠〜イヴリー・ギトリスの世界〜
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016082900020/

●岩見淳三 gt & YAYOI vo はまぎくロビーコンサート開催のお知らせ
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016082900013/

●震災教訓 アニメで伝える
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_13019.html

●夏の風物詩「復活」 陸前高田でデモスポ・ビーチバレー
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160829_

●高潮に備え土のう配布 震災で地盤沈下の被災地
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658091000.html

●みんなで未来予想図
http://www.iwanichi.co.jp/ichinoseki/16696.html

●<防潮堤>5m超 住宅破壊率を軽減
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160829_73010.html

●宮城 南三陸町の元総務課長 津波の体験を学生に語る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658011000.html

<再生する医療拠点>ハード・ソフト共に対策
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_13024.html

<概算要求>着陸料無料化 民営化仙台「不利」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_11007.html

●「食と農」に関心 沿岸部の復興テーマ討論会 | 河北新報オンラインニュース
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160829_13028.html

●甲子園の土で宮城に夢の球場 西宮市が復興に一役
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201608/0009436760.shtml

<震災2000日>看護部長 再スタートに決意
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_13012.html

<震災資料廃棄>犠牲原因の再検証要望へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_13015.html

●マルカン食堂復活へ資金上積み 花巻・上町家守舎
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160829_2

●熊本市で復興カフェ 150人が熱くトーク
http://kumanichi.com/news/local/main/20160829005.xhtml

●「セブン」なぜ急増? 熊本地震、検索から見えたニーズ
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8V0BG7J8TUTIL02Z.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●≪〆切迫る!8/31水まで≫「震災復興」と「団地景観」フォト&スケッチ展
「東日本大震災 復興フォト&スケッチ展2016」
http://www.ur-net.go.jp/fukkou-photosketch/contest2016/
インターネット応募画面
https://www.smartcontest.jp/system/fukkou/pc/?c=oubo-1&contest_pk=1

「UR賃貸住宅 団地景観フォト&スケッチ展2016」
http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/sumit/contest2016/
インターネット応募画面
https://www.smartcontest.jp/system/danchi/pc/index.cgi?c=oubo-1&contest_pk=1

●URが協賛する「日経産業新聞フォーラム〜国際競争力強化の基点〜」が9/12に開催
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02251

●地域再生とまちづくりのコツ——藻谷浩介氏×清水義次氏
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/434169/082300115/

●住宅の耐震化率95%へ 旧基準マンション、耐震計画策定に県が補助
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/08/29/04.html

●ヨーカ堂一部閉鎖、グループ企業に店舗押し付けも
http://diamond.jp/articles/-/100118

●関西は高齢化が進んでも生産力は落ちない
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082500064/082900002/?rt=nocnt

●青森市、三セク問題で副市長不在に
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06624780Z20C16A8L01000/
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_21017.html

●洪水対策に「地下貯水」を提案、ホーチミン市
http://www.hotnam.com/news/160829073424.html

●ハノイ:6000人が失業の危機、植木と芝生の手入れ停止で
http://www.viet-jo.com/news/social/160829072157.html

●ベトナムの市と四日市市 姉妹提携
http://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20160829-OYTNT50203.html

●ベトナムの投資環境改善へ向け、日越共同イニシアティブを展開
https://www.digima-news.com/20160829_6693
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD29H38_Z20C16A8L91000/

●インド・ミャンマー首脳会談 経済協力強化で合意
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658441000.html

●大陽日酸、ミャンマーでガス生産 製造業向け
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06637430Z20C16A8TJC000/

●Wi-Fiサービス「ミャンマーネット」、ヤンゴン市内全域にエリア拡大
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/08/29-001257.php

●都市化進むエチオピア、「ソウル市のノウハウを学ぼう」
http://japanese.donga.com/List/3/all/27/732344/1

●上海人口、2500万人に抑制
http://www.manila-shimbun.com/category/society/news224462.html


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●国交省 17年度概算要求、生産性向上で成長力強化 公共関係事業費16%増の6兆183億円
●国交省 3次元データ、受発注者で共有へ データセンターの構築検討
●国交省 インフラ用ロボット、試行導入を1年前倒し 2か年で性能を検証


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/17年度予算概算要求/公共事業費6兆円、1・4兆円は推進枠で
http://www.decn.co.jp/?p=75749

●熊谷組/香港の海底道路トンネル運営事業に参画/日系企業で初、中国企業らと現法設立
http://www.decn.co.jp/?p=75747

●大林組/山岳トンネル向けCIM開発/切羽前方地質の予測反映、効率化と安全性向上
http://www.decn.co.jp/?p=75744

●竹中工務店/16年1〜6月期決算/受注高5・6%増5049億円
http://www.decn.co.jp/?p=75742

●八千代エンジニヤリング/社長に出水重光副社長昇格/9月27日就任
http://www.decn.co.jp/?p=75738

●日建協/統一土曜閉所率、初の70%超え/6月運動結果、7年ぶり過去最高更新
http://www.decn.co.jp/?p=75740

●日建連/7月の会員受注、13・8%減/3年ぶり1兆円下回る
http://www.decn.co.jp/?p=75751

●日本道路/アスファルト混合物の新試験機導入/耐流動性を的確に評価
http://www.decn.co.jp/?p=75736

●古町通7番町地区再開発(新潟市中央区)/本組合が発足/近く実施設計入札公告へ
http://www.decn.co.jp/?p=75743

●熊本市/市民病院再建基本計画案/延べ3・5万平米、DB方式採用
http://www.decn.co.jp/?p=75746

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●生産性の向上』に力点/国交省・概算要求は6兆6654億円
http://www.kensetsunews.com/?p=71540

●土曜閉所率/初めて7割を突破/日建協・6月統一運動
http://www.kensetsunews.com/?p=71541

●国交省の重点政策/土工以外にも拡大/i-Con推進へダム点検に水中ロボ
http://www.kensetsunews.com/?p=71546

●大林組/CIMで切羽変状予測/山岳トンネル施工の安全ツール
http://www.kensetsunews.com/?p=71547

●有効求人は過去最高/北海道労働局の7月雇用情勢/建設業人手不足続く
http://www.kensetsunews.com/?p=71559

●大和ハウス・フジタに決定/17年度組合設立目指す/川口区画整理業務代行予定

http://www.kensetsunews.com/?p=71556

●希望申請9月29日まで/立川地区チャレンジ校基本計画/東京都教育庁
http://www.kensetsunews.com/?p=71558

●10月にも一般入札公告/補正案に工事費計上/一宮市の市民病院新病棟
http://www.kensetsunews.com/?p=71560

●梓・創JVを特定/総合体育館設計提案競技/高岡市
http://www.kensetsunews.com/?p=71561

●9月補正案に調査費/江津市/新庁舎の建設検討
http://www.kensetsunews.com/?p=71597

●松山市/パシコンを特定/駅周辺市街地整備検討
http://www.kensetsunews.com/?p=71598

●熊本市/設計・施工一括で公募/市民病院再建基本計画案/3.5万�、事業費234

http://www.kensetsunews.com/?p=71599

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2016/08/29

ニュースクリッピング 平成28年08月28日分(ベトナム)

みなさんへ


●新興国ベトナム・ホーチミン市にもスマートシティ化の流れ、3年後に期待
http://readwrite.jp/cities/32913/

●日本の投資家、ベトナムの地下鉄駅構内にショッピングモール建設へ
https://www.digima-news.com/20160826_6660


●配車アプリ活用の旅客輸送サービス、取り締まり強化へ
http://www.viet-jo.com/news/economy/160825084727.html

●ハノイ:ホアンキエム湖周辺の歩行者天国、9月1日から試験展開
http://www.viet-jo.com/news/social/160825061733.html
http://vneconomictimes.com/article/society/more-pedestrian-malls-to-open-around-hoan-kiem-lake

●年初8か月のFDI認可額、前年同期比+7.7%増—実行額+8.9%増
http://www.viet-jo.com/news/statistics/160824033139.html

●ハノイ:韓国企業が合弁で複合競馬場を計画、投資額5億USD
http://www.viet-jo.com/news/economy/160824080528.html

●日本政府、医療センター医療機材整備で10万USD支援
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/160824011143.html

●フィットネスクラブ市場活発化、利益大きく外資が多数参入
http://www.viet-jo.com/news/economy/160823020803.html

●ドンナイ省:台湾系企業が工業団地内に幼稚園を設立、従業員向け
http://www.viet-jo.com/news/social/160823054937.html

●3Dでバーチャル物件見学、国内初の不動産取引サイトが誕生
http://www.viet-jo.com/news/economy/160811082020.html

●日越共同イニシアティブ第6フェーズ始動へ、労働や賃金など協議
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/160823082803.html
http://www.vir.com.vn/vietnam-japan-joint-initiative-to-address-foreign-investors-issues.html

●ハノイ:ホアンキエム区の飲食店、午前2時まで営業可能に
http://www.viet-jo.com/news/social/160825074804.html

●ホイアンの日本橋、全面改修へ—解体後に再建
http://www.viet-jo.com/news/tourism/160822020629.html

●ダナン、市中心部に広場を整備・設計案コンペで選定
http://www.hotnam.com/news/160826053538.html

●ベトナム中部の海浄化に日本の技術を検討
http://www.hotnam.com/news/160825090416.html

●トッパン・フォームズ、ベトナムに事務所開設-ICカード事業拡充
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00397519

●セブンイレブン、世界で6万店に 来春ベトナム進出
https://news.nissyoku.co.jp/news/detail/?id=YAMAMOTOH20160819095738124&cc=01&ic=150

●ソフトバンク、ベトナムでロボット販売
http://www.nna.jp/articles/show/1499443

●ビジネスの流儀
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06397110T20C16A8000000/

●貧困世帯は10%、新基準適応で増加
http://www.nna.jp/articles/show/1498114


●Real estate transparency needs more improvements
http://www.xaydung.gov.vn/web/guest/news-detail/-/tin-chi-tiet/F4aS/140920/308062/real-estate-transparency-needs-more-improvements.html

●Action needed on affordable housing for workers: HCMC Secretary
http://www.xaydung.gov.vn/web/guest/news-detail/-/tin-chi-tiet/F4aS/140920/308061/action-needed-on-affordable-housing-for-workers-hcmc-secretary.html

●Forum targets developing green growth in Vietnam's urban areas
http://www.xaydung.gov.vn/web/guest/news-detail/-/tin-chi-tiet/F4aS/140920/308060/forum-targets-developing-green-growth-in-vietnam%E2%80%99s-urban-areas.html

●Vietnam's most modern high school opens in Bac Ninh
http://www.xaydung.gov.vn/web/guest/news-detail/-/tin-chi-tiet/F4aS/140920/308059/vietnam%E2%80%99s-most-modern-high-school-opens-in-bac-ninh.html

●Danang to crack down on slow real estate projects
http://www.xaydung.gov.vn/web/guest/news-detail/-/tin-chi-tiet/F4aS/140920/308058/danang-to-crack-down-on-slow-real-estate-projects.html

●CBRE Releases Q2 2016 Hotel And Second-Home Highlights For Vietnam
Market
http://www.cbrevietnam.com/Vietnam-Property/pressrelease/cbre-releases-q2-2016-hotel-and-second-home-highlights-for-vietnam-market

●IFB Holdings denies rumors of 7-Eleven deal
http://vneconomictimes.com/article/business/ifb-holdings-denies-rumors-of-7-eleven-deal

●South Korean investor eyes HCMC transport projects
http://vneconomictimes.com/article/property/south-korean-investor-eyes-hcmc-transport-projects
http://www.saigon-gpdaily.com.vn/Hochiminhcity/2016/8/120296/

●HCMC leads country in real estate inventory
http://www.saigon-gpdaily.com.vn/Hochiminhcity/2016/8/120253/

・・・・・・・・・・・・・

ニュースクリッピング 平成28年08月26日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/08/26日(金)* * * * * * * * *
125 理事長就任インタビュー(建通新聞)
126 了徳寺学園底地譲渡(毎日新聞)
127 わが町不思議物語 白石氏桜台地区一本桜公園 
竜のモニュメント(千葉日報)
128 宗像団地 空き店舗を交流拠点に(読売新聞)
129 高山第2工区開発 有識者懇談会設置(読売新聞)
130 ちば 団地今昔物語 高根台団地(東京新聞)
131 大学生×UR 洛西ニュータウン(毎日新聞)
132 うめきた新駅 うめきた2期に合わせ整備(読売新聞)



●震災検証室長、大槌旧庁舎視察 
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1608270300002.html
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

●大槌・仮設食堂 全国で惜しむ声…今月末で幕
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20160827-OYTNT50141.html

【震災2000日を歩く(2)】娘が生きた証し「娘の死に場所を粗雑にしてお
けない」
http://www.sankei.com/premium/news/160827/prm1608270026-n1.html

●大槌町震災アーカイブ デジタルシステム構築業務に係る委託企画提案公募に
係る審査会の結果について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2016082600012/

●アムウェイハウスのご利用
http://ochans.town.otsuchi.iwate.jp/furusato/blog/kai/59276.html

【大船渡】被災写真を持ち主へ 高校生、文化祭で情報収集
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160828_1

●三陸の海の幸を味わい尽くす 大船渡で祭り
http://news.ibc.co.jp/item_27963.html

●復興リーダーを育成 人材育成道場第4期開講
http://news.ibc.co.jp/item_27961.html

<トリコローレ音楽祭>多彩な音色 石巻包む
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160829_15021.html

<再生する医療拠点>身近で安心 他院と連携
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160829_13022.html

●仮設住宅、役割を終えて 解体現場ルポ
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8S7VTMJ8SUNHB00V.html

●改善続ける防災訓練 仙台・岩切地区
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8X46F3J8XUNHB003.html

●津波で壊れたピアノ、石巻で復活 シンディさんらが寄贈
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8V6WJQJ8VUNHB00N.html

<旧北上川>堤防完成後の河口活用法探る
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160828_13038.html

<石巻東消防署>地域防災拠点に期待
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160828_11037.html


<復興へのペダル>大島出発を架橋に託す
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160828_14010.html

<松島基地>復興への飛行
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160829_13020.html
http://www.mbs.jp/news/national/20160829/00000005.shtml

●「復興を力強く」三陸地方の伝統芸能が競演
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160828_15016.html

●益城の将来考えた 地元小中学生、町長らに発表2016年08月27日
https://kumanichi.com/news/local/main/20160827006.xhtml

●「くまもと復興カフェ」議論白熱 熊本市で開催
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8X51TKJ8XTLVB009.html

<熊本地震>被災者ら仙台視察「知恵生かす」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160827_13030.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●≪〆切迫る!8/31水まで≫「震災復興」と「団地景観」フォト&スケッチ展
「東日本大震災 復興フォト&スケッチ展2016」
http://www.ur-net.go.jp/fukkou-photosketch/contest2016/
インターネット応募画面
https://www.smartcontest.jp/system/fukkou/pc/?c=oubo-1&contest_pk=1

「UR賃貸住宅 団地景観フォト&スケッチ展2016」
http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/sumit/contest2016/
インターネット応募画面
https://www.smartcontest.jp/system/danchi/pc/index.cgi?c=oubo-1&contest_pk=1

●平成28年度URひと・まち・くらしシンポジウム(UR技術・研究報告会)を開催
http://www.ur-net.go.jp/press/h28/ur2016press_0825_symposium.pdf

●「全国初、団地にオープンエア美術館が出現!住まいの風景を一新
〜戸頭団地壁面の大規模アート改修 今夏、全15面完成!〜
〜団地住民の「物語」がアートを生み、新たな「定住」の理由を創る〜」
http://www.ur-net.go.jp/east/pdf/ur2016_e0826_art.pdf

●中村学園大学の学生による健康栄養教室開催
〜「はじめてみよう!野菜&果物de健康生活」in 金山団地〜
http://www.ur-net.go.jp/kyusyu/kisha/release.html

●「再生・細胞医療で経済のエンジンを回す神奈川モデルを」(黒岩知事)
http://newswitch.jp/p/5886

●司法判断仰ぐしか 新町西再開発組合会見
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/08/2016_14722614368776.html

●新興国ベトナム・ホーチミン市にもスマートシティ化の流れ、3年後に期待
http://readwrite.jp/cities/32913/

●ホーチミン市グエンフエ・ドンコイ通り一等地への投資呼びかけ
http://www.hotnam.com/news/160827015220.html

●ミャンマー地震 ユネスコ専門家が被害受けた仏教遺跡を視察
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160827/k10010655831000.html

●機械CADの人材育成支援 豊橋設計など、ミャンマーで講座開講へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160829/bsl1608290500005-n1.htm

●プノンペンの地価は今年も僅かな減少を予想[経済
http://business-partners.asia/cambodia/keizai-20160829-land/

●カンボジアの私立高等教育機関、2018年まで税制で優遇されることに[社会]
http://business-partners.asia/cambodia/syakai-20160829-adb/

●アフリカ成長へ教育・雇用支援 ナイロビ宣言
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H1Q_Y6A820C1PE8000/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H1X_Y6A820C1MM8000/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●東京大学 大槌町赤浜地区に海洋研究センター再建 研究実験棟建設などを公

●宮古土木センター 国道106号矢田川橋と鈴久名橋で 床版補修の設計着手へ
●岩泉土木センター 岩泉平井賀普代線、島越の改良その2を公告 申請は9月2
日まで


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新潟県見附市/電線地中化で低コストモデル工事実施へ/浅層埋設と小型ボッ
クス併用
http://www.decn.co.jp/?p=75678

●公共工事積み増し−施工余力に問題なし/建設業界、人手不足懸念に反論
http://www.decn.co.jp/?p=75676

●富士教育訓練センター/ドローン技能者を育成/i−Con対応のコース新設
http://www.decn.co.jp/?p=75671

●高知県土佐市/複合文化施設基本設計案/延べ1万平米、17年度着工
http://www.decn.co.jp/?p=75669

●15年度のコンサル海外受注、11・2%増/過去最大、初の1千億円超え/
国建協
http://www.decn.co.jp/?p=75666

●自民強靱化調査会/「推進本部」に格上げ/総裁直属、関連予算要求聴取
http://www.decn.co.jp/?p=75681

●アミタ/17年からマレーシアでリサイクル事業/産廃をセメント原燃料に加
工し販売
http://www.decn.co.jp/?p=75680

●静岡県/JR静岡駅南口「文化力の拠点」整備/専門家会議が基本計画案概要
取りまとめ
http://www.decn.co.jp/?p=75667

●横浜市/MM21中央20街区MICE施設運営(西区)PFI事業者募集要
項公表
http://www.decn.co.jp/?p=75673

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●厚労省が建労金見直し/若年・女性労働者に重点/生産性向上で助成金引上げ
http://www.kensetsunews.com/?p=71481

●初の1000億円突破/国建協の海外コンサル15年度実績調査
http://www.kensetsunews.com/?p=71482

●厚労省の概算要求/安全経費確保でガイド/民間発注者向け説明会も
http://www.kensetsunews.com/?p=71484

●ホリ・コンが物件調査/タイル外壁改修/熊本地震で無事故
http://www.kensetsunews.com/?p=71486

●新築ビル大半が対象に/CO235%削減の努力目標/環境対策を事前協議/10月から
千代田区
http://www.kensetsunews.com/?p=71493

●大成JVと月末契約/12月から本体着工/JSCの新国立競技場建設
http://www.kensetsunews.com/?p=71494

●山梨県総合球技場/収容2万人軸に検討/委員会、12月に報告書
http://www.kensetsunews.com/?p=71495

●蘭島T/31日貫通式/東日本高速施工=鴻池組
http://www.kensetsunews.com/?p=71496

●最優秀に建技/福島県/郡山合庁基本計画
http://www.kensetsunews.com/?p=71497

●伊賀市南庁舎利活用/補正案に基本計画費/にぎわい・交流拠点へ改修
http://www.kensetsunews.com/?p=71498

●最優秀者と事業協定/事業まちづくり2部門で提案募集/南魚沼市CCRC構想
http://www.kensetsunews.com/?p=71499

●6JVが1次通過/広島県/リーダー育成校設計
http://www.kensetsunews.com/?p=71530

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2016/08/28

ニュースクリッピング 平成28年08月25日分

みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2016/08/25日(木)* * * * * * * * *



●震災復興予算 概算要求は最少の1兆9000億円余
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160826/k10010654431000.html

●大槌町旧役場庁舎を震災検査室長が調査
http://news.ibc.co.jp/item_27937.html

●追悼・下河辺淳さん 戦後の国土開発を担った男
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/276770/082300008/?rt=nocnt

●"健康マンション"誕生へ、国循と民間デベロッパーが連携
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/080300036/082500005/?ST=health

●柳津−陸前戸倉駅間のBRT受け入れ 南三陸町
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160825_11043.html

●「ブジカエル」で無事願う
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160825_13034.html

●みずほ銀、復興支援で熊本県と協定
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06513780V20C16A8EE8000/
http://www.sankei.com/economy/news/160826/ecn1608260006-n1.html

<千年希望の丘>追悼、復興願い地蔵3体建立
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160826_13007.html

<復興へのペダル>進む町づくり広くPR
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160826_14014.html

●仮設住宅、リサイクル 
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1608250400001.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/

●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●≪〆切迫る!8/31水まで≫「震災復興」と「団地景観」フォト&スケッチ展
「東日本大震災 復興フォト&スケッチ展2016」
http://www.ur-net.go.jp/fukkou-photosketch/contest2016/
インターネット応募画面
https://www.smartcontest.jp/system/fukkou/pc/?c=oubo-1&contest_pk=1

「UR賃貸住宅 団地景観フォト&スケッチ展2016」
http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/sumit/contest2016/
インターネット応募画面
https://www.smartcontest.jp/system/danchi/pc/index.cgi?c=oubo-1&contest_pk=1

●平成28年度URひと・まち・くらしシンポジウム(UR技術・研究報告会)を開催
http://www.ur-net.go.jp/press/h28/ur2016press_0825_symposium.pdf

●イトーヨーカドー8店閉鎖
http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201608/0009425784.shtml
http://toyokeizai.net/articles/-/133028?display=b

●大阪府内、待機児童5%増 マンション建設で人口流入
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06500230V20C16A8LDA000/

●三井不動産、高級ブランド新たに投入 ホテル事業を強化
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160826/bsd1608260500007-n1.htm

●街まるごとリノベーション パナソニック、新たな挑戦
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD25H0I_V20C16A8000000/

●ハノイ:ホアンキエム湖周辺の歩行者天国、9月1日から試験展開
http://www.viet-jo.com/news/social/160825061733.html

●ハノイ:韓国企業が合弁で複合競馬場を計画、投資額5億USD
http://www.viet-jo.com/news/economy/160824080528.html

●ミャンマー地震 バガンの仏教遺跡にも大きな被害
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160825/k10010653931000.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003631.html

●ミャンマーにおける洪水被害に対する緊急援助
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003628.html

●ミャンマーに円借款1000億円 新政権下で初
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H5P_V20C16A8MM8000/

●大統領府、ミャンマーの経済特区を管轄する委員会設置
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2016/08/25-001253.php

●ヤンゴンに日本文化体感スペース、31日開設
http://www.nna.jp/articles/show/1498996

●アフリカの人々のために:クオリティ・アンド・エンパワーメント
http://www.huffingtonpost.jp/shinzo-abe/for-african-people_b_11688862.html


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●国土交通省第2次補正予算案 公共事業費に1.1兆円 防災対応強化などに配

●国交省 水防意識社会の再構築 中小河川にも拡大へ
●復興庁 2次補正予算案に4023億円 復興道路の整備を推進


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●鹿島/NATMの大断面トンネルで月進270米達成/過去最長記録
https://www.decn.co.jp/?p=75588
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00397551

●建築学会/女性会員の会、各支部に続々発足/17年夏に全国交流組織設置へ
https://www.decn.co.jp/?p=75584

●前田建設/岩手・大船渡港に火力発電所新設計画/環境アセス手続きへ準備
https://www.decn.co.jp/?p=75580

●安藤ハザマ/泥水式シールド向けヒ素含有汚泥浄化技術確立/鉄粉剤増やし処
理時間短縮
https://www.decn.co.jp/?p=75578

●政府/地方創生交付金、建設事業にも利用可能に/16年度補正予算9百億円
が対象
https://www.decn.co.jp/?p=75574

●東日本大震災復興特会/16年度補正予算案に4023億円/道路整備に58
9億円
https://www.decn.co.jp/?p=75573

●国交省/木造建築普及へ実験棟整備加速/16年度補正予算案に経費3・7億

https://www.decn.co.jp/?p=75585

●大阪大学/大阪府・市に「中之島アゴラ構想」提案/市有地に文化・学術・医
療拠点集積
https://www.decn.co.jp/?p=75582

●住友不/新宿住友ビル大規模改修(東京都新宿区)/大成建設で準備工着手
https://www.decn.co.jp/?p=75586

decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●橋梁とトンネル/検証作業前倒し/ロボット開発・導入を加速/国交省
http://www.kensetsunews.com/?p=71425

●大断面NATM 国内最速月進270m/唐丹第3Tで鹿島
http://www.kensetsunews.com/?p=71426

●千葉県北西部に震源/安政江戸地震動を再現/設計に応答解析など活用/清水建

http://www.kensetsunews.com/?p=71429

●新規開発投資を加速/20年度、2倍の1万室/三井不・ホテル事業
http://www.kensetsunews.com/?p=71434

●建替え検討へ2組織/17年6月に最終報告書/三鷹市庁舎
http://www.kensetsunews.com/?p=71436

●川崎市橘処理センター/12月にも性能発注
http://www.kensetsunews.com/?p=71437

●9月27日まで受付/鉄道運輸機構道新幹線局/羊蹄トンネル他
http://www.kensetsunews.com/?p=71438

●船形コロニー石巻好文館高/「実施は妥当」/9月補正に設計費計上/宮城県の大
規模事業評価部会
http://www.kensetsunews.com/?p=71439

●最低売却額は4億7414万円/5日に説明会/三島市ら駅南口広域観光交流拠点
http://www.kensetsunews.com/?p=71441

●9月27日まで申請/新幹線日野川橋梁ほか/鉄道運輸機構
http://www.kensetsunews.com/?p=71442

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。