2024/06/23

ニュースクリッピング 2024年06月21日

 * * * * * * * * * * 2024/06/21(Fri)* * * * * * * * *

■岩手県

●人口減少対策に「結婚おめでとうお祝い金」 田野畑村が7月から

https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/6/22/165091


●大槌町に民間震災伝承施設 遺族らが次世代に語り継ぐ震災

https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1482995/

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240622/6040021993.html


●元プロ野球選手の銀次さんが岩手県普代村の観光大使に就任 ふるさとの魅力を全国にPR

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1247572?display=1

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240622/6040021996.html

https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/sports/tv04d107b2bc8249f7af6bdb40d56f022d

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240621/6040021985.html


●トラウトサーモンPRへ初のまつり 宮古市魚市場で23日

https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/6/22/165085

https://www.fnn.jp/articles/-/718078


●宮古・共和水産が事業譲渡へ 工場など、東京の総合商社に

https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/6/22/165055


●公共交通機関の利用促進を目指し、中学生と小学生対象の「鉄道、バス乗り方教室」

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1246166?display=1


●釜石港の新たな定期コンテナ航路開設 記念の式典

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240622/6040021992.html


●窮地の釜石港、再浮上の兆し 「コンテナ王子」が荷主に営業攻勢

https://digital.asahi.com/articles/ASS6K4JH7S6KUJUB008M.html


●“鉄鉱石のかすで磯焼け防ぐ” 日本製鉄が釜石沖で実証実験へ

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240621/6040021984.html


●JNTO(日本政府観光局)海外事務所職員が岩手・陸前高田市を視察

 インバウンド需要の拡大へ

https://www.fnn.jp/articles/-/717890


【海街リポート】横浜から震災被災地の陸前高田に移住 地域おこし協力隊員に その理由とは

https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tve631758b664f499e9e94d2ffef57d9c0


●岩手の人口減少の原因は? 分析から見えてきた構造とは

https://digital.asahi.com/articles/ASS6P4CFBS6PUJUB00PM.html


●旧岩手県営野球場駐車場に動物愛護施設を建設 敷地面積はおよそ5000平方メートル

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1244601?display=1


●「おいしそう!」「すっぱ~い!」保育園児が青空の下 ブルーベリー収穫体験

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1245787?display=1


●「プレモル」東北祭り限定缶、千葉さん(一関出身)らデザイン

https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/6/22/165088

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1245847?display=1



■宮城県

●中央公園にスケートパーク、カフェなどをPark-PFIで整備、多賀城市が事業候補者選定

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061703415/


●被災地支援続けるMONKEY MAJIKが育樹会に

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240622/6000027896.html


●大雨に備える(2)洪水被害どう減らす 「流域治水」最前線

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240620/6000027886.html


●GPS機能付き救命胴衣が完成 震災の教訓から 南三陸町が協力

https://digital.asahi.com/articles/ASS6N45C5S6NUNHB001M.html


●石ノ森章太郎「サイボーグ009」がサンドアートに 連載60周年で

https://digital.asahi.com/articles/ASS6M1DD8S6MUNHB002M.html



■福島県

●郡山市 復興支援のワイナリー 民間の運営で地域活性化へ

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240622/6050026544.html


●南相馬に移住した男性がかつて盛んだった養蚕の復活に取り組む

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240621/6050026536.html


●福島第一原発 冷却停止トラブル電気送る金属溶けたのが原因か

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240620/6050026531.html


【浪江町】特定帰還居住区域の除染始まる 住民の思いは?

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240620/6050026529.html


●浪江町 「特定帰還居住区域」で除染作業が始まる

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240620/6050026525.html

https://digital.asahi.com/articles/ASS6N4HNYS6NUGTB007M.html


●浪江町など4町の調査 “避難指示地域”への帰還希望35%

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240620/6050026517.html



■熊本県

●JR豊肥線の熊本駅から肥後大津駅の区間が開業110周年

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240622-00000006


●ソニーグループの新工場 半導体子会社の清水社長が「人材確保は十分可能」

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240621-00000011


●くまモンが『復興応援絆大使』に

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240620-00000013


●熊本市電が乗務員不足などで減便、終電も前倒し

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240620-00000010


●熊本市東区に民間の学童保育が開設 コンセプトは『商店街で子育て』

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240620-00000008


●過疎地で取り組む里山保育 保育士が意見交換

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240619-00000011


●アイガモ農法を学ぶ 人吉市の小学生が田んぼにヒナを放す

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240621/5000022407.html


●「再解析」技術導入の訓練 東大の研究者 訓練の効果語る

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240620/5000022394.html



■福岡県

●北九州市 大規模な災害に備え市職員が訓練

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20240620/5020015864.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル

https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。

http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン

https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2024/summer/


●「UReshiiごはん」vol.3 暑い夏の日、涼しい集会所で快適にBBQ気分を楽しむ!

コウケンテツさんの「ハンバーグパーティー」

https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202406/001196.html?new=1


●7月1日タイ・バンコクにUR駐在員事務所を開設 TODなどの都市開発の支援を強化します 

https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/2024.html


●6/24~6/30「まちのたね」で愛知県津島市のPRイベントを実施します!

https://www.ur-net.go.jp/news/20240621_cyubu_machinotane.html


●ポイント解説・PPP/PFI推進アクションプラン(令和6年度改定版)

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/061900400/


●関係人口創出事業の提案が条件、日置市が市有地売却

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062103418/


●内陸部に防災拠点となる蓮池公園を整備、高石市がサウンディング

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062003417/


●安藤忠雄氏設計の温泉施設のさらなる活用を、宝塚市がサウンディング

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061703414/


●市内を実証実験フィールドに、守山市がプロジェクトを公募

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061803416/


●県が市町村のまちづくりを支援する「埼玉版スーパー・シティ」(後編)

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/053000030/


●「原チャリ」の時代に幕 ホンダが50cc以下のバイク生産を終了へ

https://digital.asahi.com/articles/ASS6Q2V5GS6QULFA00KM.html


●世界に1.2億人の難民、対応のヒントは UNHCR駐日代表に聞く

https://digital.asahi.com/articles/ASS6M23WWS6MUHBI00XM.html


●じつは、コロナ禍で東京一極集中の「東京」の意味が変わっていた!

https://gendai.media/articles/-/132292


●「衰退」してばかりの日本は世界から取り残される「ヤバい現実」

https://gendai.media/articles/-/132064


●「インフルエンザ」にかかりやすい人とかかりにくい人、その違いは意外なところにあった

https://gendai.media/articles/-/132304


●意外と知らない「人口減少後」の日本の姿、その正体

https://gendai.media/articles/-/132291


●パナソニックHD社長「しびれ切らしそう」 変わらぬ危機感の欠如

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00112/053000203/


●魚肉ソーセージがまさかの復活、販売額最高 大人の健康食品でヒット

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/062100546/


●グリコ出荷再開へ システム障害招く「25年の崖」経済損失12兆円にも

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/061900545/


●武田薬品、“カイゼン活動”で光工場をデジタル武装 ドローンが巡回

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00110/061900192/


●東映、映画配給数を4割減 「量より質」で撮影現場の働き方を是正

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00342/061900190/


●工業刃物メーカーの3万円包丁が大ヒット 訪日客が火付け役

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00647/062000010/


●常備すると便利「冷凍ブロッコリー」美味レシピ2選 水っぽさをなくすコツは「凍ったまま、一気に加熱」

https://toyokeizai.net/articles/-/765101


●「エアコン買い替え」で補助2万円分以上って本当? 知らなければ損、申請しなければもらえない

https://toyokeizai.net/articles/-/765018


●"CO2削減の救世主"? 大化けなるかエタノール ENEOS、出光興産、コスモエネルギーHD…

https://toyokeizai.net/articles/-/761935


●ついにLINEペイも撤退、瓦解するLINEの金融事業 LINEが描いてきた「経済圏」は画餅に終わるか

https://toyokeizai.net/articles/-/764544


●もはや日本は「景気後退」に入ったかもしれない 「インフレで売上増」のバイアスも消えてきた

https://toyokeizai.net/articles/-/763998


●「ふざけんじゃねえ!」「てめえが悪りんだろう!」ディズニーランドで起きた客同士の殴り合いに従業員はどう対応した?

https://president.jp/articles/-/82744


●なぜ「年収130万円の壁」がいまだに存在するのか…日本人を貧しくさせる「年収の壁」という大問題

https://president.jp/articles/-/82887


●認証不正問題、本当に悪いのは国交省とトヨタのどちらなのか…欧米で使われる「アンフェア」の本当の意味

https://president.jp/articles/-/82926


●国立大授業料「150万円」引き上げより「無償化」が人口減少日本の目指す道

https://diamond.jp/articles/-/345875


●「3時間スマホ断ち」でデジタルデトックス懐疑派のおじさんが達した“悟りの境地”とは

https://diamond.jp/articles/-/345907


●空飛ぶクルマに暗雲、メタンガス爆発事故、遅れる工期…大阪万博でトラブルが止まらない「ある意味当然」の理由

https://diamond.jp/articles/-/345900


●東南アジアでEV販売急増、中国メーカーがけん引

https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2024/06/ev-54.php


●「東と西、南と北の架け橋へ」地政学上の鍵を握るサウジアラビアが目指す「サウジ・ファースト」の論理

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/06/post-104800.php


●第19回コンパクトシティ形成支援チーム会議を開催します~コンパクトシティの更なる深化・発展に向けて~

https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000260.html


●「共生社会バリアフリーシンポジウム」を札幌で開催します!

~誰もが暮らしやすく移動しやすい共生のまちさっぽろ~

https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000372.html


●「グリーンインフラ創出促進事業」 の開発支援成果を取りまとめました!

~民間企業等のグリーンインフラに係る新技術の開発を支援~

https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000320.html


●ウクライナの空港復興に向けた協力覚書を締結しました

~インフラ復旧・復興促進及び継続的な協力関係のための覚書~

https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000251.html


●令和6年4月の宅配便の再配達率は約10.4%でした

~前年同月比1.0ポイント減少、前回比0.7ポイント減少~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000791.html


●住まいの将来をご家族で話し合ってみませんか?

~「住まいのエンディングノート」を作成しました~

https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000207.html


●高経年マンションに居住する70 歳以上の世帯主が半数以上に

~令和5年度マンション総合調査結果(とりまとめ)~

https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000210.html


●改正建築物省エネ法・建築基準法の全面施行(令和7年4月)に向けた周知方策を共有します!~第3回「改正建築物省エネ法・建築基準法の円滑施行に関する連絡会議」の開催~

https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001013.html


●13地区の先進的なスマートシティプロジェクトの支援を決定

~令和6年度スマートシティ実装化支援事業の選定~

https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000134.html


●不動産業による空き家等の流通の取組を強力に後押しします!!

~不動産業者の媒介報酬に係る規制の見直しや不動産業者による空き家管理受託のガイドラインの策定を含む「不動産業による空き家対策推進プログラム」の策定~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00073.html


●浮体式洋上風力発電の導入拡大へ

~海上施工等の技術的諸課題を議論する官民フォーラム(第2回)を開催~

https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000184.html


●ザンビア史上最悪のコレラアウトブレイクを食い止めた、オールジャパンの取り組みとは?

https://www.jica.go.jp/information/topics/2024/p20240619_01.html



■ミャンマー

https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン

https://myanmarjapon.com/


●インターネットの監視・制限 中国が支援、人権団体指摘

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/21-65460.php


●「スー・チー氏の健康状態は良好」軍評議会発表

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/21-65458.php


●スー・チー氏面会実現に向け尽力、国民民主連盟が中国政府に謝意

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/21-65456.php


●ミャンマー軍、高額な軍事活動費を住民に要求

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/21-65454.php


●大手カンボーザ銀行で強盗 現金3億Ks強奪

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/21-65452.php


●宗教指導者逮捕、高僧射殺事件で事実を公表

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/21-65450.php


●ミャンマー軍、住民を拷問 2人死亡25人重体

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/21-65448.php


●戦闘で50人のミャンマー軍兵士死傷

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/21-65446.php


●在ミャンマー日本大使館

https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●投獄されたミャンマーの指導者スーチー氏の誕生日に支持者らがデモ行進

https://www.myanmar-news.asia/news_eLbjH6shta_489.html


●スーチー氏79歳、「いいね」で祝う ミャンマー市民ら

https://digital.asahi.com/articles/DA3S15962726.html



■ベトナム

https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ハノイ:「市民を礼儀正しく文明的に」計画を公布

https://www.viet-jo.com/news/social/240620073915.html


●配車市場浸透率、ビンG系「サインSM」が2位に

https://www.viet-jo.com/news/economy/240620173242.html


●シドニー大学、ホーチミンに研究所を開設

https://www.viet-jo.com/news/social/240620175459.html


●フンイエン省:商業街「リトル香港」がオープン、香港グルメに舌鼓

https://www.viet-jo.com/news/economy/240619200833.html


●ハノイ:メトロ2A号線、累計利用者数2500万人突破

https://www.viet-jo.com/news/economy/240619190827.html


●東南アジア大手500社、ベトナムの13社がトップ100入り

https://www.viet-jo.com/news/economy/240619203003.html


●韓国系企業、工場で活用できる協働ロボットをベトナムで販売へ

https://www.viet-jo.com/news/economy/240619004503.html



■カンボジア

https://www.nna.jp/countries/cambodia



■ラオス

https://www.nna.jp/countries/laos



■シンガポール

https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポール政府系の投資会社テマセク、LNG事業子会社を英シェルへ売却

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/7628ab3b80a2af1d.html


●シンガポール税関が新たな文書偽装詐欺について警告

https://www.asiax.biz/news/64584/


●ラッフルズプレイスパーク、2028年までにリラックスと交流の場に再開発

https://www.asiax.biz/news/64589/


●シンガポール公務員、0.45ヵ月の中間賞与を受け取る

https://www.asiax.biz/news/64586/


●14人の運転手が飲酒運転で起訴へ

https://www.asiax.biz/news/64582/


●日本の共同事業体がクロスアイランドラインのトンネル建設契約を受注

https://www.asiax.biz/news/64580/



■マレーシア

https://www.nna.jp/countries/malaysia


●プロトンの生産台数が通算500万台に到達、創業41年目で

https://www.asiax.biz/news/64588/


●世界競争力ランキング、マレーシアは7ランク下落の34位

https://www.asiax.biz/news/64587/


●ブルームズベール・ショッピングギャラリーが正式オープン

https://www.asiax.biz/news/64581/


●テスラがクアンタンに急速充電施設を開設、東海岸では初

https://www.asiax.biz/news/64579/


●BRICS加盟手続きを近く開始へ

https://www.asiax.biz/news/64583/



■タイ

https://www.nna.jp/countries/thailand


●7月1日タイ・バンコクにUR駐在員事務所を開設 TODなどの都市開発の支援を強化します 

https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/2024.html



■インドネシア

https://www.nna.jp/countries/indonesia


●認定柔道着33着を寄贈 日本人有志たち 在メダン日本総領事館

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66763.html


●新型BEVを実証実験 TMMIN バリで空港送迎に

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66772.html


●ジャカルタ鉄道新線「日本支援で建設」決定の裏側

JICA現地事務所長に聞く「東西線プロジェクト」

https://toyokeizai.net/articles/-/765166



■フィリピン

https://www.nna.jp/countries/philippines



■インド

https://www.nna.jp/countries/india


●インド向け輸出食品の製造施設登録、9月から完全義務化

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/d1e723bcf93c4b2f.html


●横浜でインドセミナー開催、ネットワーキングもにぎわう

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/e64f39611797ceb8.html


●米印の第2回重要新興技術対話開催、半導体など先端技術分野で協力拡大を確認

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/f51377872eb6e665.html



■中国

https://www.nna.jp/countries/china


●蘇州可米可酷食品、高級アイスクリーム生産工場を増設へ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/f5a46a4630c0133d.html


●遼寧省、大規模設備の更新と消費財の買い替え推進の実施プラン発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/38c764750886b56c.html


●5月の自動車販売台数は前月比で増加、新エネ車普及促進策への期待高まる

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/5152f8656090fe2e.html


●5月の自動車販売台数は前月比で増加、新エネ車普及促進策への期待高まる

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/5152f8656090fe2e.html


●中国がEU産豚肉にアンチダンピング調査、過剰生産能力を批判

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/ce72bedc900fd277.html



■香港

https://www.nna.jp/countries/hongkong


●ウルトラマンが飲茶とコラボ 日港の「伝統文化」、異色タッグ

https://www.nna.jp/news/2670496



■台湾

https://www.nna.jp/countries/taiwan



■韓国

https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国政府、国内初の技術評価のオープンプラットフォーム開設

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/5bf276598728d329.html



■オーストラリア・ニュージーランド

https://www.nna.jp/countries/australia


●京アニの名作「Free! Eternal Summer」ファンが世界中から殺到するシドニーのプチホテル

https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/hirano/2024/06/post-103.php



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●CCUS、労務安全システムと連携強化/産学官協議会で重点課題共有

https://www.decn.co.jp/?p=164711


●洋上風力技術研究組合/浮体式の大規模商用化へ、海外も視野に国内産業創出

https://www.decn.co.jp/?p=164685


●近畿整備局、近畿不動産鑑定士協会連合会/災害時の連携協定締結

https://www.decn.co.jp/?p=164716


●大成建設/環境リゾート創出を支援、自然や地域コミュニティー配慮

https://www.decn.co.jp/?p=164683


●大阪・関西万博/若手建築家20施設のイメージパース公表、会場彩る新しい試み

https://www.decn.co.jp/?p=164688


●国交省/鉄道整備の利用者負担制度を年度内に見直し、工事区間外でも加算

https://www.decn.co.jp/?p=164687


●建退共本部/運営委員会・評議員会開く、23年度電子申請は4・97%

https://www.decn.co.jp/?p=164713


●広島県/建築学生チャレンジコンペ実施概要を公表、7月6日にキックオフイベント

https://www.decn.co.jp/?p=164715


●東京都/乞田幹線を再構築、シールド工法で新たな下水道整備

https://www.decn.co.jp/?p=164710


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●重点課題に「行き渡り」追加/発注者含む関係者が協力/CCUS処遇改善推進協

https://www.kensetsunews.com/archives/971284


●新会長・プレストレスト・コンクリート建設業協会 堤忠彦氏

https://www.kensetsunews.com/archives/971289


●進化した技術ヒントに/ハンガリーでE&E国際会議/道建協調査団が参加

https://www.kensetsunews.com/archives/971286


●フィリピンの河川改修事業/総額283億で受注内定/東洋建設JV

https://www.kensetsunews.com/archives/971291


●オリコンサルを特定/庁舎建替・官民連携支援/和歌山県かつらぎ町

https://www.kensetsunews.com/archives/970993


●現庁舎敷地が有力/24年度内に基本構想策定/江東区の新庁舎

https://www.kensetsunews.com/archives/971262


●事業費88-105億を想定/新庁舎と公民館拡充施設/長野県軽井沢町

https://www.kensetsunews.com/archives/971460


●青梅市の文化複合施設/24年明けに設計者選定/従来方式でスケジュール

https://www.kensetsunews.com/archives/970915


●7月、提案競技を公告/衛生科学センター整備DB/滋賀県

https://www.kensetsunews.com/archives/971322


●7月8日まで参加表明/新がんセンターの基本計画検討/愛知県

https://www.kensetsunews.com/archives/971432


●パシコンを特定/新南クリーンセンター環境調査/松山市

https://www.kensetsunews.com/archives/971351


●7月26日まで受付/WTO東海北陸道飯島橋下部/NEXCO金沢

https://www.kensetsunews.com/archives/971449


●6月27日まで申請書/関山演習場外廠舎設計/北関東防衛

https://www.kensetsunews.com/archives/971450


●約31億で丸彦渡辺/真駒内義務教育校新築/札幌市

https://www.kensetsunews.com/archives/971372


●寺本建築都市研JVに/子育て支援拠点設計/大田市

https://www.kensetsunews.com/archives/971346


●一般業務代行者にMPデベロップJV/一番町一丁目・歩行町一丁目再開発/準備組合

https://www.kensetsunews.com/archives/971350


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


0 件のコメント: