ラベル ヤンゴン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヤンゴン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/04/17

ニュースクリッピング 2020年04月17日

* * * * * * * * * * 2020/04/17(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200415031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200416031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●三陸鉄道にラッピング列車 補聴器販売店が支援
https://www.fnn.jp/articles/-/32466

●志村さんのパネル撤去 三鉄2駅、感染防止で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/16/76444

●龍泉洞 18日から3週間閉鎖
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007231.html

●浄土ヶ浜パークホテル 休業へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200415/6040007213.html

●171人参加 今年も恒例 大規模サケ稚魚「壮行会」/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_39212.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007233.html

【新型コロナウイルス感染症対策】ラジオ体操の放送について
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200415/6040007220.html
https://www.fnn.jp/articles/-/32655
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/5.html

●新型コロナウイルスの影響による町営住宅家賃の取扱いについて
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434094.html

●タクシー事業者が市に支援策要望/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39214.html

●「釜石よいさ」中止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007230.html

●150本が満開! 美しい800mの桜並木 大船渡の隠れた名所でも見頃
https://www.fnn.jp/articles/-/32549

●陸前高田市 臨時休校を決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007237.html

●コロナ感染の医師が県内で診察 関係者11人は陰性/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_39208.html
https://www.fnn.jp/articles/-/33018
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007228.html

●岩手県内の診療所で勤務した医師の新型コロナウイルスの感染確認について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/pressrelease_0415.html

●台風19号から半年 被災地でも新型コロナの影 生活再建進まず観光業も苦境
https://www.fnn.jp/articles/-/32867

●小岩井農場まきば園が臨時休園 新型コロナで 4月17日から5月10日まで
https://www.fnn.jp/articles/-/32873

●手作りマスクの無人販売所 盛岡市の住民が発案
https://www.fnn.jp/articles/-/32872

●動物公園にメスのピューマ来園へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007227.html


■宮城県
<決壊>第5部・共生に向けて[2]近い水/居住場所 見直し加速
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200415_01.html

●阿部長商店の訴え却下、宮城・南三陸換地無効訴訟 仙台地裁判決
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200416_13033.html

●女川町に5000人収容の芝グラウンド整備へ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351529.html

●大川小を震災遺構整備 安全祈願
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200416/6000009741.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200417_13005.html

●津波被災後に整備の公園 桜植樹
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200416/6000009737.html

●復旧・復興計画の説明会 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200415/6000009726.html

●プレハブ仮設2万2千戸役割終える 県課長の証言
https://digital.asahi.com/articles/ASN4H72ZVN4BUNHB00W.html

●仙台駅前再開発にドンキ名乗り 3年手つかずにようやくメド
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200416/bsc2004160500005-n1.htm


■福島県
●緊急事態宣言出た場合「廃炉」作業縮小へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912290.html?url_day=202004161850

●タクシー会社が買い物代行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200415/6050009802.html

●ランドセル工場で手作りマスク
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200416/6050009828.html

●新造船第1号の進水式 相馬
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200416/6050009827.html

●第一原発の「メガフロート」、役目終え沈める作業
https://digital.asahi.com/articles/ASN4G7JMZN36UGTB001.html


■新潟県
●「東京志向」だけでない、糸魚川の新幹線活用法 金沢・富山への新幹線通学が定着してきた
https://toyokeizai.net/articles/-/342174


■熊本県
●平成28年(2016年)熊本地震により被災された方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html

●熊本地震 本震から4年
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008010.html

●阿蘇市役所で職員が黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008013.html

●東海大学で学生3人の追悼式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008018.html

●土砂崩れで犠牲の夫婦を追悼
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008014.html

●熊本地震4年 息子亡くした両親が献花
https://www.kkt.jp/nnn/news16308909.html

●熊本地震本震から4年 南阿蘇村立野で献花
https://www.kkt.jp/nnn/news16308908.html

●熊本地震で心のケア必要な子ども1256人
https://www.kkt.jp/nnn/news16308907.html

●復旧進む阿蘇大橋 最新の建設現場を取材
https://www.kkt.jp/nnn/news16308906.html

●阿蘇神社の楼門 再建工事公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008017.html

●阿蘇であか牛の放牧始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200415/5000008005.html

●熊本地震から4年、熊本城の復旧はいま
https://weathernews.jp/s/topics/202004/130245/

●変わらぬ思い 熊本、本震から4年
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14444269.html

●マスク姿で鎮魂の祈り 熊本地震「本震」から4年
https://www.asahi.com/articles/ASN4J1JKWN4HTLVB00W.html

●竹灯籠に祈りをこめる 益城町・木山仮設
https://digital.asahi.com/articles/ASN4H7TZVN4HTLVB009.html

●熊本地震から4年 各地で祈り
https://digital.asahi.com/articles/ASN4G7X5SN4GTLVB00R.html

●地震4年のこの日 仮設から復興住宅へ
https://www.asahi.com/articles/ASN4H0070N4GTLVB006.html


■福岡県
●北九州市 協力事業者に独自の経済支援策を発表
http://www.fbs.co.jp/news/news16263136.html

●北九州市40万円上限に家賃補助
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200416/5010007592.html

●北九州市の不動産会社が新型コロナウイルスの影響で住まいを失った人にアパート無償で貸し出す取り組みを始めました。
http://www.fbs.co.jp/news/news16263134.html


■その他
【倉敷市】災害復興住宅融資4月開催の相談会延期及び新規予約中止のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html

●"8割おじさん"直撃 クラスター対策のキーマン直撃 「接触8割減を」 北海道大・西浦教授
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007llfc.html

●西日本豪雨 災害廃棄物の処理完了
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164147816.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200416/4020005245.html

●450年の歴史と伝統 三次の観光鵜飼が中止
https://www.htv.jp/nnn/news16286538.html

●JR九州 観光列車を約1か月全面運休へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16308904.html

●震災の記録を後世に…
https://www.kkt.jp/nnn/news16308873.html

●豪雨被災住民が国など提訴
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200415/4020005235.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN4H6R36N4GPPZB00S.html

●医療従事者に感謝 街のシンボルを青くライトアップ 神戸
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012391481000.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

● ’ING REPORT 団 を掲載しました。【Pamphlet】NEW
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/architec/pnf/ing_report_dan/index.html

● ’ING REPORT 構 を掲載しました。【Pamphlet】NEW
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/architec/pnf/ing_report_kou/index.html

●新建築データ 特別無償公開のお知らせ
https://shinkenchiku.online/information/information-39138/

●「プロジェクト・ヒストリー」シリーズ英語版の第一弾『A Memoir of a Japanese Development Practitioner: In Srebrenica, Bosnia and Herzegovina』を発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200414_01.html

●新型コロナウイルス対策の出口戦略のロードマップ公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/422a65edc4d7107c.html

●ASEAN+3特別サミット開催、新型コロナウイルス対策協力で団結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/21c651821ee55947.html

●紙工作ねぷたの展開図を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200416/6080008223.html

●鎌倉市 家賃全額給付の支援策
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200416/1000047550.html

●清水建設が決めた現場500カ所ストップの重み 新型コロナで転機を迎える「ゼネコンバブル」
https://toyokeizai.net/articles/-/344677

●<コロナ緊急事態>「一人親方」苦悩 ゼネコン下請け「予定真っ白。補償あるのか」
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041690135201.html

●コロナで相次ぐ建設工事の中断 費用負担が今後の難題に
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J6TZDN4JULFA00F.html

●室蘭 工場跡地を「水素」拠点に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200416/7000020223.html

●中国人が心配する日本の混雑風景、「もっと命を大切に」の声
https://diamond.jp/articles/-/234755

●コロナで「在宅勤務」の思わぬ落とし穴、実際にやって分かったこと
https://diamond.jp/articles/-/234869

●接触機会8割削減策がズレていると考えるワケ なぜ通勤客の削減を重視しすぎてしまうのか
https://toyokeizai.net/articles/-/344963

●喫煙室でタバコ吸う人があまりに危なすぎる訳 「3密」の条件が当てはまり感染拡大が懸念
https://toyokeizai.net/articles/-/344339

●飲食店のデリバリー・テイクアウトを自治体が後押し、新型コロナ対策で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/041600234/

●中心市街地再開発をPFIかLABVで、上峰町が実施方針
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041601525/

●民宿や旅館とのコラボで産後ケア、高浜町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/031300148/

●医療センター跡地にPFIで複合施設、さいたま市が方針を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040801515/

●清須市、LINEで道路や公園の不具合通報を受け付け
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040901517/


■ミャンマー
《安全》感染者新たに11人、累計で85人=16日午前
https://www.nna.jp/news/show/2033675

《安全》コロナ防止で取り締まり多発 集会禁止など、国民の多くは支持
https://www.nna.jp/news/show/2033642

●ザガイン管区政府が夜間外出禁止令を発令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/16-22683.php
https://www.nna.jp/news/show/2033180

●低所得者層向けの現物支給、対象者の職業が限定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/16-22681.php

●保健・スポーツ省、隔離・待機期間を2週間から3週間に延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/15-22679.php

●スー・チー国家顧問、新型コロナの感染者が爆発的に増えると危機感を訴え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/15-22677.php

●新型コロナ、新たに21名の感染者を確認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/14-22486.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dPSX8272Uc_628.html

●豊田通商、ミャンマーのセダウジ水力発電所の改修プロジェクトを受注
https://www.myanmar-news.asia/news_dPVOcuSWIQ_739.html
https://www.nna.jp/news/show/2033090

●在ミャンマー日本国大使館、水祭り期間中の各州・地域政府の要請・命令の内容を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dPELROlxO6_173.html

●中国系の緊急発電事業が遅延 経済停滞、需要減で影響軽微か
https://www.nna.jp/news/show/2032537

●マンダレー市、マスク着用を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2033755


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線、市民劇場前の土地引き渡し
https://www.viet-jo.com/news/economy/200416112042.html

●ハノイやホーチミンは外出制限措置を4月22日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2ca6fa2534af8408.html

●ダナン:飲食店がデリバリーとテイクアウトを再開
https://www.viet-jo.com/news/social/200416124021.html
https://www.nna.jp/news/show/2033800

●ネスレ、麦芽飲料「ミロ」のパックに紙ストローを使用
https://www.viet-jo.com/news/social/200414115920.html

●新型コロナ、年末まで続けば今年の経済はマイナス成長に―VEPR報告
https://www.viet-jo.com/news/economy/200415174746.html

●1~3月の直接投資は停滞、投資の遅延や中止に懸念も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/9e325a7c88500e43.html

●ホーチミン:公共交通機関の運行停止を4月22日まで延長
https://www.viet-jo.com/news/social/200416132552.html

●バンブー航空、国内線乗り放題の「Bamboo Pass Unlimited」発売
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200416190824.html

●ベトナム自動車各社、生産停止を継続
https://www.nna.jp/news/show/2033796

●タンタイン国境ゲート、トラック千台が滞留
https://www.nna.jp/news/show/2033797

●ロンタイン空港、21年5月着工へ最終段階
https://www.nna.jp/news/show/2033725

●ハノイ、建設現場での工事再開を許可
https://www.nna.jp/news/show/2033768

●南北高速道、国家予算事業への転換決まる
https://www.nna.jp/news/show/2033805

●ビンディン省、ベカメックス開発計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2033744

●5月国会、コロナ対策でオンライン議事導入
https://www.nna.jp/news/show/2033832

●コメのATM、コロナ禍支援で国際的な注目
https://www.nna.jp/news/show/2033764


■カンボジア
●みずほ銀が送電事業に協調融資、約59億円
https://www.nna.jp/news/show/2033666

●バベットの経済特区、1~3月の輸出急増
https://www.nna.jp/news/show/2033770

●規制下でも外国人の入国続く、中国人中心に
https://www.nna.jp/news/show/2033713

●小売りスペース供給横ばい、コロナ影響も
https://www.nna.jp/news/show/2032821

【カンボジア経済通信】クメール正月休日延期、移動規制も
https://www.nna.jp/news/show/2033824


■ラオス
●ADB、ラオスの2020年経済成長率見通しを3.5%へ引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/da7d1b0ee7cc3935.html

《安全》外出禁止令を5月3日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2033240

●ラオス警察、ノルウェー人女性殺害容疑で日本人の男を国際手配
https://www.thaich.net/asean-news/laos/la20200425hs.htm


■シンガポール
●外出時のマスク着用が義務に、事業継続を認める企業も見直しへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/455d5db71753156c.html

●3月の新築住宅成約戸数はわずか660戸、社会・経済活動規制が影響
https://www.asiax.biz/news/53647/

●荷役サービスPSA、サウジでコンテナターミナルを開発・運営
https://www.asiax.biz/news/53628/

●バス、鉄道の運行本数を削減、必須業のリスト見直しも
https://www.asiax.biz/news/53627/

●外出時のマスクは必需品、回路遮断終了後も一部規制を維持
https://www.asiax.biz/news/53625/

●デジタルバンキング利用が急増、零細企業の融資申請が増加
https://www.asiax.biz/news/53650/

●昨年処理のごみは3百万トン、3割はプラスチックごみ
https://www.asiax.biz/news/53648/

●不動産開発CDL、中国同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2033704

●中国動画配信大手、シンガポールで約80人採用
https://www.nna.jp/news/show/2033731

●複合ケッペル、海運業の環境課題解決へ提携
https://www.nna.jp/news/show/2033718

●明治、乳業オーストアジアに280億円出資
https://www.nna.jp/news/show/2033709

●零細・中小企業向け特別融資、申請が殺到
https://www.nna.jp/news/show/2033684

●外国人単純労働者の感染急増 封じ込め奔走、経済活動に試練
https://www.nna.jp/news/show/2033145


■マレーシア
●新型コロナウイルスに立ち向かう:マレーシア日本国際工科院の挑戦
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200416_01.html

●移動制限令中の操業許可のオンライン申請開始、結果通知には5営業日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/68309d140eaf9c00.html

●自動車業界、休業2カ月で5万人が失業危機
https://www.asiax.biz/news/53645/

●自動化システムのATS、コロナ消毒室で中国社と協業
https://www.asiax.biz/news/53623/

●日立、AI・データ解析企業を買収
https://www.asiax.biz/news/53622/

●活動制限でもITなど採用活発、JAC調査
https://www.nna.jp/news/show/2033681

●日本の政府系金融機関の活用紹介、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/2033840

●航空部品各社、操業再開で生産加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2033819

●医療品の生産、異業種からの参入増加
https://www.nna.jp/news/show/2032278

●活動制限令、小売店がオンラインに軸足
https://www.nna.jp/news/show/2032732

●公立学校の再開未定、主要試験は延期か中止
https://www.nna.jp/news/show/2033789


■タイ
●タイ民間航空公社、旅客機乗り入れ禁止措置を4月30日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/fa70700ad47a6d16.html

●タイ入国時にタイ大使館・総領事館発行の入国許可証の提出が必要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/df2d5c1079a8ac96.html

●コロナ休業での手当支給、総額660億円規模
https://www.nna.jp/news/show/2033703

●日本商工会、病院にコロナ検査用建物を寄付
https://www.nna.jp/news/show/2033839

●高架鉄道の3月利用客数、過去最大の45%減
https://www.nna.jp/news/show/2033682

●20~27年に3.6兆円のPPP計画=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2033833

●共通乗車券の導入、運輸相主導でてこ入れ
https://www.nna.jp/news/show/2033758

●コロナで港湾の混雑深刻化、協会が対応要請
https://www.nna.jp/news/show/2033878

●コミュニティー発電、申請受付を延期
https://www.nna.jp/news/show/2033766

●LG、営業規制もエアコン販売30%増目指す
https://www.nna.jp/news/show/2033827

●国民の68%がコロナを危惧=英広告代理店
https://www.nna.jp/news/show/2033798


■インドネシア
●アパート、飲食に打撃 西ジャワ州ブカシ県 大規模制限が追い打ち
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51505.html

●チカランで邦人感染 帰国時の検査で発覚
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51504.html

●事業強化で現法設立 三菱重工業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51503.html

●違反3474件を摘発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51499.html

●タクシー、長蛇の列
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51497.html

●つゆだく=エクストラジュース ジャカルタ特別州在住 牛丼太郎さん(32)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51492.html

●影響深刻化を懸念 日系企業 工業団地でも大規模制限 西ジャワ5地域で今日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51490.html

●現地ブライダル企業に聞く新型コロナウイルスの影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/429d782cdaa1e524.html

●首都PSBB延長を 違反企業を検査・摘発 アニス知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51515.html

●PCR検査を開始 月8000件受け入れへ カルベ・ファルマ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51514.html

●ゴジェック「社会の優しさを再認識」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51512.html

●日干しれんが値上がり
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51510.html

●続々帰国 取り残された焦燥感
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51509.html

●「家にいて」涙の訴え
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51507.html

●人工呼吸器や検査キットの国内生産が開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2033473

●JAL、5月31日まで減便継続
https://www.nna.jp/news/show/2033752

●首都、社会制限の違反企業5社を強制閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2033811

●マカッサルも社会制限を承認、11地域目
https://www.nna.jp/news/show/2033853

●政府、バンドン高速鉄道の開業目標見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2033691

●東ジャワ新空港を着工、22年の完工目指す
https://www.nna.jp/news/show/2033454

●国営製薬、インフルエンザ治療薬を製造へ
https://www.nna.jp/news/show/2033869


■フィリピン
●新型コロナウイルス感染者数と人口当たり死者数がASEAN最多に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2e3698a06739e1e3.html

●フィリピン財務省、2兆5,000億円の新型コロナ対策予算を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/bb6f76662582cfc3.html

●日系企業、生産維持に苦慮 条件厳しく、一時操業停止も
https://www.nna.jp/news/show/2033161

●医療製品生産に奨励策、申請受付を開始
https://www.nna.jp/news/show/2033809

●政府の現金給付、累計17万世帯に
https://www.nna.jp/news/show/2033757

●建設作業の再開、業界団体が政府に要望
https://www.nna.jp/news/show/2033775

●経済開発庁長官、一部活動の再開求める
https://www.nna.jp/news/show/2033760


■インド
●ベンガルールの在留邦人、JALの臨時便で帰国
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f580b928ada6d5b2.html

●感染者最多のマハーラーシュトラ州、ムンバイではマスク着用義務も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2941a0fab4bde4f3.html

●モディ首相、インド全土でのロックダウンを5月3日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/6249356bbc8b9e79.html

●日系の生産再開「手探り」 封鎖の緩和後、家電は流通へ
https://www.nna.jp/news/show/2033379

●小口金融銀で預金急増、高金利が魅力
https://www.nna.jp/news/show/2033336

●建設L&T、地域間高速鉄道で受注2件
https://www.nna.jp/news/show/2033874

●今年のモンスーン、例年並みの予想
https://www.nna.jp/news/show/2033835


■バングラデシュ
●ハシナ首相、新年に際し、国民に向けて新たな支援を表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/0c72b7625285ff55.html

●フードデリバリーやEコマースは営業中、駐在員も活用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4d038a8ce89787a6.html

●IHIインフラシステム、三井住友建設/バングラデシュで鉄道専用橋梁工事受注
https://www.decn.co.jp/?p=113568
https://www.kensetsunews.com/archives/444124


■中国
●黒龍江省でロシアからの輸入症例が急増、全ての中ロ国境税関を臨時閉鎖
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/67ae6fb43c99fe82.html

●中国に巨大投資銀行誕生か 政府検討、米ゴールドマン上回る規模
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200415/mcb2004151658023-n1.htm

●「中華人民共和国エネルギー法」のパブコメ受付開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/292f9b78ff573ed5.html

●深セン上場企業の事業再開が進むも、約半数が「経営に支障」と回答
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4d6db10ea37d5d80.html

●上海市がオンラインエコノミーの推進方案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/9425c981719ed61c.html

●工業企業の99%が事業再開、工情省
https://www.nna.jp/news/show/2033838

●日系企業の求人、1~3月は6割減=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2033716

●3月の新築住宅取引、38都市で上昇
https://www.nna.jp/news/show/2033696

●京滬高鉄が上場後初決算、19年は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2033707

●5月からプラ製レジ袋の無料提供禁止、北京
https://www.nna.jp/news/show/2033727

《日系進出》ローソンが河北初出店、7月に唐山で
https://www.nna.jp/news/show/2033676

●上海ショッピングセンター、19年売上11%増
https://www.nna.jp/news/show/2033773

●緑地集団が健康医療産業団地、上海で着工
https://www.nna.jp/news/show/2033815

●広東省、農村部での新車購入に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2033697

●中国人民銀、デジタル通貨使用のシミュレーションを実施-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-16/Q8UZBTT0AFB401


■香港
●航空貨物ターミナルに活気、医療物資需要増で
https://www.nna.jp/news/show/2032555

●路線バス2社、1年間の賃上げ凍結を発表
https://www.nna.jp/news/show/2033654

●続落、不動産と銀行銘柄に売り=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2033807

●金管局前総裁、デジタル地域通貨を提唱
https://www.nna.jp/news/show/2033799

●2月コメ価格、買い占めで9%上昇=消費者委
https://www.nna.jp/news/show/2033712

●エスプリ、本土の全店舗閉店か=在庫処分
https://www.nna.jp/news/show/2033831


■台湾
●瑞基の検査キットに製造許可、台湾企業初
https://www.nna.jp/news/show/2033849

●高雄デベロッパー各社、土地取得の動き加速
https://www.nna.jp/news/show/2026393

●無給休暇対象者1.5万人、1週間で6千人増
https://www.nna.jp/news/show/2033698

●台湾、日本にマスク寄贈=200万枚
https://www.nna.jp/news/show/2033917


■韓国
●総選挙で与党が過半議席を確保
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f0d0fe3633c24011.html

●韓国政府、登録外国人の在留期間を3カ月延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2c11e7e42ad97150.html

●ホワイトカラー求人、1Qは22%減=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2033634

●サムスンとLG、工場稼働率低下で負担急増
https://www.nna.jp/news/show/2033657

●ネイバーとカカオ、子会社通じIT事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2033730

●イースターの国際線運休、6月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2033783

●自動車・鉄鋼など主力業界、政府に支援要請
https://www.nna.jp/news/show/2033669

●韓国の外国人所有地、前年比3%増
https://www.nna.jp/news/show/2033688

●韓国ベンチャー、印スマートエネ事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2033710


■オーストラリア・ニュージーランド
●輸出企業へ5億豪ドルの新たな融資を提供
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/91758e9feffa43bf.html

●インフラ早期着工で経済復興を、政府に圧力
https://www.nna.jp/news/show/2033668

●VIC州、家主と賃貸人の支援に5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2033753

●新型コロナで閉鎖の学校、4週間後に再開も
https://www.nna.jp/news/show/2033759

●上場企業は国外渡航OK?免除1400件以上
https://www.nna.jp/news/show/2033621

●豪ガス計画凍結相次ぐ、三井は拡張計画継続
https://www.nna.jp/news/show/2033637

●新規住宅着工戸数、60年代の水準に=UBS
https://www.nna.jp/news/show/2033635

●NZ3月の住宅販売件数、9年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2033633

●NZが封鎖緩和策を発表、出勤者倍増も
https://www.nna.jp/news/show/2033714


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/ゼネコン、1000超の現場で工事中断協議へ/長期化見据え対策
https://www.decn.co.jp/?p=113574

●新型コロナウイルス/設備工事各社、元請現場で工事中断の動き/ゼネコンの動向注視
https://www.decn.co.jp/?p=113570

●新型コロナウイルス/東京都/工事一時中止で費用負担の指針策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=113567

●日本工営ら4者/融雪水量推定システムを開発/衛星データとAI活用
https://www.decn.co.jp/?p=113565

●建築学会/20年大賞に小谷俊介氏・西川幸治氏・吉野博氏
https://www.decn.co.jp/?p=113561

●建築学会/適正な設計・施工者の選定へ提言発表/随契の5方式を整理
https://www.decn.co.jp/?p=113560

●保証19年度の取扱実績/総請負額6・8%増、2年連続増
https://www.decn.co.jp/?p=113566

●リニア新幹線/国交省、有識者会議の委員決定/4月最終週に初会合
https://www.decn.co.jp/?p=113571

●IHIインフラシステム、三井住友建設/バングラデシュで鉄道専用橋梁工事受注
https://www.decn.co.jp/?p=113568

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新型コロナ対応/大手・準大手の中断が拡大/過去に例のない事態
https://www.kensetsunews.com/archives/444116

●バングラデシュで鉄道橋事業を受注/IHIインフラ・三井住友JV
https://www.kensetsunews.com/archives/444124

●本組合の設立認可/約4万m2複合施設/東京都都市整備局の小川駅西口再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/444158

●北陸整備局/砂防に本格ICT遠隔操作の検証も/無人化施工にMC適用
https://www.kensetsunews.com/archives/444143

●入契改善推進事業/20年度も自治体支援/感染状況踏まえ募集/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/444118

●リニア静岡工区会議/4月末開催/座長に福岡教授
https://www.kensetsunews.com/archives/444119

●公共事業をイノベーション/6期科学技術基本計画/政府が方向性
https://www.kensetsunews.com/archives/444177

●申請期間など延長/新小仏トンネル/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/444160

●ロンドンのオフィス取得/NTT都市開発
https://www.kensetsunews.com/archives/444099

●請負額14.6%増/東保証群馬支店の19年度工事動向
https://www.kensetsunews.com/archives/444107

●建築学会大賞に小谷、西川、吉野氏
https://www.kensetsunews.com/archives/444120

●地盤品質判定士会が法人化/宅地防災へ幅広く活動展開
https://www.kensetsunews.com/archives/444172

●土砂災害最前線から投稿/治水砂防協会/機関誌『砂防と治水』の連載集発行
https://www.kensetsunews.com/archives/444174

●施工者は三井住友建設/ZEH-M5万㎡共住/東京建物と東栄住宅
https://www.kensetsunews.com/archives/444154

●3件5月14日まで受付/シティハイツ高浜建築、設備/港区
https://www.kensetsunews.com/archives/444157

●5月25日まで受付/南河内小中学校建設/下野市
https://www.kensetsunews.com/archives/444161

●勝山・勝三住宅建替余剰地活用/民間に土地売却/大阪市天王寺区
https://www.kensetsunews.com/archives/444299

●参加表明4月17日まで/橿原市の新駅整備等まちづくり効果検討
https://www.kensetsunews.com/archives/444302

●42億の大林組JV/京都府/犬打峠トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/444303

●文学館構想を策定/旧杉本邸を活用/熱海市
https://www.kensetsunews.com/archives/444128

●城北公園Park-PFI/公募時期を延期/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/444129

●サムティ/名古屋に共住/設計は田中綜合
https://www.kensetsunews.com/archives/444130

●24日まで2件受付/潟上市の天王こども園など
https://www.kensetsunews.com/archives/444224

●参加表明は24日まで/秋田・藤里町の定住化促進住宅建設リース
https://www.kensetsunews.com/archives/444227

●アジア航測を特定/青森県の八甲田山噴火緊急減災対策
https://www.kensetsunews.com/archives/444228

●参加意向4月24日まで/雲南市の立地適正化計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/444270

●参加申請4月30日まで/岡山市教委のWTO/校内通信ネットワーク
https://www.kensetsunews.com/archives/444272

●大成の設計施工/BIKENの新工場
https://www.kensetsunews.com/archives/444275

【新型コロナ対応支援】兼松コミュニケーションズ 体表面温度測定が可能なスマホを販売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444082

【オールジャパンで乗り越える】群馬建協の新型コロナ注意喚起ポスターに全国から利用依頼
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444085

【高砂熱学工業】新CM「空気の精」篇制作 テーマは“働く人のために、働く空気を”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444080

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/04/16

ニュースクリッピング 2020年04月16日

* * * * * * * * * * 2020/04/16(Thu)* * * * * * * * *
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新建築データ 特別無償公開のお知らせ
https://shinkenchiku.online/information/information-39138/


■ミャンマー
《安全》感染者74人に、ヤンゴンが8割=15日午前
https://www.nna.jp/news/show/2033126

●中国系の緊急発電事業が遅延 経済停滞、需要減で影響軽微か
https://www.nna.jp/news/show/2032537

●豊田通商、水力発電所の改修を初受注
https://www.nna.jp/news/show/2033090

●ザガイン管区、コロナ防止で夜間外出禁止令
https://www.nna.jp/news/show/2033180


■ベトナム
●HCMメトロの日本製車両、2Qに到着
https://www.nna.jp/news/show/2033072

●完成車輸入が急減、タイ製5割落ち込み
https://www.nna.jp/news/show/2033172

●民間航空局、航空券販売再開に「待った」
https://www.nna.jp/news/show/2033193

●カイメップ・チバイ港道路、2Qに完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2033181

●バンブー航空、国内線乗り放題パス発売
https://www.nna.jp/news/show/2033225

●天然ガスのCNGベトナム、1千億ドン投資
https://www.nna.jp/news/show/2033215

●中部サイゴンビール、1~3月の利益半減
https://www.nna.jp/news/show/2033220

●ベトナムの食品安全基準、首相が強化を指示
https://www.nna.jp/news/show/2033205

●中部のコーヒー産地、干ばつ被害が深刻化
https://www.nna.jp/news/show/2033077


■カンボジア
●みずほ銀が送電事業に協調融資、約59億円
https://www.nna.jp/news/show/2033666

●投資認可局、病院建設など15事業を承認
https://www.nna.jp/news/show/2033119

●車輸入販売と小口金融2社、月内に社債上場
https://www.nna.jp/news/show/2033155

●首都のオフィスビル入居率、減少の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2032814


■ラオス
《安全》外出禁止令を5月3日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2033240


■シンガポール
●複合ケッペル、海運業の環境課題解決へ提携
https://www.nna.jp/news/show/2033718

●19年の廃棄物量6%減、リサイクル率は低下
https://www.nna.jp/news/show/2033643

●零細・中小企業向け特別融資、申請が殺到
https://www.nna.jp/news/show/2033684

●日系企業3割、従業員のテレワーク不可
https://www.nna.jp/news/show/2033063

●1Qオフィス賃料、需要減で0.1%低下
https://www.nna.jp/news/show/2033067

●不動産大手、環境融資で4億Sドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2033147

●港湾運営PSA、サウジでコンテナ埠頭開発
https://www.nna.jp/news/show/2033106


■マレーシア
●活動制限令で失業率急上昇も 企業の資金枯渇で解雇進む恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2033071

●必須サービスを15業種に拡大、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2033233

●景気対策の給与補助金、3万社以上が申請
https://www.nna.jp/news/show/2033107

●制限令中の操業再開、最大労組が反対声明
https://www.nna.jp/news/show/2033210

●活動制限令で物価上昇、政府は統制強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2032810

●不動産価格は下落必至、在庫増とコロナ禍で
https://www.nna.jp/news/show/2031163

●ホテル業界、コロナ対策のサービス基準策定
https://www.nna.jp/news/show/2033125

●2月ゴム生産、前月比29%減の4.7万トン
https://www.nna.jp/news/show/2033074

●医療用個人保護具の在庫減少、寄付募る
https://www.nna.jp/news/show/2033186

●活動制限令の違反者、4週間で1.5万人逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2033282


■タイ
●国際線の乗り入れ禁止、今月30日まで再延長
https://www.nna.jp/news/show/2033084

●高速道2本の運営保守、来月業者と契約見込
https://www.nna.jp/news/show/2033157

●封鎖のパタヤ、検問所増設で監視を強化
https://www.nna.jp/news/show/2033177

●サムットプラカン、30日まで酒販売禁止延長
https://www.nna.jp/news/show/2033272

●三菱ガス化学、電子材料の生産能力増強へ
https://www.nna.jp/news/show/2033213

●ゴム製品輸出1割増、コロナとFTA効果で
https://www.nna.jp/news/show/2033164

●ゴム手袋のSTGT、年内にSET上場
https://www.nna.jp/news/show/2033165

●首都圏のコンド発売件数、景気低迷で6割減
https://www.nna.jp/news/show/2033199

●BJC重工、3カ国で総額25億円の事業受注
https://www.nna.jp/news/show/2033108

●PTT、首都近郊3県で消毒液を低価格販売
https://www.nna.jp/news/show/2033275

●ファームハウス、コロナでパンの生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/2033314

●社会保険、民間のコロナ休業者に手当支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2033131


■インドネシア
●EV充電施設の設置計画、コロナで遅れも
https://www.nna.jp/news/show/2032640

●三菱重工が現法設立、社会インフラへも参画
https://www.nna.jp/news/show/2033132

●不動産価格、年内に一層下落も=コリアーズ
https://www.nna.jp/news/show/2032504

●コロナ逃れ絶海の孤島へ、東部住民百人
https://www.nna.jp/news/show/2033409

●ジャカルタ副知事が就任、任期は22年まで
https://www.nna.jp/news/show/2033320

●統一地方選の投票日、12月9日で国会合意
https://www.nna.jp/news/show/2033117

●砂糖供給ひっ迫の見通し、生産と輸入減で
https://www.nna.jp/news/show/2032119


■フィリピン
●簡易検査キットを調達、大統領が指示
https://www.nna.jp/news/show/2033191

●電子サーテック、医療機器向けチップ増産へ
https://www.nna.jp/news/show/2033086

●IMF、20年の成長率0.6%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2033112

●国内銀の不良債権増大の恐れ、エコノミスト
https://www.nna.jp/news/show/2033188


■インド
●封鎖の新方針、20日から一部活動再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2033239

●韓国企業、米中貿易摩擦でインドに熱視線
https://www.nna.jp/news/show/2032700

●インディゴ、5月4日から順次再開予定
https://www.nna.jp/news/show/2033156

●ウーバー、通院など限定の送迎サービス導入
https://www.nna.jp/news/show/2033153

●不動産業界、支払いの65%が不履行
https://www.nna.jp/news/show/2032696

●モール業界、融資の返済猶予延長を要請
https://www.nna.jp/news/show/2032695

●家電クロマ、封鎖解除後に需要拡大見込む
https://www.nna.jp/news/show/2032034


■バングラデシュ
●バングラデシュの新型コロナ状況
https://www.nna.jp/news/show/2032571


■パキスタン
●パキスタンが閉鎖を継続、一部産業は再開
https://www.nna.jp/news/show/2033198


■中国
●3月の新築住宅取引、38都市で上昇
https://www.nna.jp/news/show/2033696

●デジタル元を試行か、銀行アプリで交換と報道
https://www.nna.jp/news/show/2033289

●学生の外出禁止、大学再開後の管理規定
https://www.nna.jp/news/show/2033179

●レノボCEO、中国工場は全てフル稼働
https://www.nna.jp/news/show/2033099

●大和ハウス工業、大連の合弁会社を解散
https://www.nna.jp/news/show/2033254

●万達、傘下の米映画館の破産申請を否定
https://www.nna.jp/news/show/2033081

●武漢の雷神山医院、患者ゼロで全病棟を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2033101

●武漢の物流完全復旧へ、今月末=鉄道と航空で
https://www.nna.jp/news/show/2033424

●武漢封鎖解除1週間、鉄道で30万人が移動
https://www.nna.jp/news/show/2033211

●靴のアキレス、広州工場を譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2033123


■香港
●賃金補助、6月末に3カ月分支給=詳細発表
https://www.nna.jp/news/show/2033253

●本土発入境者への強制検疫延長も、行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2033087


■台湾
●テイクオフ:台湾プロ野球の公式戦が…
https://www.nna.jp/news/show/2033066

●航空大手の3月旅客が8割減、貨物は好調
https://www.nna.jp/news/show/2032739

●中油、電動二輪の充電施設を216カ所増設
https://www.nna.jp/news/show/2033196

●全家、宅配サービスでフードパンダと提携
https://www.nna.jp/news/show/2033113

●大型複合施設の義享天地、コロナで開店延期
https://www.nna.jp/news/show/2033085

●家庭ゲーム機が品薄、業者は価格つり上げも
https://www.nna.jp/news/show/2033143


■韓国
●ホワイトカラー求人、1Qは22%減=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2033634

●総選挙で与党過半数へ、コロナ抑制追い風
https://www.nna.jp/news/show/2032627

●サムスン越工場、コロナ感染も通常稼働
https://www.nna.jp/news/show/2033089

●配車タダ、ハイヤー事業拡大で生き残りへ
https://www.nna.jp/news/show/2033129

●韓国バイオ医薬社、英同業にADC技術移転
https://www.nna.jp/news/show/2033182

●コロナで食生活に変化、昼のデリバリー増
https://www.nna.jp/news/show/2033137


■オーストラリア
●上場企業は国外渡航OK?免除1400件以上
https://www.nna.jp/news/show/2033621

●テイクオフ:チャイルドケアで働いて…
https://www.nna.jp/news/show/2031950

●破綻の小売りコレット、賃料免除
https://www.nna.jp/news/show/2032577

●政府が感染追跡アプリ導入か、規制緩和の鍵
https://www.nna.jp/news/show/2033051

●豪で治癒の2000人以上、再感染の恐れ?
https://www.nna.jp/news/show/2033069

●製造など低リスク高価値産業、規制緩和優先
https://www.nna.jp/news/show/2033068

●ヴァージン、政府の支援なければ任意管理に
https://www.nna.jp/news/show/2033158

●FWC、解雇手当の削減を容認
https://www.nna.jp/news/show/2033160

●豪キャンピングカー企、封鎖措置が業績直撃
https://www.nna.jp/news/show/2033043

●NTT都市開発、VICで住宅開発2件実施
https://www.nna.jp/news/show/2033285


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/CCUSモデル工事検証で中間まとめ/「メリットの創出・訴求」求める声多く
https://www.decn.co.jp/?p=113554

●厚労省/解体・改修工事の石綿飛散防止対策強化へ省令改正に着手/20年夏にも省令案
https://www.decn.co.jp/?p=113553

●SBロボティクス、熊谷組/AI清掃ロボットを共同検証/浮遊菌量が5分の1に減少
https://www.decn.co.jp/?p=113552

●長大/初のPark-PFI、大分県別府市で実施/21年4月の供用開始めざす
https://www.decn.co.jp/?p=113546

●環境省/熱中症対策で「暑さ指数」情報発信/840地点、4月17日からHPで
https://www.decn.co.jp/?p=113544

●4~6月の鋼材需要見通し/建設部門4・8%減と予測/経産省
https://www.decn.co.jp/?p=113548

●1~3月の建設業景況/地元業界、景気「悪い」傾向強まる/3保証
https://www.decn.co.jp/?p=113550

●国交省/既存ダムの洪水調節機能を強化/4月中にも事前放流指針策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=113551

●丹青社/「インターネットミュージアム」に特設サイト開設/中止・延期の展覧会体感
https://www.decn.co.jp/?p=113555

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●国交省、キャリアアップシステムモデル工事で調査/技能者への周知急務/元請「普及進めば効果向上」
https://www.kensetsunews.com/archives/443781

●新三国トンネル 22年春開通/本体施工はフジタ/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443714

●タイ・タカサゴ/リチウムイオン電池設備/EPCで契約
https://www.kensetsunews.com/archives/443841

●新型コロナ対応支援・アイリスオーヤマ/非接触で発熱者検知
https://www.kensetsunews.com/archives/443833

●緊急事態宣言受け7都府県の対応/事業執行と感染防止両立/国の方針に準じ柔軟対応
https://www.kensetsunews.com/archives/443780

●20年夏に改正省令を公布/石綿ばく露防止対策新たな届出制度/厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/443784

●大分空港の民活導入調査/県が国に要望/活性化で利用者増加図る
https://www.kensetsunews.com/archives/443787

●全地区で「悪い」傾向/地元景気マイナス拡大/3保証の1-3月景況調査
https://www.kensetsunews.com/archives/443785

●東日本大震災被災地も「悪い」傾向続く/東保証の景況調査
https://www.kensetsunews.com/archives/443786

●減収減益44.4%/上振れ材料「感染症収束」トップ/帝国データ業績見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/443743

●講習会4件を延期、中止/日建連が新型コロナ対応
https://www.kensetsunews.com/archives/443736

●通常総会を中止/建設産業教育訓練協らが新型コロナ対応
https://www.kensetsunews.com/archives/443737

●20年度の試験中止/全地連が新型コロナ対応
https://www.kensetsunews.com/archives/443738

●豊田通商/ミャンマーの水力発電所/改修計画を受注
https://www.kensetsunews.com/archives/443844

●工事1、業務3件公告/清見寺T他覆工補強工など/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/443712

●97億で清水建設/青朋ビル基盤整備・建設/UR
https://www.kensetsunews.com/archives/443719

●東大阪市に新工場/下旬にも用地5500m2取得/木村工機
https://www.kensetsunews.com/archives/443713

●4月28日まで申請受付/新大阪駅周辺地域まちづくり調査/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/443891

●5月19日まで受付/新名神大津~高槻間諸設備概略設計/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/443893

●名古屋市上下水道局/配水管耐震化など推進/28年度までの経営計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/443808

●WTO4件を公告/養老海津地区北地盤改良など4月17日から受付/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443809

●名古屋市/7月に特定事業選定/瑞穂公園陸上競技場
https://www.kensetsunews.com/archives/443810

●JR貨物と大和ハウス/DPL札幌レールゲート新設/延8.6万m2 6月に着工
https://www.kensetsunews.com/archives/443793

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/443795

●公告一般入札・札幌市
https://www.kensetsunews.com/archives/443796

●公告ファイル・中国地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443866

●プログレスに決定/四国中央市の認知症共同生活介護事業者
https://www.kensetsunews.com/archives/443869

●公告一般入札・松山市
https://www.kensetsunews.com/archives/443870

【新型コロナ対応支援】兼松コミュニケーションズ 体表面温度測定が可能なスマホを販売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444082

【オールジャパンで乗り越える】群馬建協の新型コロナ注意喚起ポスターに全国から利用依頼
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444085

【高砂熱学工業】新CM「空気の精」篇制作 テーマは“働く人のために、働く空気を”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444080

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/04/15

ニュースクリッピング 2020年04月15日

* * * * * * * * * * 2020/04/15(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●被災地の子 支えた8年間 宮古の学校カウンセラー、岩手に別れ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/14/76324

●龍泉洞が4月18日から閉鎖に 新型コロナウイルス感染拡大防止のため【岩手・岩泉町】 
https://www.fnn.jp/articles/-/32377

●浄土ヶ浜パークホテルが休業へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200415/6040007213.html

●補聴器メーカーが三陸鉄道宮古駅の命名権取得
https://news.ibc.co.jp/item_39178.html
https://www.fnn.jp/articles/-/32466

●地元企業がマスク寄付 岩手・山田町
http://news.tvi.jp/news16473203.html

●広報おおつち 2020年4月号(No.676)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434074.html

●樹齢400年以上、エドヒガン満開/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39186.html

●「みんなのマスクプロジェクト」手作りマスク配布に長い列/岩手・一関市
https://news.ibc.co.jp/item_39184.html
http://news.tvi.jp/news16473201.html

●浴衣で手作り マスクを小学校に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200414/6040007208.html

●展勝地の桜372本譲渡めどたつ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200414/6040007202.html

●「銀河鉄道の父」車両ジャック 文庫化、IGRに中づり広告
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/14/76327

●マスク不足 対策懸命
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004140300002.html


■宮城県
<決壊>第5部・共生に向けて[1]緑のダム 治山の将来像手探り
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200414_01.html

●都市再生緊急整備地域 仙台市がエリア拡大を申請
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200415_11002.html

●出来たて料理をタクシーでお届け! 仙台「タクデリ」15日スタート
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200415_12001.html

●丸森町の齋理屋敷が臨時休館
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200414/6000009707.html

●「自力」で住まい再建4割 震災被災3県
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200414_71020.html

●熊本地震から4年、マスク姿で間隔空けて黙とう…「復興進んで」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200414-OYT1T50216/

●熊本地震4年 復興と感染対策の両立を
https://kumanichi.com/column/syasetsu/1428500/


■福島県
●処理水処分「風評被害への具体的対策を」
http://www.fct.co.jp/news/news_307912271.html?url_day=202004141146


■熊本県
●復興へ、命拾った2人だから 「お前が気張らにゃ」励ましぶつかり歩んだ 熊本地震
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14441819.html

●どんな春にも花は咲いた 南阿蘇の大桜、今年は写真で
https://digital.asahi.com/articles/ASN4G4354N4FTIPE013.html

●熊本地震から4年 被災地支援の久留米市で職員らが黙とう
http://www.fbs.co.jp/news/news16263126.html

●地震4年 被災地にコロナの影
https://www.kkt.jp/nnn/news16308837.html

●熊本地震から4年 祈りの一日
https://www.kkt.jp/nnn/news16308826.html

●熊本地震4年 南阿蘇村の治山工事は
https://www.kkt.jp/nnn/news16308825.html

●熊本市の震災復興会議で黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200414/5000007991.html

●益城町 献花台で祈り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200414/5000007995.html

●益城町の仮設団地では引っ越し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200414/5000007988.html

●豊肥線沿いの治山・砂防事業を説明 南阿蘇村立野
https://digital.asahi.com/articles/ASN4F6SYMN4FTLVB00N.html

●復興事業で立ち退き「生活が犠牲に」 熊本地震4年 益城町の県道拡幅
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600622/


■福岡県
●高島市長 要請協力企業などに独自の経済支援策を表明
http://www.fbs.co.jp/news/news16263128.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200414/5010007547.html

●福岡市が医療・福祉施設支援
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200414/5010007567.html


■その他
●新千歳 テナント賃料実質減額へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200415/7000020152.html

●総社市に災害用ベストを贈呈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200414/4020005220.html

●観光施設の利用者が激減
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200414/4020005218.html

●しまなみ レンタサイクル中止
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200414/8000006244.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「令和2年度既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示)」の提案募集を開始します! ~既存住宅・建築物の省エネ診断・表示に対する支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000935.html

●「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!
~令和2年度既存建築物省エネ化推進事業の第1回提案募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000934.html

●「気候風土適応型プロジェクト2020」の提案募集を4月24日より開始します!
~令和2年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)の第1回提案募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000933.html

●「省CO2先導プロジェクト2020」の提案募集を開始します!
~令和2年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の第1回提案募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000931.html

●i-Construction を推進する技術開発を公募します
~令和2年度建設技術研究開発助成制度~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000685.html

●PFI方式による民間事業者の公募を開始します
~「内閣府新庁舎(仮称)整備等事業」の入札公告を実施~
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen05_hh_000032.html

●転勤シーズン、「春の引っ越し」に起きた大異変 働き方改革とコロナが中小引っ越し業者直撃
https://toyokeizai.net/articles/-/344391

●清水建設で新型コロナ感染者が死亡、止まらない建設現場の課題とは
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00145/041400002/

●清須市、LINEで道路や公園の不具合通報を受け付け
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040901517/

●川崎市が民間提案制度をスタート 「民間活用(川崎版PPP)推進方針」に基づき創設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041001518/

●ヤフーが新型コロナ対策支援、検索ワード分析ツールを自治体に無償提供
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041401524/

●人気の錫器で産業観光、新社屋・工場を富山観光のハブに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/032500068/

●環境省はASEAN等への温室効果ガス削減の支援推進
https://portal-worlds.com/news/asean/20860

●日本とフィジーは新型コロナ対策で緊密に連携、外相電話会談
https://portal-worlds.com/news/asean/20855

●マスク・防護服…医療装備が不足 企業、増産ためらう
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58052770U0A410C2EA2000/

●JICA海外協力隊 2020年春募集及び短期第1回募集 選考中止のお知らせ
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200414_01.html

●ASEANが新型コロナウイルス対策基金設立へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/ce8f4bf158f53b86.html


■ミャンマー
●新型コロナ、新たに21名の感染者を確認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/14-22486.php

《安全》感染者62人に、有名ロック歌手も=14日午前
https://www.nna.jp/news/show/2032470

●豊田通商、ミャンマーで水力発電改修を初受注 43億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58041190U0A410C2L91000/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000032322.html

●スズキがミャンマーで新工場建設、2021年9月稼働開始で自動車需要増加に対応
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2004/14/news019.html

●国内物流の円滑化のため道路・橋の通行料金を無料化へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/14-22484.php

●水かけ祭り中の国内航空路線はすべて運休へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/14-22482.php

●EU、新型コロナウィルス影響の縫製業界に500万ユーロの緊急現金基金を支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dPNh19Cfg2_406.html

●意外と知らない!ミャンマーと日本の違い
https://www.myanmar-news.asia/news_dPHBVf6rCK_184.html

●現地の厚いサポートへの感謝
https://www.myanmar-news.asia/news_dPKrYHRlso_295.html

●チョウ・ティン国際協力省大臣、第25回ASEAN調整会議のテレビ会議に参加
https://www.myanmar-news.asia/news_dPy5KUPKbO_851.html

●政府の低利融資、認可は88社にとどまる
https://www.nna.jp/news/show/2031977

●医薬品と原材料、輸入ライセンス料を免除
https://www.nna.jp/news/show/2032088

●感染拡大誘発する行為、警察が取り締まり
https://www.nna.jp/news/show/2032282

●コロナ撃退壁画、仏教蔑視疑いで作者ら起訴
https://www.nna.jp/news/show/2031664


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線、日本で車両の試運転実施
https://www.viet-jo.com/news/economy/200414081758.html

●ベトナム航空局、国内線の運航再開は未許可
https://www.viet-jo.com/news/economy/200414185311.html

●国内航空会社の1-3月期運航便数▲3663便減、新型コロナの影響で
https://www.viet-jo.com/news/economy/200414105743.html

●台湾系靴工場が2日間の操業停止、新型コロナ対策の基準満たさず
https://www.viet-jo.com/news/economy/200414183456.html

●ウイルスセキュリティのBkav、人工呼吸器を生産へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200413192226.html

●エースコックベトナム、新商品「つけ塩ハオハオ」を4月13日発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410212336.html

●ホーチミン市、企業の新型コロナウイルス感染リスクを評価
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c111b9516ac35904.html

●太陽光発電とバイオマス発電の新買い取り価格が決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/73851908d63cd34f.html

●布マスク大国へ、輸出先開拓 日本でも代用品の需要高まる
https://www.nna.jp/news/show/2032466

●全国の電力供給量、1~3月は6.3%増
https://www.nna.jp/news/show/2032626

●ガソリン価格、11年ぶりの安値水準に
https://www.nna.jp/news/show/2032608

●サムスン、8Kテレビ新製品を発売
https://www.nna.jp/news/show/2032592

●「家で食事」の増加が顕著=ニールセン
https://www.nna.jp/news/show/2032605

●新型コロナ受けモバイルマネーに本腰=中銀
https://www.nna.jp/news/show/2032538

●新型コロナ、年末までなら経済マイナス成長
https://www.nna.jp/news/show/2032660

●工業団地、新型コロナで減益予想相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2032556

●法人税減税で70万社に恩恵、国内企業の9割
https://www.nna.jp/news/show/2032552

●HSBC、弱者1万人支援に13万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2032622


■カンボジア
●4月16日まで州間の移動制限を発令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7cc2cdebb1969eb3.html

●移動制限も帰省試み、違反者に罰則はなし
https://www.nna.jp/news/show/2032500

●韓国の国民銀、プラサック株の70%取得完了
https://www.nna.jp/news/show/2032508


■シンガポール
●新規感染者が最多更新、オンライン授業にズームとグーグルミートを活用
https://www.asiax.biz/news/53617/

●高齢者、障害を持つ者への家族による虐待が増加
https://www.asiax.biz/news/53620/

●航空貨物運賃が急騰、便数大幅削減で貨物スペースが激減
https://www.asiax.biz/news/53618/

●つくば市発スタートアップのドーグ、新型コロナ対策で消毒薬散布ロボット納入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a003d439a88daff2.html

●職場閉鎖の対象企業拡大、感染対策強化で
https://www.nna.jp/news/show/2032762

《安全》外出時のマスク着用義務化、違反者に罰則
https://www.nna.jp/news/show/2032769

●公共交通の運行本数削減、乗客急減で
https://www.nna.jp/news/show/2032708

●タクシー大手と食品通販サイト、配達で提携
https://www.nna.jp/news/show/2032678

●グリーン電力証書の取引基盤、地場社が提供
https://www.nna.jp/news/show/2032483

●サンシープ、太陽光事業で温効ガス大幅削減
https://www.nna.jp/news/show/2032545

●不動産開発CDL、EV充電施設増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2032575

●ポッカ子会社、元幹部との係争で和解
https://www.nna.jp/news/show/2032096

●人材依存のサービス業が苦境 感染対策で休業、減給や解雇も
https://www.nna.jp/news/show/2030516


■マレーシア
●3月の空港旅客数、活動制限令で63%減
https://www.asiax.biz/news/53619/

●2月の鉱工業生産5.8%増、天然ガス生産が拡大
https://www.asiax.biz/news/53616/

●完成車輸出など、一部分野が操業再開可能に
https://www.asiax.biz/news/53611/

●操業規制の緩和、フル稼働時期は見通せず
https://www.nna.jp/news/show/2032479

●小売売上高、制限令影響で4月前半は6割減
https://www.nna.jp/news/show/2032614

●制限令中の操業許可業種、眼鏡店など削除
https://www.nna.jp/news/show/2032507

●マレーシアのコロナ対策、域内4位の厳しさ
https://www.nna.jp/news/show/2032093

●制限令長期化で景気後退入りの観測強まる
https://www.nna.jp/news/show/2032650

●従業員積立基金、3月分納付期限24日に延長
https://www.nna.jp/news/show/2032488

●2月失業率は3.3%、コロナ影響は3月以降
https://www.nna.jp/news/show/2032531

●モスクでの活動を5月末まで禁止、ス州王
https://www.nna.jp/news/show/2032557


■タイ
●85%がタイ正月の帰省見送り、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2032511

●医療機器などの新規投資、法人税を5割免除
https://www.nna.jp/news/show/2032536

●ICUと人工呼吸器、全国でコロナ向け準備
https://www.nna.jp/news/show/2032564

●休業相次ぐホテル、食事宅配サービスに活路
https://www.nna.jp/news/show/2032522

●タイ航空、ケータリングの新会社設立を計画
https://www.nna.jp/news/show/2032642

●南部トラン空港拡張工事、1カ月後に着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2032570

●コメ価格上昇、補助金の支払い停止
https://www.nna.jp/news/show/2032602

●デジタルバンキング取引増、外出自粛を反映
https://www.nna.jp/news/show/2032599

●政府、コロナ向け経済対策で官民合同委設置
https://www.nna.jp/news/show/2032518

●S&P、タイの格付け見通しを引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2032510

●新型コロナで「水掛け祭り」延期、タイ国内で高まる不満
https://diamond.jp/articles/-/234678


■インドネシア
●影響深刻化を懸念 日系企業 工業団地でも大規模制限 西ジャワ5地域で今日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51490.html

●大規模な社会制限の詳細が明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1d67bd426dae9d1d.html

●治療薬開発・物資流通で協力 ASEANと日中韓 テレビ会議実施
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51488.html

●電車、まだ満員
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51487.html

●監査現場を取り巻く混乱 「止まない雨はない」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51484.html

●バンテンで大規模制限  18日から、3地域対象 新型コロナ対策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51481.html

●新型コロナを国家災害に指定 産業界「不可抗力宣言も可能」
https://www.nna.jp/news/show/2032611

●職場の閉鎖違反は事業認可剥奪も=首都知事
https://www.nna.jp/news/show/2032572

●西ジャワは首都踏襲、15日からPSBB実施
https://www.nna.jp/news/show/2032670

●求職者支援の新制度、400万人以上が登録
https://www.nna.jp/news/show/2032634

●宗教大祭手当の支払い延期要請、労組は反発
https://www.nna.jp/news/show/2032582

《日系進出》テス・エンジ、地場PKS企業を子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2032621


■フィリピン
●住居と中小企業の賃料に支払猶予、貿易産業省が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/af4400dacf27e20e.html

●清水建設など、インフラ事業受注額が1,300億円超
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a5e48ee6289fcf09.html

●テイクオフ:気付けばマニラ首都圏で…
https://www.nna.jp/news/show/2032585

●経済活動、段階的に再開へ 低所得層の生活配慮、近く判断
https://www.nna.jp/news/show/2032584

●連携呼び掛け、ASEAN首脳テレビ会議
https://www.nna.jp/news/show/2032663

●従業員への現金給付、全企業に=経営団体
https://www.nna.jp/news/show/2032620

●日系航空2社、5月もマニラ線の運航継続
https://www.nna.jp/news/show/2032609

●短期国債発行で200億ペソ調達、財務局
https://www.nna.jp/news/show/2032565

●燃料値下がりでも需要伸びず、外出制限で
https://www.nna.jp/news/show/2032633


■インド
●スズキが工場停止延長、5月まで封鎖継続で
https://www.nna.jp/news/show/2032699

●仏ルノーがネット予約導入、販売を後押し
https://www.nna.jp/news/show/2032639

●FADA、政府に販売店救済策の導入を要請
https://www.nna.jp/news/show/2032606

●住宅HDFC、中国人民銀の出資率が1%に
https://www.nna.jp/news/show/2031976

●スタバ、宅配とドライブスルーに着手へ
https://www.nna.jp/news/show/2032134

●スウィッギー、125都市で必需品の配達開始
https://www.nna.jp/news/show/2032535

●日本航空、5月末までデリー便運航休止
https://www.nna.jp/news/show/2032685


■ネパール
●極上のピーナツバター、原石はネパールに 山奥の村に希望をともした日本人
https://globe.asahi.com/article/13293156


■バングラデシュ
●バングラデシュ政府、医薬品などの輸入に係る特例措置を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1dd0a08373d86845.html


■中国
●30省区市の学校再開決定、一部では延期も
https://www.nna.jp/news/show/2032542

●天然ガス備蓄施設の建設加速、発改委
https://www.nna.jp/news/show/2032491

●チャーター機16便運航、海外中国人の帰国で
https://www.nna.jp/news/show/2032591

●観光地の入場、許容人数の3割に制限
https://www.nna.jp/news/show/2032648

●4月第1週のホテル予約、前週比24%増
https://www.nna.jp/news/show/2032586

●国境で「方艙医院」建設支援、輸入症例対策
https://www.nna.jp/news/show/2032529

●全国のPM2.5濃度、3月は22%低下
https://www.nna.jp/news/show/2032661

●格力電器、医療設備の新会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2032484

●上海がオンライン化推進、製造など12分野で
https://www.nna.jp/news/show/2032574


■香港
●オフィス賃料、今年2割下落か 新型コロナで需要減、中環で顕著
https://www.nna.jp/news/show/2030645

●夏の海外旅行「検討すべきでない」、香港大医師
https://www.nna.jp/news/show/2032635

●イースター連休の住宅取引、新築は5割減
https://www.nna.jp/news/show/2032490

●高級オフィス取引、3月はわずか2件
https://www.nna.jp/news/show/2028853

●小麦粉が買えない!スーパーで品切れ状態に
https://www.nna.jp/news/show/2032041

●豚肉価格急騰、業界はASF検疫の影響指摘
https://www.nna.jp/news/show/2032548

●中国GDP予想、第1四半期6~7%マイナスの背景 財新が独自調査を実施、コロナの傷跡大きい
https://toyokeizai.net/articles/-/344166


■台湾
●新北市と麦奇、オンライン英語講座を無料
https://www.nna.jp/news/show/2032524

●新型コロナの検査・治療薬予算、54.6億元
https://www.nna.jp/news/show/2032532

●大江基因、新型コロナの検査装置を発表
https://www.nna.jp/news/show/2032653

●工研院と国衛院の検査キット、7月量産へ
https://www.nna.jp/news/show/2032625

●飲食・ホテル業従業員、前月比で1.6万人減
https://www.nna.jp/news/show/2032499

●瓦城が営業時間短縮、残業減少へ
https://www.nna.jp/news/show/2032567

●新北の住宅取引が増加、コロナで台北離れか
https://www.nna.jp/news/show/2027868

●3月の映画興行収入7割減、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2031937

●日本企業2社の台湾投資を承認、46.6億元
https://www.nna.jp/news/show/2032607

●所得税の申告期限、6月末にまで延長
https://www.nna.jp/news/show/2032503

●今年の経済成長率0.8%に、S&P予測
https://www.nna.jp/news/show/2032281

●景況への「悲観度」、コロナ受け過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2032498


■韓国
●コロナ感染鈍化が鮮明に マスク対策や遠隔授業にも成果
https://www.nna.jp/news/show/2031565

●3月の失業給付、支給額と受給者が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2032476

●大企業のR&D投資、19年は7.8%増
https://www.nna.jp/news/show/2032549

●血漿治療の効果検証、コロナ患者2人が改善
https://www.nna.jp/news/show/2032671

●コロナ診断キット、韓国からの輸出急増
https://www.nna.jp/news/show/2032489

●LGのブラジルテレビ工場、稼働を再停止
https://www.nna.jp/news/show/2032546

●タイヤ業界も工場ストップ、生産量を調整
https://www.nna.jp/news/show/2032624

●大韓航空の遊休資産、本格的な売却作業へ
https://www.nna.jp/news/show/2032517

●韓国中部に食品産業団地、CJが工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2032580

●ECクーパン、配達好調で赤字4割縮小
https://www.nna.jp/news/show/2032652

●経営難のOBビール、希望退職を募集
https://www.nna.jp/news/show/2032477


■オーストラリア・ニュージーランド
●ダークキッチンって何?外出自粛で需要急増
https://www.nna.jp/news/show/2032581

●豪で感染ペース減、規制解除には3条件必要
https://www.nna.jp/news/show/2032523

●〔政治スポットライト〕豪首相、「ナショナルキャビネット継続を」
https://www.nna.jp/news/show/2032460

●インフル予防接種需要急増、CSLが増産
https://www.nna.jp/news/show/2032533

●豪政府、自主隔離用ホテルの設置検討
https://www.nna.jp/news/show/2032455

●ウーバーのライバル、配車ボルトが豪撤退
https://www.nna.jp/news/show/2028264

●日本郵便、豪物流トールの放出検討か
https://www.nna.jp/news/show/2032463

●メルボ地下鉄計画、さらに数百万$費用増か
https://www.nna.jp/news/show/2031905

●豪大都市のオフィス空室率、コロナで上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/2030593

●NZへの航空貨物、今後も減少の可能性大
https://www.nna.jp/news/show/2031919

●NZ財務省「封鎖解除なら失業率は10%以下」
https://www.nna.jp/news/show/2032464


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/ゼネコン各社、対応に苦慮/感染歯止めかからず、現場の状況深刻
https://www.decn.co.jp/?p=113534

●国交省有識者会議/気候変動考慮した都市浸水対策で提言骨子/5~6月ころに策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=113533

●20年度業績見通し、44・4%が「減収減益」/建設業では半数以上/帝国データ
https://www.decn.co.jp/?p=113532

●西松建設、群馬大学/CO2からメタン生成する技術確立/微生物燃料電池を応用
https://www.decn.co.jp/?p=113525

●新型コロナウイルス/国交省/宣言対象地域の一時中止申請、工事80件・業務230件
https://www.decn.co.jp/?p=113524

●日建連/情報漏洩防止研修用動画に外国語字幕、HPで公開/4カ国語に対応
https://www.decn.co.jp/?p=113538

●鹿島/取締役を減員、任期も1年以内に/定款変更へ
https://www.decn.co.jp/?p=113530

●日本工営/赤土利用の新固化材で沖縄の環境保全に貢献/処理コストを低減 [
https://www.decn.co.jp/?p=113535

●日本ハムファイターズ/新球場(北海道北広島市)が起工/23年春の開業めざす
https://www.decn.co.jp/?p=113527

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●国交省 新型コロナによる一時中止/対象地域の業務3割、工事8%/緊急事態宣言
https://www.kensetsunews.com/archives/443395

●鎌ケ谷市/新鎌ケ谷駅西側約35haの土地利用検討
https://www.kensetsunews.com/archives/443213

●西松建設と群馬大大学院/CO2からメタン生成/微生物燃料電池を応用
https://www.kensetsunews.com/archives/443252

●整備加速で安全度向上/都市浸水対策の提言骨子案管理計画を見直し/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/443397

●下水道施設を耐水化/浸水リスクの高い施設優先/10年で完了目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/443398

●環境省、18年度CO2排出量/5年連続の減少/30年度26%減へ努力
https://www.kensetsunews.com/archives/443399

●『研究年報’19』を発行/BLサステナブル居住研究センター
https://www.kensetsunews.com/archives/443318

●舗装型太陽光パネルをビッグサイトに設置/早水電機工業ら
https://www.kensetsunews.com/archives/443320

●ベトナムの風力発電事業会社に出資/アジアパイルHD
https://www.kensetsunews.com/archives/443322

●専任緩和で負担増大懸念/地域建設業・技術者の現状と課題/CE財団が中間まとめ
https://www.kensetsunews.com/archives/443311

●現場向け4ヵ国語字幕版/日建連が情報セキュリティー教育・研修用動画作成
https://www.kensetsunews.com/archives/443313

●現場従事者ら出勤者を最低でも7割減要請/緊急事態宣言で全中建
https://www.kensetsunews.com/archives/443316

●5月25日まで受付/2.3万㎡新築、既存改修/国交省営繕部の内閣府新庁舎PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/443237

●参加申請5月14日まで/WTOリニア釜無川橋梁/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/443238

●月内に検討支援公告/千登世橋教育文化C再整備/豊島区
https://www.kensetsunews.com/archives/443239

●入札結果・四国地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443346

●4月24日まで参加受付/山南地域統合中学校設計/丹波市
https://www.kensetsunews.com/archives/443361

●4月16日まで3件受付/桂小学校改築・設備/八尾市
https://www.kensetsunews.com/archives/443363

●5月25日まで受付/愛知県警待機寮整備事業者
https://www.kensetsunews.com/archives/443183

●参加申込5月1日まで/中田クリーンセンター/北設組合DB
https://www.kensetsunews.com/archives/443185

●5月21日に見学会/給食センターPFI/四日市市
https://www.kensetsunews.com/archives/443186

●室蘭開建/岩倉建設に決定/新冠町節婦道路改良
https://www.kensetsunews.com/archives/443293

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/443294

●公告一般入札・北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/443295

●鳥取市/5月20日から受付/長瀬団地建替えPFI
https://www.kensetsunews.com/archives/443334

●白兎事務所を特定/米子市の淀江・宇田川両保育園統合事業設計
https://www.kensetsunews.com/archives/443335

●公告ファイル・中国地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443336

【FNETS】可搬型記憶媒体の脅威に幅広く対応 マルウェア対策ソリューションを販売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443169

【東京都市大】蛇型ロボに組込みコスト大幅カット 水道管肉厚リアルタイム測定技術を開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443167

【建設物価調査会】『まんが よくわかる工事現場の安全』ベトナム語・日本語併記版を発刊
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443165

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/04/14

ニュースクリッピング 2020年04月14日

* * * * * * * * * * 2020/04/14(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●台風半年 被災地は復旧途上
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200413/6040007187.html

●縫製工場が布マスク寄贈/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_39166.html

●台風 山田町で51人避難生活
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200413/6040007197.html

●広報おおつち 2020年4月号(No.676)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434074.html

●新型コロナウイルス感染症に伴う事業者向け支援について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434063.html

●令和2年度大槌町心の復興事業の採択事業について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431307.html

●約1か月半ぶり 小中学校で給食再開/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39171.html

●令和2年度被災者の参画による心の復興事業費補助金補助事業者の募集について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/jouhou/1028926.html

●岩手・一関市が市民手作りマスクを買い取り無料配布
http://news.tvi.jp/news16473201.html
https://www.fnn.jp/articles/-/31989
https://www.fnn.jp/articles/-/31664
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200413/6040007191.html

●もしも東京のコロナっぽい人がお金を倍払うと言ったら、岩手県民は宿泊をOKするか
https://president.jp/articles/-/34521

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200413031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200413031490002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

■宮城県
●東北三大祭り 全て中止 秋田竿燈も正式決定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200414_73008.html

●週末の外出自粛要請 宮城 抑制効果あり グーグル位置情報分析
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200414_13003.html

●土砂に消えた妹求めて 宮城・丸森 姉らが捜索
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200414_13002.html

●台風19号から半年 丸森町の被災者たちは
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6V2VN4BUNHB01B.html

●丸森町で企業版ふるさと納税受付
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200413/6000009685.html

●女川町に運動施設 工事安全祈願
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200413/6000009693.html

●名取 閖上郵便局が再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200413/6000009690.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004130400002.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57969510T10C20A4000000/

●商業捕鯨のクジラ 鮎川港で競り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200413/6000009688.html

●台風ごみ稲わら 今も処理先足りず
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004130400001.html

●「普段通りの春」感染者ゼロの岩手 マスク売れ残るスーパーも
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/13/news048.html

●複合競技がスムーズに ボルダリング新施設を公開/岩手・盛岡市
https://news.ibc.co.jp/item_39170.html


■福島県
●トリチウム水処分 賛否示さず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200413/6050009776.html

●大熊町で福祉関連施設完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200413/6050009767.html


■熊本県
●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.91
 震災から力強く立ち上がる熊本のいまをたずねて/熊本震災復興支援
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●熊本地震4年 避難生活3千人超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200414/5000007983.html

●地震4年 南阿蘇の復旧状況公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200413/5000007973.html

●”震災の記憶”記録集が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200413/5000007969.html

●「熊延鉄道」撮影した写真展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200413/5000007978.html

●耕作放棄地で里芋の植え付け作業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200413/5000007977.html

【動画あり】仮住まいは1割未満に 熊本地震、前震から4年
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600298/

●復興住宅の入居率90% 熊本地震、きょう4年
https://this.kiji.is/622567287285679201?c=92619697908483575

●熊本・大分地震「前震」から4年 住民主体で避難所運営、県がマニュアル策定後押し
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/04/14/JD0059142377


■福岡県
●福岡市が独自の休業支援へ 政令市で異例、賃料補助を検討
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600313/

●「生活できない」営業続ける姿も 福岡の休業要請、補償なく
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600315/


■その他
●北広島で日本ハム新球場の起工式
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200413/7000020086.html

●川湯温泉が「未来宿泊券」販売へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200413/7000020105.html

●改装終えたワイン城 再開を延期
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200413/7000020100.html

●「函館ハイカラ號」の運行延期
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200413/7000020084.html

●種差海岸のホテルが営業終了決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200413/6080008168.html

●再処理工場の安全審査で修正書類
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200413/6080008176.html

●いま災害が起きたら 避難所では
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200413/8000006232.html

●能島城跡の復旧工事終わる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200413/8000006221.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.91
 震災から力強く立ち上がる熊本のいまをたずねて/熊本震災復興支援
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●清水建設 社員3人感染 1人は死亡 7都府県の工事中断の方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012385281000.html
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3955092.html
https://www.shimz.co.jp/information/others/20200413.html

●新型コロナで工事一時中断の動き 清水建設やJR東海
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57987100T10C20A4TJ1000/
https://digital.asahi.com/articles/ASN4F7D7TN4FULFA04C.html

●iPhoneのアップルが「プロ向け防護マスク」をあっという間に作れるワケ
なぜ週100万個も生産できるのか
https://president.jp/articles/-/34427

【緊急調査】首都圏「私立校」のコロナ対応、夏休み短縮は確定的!
https://diamond.jp/articles/-/234556

●首都圏「通勤電車減便」、テレワークで現実に? 関西では大阪メトロが4月11~12日に本数減
https://toyokeizai.net/articles/-/344064

●接触8割減を願う人々を失望させる「人の動き」 若者、老人が街から消えても通勤電車は混雑
https://toyokeizai.net/articles/-/343908

●地元民が怒る豪華すぎる非常識な「コロナ疎開」 フロリダの高級5つ星ホテルに「籠城」
https://toyokeizai.net/articles/-/343720

●人気の錫器で産業観光、新社屋・工場を富山観光のハブに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/032500068/

●まちづくりのビジョン作成とノウハウ伝授に補助金、国交省
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041201520/

●介護・認知症など4テーマで公民共働事業の提案を募集、福岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040301509/


■ミャンマー
《安全》感染者41人に、85歳の男性が死亡=13日午前
https://www.nna.jp/news/show/2031904

●コロナ治療に必要な医薬品などに輸入ライセンス免除
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/13-22281.php

●労働集約型や医療分野、投資認可を加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2031577

●ダウェー特区開発、新型コロナでさらに遅延
https://www.nna.jp/news/show/2031059

●全日空の成田直行便、5月15日まで週3便に
https://www.nna.jp/news/show/2032187


■ベトナム
●国内航空会社、国内線の運航再開へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200413190908.html

●ダナン工科大学の学生グループ、自動手指消毒器を開発
https://www.viet-jo.com/news/social/200410001955.html

●ハノイ:3月1日以降の入国者全員に新型コロナウイルス検査を実施
https://www.viet-jo.com/news/social/200413174449.html

●ホーチミン:中小規模の旅行会社の90%が臨時休業、新型コロナで
https://www.viet-jo.com/news/economy/200410184035.html

●エースコックベトナム、新商品「つけ塩ハオハオ」を4月13日発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410212336.html

●縫製大手の第10縫製、医療用マスク生産開始―4億枚輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200413130923.html

●埼玉のメトラン、ベトナムから人工呼吸器4000台受注―ベトナム人会長が設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410175142.html

●テリロジー、ハノイテレコム子会社と合弁会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410154256.html

●三菱自、コロナ対策で越政府に13万ドル寄付
https://www.nna.jp/news/show/2032101

●航空3社、自粛明け16日から国内線再開
https://www.nna.jp/news/show/2032038

●カットライ橋建設計画、企業が参画希望
https://www.nna.jp/news/show/2032003

●高島屋ベトナム、開業後初の黒字達成=決算
https://www.nna.jp/news/show/2032175

●韓国銀、「ポストベトナム」でミャンマーへ
https://www.nna.jp/news/show/2032037

●干ばつ被害の南部8省、政府が補助金支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2032002


■カンボジア
●ANAの成田直行便、5月末まで運休へ
https://www.nna.jp/news/show/2032099

●リネット、農家向け融資で日系と提携
https://www.nna.jp/news/show/2032019

●プノンペン経済特区、昨年の取引額は14%増
https://www.nna.jp/news/show/2031990

●国内3基目の太陽光発電施設、10日に稼働
https://www.nna.jp/news/show/2032010

●プノンペン商銀、21日に社債上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2032114


■ラオス
●国連人口基金、帰国の女性労働者に支援物資
https://www.nna.jp/news/show/2031038

《安全》感染者さらに3人、累計19人に
https://www.nna.jp/news/show/2031579


■シンガポール
●行動規制・企業活動制限は建設業、オフショア・海洋業に大打撃
https://www.asiax.biz/news/53606/

●入店にマスク義務付け、規制解除後の公共輸送機関利用でも
https://www.asiax.biz/news/53604/

●とにかく高齢者は外出自粛を、首相が呼び掛け
https://www.asiax.biz/news/53603/

●賃貸借契約の解除など禁止に 新型コロナ暫定措置法(下)
https://www.nna.jp/news/show/2031159

●外国人の労働ビザ没収、コロナ対策違反で
https://www.nna.jp/news/show/2031954

●日系企業の9割が在宅勤務=人材会社調査
https://www.nna.jp/news/show/2031972

●マクドナルド4店舗、計5人が感染
https://www.nna.jp/news/show/2031910

●無料の企業研修サービス、知財局が提供
https://www.nna.jp/news/show/2031973

●デング熱媒介の蚊、AIで判別可能に
https://www.nna.jp/news/show/2031963

●航空貨物運賃が急騰、運航激減で
https://www.nna.jp/news/show/2031975

●建設業の成長率、4~6月は2桁マイナスも
https://www.nna.jp/news/show/2031988


■マレーシア
●活動制限令を2週間延長、28日まで
https://www.asiax.biz/news/53607/

●飲料大手F&Nの酪農用地買収、期限切れで破談に
https://www.asiax.biz/news/53609/

●活動制限令による失職、飲食と漁業で3割超
https://www.asiax.biz/news/53608/

●制限令長引き経済にほころび 製造やIT業界、規制緩和要求
https://www.nna.jp/news/show/2031938

●操業申請10万件超、貿産省サイトがダウン
https://www.nna.jp/news/show/2032001

●基礎的品目に15日から価格統制、消費省
https://www.nna.jp/news/show/2031917

●自動車販売店、営業停止は2カ月が限界
https://www.nna.jp/news/show/2032060

●コロナ予防で未承認薬に需要、当局が警鐘
https://www.nna.jp/news/show/2031646

●サバ州の6地域、パーム農園の閉鎖解除
https://www.nna.jp/news/show/2032081

●活動制限令でネット利用増、通信速度が低下
https://www.nna.jp/news/show/2031560

●ドローンのエアロダイン、中東企業に投資
https://www.nna.jp/news/show/2031255

●理髪店の営業再開許可、一転取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2032066

●公務員向け住宅ローン、返済猶予なし
https://www.nna.jp/news/show/2031293


■タイ
●バンコク都、4月10日から20日までの酒類販売を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8110daddff156243.html

《安全》コロナ感染者、半数が回復 首都圏の部分閉鎖後から抑制か
https://www.nna.jp/news/show/2031660

●酒類の販売禁止、全国に対象拡大
https://www.nna.jp/news/show/2031984

●首都の新型コロナ感染者、大半が「S型」
https://www.nna.jp/news/show/2032046

●タイ投資委、三菱自のEV生産計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2032209

●トヨタ、4月末まで生産一時停止を延長
https://www.nna.jp/news/show/2032235

●全日空と日航、5月までタイ便を運休・減便
https://www.nna.jp/news/show/2032104

●タイ中高速鉄道、契約交渉期限を10月に延期
https://www.nna.jp/news/show/2031998

●サイバーダイン、ロボット治療機器を展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2031942

●CPのマスク工場、16日に生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2032059

●国家20年戦略、新型コロナ影響で見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2031945

●社会保障基金への拠出、3カ月支払い猶予
https://www.nna.jp/news/show/2032076

●タイの貧困層「食べていけない」 マスク作り通じて支援
https://digital.asahi.com/articles/ASN4F2BZGN4DUHBI00G.html

■インドネシア
●桜テラス、ロフトデザインでブランド力強化
https://www.nna.jp/news/show/2031949

●バンテンで大規模制限  18日から、3地域対象 新型コロナ対策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51481.html

●成田-ジャカルタ減便 羽田便は運休延長 全日空
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51478.html
https://www.nna.jp/news/show/2032174

●医療従事者に敬意
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51477.html

●ジャワの自転車修理職人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51474.html

●オジェック禁止を強調 大規模制限でアニス知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51473.html

●暗く静かなモール
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51471.html

●工場操業継続を産業省が認可 例外措置と承認、オンラインで申請
https://www.nna.jp/news/show/2031992

●バンテン州の3地域、18日に大規模社会制限
https://www.nna.jp/news/show/2032146

●航空運賃2倍に引き上げへ、PSBB期間中
https://www.nna.jp/news/show/2032103

●自宅待機または解雇、全国で150万人超に
https://www.nna.jp/news/show/2032049

●製造業界、医療用防護具を増産へ
https://www.nna.jp/news/show/2030854

●コロナ対策で医療物資の輸入にVAT免除
https://www.nna.jp/news/show/2032008

●アンカサ・プラ2、12空港で運用時間を短縮
https://www.nna.jp/news/show/2032089

●活動制限下の二輪乗客輸送、一転して許可へ
https://www.nna.jp/news/show/2032022


■フィリピン
●企業の景況感が最低を記録、中央銀行が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/acca07bff89f1e77.html

●比商工会、外出制限の段階的解除で提言書
https://www.nna.jp/news/show/2032005

●食品企業、工場内で「社会的距離」配慮
https://www.nna.jp/news/show/2031644

●輸出型企業の操業拡大、貿産省が通達
https://www.nna.jp/news/show/2031967

●ラソン氏、新型コロナ最悪期は「これから」
https://www.nna.jp/news/show/2031987


■インド
●自動車メーカー、新モデル投入延期の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2032069

●道路工事、一部地域で再開の許可
https://www.nna.jp/news/show/2032142

●空港開発GMR、南部新空港の建設を受注
https://www.nna.jp/news/show/2032144

●低価格住宅、新型コロナで在庫整理厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2031249

●配電業界に追加支援、封鎖中の電力維持へ
https://www.nna.jp/news/show/2031696

●グジャラート州、漁業者に操業再開を許可
https://www.nna.jp/news/show/2031685

●製粉業界に全土封鎖の打撃、稼働率25%
https://www.nna.jp/news/show/2031695

《日系進出》ITベンチャーGOLDEX、印同業と合弁
https://www.nna.jp/news/show/2031962


■ネパール
●新型コロナ「国境封鎖のネパール」サイが市中パトロール!(動画)
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33781.html


■バングラデシュ
●自宅待機期間の再々延長、夜間の外出禁止措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c7a1c2a888f5eaf8.html

●給与支払いやレイオフについて政府が理解を求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1e309c640f8a4e1a.html


■中国
●広州市、「自動車の生産・消費を促進するための若干の措置」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/360d1bd9881252d5.html

●武漢市、企業に操業再開の動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1b60db7a91eedbb9.html

《日系進出》ツタヤが中国初出店、成都に
https://www.nna.jp/news/show/2032106

●プラ製品禁止、対象明確化へ意見公募
https://www.nna.jp/news/show/2031953

●宅配サービスを全村に、3カ年計画で
https://www.nna.jp/news/show/2032027

●テスラ上海工場、今年の生産15万台目標維持
https://www.nna.jp/news/show/2031523

●広汽蔚来の第1号モデル、価格は26万元から
https://www.nna.jp/news/show/2031922

●海南省がNEV普及計画、年内に1万台増
https://www.nna.jp/news/show/2031943

●中国急成長カフェ経営危機 粉飾決算、米の視線厳しく
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200413/mcb2004131639019-n1.htm


■香港
●市民の外出増、離島や街へ 復活祭連休、感染拡大懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2032085

●20年は1.5%超すマイナス成長に、財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2032024

●現金給付、6月末に申請可能=財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2032012

●反発、香港政府の経済対策を好感=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2032047

●MTRが7月運賃引き下げ、経済対策に呼応
https://www.nna.jp/news/show/2031219

●深セン市、入境の貨物運転手に検査サービス
https://www.nna.jp/news/show/2032021

●飲食店の営業規制違反、警告1万7千件に
https://www.nna.jp/news/show/2032090


■台湾
●平日の在宅が1.7時間増加、コロナで=調査
https://www.nna.jp/news/show/2031971

●工研院がAI体温計開発、9人同時測定も
https://www.nna.jp/news/show/2031553

●サムスン、鴻海グループに液晶パネル発注か
https://www.nna.jp/news/show/2031980

●JALとANA、日台線を減便・運休
https://www.nna.jp/news/show/2032120

●中華郵政の郵送用ロッカー、利用が急増
https://www.nna.jp/news/show/2032061

●台北101、飲食店の賃料値下げへ
https://www.nna.jp/news/show/2031978

●防疫センター設置を閣議決定、40億元で
https://www.nna.jp/news/show/2032079


■韓国
●韓国政府、短期査証の効力停止および査証免除協定・無査証入国の暫定停止を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/755b59737fe0ba95.html

●自動車業界、輸出急減の危機 欧米需要減で国内工場が再停止
https://www.nna.jp/news/show/2032045

●韓国経済、コロナ収束でもV字回復困難か
https://www.nna.jp/news/show/2031965

●済州や江原道で観光特需、感染者減少で
https://www.nna.jp/news/show/2031986

●セルトリオン、コロナ抗体治療薬の開発加速
https://www.nna.jp/news/show/2032052

●KDDIとLGU+、AIドローンを発売
https://www.nna.jp/news/show/2032017

●スマホアプリで注文決済、飲食店が続々導入
https://www.nna.jp/news/show/2032031

●韓国サムスン、「TV用液晶から撤退」の背景事情 中国勢が席巻、代わりに大型有機ELで攻勢
https://toyokeizai.net/articles/-/344036


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪東部2州、土地税を一部免除 新型コロナ打撃のテナント支援
https://www.nna.jp/news/show/2031308

●低所得者補助金、消費者支出下落に歯止めか
https://www.nna.jp/news/show/2031034

●ジョブキーパー、受給するにはどうすれば?
https://www.nna.jp/news/show/2031091

●ジョブキーパーの実質受給者数、予想以下か
https://www.nna.jp/news/show/2031152

●豪の失業者、在宅勤務求め求職サイトに殺到
https://www.nna.jp/news/show/2031566

●日系航空2社、豪日線の運航をアップデート
https://www.nna.jp/news/show/2031911

●数週間以内に規制見直し=豪主席医務官
https://www.nna.jp/news/show/2032018

●豪の建設クレーン稼働数、2年で最低を記録
https://www.nna.jp/news/show/2031164

●証投委、住宅融資の返済方法切り替え容易に
https://www.nna.jp/news/show/2029877

●豪貨物事業が好調、パニック買いの影響受け
https://www.nna.jp/news/show/2032007

●豪大学の収益、新型コロナで46億ドル減も
https://www.nna.jp/news/show/2031156

●「NZ観光業は10万人失職も」財界から悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2031094


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●戸田建設ら/シールド掘進停止時の地盤沈下抑制システムを開発/連続的に裏込め注入
https://www.decn.co.jp/?p=113514

●国交省/規制逃れ一人親方化の抑制対策でリーフレット作成/適切な年金加入を
https://www.decn.co.jp/?p=113512

●国交省/道路災害復旧で権限代行制度拡充/地方道全線も対象に
https://www.decn.co.jp/?p=113511

●新型コロナウイルス/東京都/ライフライン関係の工事・業務は継続発注
https://www.decn.co.jp/?p=113510

●熊本地震から4年/国交省、権限代行で阿蘇大橋架替/異例の急速施工、21年3月開通
https://www.decn.co.jp/?p=113505

●東保証19年度の取扱実績/請負額3・0%増/7年連続で8兆円台
https://www.decn.co.jp/?p=113508

●大林組/Board社のEPMシステム導入/情報活用強化や意思決定の迅速化へ [
https://www.decn.co.jp/?p=113516

●コマツ/人との衝突防止システムを油圧ショベルに標準搭載/機体にカメラ4台設置
https://www.decn.co.jp/?p=113500

●東急建設ら3社/木質系建築向け二重床システムを開発/重量化せず遮音性能確保
https://www.decn.co.jp/?p=113502

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●17年ぶり15兆円超える/各地で最高値記録/3保証19年度累計
https://www.kensetsunews.com/archives/442802

●三菱地所/初の病院不動産開発/札幌南徳洲会病院を移転建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/442779

●八潮市/新庁舎基本設計素案/21年度に本体工事公告
https://www.kensetsunews.com/archives/442776

●1万m2超6%増の88件/件数増も延べ床1割減/23区の大規模建築物動向/本社調べ
https://www.kensetsunews.com/archives/442919

●適正就労へ意識啓発/一人親方向けリーフレット/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/442805

●橋桁防衝設備の設置可能に/国交省が港湾施設技術向上へ告示改正
https://www.kensetsunews.com/archives/442811

●新型コロナ対応/外国人材受入要件を変更/建設キャリアアップシステム審査停止受け
https://www.kensetsunews.com/archives/442814

●清水建設対象地域の作業所閉所/緊急事態宣言
https://www.kensetsunews.com/archives/442810

●東保証19年度請負額/3%増8兆6343億円/7年連続で8兆円台維持
https://www.kensetsunews.com/archives/442857

●多摩にスーパー開店/団地の利便性を向上/日本総合住生活
https://www.kensetsunews.com/archives/442865

●土木学会 10月にシンポ/論文、報告を募集 5月15日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/442809

●ベトナム語・日本語併記版を発刊/『まんが よくわかる工事現場の安全』/物価調査会
https://www.kensetsunews.com/archives/442860

●7月の年次大会中止、5月6日まで在宅勤務に/緊急事態宣言でコンクリ工学会
https://www.kensetsunews.com/archives/442867

●日清医療食品が栃木に新工場/医療、福祉の食提供/三菱ケミカルエンジと契約/総事業費140億
https://www.kensetsunews.com/archives/442807

●URの埼玉県大規模団地/ストック再生方策検討/5月7日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/442778

●申請受付4月23日まで/茨城県茨城町の給食調理場建築設備一括
https://www.kensetsunews.com/archives/442782

●オリコンサルに/南駒栄トンネル・土構造設計/阪神高速
https://www.kensetsunews.com/archives/442837

●吹田市PFI/小・中学校特別教室空調/6月5日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/442841

●4月15日まで2件受付/姫路市の的形東排水ポンプ場実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/442842

●5月1日まで4件受付/ハイパーカミオカンデ技術協力など/東大
https://www.kensetsunews.com/archives/442750

●4月23日まで参加表明/ハイパーカミオカンデ設計/東大
https://www.kensetsunews.com/archives/442751

●参加申込4月20日まで/新中間処理施設基本設計策定支援/沼津市
https://www.kensetsunews.com/archives/442752

●27日まで申請受付/開発局営繕部/江差地方合庁改修
https://www.kensetsunews.com/archives/442705

●小樽開建/西村組JVに決定/石狩湾新港ケーソン
https://www.kensetsunews.com/archives/442706

●北海道防衛/20、24日まで受付/奥尻局舎新設建築2件
https://www.kensetsunews.com/archives/442707

●4月20日まで参加申請/鳥取県立美術館の整備運営モニタリング支援
https://www.kensetsunews.com/archives/442817

●4月22、23日に入札書/広島市のペデストリアンデッキ修正設計他
https://www.kensetsunews.com/archives/442818

●NEXCO/徳島道土成~脇町IC間の別埜谷橋/超高耐久橋梁を架設
https://www.kensetsunews.com/archives/442819

【すてきな仲間と巡り会い】飛島建設・壽松木一哉さん 夢に描いた南極観測隊任務を振り返る
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442673

【新型コロナ対応】群馬県建設業協会 現場の留意点を周知する新ポスターを作成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442676

【コスト削減・リスク軽減】フォトラクションとBox Japan 法人向けクラウドサービス連携へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442680

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/04/13

ニュースクリッピング 2020年04月13日

* * * * * * * * * * 2020/04/13(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●交差するさまざまな思い出…
 みんなが愛した「磯ラーメン」 半世紀続いた老舗レストラン最後の1日に密着!
https://www.fnn.jp/articles/-/28831

●「じぇーんず」久慈愛込め オリジナルデニムを受注生産
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/10/76111

●小学生が2年前に植菌したシイタケ収穫/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_39153.html
https://www.fnn.jp/articles/-/30998

●町を守る新たな“白い壁” 宮古・田老【東日本大震災パノラマ】Vol.583
https://www.sankei.com/photo/panorama/news/200405/pnr2004050001-n1.html

●台風19号豪雨から半年 津波堤防があだで浸水被害の場所は/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_39162.html

●再起 「希望の桜」と共に 10年目の3.11
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B6SWDN49ULUC01N.html

●大槌魚市場がIFrHACCP(アイエフハサップ)に認定されました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434062.html

●破壊された防潮堤の復旧進む 釜石・唐丹町【東日本大震災パノラマ】Vol.587
https://www.sankei.com/photo/panorama/news/200410/pnr2004100001-n1.html

●環状交差点、安全に横断を 児童が学ぶ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/12/76171

●市民文化会館を一般公開 奇跡の一本松緞帳に感動/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_39161.html

●震災9年1か月 待望の市民文化会館オープン
https://news.ibc.co.jp/item_39158.html
http://news.tvi.jp/news16473189.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200411/6040007178.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/12/76186

●高田松原津波復興祈念公園内施設が4月12日から休館 新型コロナウイルスの影響で
https://www.fnn.jp/articles/-/31173
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200412/6040007183.html

●花を植えて元気に 陸前高田のオープンガーデンきょう開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/10/76066

●金剛寺の桜(陸前高田・気仙町)
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/12/76237

●「雪解け牡蠣」うま味上々、首都圏へ出荷ピーク 岩手・陸前高田
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200412_33002.html

●イサダが記録的不漁
https://news.ibc.co.jp/item_39159.html

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200410031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●応急仮設住宅の入居状況
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html

●新型コロナ拡大、県内高校生「休校を」 ネットで署名集め
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/12/76249

●新型コロナウイルス検査キット、盛岡の企業開発
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/11/76153

●転入生らの登校自粛求める 県内教委、コロナ感染多発地から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/9/76045


■宮城県
●姿は見えずとも 今も一緒だよ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200411/6000009667.html

●外出自粛 有名観光地も閑散
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200411/6000009669.html

●32年ぶり 商業捕鯨での水揚げ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200411/6000009671.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004110400003.html

●台風19号から半年 丸森町の被災者たちは
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6V2VN4BUNHB01B.html

●台風半年 丸森の保科郷雄町長インタビュー
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004110400002.html

●コウナゴどこ行った 全国で水揚げ激減、一因は夏バテ?
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6V9QN47UNHB003.html

●仙台七夕まつり中止 新型コロナで「苦渋の決断」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B75P7N4BUNHB008.html

●心の復興支援 東松島市、団体に補助金最大350万円 30日まで募集
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200412_11.html

●SLが横倒しになった公園の今 南三陸町【東日本大震災パノラマ】Vol.588
https://www.sankei.com/photo/panorama/news/200411/pnr2004110001-n1.html

●被災地へ「菓子の宅急便」 ジブリが石巻と女川に寄贈
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200410_13028.html


■福島県
●郡山の工業団地 4割強が全面再開に至らず
http://www.fct.co.jp/news/news_307912260.html?url_day=202004121546
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6SJNN4BUGTB00B.html

●いわき・本宮 再水害不安7割超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200412/6050009759.html

●阿武隈川などの浸水区域を見直し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200412/6050009761.html


■熊本県
●災害公営住宅で孤独死
https://www.kkt.jp/nnn/news16308752.html

●耕作放棄地を活用 里芋植え付け
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200412/5000007955.html

●一心行の桜はここで 南阿蘇に新ギャラリー
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B6R23N49ULZU013.html

●高野台防災公園が完成 被災地の南阿蘇村
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6SNJN4BTLVB00V.html

●熊本地震 復興住宅、身を削る被災者 「食費減で回数を」「心臓病通院に自転車」
https://mainichi.jp/articles/20200411/k00/00m/040/215000c

●熊本地震 仮設4年、見えぬ我が家 区画整理で再建遅れ
https://mainichi.jp/articles/20200410/ddn/041/040/005000c

●常連の笑顔、再起の力に 南阿蘇復興へ腕振るう 熊本地震で被災したレストラン「マルデン」 5月にオープン
https://this.kiji.is/621896716814861409?c=92619697908483575

●熊本地震 復興住宅入居者、家計「苦しい」7割 家賃、医療費負担重く
https://mainichi.jp/articles/20200411/k00/00m/040/190000c

●熊本県の復興基金、2割まで目減り 残り108億円の使途焦点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00000007-kumanichi-l43


■福岡県
●介護・認知症など4テーマで公民共働事業の提案を募集、福岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040301509/


■その他
●消滅危惧地域の課題を考える
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200412/8000006218.html

●神奈川)台風19号から半年 亡き父のキャンプ場を再開
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C74NMN46ULOB01S.html

●岡山)決壊の地に復興防災公園、真備に計画
https://digital.asahi.com/articles/ASN496V2NN30PPZB00M.html

●茨城・大子町、復興にコロナ禍の逆風 台風19号半年https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57967350S0A410C2000000/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町制施行130周年記念映像を公開しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434042.html

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●芝山団地(高齢者支援施設用地)[千葉県船橋市]土地賃借事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001e4pv-att/ur2020_e0409_shibayama.pdf

●「高齢者お断り」の賃貸住宅が増えている理由 入居者を守るための法律が逆に足かせに
https://toyokeizai.net/articles/-/343454

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年4月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041201521/

<シェアサイクル>札幌市内43か所の専用駐輪場で「ポロクル」営業始まる 新型コロナ対策でスタッフ巡回し自転車の消毒も
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007l10c.html

●大原美術館 明日から臨時休館
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164147223.html

●道の駅「清流の里ひじかわ」にRVパーク誕生
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403649.html

●利用客確保へホテルが新プラン
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200412/7000020067.html

●横浜市新庁舎先行活用で職員分散
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200412/1050009808.html

●黒岩知事「自治体財政では無理」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200411/1050009799.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C74G8N4CULOB00B.html

●横浜の映画館 休館の対策に反響
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200411/1050009796.html

●神奈川県 武道館を受け皿に整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200411/1050009794.html

●「ネットカフェ難民」に滞在場所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20200412/1100008180.html

●「小江戸」川越 臨時休業で閑散
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20200411/1100008167.html

●埼玉県 軽症者などホテル移送へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20200411/1100008164.html

●コロナショックでマンション価格の暴落は本当に起きるのか
https://diamond.jp/articles/-/232799

●「自粛ポリスに任せればいい」安倍首相が責任回避の言葉を繰り返すワケ
国民に忖度させれば、補償は不要
https://president.jp/articles/-/34452

●苦境下の「人気観光地」がいまするべきこと 『観光公害』著者が説く観光地の現状と対策
https://toyokeizai.net/articles/-/343679

●村上ファンドに狙われた会社の悲喜こもごも 物言う株主は敵か味方か、その後を総括
https://toyokeizai.net/articles/-/343886

●地元民が怒る豪華すぎる非常識な「コロナ疎開」 フロリダの高級5つ星ホテルに「籠城」
https://toyokeizai.net/articles/-/343720

●医師が教える「コロナ感染データ」の正しい見方 誤読、デマを防ぐためのヒント
https://toyokeizai.net/articles/-/342965

●JRvs私鉄、競合区間の運賃はどっちが安い? 主要19区間、普通運賃と定期の両方を比較
https://toyokeizai.net/articles/-/343658

●コロナ対応で「株を下げた人」「上げた人」の差 「小池百合子の発言」に安倍首相もタジタジ
https://toyokeizai.net/articles/-/343170

●カナダ鉄道車両 MRO 運営事業への支援を決定
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200410_01_01.pdf
http://www.join-future.co.jp/english/news/pdf/20200410_01_01.pdf

●国際協力機構(JICA)の関係者の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200412_10.html

●休眠預金の活用で地域活性化、SIIFが実行団体募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041001519/

●長門市が観光地のフリーWi-Fiを整備、ログデータから来訪者数を可視化
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040801516/

●在宅勤務ままならず 保育園休園で見えた働き方の課題
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57956360R10C20A4I00000/

●三井不動産、Otemachi Oneの開業延期 新型コロナで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57940340Q0A410C2XQ1000/

●三井不動産/「ららぽーと豊洲3」「横浜ベイサイド」6施設の開業延期
https://www.ryutsuu.biz/strategy/m041024.html

●三井不動産レジデンシャルが家に居なくても玄関まで荷物が届くサービスを開始
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2004/09/news071.html

●イオン「営業利益7割減」の最悪シナリオ、コロナで中国に続き国内も大打撃【決算報20春】
https://diamond.jp/articles/-/234508

●首都圏マンション、昨年の供給1位は住友不動産、マンション価格は今年2月までは上昇傾向
https://moneyzine.jp/article/detail/216985


■ミャンマー
《安全》施設隔離を21日間に延長 感染拡大を懸念、措置厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2031583
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57965010R10C20A4000000/

《安全》国際線旅客機の着陸禁止措置、30日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2031580

《安全》感染38人に、渡航歴ない人が増加=12日午前
https://www.nna.jp/news/show/2031584

●ヤクルトは増産体制、ティラワ工場
https://www.nna.jp/news/show/2031296

●ミャンマー政府、低所得者層に食料を現物支給へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/10-22277.php

●エアーKBZが1週間運航休止へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/10-22279.php

●在ミャンマー日本国大使館、水祭り休暇中の対応や閉館日について発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dPtpD1jWyE_629.html

●在ミャンマー日本国大使館、ミャンマー在住の邦人に対し最新の動向調査を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dPqzAzy2J0_518.html

●グラブフード、配送専用キッチンを開設
https://www.nna.jp/news/show/2031547

●国民に「ジェノサイド条約守れ」 ミャンマー政府が声明
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B36TLN49UHBI01M.html


■ベトナム
●付加価値税や法人税の納付期限を5カ月延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f117bd950270f6fd.html

●埼玉のメトロン、ベトナムから人工呼吸器4000台受注―ベトナム人会長が設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410175142.html

●コロナ禍の今できること、マンション屋上でフルマラソン完走の男性
https://www.viet-jo.com/news/special/200409181148.html

●税金・土地賃貸料の納付猶予措置―新型コロナ禍の企業支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/200409184520.html

●テリロジー、ハノイテレコム子会社と合弁会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410154256.html

●ビンホームズ、住宅をオンラインで販売
https://www.nna.jp/news/show/2031490

●FPT、「戦時モード」で18%増益目指す
https://www.nna.jp/news/show/2031469

●フィッチ、ベトナム格付け見通しを引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2031484

●5割が景気後退、アジアも相次ぎ下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2031545


■カンボジア
●クメール正月の祝日は延期、感染予防措置を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8e3935bcd355f599.html

●急な移動制限で企業混乱 政府方針定まらず、対応追われる
https://www.nna.jp/news/show/2031209

●「非常事態宣言」の根拠法、下院可決
https://www.nna.jp/news/show/2031485

●リエルの使用拡大、中銀が改めて要請
https://www.nna.jp/news/show/2031459

●観光産業失業者に補償金、計240万ドル支給
https://www.nna.jp/news/show/2031506


■ラオス
《安全》感染者さらに3人、累計19人に
https://www.nna.jp/news/show/2031579

●国連人口基金、帰国の女性労働者に支援物資
https://www.nna.jp/news/show/2031038


■シンガポール
●安全な距離確保で取り締まりを強化、全ての競技場を閉鎖
https://www.asiax.biz/news/53598/

●予想される大卒者の就職難、就業体験も遠隔で
https://www.asiax.biz/news/53597/

●200余りの事業者に休業命令、HDBは遊び場を閉鎖
https://www.asiax.biz/news/53596/

●契約上の義務不履行に救済 新型コロナ暫定措置法(上)
https://www.nna.jp/news/show/2031158

●240超の職場・店舗に閉鎖命令、規定違反で
https://www.nna.jp/news/show/2031601

●新型コロナ対策の違反者、罰則を厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2031632

●友人同士で外出も違法=大臣が強調
https://www.nna.jp/news/show/2031290

●外国人労働者の宿舎、軍投入で感染対策強化
https://www.nna.jp/news/show/2031289

●シティバンク、コロナで従業員に特別補償金
https://www.nna.jp/news/show/2031612

●国際仲裁センターの取扱件数、昨年は過去最多
https://www.nna.jp/news/show/2031096


■マレーシア
●制限令、28日まで2週間延長 13日から操業企業の申請受付
https://www.nna.jp/news/show/2031593

●各国の大使館、旅行者など自国民帰国を支援
https://www.nna.jp/news/show/2031444

●新型コロナ再生産数が低下、制限令の効果
https://www.nna.jp/news/show/2031603

《日系進出》日立製作所、地場IT社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2031609

●活動制限令で経営悪化、自営の半分は無収入
https://www.nna.jp/news/show/2031486

●フィッチ、格付け見通し「弱含み」に下げ
https://www.nna.jp/news/show/2031487

●イオンクレ、20年2月期は18%減益
https://www.nna.jp/news/show/2031452

●コロナ感染検査機関を全国設置へ、保健相
https://www.nna.jp/news/show/2031605

●外国人の新型コロナ感染者、全患者数の1割
https://www.nna.jp/news/show/2031556

●新型コロナ収束まで制限令延長、46%が賛同
https://www.nna.jp/news/show/2031498


■タイ
●スマホ販売、不振続く見通し 5G機種需要もコロナが追い打ち
https://www.nna.jp/news/show/2021994

●携帯の通信容量付与、初日に300万人が申請
https://www.nna.jp/news/show/2031616

●コロナ感染リスク診断のアプリ、官民が開発
https://www.nna.jp/news/show/2031658

●南部クラビ県、新型コロナ感染者に給付金
https://www.nna.jp/news/show/2031655

●新型コロナ治療を無料化、基金・保険制度で
https://www.nna.jp/news/show/2031630

●EECの道路補修6事業、22年に完工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2031453

●アマタ、香港企業とスマートシティーで合弁
https://www.nna.jp/news/show/2031466

●工業団地WHA、今年の土地販売目標を堅持
https://www.nna.jp/news/show/2031518

●不動産サンシリ、一戸建て住宅開発に注力
https://www.nna.jp/news/show/2031464

●共有オフィス、コロナ後に需要増=ネクサス
https://www.nna.jp/news/show/2031474

●イベント事業環境は過去30年で最低=CMO
https://www.nna.jp/news/show/2031546

●61万人が給付金申請取り下げ、罰則恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2031643


■インドネシア
●首都ジャカルタで大規模な社会制限を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/906beb7f8bd4da2d.html
https://www.nna.jp/news/show/2031613

●大規模制限、首都圏に拡大 新型コロナ対策 西ジャワで15日にも
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51469.html
https://www.nna.jp/news/show/2031477

●人影消えた首都 PSBB初日
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51467.html

●コロナ対策のリーダーシップ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51466.html

●トヨタ系3社工場停止 新型コロナ 車生産への影響拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51464.html
https://www.nna.jp/news/show/2031233

●人がいなくなったニャ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51460.html

●男は黙って日光浴
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51459.html

●州境中心に20カ所の検問所、PSBB実施で
https://www.nna.jp/news/show/2031454

●空港鉄道が運行停止、首都など3都市で
https://www.nna.jp/news/show/2031645

●イスラム断食明け大祭連休、日程を一部変更
https://www.nna.jp/news/show/2031621

●東部地域の11空港、乗客減で稼働時間を短縮
https://www.nna.jp/news/show/2031681

●日清紡がマスク用素材強化、一部ライン転用
https://www.nna.jp/news/show/2031597

●東ティモールが孤立状態、近隣国入国禁止で
https://www.nna.jp/news/show/2031595


■フィリピン
●3月のインフレ率は2.5%、外出禁止など隔離措置発動後も物価は安定性を確保
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/9f2c3f9cec7e97d1.html

●公共施設売却も、コロナ対策費捻出で
https://www.nna.jp/news/show/2031457

●清水建設、600億円超のインフラ工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2031449

●日系航空が運航継続、地場勢は運休延長
https://www.nna.jp/news/show/2030082

●バレンズエラ市、コロナの大規模検査開始
https://www.nna.jp/news/show/2031640

●隔離施設6カ所が完成、病床数1500床
https://www.nna.jp/news/show/2031462

●世銀、災害対策で5億ドルの追加融資
https://www.nna.jp/news/show/2031631

●外出制限なしで死者18万人、専門家分析
https://www.nna.jp/news/show/2031153

●台湾EMS大手、比でマスクなど生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2031125

●アフリカ豚熱、ルソン島で感染続く
https://www.nna.jp/news/show/2031465


■インド
●日本とインドは新型コロナ収束後も協力関係深化で合意、首脳電話会談
https://portal-worlds.com/news/asean/20834


■バングラデシュ
●バングラデシュ中銀、輸出型企業向け特別ローンの概要発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3993e979ba243057.html

●最低限の生活インフラ、社会生活基盤は維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f1a0a0541c0603a5.html


■パキスタン
●外国人のビザ延長、3月15日以降失効の場合4月末まで有効に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/524f31afd4383180.html


■中国
●華東地域の日系企業、内外の需要減への懸念高まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3cc3ae672440a5f4.html

●広東省の1~2月の生産・消費統計にみる新型コロナウイルスの影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2d61b986051d32e4.html

●広州交易会、6月にオンラインで開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/fbb733a9e5c8dbfa.html

●中国の2月の失業率は6.2%、国を挙げて雇用の安定に注力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/460a7c917577c66b.html

●社会正常化に向け加速、中央政府が統一指針
https://www.nna.jp/news/show/2031637

●新たな集団感染リスクに注意、警戒継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2031620

●ホテル利用にPCR検査の証明必須=北京
https://www.nna.jp/news/show/2031508

●北京市の学校再開、27日に高校3年生から
https://www.nna.jp/news/show/2031668

●北京が文化都市構想、35年に海外客千万人へ
https://www.nna.jp/news/show/2031492

●ソニー、動画サイトのビリビリに430億円出資
https://www.nna.jp/news/show/2031435あ

●コストコ中国3号店、蘇州に建設か
https://www.nna.jp/news/show/2031445

●上海市、外資誘致へ具体策=環境整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2031455

●ホテルの華住、コロナ防疫期の利用者550万人
https://www.nna.jp/news/show/2031213


■香港
●香港政府、1,375億香港ドルに上る第2弾の経済対策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e5e5ed6abd49f44e.html

●23日まで集合制限令延長、美容院も休業対象
https://www.nna.jp/news/show/2030461

●施設で唾液提出、空港の全入境者に義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2030485

●縦横遊、日本ツアーを5月いっぱい中止
https://www.nna.jp/news/show/2030644

●MTR東涌線の延伸、計画・設計が始動
https://www.nna.jp/news/show/2030619

●マクドナルド、8日から夜の店内飲食再開
https://www.nna.jp/news/show/2030626


■台湾
●ノートPC5社、3月は前月比で大幅増収
https://www.nna.jp/news/show/2031570

●米台間海底ケーブル、グーグル計画に認可
https://www.nna.jp/news/show/2031575

●観光業に追加支援、旅館業1000社の損失補填
https://www.nna.jp/news/show/2031478

●ホテル大手3社、経済支援策の加速を要求
https://www.nna.jp/news/show/2031461

●観光地のホテル稼働率、想定下回る状況に
https://www.nna.jp/news/show/2031522


■韓国
●コロナで初の労災認定、コールセンター職員
https://www.nna.jp/news/show/2031625

●金浦空港の国際線利用客、3月最終週はゼロ
https://www.nna.jp/news/show/2031472

●コロナのワクチン開発、政府が積極支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2031442

●サムスン、米社とコロナ薬の受託生産契約
https://www.nna.jp/news/show/2031590

●時計・宝飾の有名ブランド、売上が9割減
https://www.nna.jp/news/show/2031488


■オーストラリア・ニュージーランド
●NZ、都市封鎖下で輸出増 輸出産業が機能、景気を下支え
https://www.nna.jp/news/show/2029930

●感染ペースが減速、NZ政府は観光立て直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2030455

●理経、NZ企のAI外観検査を日本で販売
https://www.nna.jp/news/show/2030496

●ジョブキーパー即日可決、大企業は受給難も
https://www.nna.jp/news/show/2030547

●豪国税局、在宅勤務者の税控除申請を簡素化
https://www.nna.jp/news/show/2030459

●NTT都市開発、メルボのオフィスビル買収か
https://www.nna.jp/news/show/2029263


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建退共/掛け金日額320円に引き上げ/予定利回り見直し、支給額の水準確保へ
https://www.decn.co.jp/?p=113492

●台風19号から半年/東京都、豪雨対策アクションプランが始動/区は水防体制を再構築
https://www.decn.co.jp/?p=113489

●国交省/特定技能外国人受け入れ計画認定状況/累計232社・504人に
https://www.decn.co.jp/?p=113488

●19年度の建設業倒産、5・6%増/減少基調から反転/帝国データ
https://www.decn.co.jp/?p=113483

●新型コロナウイルス/JR東海、一部工事を中断/東京ガスはBCP発動
https://www.decn.co.jp/?p=113482

●東北大学/福島・浜通りに新キャンパス建設構想/防災・減災やロボットなど研究
https://www.decn.co.jp/?p=113481

●国交省/現場への革新的技術導入加速/19年度試行成果を基準類に反映
https://www.decn.co.jp/?p=113491

●日特建設/吹き付けのり枠工の多様な測量メニューを整備/現場技術力の向上支援も
https://www.decn.co.jp/?p=113493

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●現場の生産性向上へ革新的技術導入プロジェクト/試行成果 基準・要領に反映/国交省/新技術の現場実装実現
https://www.kensetsunews.com/archives/442404

●日特建設が体制整備/ICTのり面工を本格展開/現場技術者の習熟に注力
https://www.kensetsunews.com/archives/442308

●鹿沼市新庁舎が起工/23年4月の全面開庁目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/442364

●横浜市新市庁舎を公開/6月に新ランドマーク誕生
https://www.kensetsunews.com/archives/442335

●東北大/国際教育拠点に分校/廃炉、災害科学など6分野研究/福島浜通り地域復興に貢献
https://www.kensetsunews.com/archives/442407

●特定技能受入れ/232社504人を認定
https://www.kensetsunews.com/archives/442408

●インフラメンテ大賞応募期間を延長
https://www.kensetsunews.com/archives/442411

●11年ぶり増加1488件/コロナで先行き不透明/商工リサーチ19年度倒産
https://www.kensetsunews.com/archives/442417

●新商品・三協立山、三協アルミ社/人工木デッキに木調スクリーン/意匠性・施工性を両立
https://www.kensetsunews.com/archives/442430

●新商品・工機ホールディングス/電動工具の急速充電器/充電速度と静かさ改良
https://www.kensetsunews.com/archives/442432

●建退共/掛金日額320円に引上げ/予定利回りは1.6-1.8%
https://www.kensetsunews.com/archives/442406

●東建、都知事にコロナ対応で要望/円滑な工事発注求める
https://www.kensetsunews.com/archives/442413

●業界発展へ戦略検討/会員の受注機会増目指す/全管連
https://www.kensetsunews.com/archives/442415

●6月1日に要領/スマートIC隣接地を売却/綾瀬市土地開発公社
https://www.kensetsunews.com/archives/442374

●4月23日まで参加受付/第二小学校校舎増築/国分寺市
https://www.kensetsunews.com/archives/442375

●協和エクシオに決定/御殿場ICETC設備/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/442376

●4月21日から参加表明/兵庫県/西宮統合新病院設計
https://www.kensetsunews.com/archives/442442

●第二学校給食センターは第1四半期に発注/草津市
https://www.kensetsunews.com/archives/442444

●一般入札は13件/宮内庁京都事務所20年度発注予定
https://www.kensetsunews.com/archives/442445

●近く実施方針策定/平針、鳴海住宅PFI/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/442249

●提案価格は73.8億/コンベンション施設整備で審査講評/岡崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/442250

●4月27日まで申請受付/NEXCOの中央道飯田管内舗装補修
https://www.kensetsunews.com/archives/442251

●札幌建設管理部/1日まで参加受付/妹背牛橋架換上部工1
https://www.kensetsunews.com/archives/442293

●北海道開発局 営繕部発注見通し〈上〉
https://www.kensetsunews.com/archives/442295

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/442296

●入札書は4月23、24日/西風新都環状線善當寺第一橋梁測量・地質調査/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/442381

●中外テクノスに決定/広島特支校の校舎増築土壌汚染調査/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/442382

●公告ファイル・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/442384

【文部科学省】学校施設づくり支援へ 設置者向け事例集・パンフレットを取りまとめ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442238

【2025万博会場にも提案】越井木材工業 低コスト・短工期工法「木製浮き基礎」実用化への取組とは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439946

【東洋紡】フランス政府機関と共同研究の太陽光電池材料 世界最高レベルの変換効率を達成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439950

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。