2020/11/05

ニュースクリッピング 2020年11月05日

 * * * * * * * * * * 2020/11/05(Thu)* * * * * * * * *

■岩手県

●岩手県岩泉町 10年ぶりの大豊作「マツタケ給食」

https://news.tvi.jp/news16474930.html

https://www.news24.jp/nnn/news88519170.html


●高校生が地域の課題に提言 岩手で「みやこ未来議会」

https://digital.asahi.com/articles/ASNC3774HNC3ULUC001.html


●大槌町保健センターの愛称を募集します

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/30.html


●東日本大震災 復興の歩み 岩手・釜石市

https://sp.kahoku.co.jp/graph/2020/11/04/20201104khg000000000000c/001.html


●W杯から1年、釜石のラグビー熱に水差すコロナ 風化懸念、具体策提示が急務

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201104_33023.html


●コロナ禍で見えた地域にある「本当の魅力」 釜石・根浜にかつてのにぎわいを

https://www.fnn.jp/articles/-/103472


●陸前高田で電気バスの実証運行

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201104/6040009045.html

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/5/87225


●震災で行方不明の父への思いを胸に 農家継いだ24歳

https://www.fnn.jp/articles/-/103698


●連載311その時そして【10】 1イニングの貸し・9ー10

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201104031490002.html

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201104031490001.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


●自家製果物で新商品 コロナ打開へ岩手県金ケ崎のホテル

https://digital.asahi.com/articles/ASNC376G6NBQULUC00H.html


●福田こうへい「岩手のサンマはうまい!」 

復興支援コンサートがコロナで開けない中、食で故郷を応援

https://www.chunichi.co.jp/article/148834



■宮城県

●「子どもの命守る」新任校長90人決意 宮城県教委、大川小で初の研修会

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_13009.html

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352057.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201104/6000012248.html


●宮城・女川「秋刀魚収獲祭」代替イベント 七十七銀CF支援第2弾始まる

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_12002.html


●まちを離れても 続く同郷会 「被災経験した戦友」

https://digital.asahi.com/articles/ASNC377Q6NBCUNHB00C.html


●「オンライン疲れ」の大学生集まれ 「1週間シェアハウス」人気 宮城・気仙沼のゲストハウス

https://mainichi.jp/articles/20201104/k00/00m/040/027000c


●女川の「秋刀魚収獲祭」代替イベント 七十七銀CF支援第2弾始まる

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_12002.html


●「全国の皆様とこの町をつなぐ」南三陸冬だより~おいしい贈り物~受付は11月27日まで

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000007.000032102&g=prt


●石巻で「語り部ナビ」レンタカー 震災知る入り口に

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65852370V01C20A1CE0000/


●石巻の鶏肉加工場を涌谷に移設 ウェルファムフーズ、24年操業目指す

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_12019.html



■福島県

●「撮影禁止」の福島県・原子力災害伝承館 双葉町の展示要望には応じず

https://www.tokyo-np.co.jp/article/66233


●いわき小名浜港でサンマ初水揚げ 例年より1ヵ月遅れも秋の味覚到来

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201105_63005.html

http://www.fct.co.jp/news/news_307913492.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201104/6050012234.html


●海岸に流れ着く海洋ごみの実態調査始まる

http://www.fct.co.jp/news/news_307913491.html


●福岡県の高校生が被災地の現状を学ぶ

http://www.fct.co.jp/news/news_307913490.html


●エジプト水産物の輸入規制を撤廃

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201104/6050012236.html


●双葉地方震災後初の宿泊修学旅行

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201104/6050012231.html


●庵野秀明氏「感無量」 円谷さん故郷に特撮の資料館完成

https://digital.asahi.com/articles/ASNC36W45NC3UGTB00M.html



■熊本県

●豪雨4か月 住まいの整備進む

https://www.kkt.jp/nnn/news163015498.html


●阿蘇で氷…今季初の氷点下

https://www.kkt.jp/nnn/news163015497.html


●阿蘇でヒルクライム 新たな挑戦

https://www.kkt.jp/nnn/news163015479.html


●球磨川の堤防決壊「逆流」が原因

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201105/5000010478.html


●「治水対策を早期にまとめたい」

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201104/5000010467.html


●豪雨4か月ダム建設が最大焦点に

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201104/5000010466.html


●熊本・新阿蘇大橋の開通へカウントダウン、観光復興を目的にキャンペーン展開へ、来年3月の開通に向けて

https://www.travelvoice.jp/20201105-147455


●料理で熊本の被災地支援 くまモンもPRに一役

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110400681&g=jfn



■福岡県

●LINEで地下鉄乗り放題実験

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201104/5010009894.html



■その他

●東日本大震災・津波の教訓から生まれた「借り上げ福祉避難所」の今

https://diamond.jp/articles/-/253298


●「防潮堤アート化」「トマト、温泉PR」 震災復興へ学生目線のアイデア続々 桜美林大

https://www.tokyo-np.co.jp/article/66391


●復興の思い花火に込め 千曲川沿い12市町で打ち上げ

https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201104/KT201103FTI090013000.php



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●河内長野市がスーパーに地域まちづくり支援拠点、21年4月に開設

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110201760/


●商店街の国道で「一方通行化」の社会実験、西之表市

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110201761/


●東京の「治安が悪い場所」ランキング、安心して住める街はどこ?

https://diamond.jp/articles/-/253209


●「ホテルでお仕事」はいかが

https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00289/


●調布市の道路陥没現場近くに空洞 地中に長さ30メートル

https://www.youtube.com/watch?v=c99a7T_9rTw

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012694741000.html


●関東圏の売主別中古マンション値上がり率ランキング

https://dime.jp/genre/1020286/


●民間の公民館をめざした木造の商業施設「裏.六本松プロジェクト」

https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/study/00048/


●独居の父は91歳に かつてニュータウン、目立つ空き家

https://digital.asahi.com/articles/ASNC37TXGNBTUUHB00H.html


●三菱地所が地上階の全店舗がテラス設置の複合商業施設を丸の内で開業

https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2011/04/news023.html


●“ダムを見に行こう 特別号2020” ~おうちでもできるダム探索~

https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000118.html


●なぜ「建設キャリアアップシステム」を進めるのか?

~建設キャリアアップシステム実証実験オープニングWEBセミナーを開催~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00010.html


●タクシー乗車の際はマスクの着用をお願いします!

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000325.html


●「駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会(第1回)」の開催について

https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000134.html


●建設現場の生産性を向上する革新的技術を選定しました

~建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト~

https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000748.html



■ミャンマー

●ミャンマー向け円借款貸付契約の調印:

東西経済回廊の整備を通じた物流の活性化と、中小企業への資金供給を通じた産業発展に貢献

https://www.jica.go.jp/press/2020/20201104_10.html


【コロナ関連コラム】COVID-19によるヤンゴンの家計への大きな影響~ヤンゴン市南ダゴン区における調査からさらなる支援への一考察~

https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/interview/columm_20201019_01.html


●ミャンマー政府、2020年度のインフレ率を7.92%と予測

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/04-27341.php


●ミャンマーでレムデシビルを投与、45人中40人が回復

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/04-27338.php


●ミャンマー投資委員会(MIC)、1億米ドル超えの外国投資を許可

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/04-27334.php


●経済・貿易相が各国公館に派遣の経済担当官に新市場開拓を指示

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/04-27336.php


●ヤンゴンにダンス向けレンタルスタジオ「Offbeat Dance Studio」 4ルーム用意

https://yangon.keizai.biz/headline/115/


●人の動き、規制緩和後も低調 ヤンゴンでの出勤は平常の5割

https://www.nna.jp/news/show/2114068


●13日が休暇に、ヒンズー祭日の振り替えで

https://www.nna.jp/news/show/2113983


●投資誘致の新政策、今月に発表へ

https://www.nna.jp/news/show/2113991


●ラカイン特区のエビ養殖業など認可、MIC

https://www.nna.jp/news/show/2114061


●1.3万世帯に太陽光電力供給へ、本年度内に

https://www.nna.jp/news/show/2114026


●シャン州、英国支援で開発計画を策定へ

https://www.nna.jp/news/show/2113996


●チン州が養蚕再興、製糸機導入で絹も増産

https://www.nna.jp/news/show/2113520


●コーヒー輸出、シンガポール経由で拡大へ

https://www.nna.jp/news/show/2113436


●ラカイン州、有権者の75%が投票できず

https://www.nna.jp/news/show/2114065



■ベトナム

●ANAとJAL、日本発ベトナム行き特別便の21年1月運航スケジュール

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201104180851.html


●ドンズー日本語学校のホエ元校長が旭日小綬章を受章

https://www.viet-jo.com/news/social/201104164031.html


●商船三井、ハイフォンで危険物取扱倉庫を開業

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201104173522.html


●ビンパール、ニャチャン湾で潜水艇ツアーを試験展開

https://www.viet-jo.com/news/tourism/201104122407.html


●ホーチミン:交差点に深さ8mの巨大な陥没穴が出現

https://www.viet-jo.com/news/social/201103193213.html


●川崎フロンターレ、「ベトナム-日本国際ユースカップU-13」に向け選抜チームのセレクションを実施

https://www.viet-jo.com/news/sport/201103120900.html


●ホテルの稼働率、1割以下も 旅行喚起も支援なく、企業に重荷

https://www.nna.jp/news/show/2113989


●商船三井、ハイフォン危険物倉庫を開業

https://www.nna.jp/news/show/2114182


●日本トランスシティ、ハイズオン省倉庫完成

https://www.nna.jp/news/show/2114021


●ホーチミン市メトロ2号線、4駅の土地収用

https://www.nna.jp/news/show/2114185


●ホーチミン市環状2号線の工事停滞

https://www.nna.jp/news/show/2114170


●オフィス家具オカムラ、越市場に売り込み

https://www.nna.jp/news/show/2114084


●ホーチミン市、30年までの金融戦略を公表

https://www.nna.jp/news/show/2114067


●野村不動産、ベトナム大規模開発参画

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65823060U0A101C2916M00/



■カンボジア

●外国人旅行者が激減、1~9月は74%減

https://www.nna.jp/news/show/2114064


●国内4カ所目の水産養殖場、年内完工へ

https://www.nna.jp/news/show/2114051


●ゴム輸出量、1~9月は21%増の21万トン

https://www.nna.jp/news/show/2114105



■ラオス

●アジア財団、中小企業のデジタルビジネスを支援するアプリをリリース

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/992dd5c9d0ffef07.html


●カラオケやナイトクラブ、営業再開へ

https://www.nna.jp/news/show/2114020



■シンガポール

●公務員と公共医療関係者、年次休暇の消化で特別措置

https://www.asiax.biz/news/56114/


●建設工事に4カ月間の遅延猶予、法案を承認

https://www.asiax.biz/news/56113/


●外食ジャパンフーズ、中間決算で黒字維持

https://www.nna.jp/news/show/2114158


●不動産キャピタランド、通期業績を悲観視

https://www.nna.jp/news/show/2114107


●個人情報保護法を改正、罰金の上限引き上げ

https://www.nna.jp/news/show/2114044


●越境EC強化で日本企業と提携 ラザダ、ライブ配信にも注力

https://www.nna.jp/news/show/2104638



■マレーシア

●ホテルでリモートワークを コロナで客足減、相次ぎ新プラン

https://www.nna.jp/news/show/2113489


●空港運営MAHB、アリババと物流ハブ開設

https://www.nna.jp/news/show/2114008


●入国者向け新システム開設、MYEGが開発

https://www.nna.jp/news/show/2114180


●ファーウェイ、ジョ州のデジタル化で提携

https://www.nna.jp/news/show/2113051


●「家計が赤字」46%、前年をやや上回る

https://www.nna.jp/news/show/2114169


●河川汚染で無認可工場の合法化推進、ス州

https://www.nna.jp/news/show/2114135


●製造業競争力ランクで4位、KPMG調査

https://www.nna.jp/news/show/2114052


●ベルジャヤ、沖縄でフォーシーズンズ起工

https://www.nna.jp/news/show/2113723


●コロナ禍での選挙延期、現行法で対処へ

https://www.nna.jp/news/show/2114168


●サウジのメッカ小巡礼受け入れに歓迎声明

https://www.nna.jp/news/show/2114141



■タイ

●協和発酵、オリゴ糖製造設備の新設に70億円

https://www.nna.jp/news/show/2114030


《日系進出》内装材サンゲツ、首都に現法設立

https://www.nna.jp/news/show/2112440


●サンシリ、住宅譲渡・売上高目標を引き上げ

https://www.nna.jp/news/show/2114083


●スパライ、アユタヤの低層住宅の販売好調

https://www.nna.jp/news/show/2114102


●キヤノンとブラザー、純正インクの使用促進

https://www.nna.jp/news/show/2114054


●観光事業者支援策、低利融資など4件を拡充

https://www.nna.jp/news/show/2114078



■インドネシア

●うなぎパイ工場を視察 インドネシア産品アピール 駐日臨時大使

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53476.html


●オンライン授業を側面支援 教師対象のウェビナー開催 カシオ計算機

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53474.html


●EV市場の未来は明るいか?

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53473.htmlあ


●公用車にEV採用へ 西ジャワ州

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53470.html


●首都第2外環道、一部区間が10日開通

https://www.nna.jp/news/show/2114115


●首都圏の高架高速道、来年2月に緊急停車帯

https://www.nna.jp/news/show/2114226


●グラブと台湾系二輪、電動バイク試験運用

https://www.nna.jp/news/show/2114081



■フィリピン

●コロナ新規感染、減少傾向に 厳しい対策効果、制限緩和も視野

https://www.nna.jp/news/show/2114001


●首都圏水道2社、来年の値上げ見送りへ

https://www.nna.jp/news/show/2114111



■インド

●銀行業界が住宅ローンに注力、需要急増で

https://www.nna.jp/news/show/2114205


●パンジャブ州で計画停電、火発の燃料不足で

https://www.nna.jp/news/show/2114203


●農村雇用制度、10月の求職者は2430万人

https://www.nna.jp/news/show/2114120



■バングラデシュ

●政府が国民に対しマスク着用の徹底を要請

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/c35e71faac082de3.html



■パキスタン

●パキスタンに「中国標準」の地下鉄が初の開通 工事・車両・資金から運営まで中国が全面支援

https://toyokeizai.net/articles/-/384981



■中国

●映画館再開後100日間の興行収入、前年同期の56%の水準に回復

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/7244d6c6274f5bd1.html


●燃料電池自動車のモデル都市申し込みに関する動きが活発に

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/5cc92a8242e1f4e2.html


●2035年までの自動車技術ロードマップ、基幹技術や産業チェーンの「自主化」を強調

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/91aa24b17aa752b3.html


●2035年までの自動車技術ロードマップを発表、販売台数に占める新エネルギー車の割合を50%以上に

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/429bf4411a60db56.html


●フォルクスワーゲン、上海で年産30万台のEV工場を稼働

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/966a012ab755a2fb.html


●広東省の1~9月GRP成長率、プラスに転じる

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/242787305e3607ce.html


●中国の新車販売ディーラーが社会問題化、し烈な競争の果てに堕落した理由

https://diamond.jp/articles/-/253144


●中国製チャットアプリWeChatが万能国民監視アプリである理由

https://diamond.jp/articles/-/253208


●オープンソースに本腰入れる中国 政府系シンクタンクが白書を発行

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00058/110400078/


●モノの輸入22兆ドルへ、習主席 今後10年、対外開放を加速

https://www.nna.jp/news/show/2114207


●輸入モデル区を新設、上海など全国10カ所

https://www.nna.jp/news/show/2114172


●地方債の発行額、1~10月は6.1兆元

https://www.nna.jp/news/show/2114043あ


●教育経費が初の5兆元突破、前年比8.7%増

https://www.nna.jp/news/show/2114025


《日系進出》イトーキ、蘇州に地域統括会社を設立

https://www.nna.jp/news/show/2114155


●BYD、来月発売の新車にスライドドア

https://www.nna.jp/news/show/2114152


●中国恒大の不動産販売、前年を上回る

https://www.nna.jp/news/show/2114186


●中国の河北省雄安新区1~9月期の固定資産投資17.6倍

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201104/mcb2011040725005-n1.htm


●中国での住宅販売、2万5,000戸超に/東京建物

https://www.re-port.net/article/news/0000063916/



■香港

●第3四半期のGDP成長率はマイナス3.4%、減少幅は縮小

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/1a7832f735017c59.html


●「中国製」表示義務付けをめぐり、WTO手続き開始

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/2e3014cda7f8df91.html


●住宅価格指数、9月は0.4%上昇

https://www.digima-news.com/20201105_60505


●アント、上海・香港上場延期 当局が指導、融資事業問題視か

https://www.nna.jp/news/show/2113759


●強制隔離、13日からホテルでの実施義務づけ

https://www.nna.jp/news/show/2114128


●大湾区のイノベ基地化、党中央が打ち出す

https://www.nna.jp/news/show/2113994


●固定金利の住宅ローン計画、1年期限延長

https://www.nna.jp/news/show/2113689


〔トラム〕香港ディズニーの城、21日オープン

https://www.nna.jp/news/show/2113496


●ペニンシュラ香港、3Qの稼働率26%に改善

https://www.nna.jp/news/show/2114099



■台湾

●仲介大手5社の住宅取引、10月は2桁増

https://www.nna.jp/news/show/2112790


●台北アンバサダー、老朽化で建て替えへ

https://www.nna.jp/news/show/2114039


●20年成長率、1.91%に上方修正=台経院

https://www.nna.jp/news/show/2114017


●今年の経済成長率1.8%に上方修正、DBS

https://www.nna.jp/news/show/2113765



■韓国

●日進の水素タンク、日本のHV列車に搭載

https://www.nna.jp/news/show/2114075


●現代百貨店、南楊州市にアウトレット開店

https://www.nna.jp/news/show/2114056



■オーストラリア・ニュージーランド

●政策金利を過去最低の0.10%に引き下げ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/9e5aed93037bea17.html


●アーダーン首相、新内閣の閣僚名簿を発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/ff91a6b894a9339f.html


●「日系の投資機会あり」NSW首相がアピール

https://www.nna.jp/news/show/2113830


●豪4大銀、固定金利を一斉に引き下げ

https://www.nna.jp/news/show/2113951


●消費税と不動産税拡大で経済復興を=IMF

https://www.nna.jp/news/show/2113419


●NZ水素生産計画、課題多く資金も不十分

https://www.nna.jp/news/show/2113985



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●小田急電鉄/21年春にダイヤ改正実施/夜間の作業時間確保、メンテ作業効率化へ

https://www.decn.co.jp/?p=116998


●日建連会員4~9月期受注、10・1%減/8年ぶり6兆円割る/民間の落ち込み影響

https://www.decn.co.jp/?p=116996


●清水建設/石こうボード切断装置を開発/切断効率が最大50%向上

https://www.decn.co.jp/?p=116993


●北海道経連/札幌市で第二青函トンネルシンポ開く/PFIでの事業化提言

https://www.decn.co.jp/?p=116991


●国交省/地方ブロック土木部長会議スタート/強靱化や公共事業執行など3テーマ議論 

https://www.decn.co.jp/?p=116989


●国交省/新・担い手3法浸透、全都道府県と申し合わせへ/監理課長会議で

https://www.decn.co.jp/?p=116990


●日本医科大学/成田空港でPCRセンター開業/将来の拡張視野

https://www.decn.co.jp/?p=116957


●東京都/ローカル5G実証拠点を開設/DX推進センター、共同研究者を21年度募集

https://www.decn.co.jp/?p=116965


●国交省/11月4日からブロック監理課長会議/平準化やCCUSなど検討課題

https://www.decn.co.jp/?p=116967


●CCUSー都道府県で普及・活用進む/42団体が企業評価に導入・検討/国交省調べ

https://www.decn.co.jp/?p=116969


●東急建設/11月から社員の服装自由化

https://www.decn.co.jp/?p=116988


●日建リース工業/仮設材ウェブ発注システム構築/BIMモデルから数量拾い出し 

https://www.decn.co.jp/?p=116995


●小杉町3丁目東地区再開発(川崎市中原区)/複合ビル完成、11月6日に街開き/組合

https://www.decn.co.jp/?p=116934


●東北整備局/石井水門(宮城県石巻市)が完成/国重文・被災閘門の治水機能補完 

https://www.decn.co.jp/?p=116985


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●連載・競争激化の足音(上)

https://www.kensetsunews.com/archives/508309


●清水建設/切断効率 大幅アップ/石膏ボードに切り込み/アシスト装置を開発

https://www.kensetsunews.com/archives/508394


●都が組合設立認可/月島三丁目南再開発

https://www.kensetsunews.com/archives/508429


●国産木材を積極活用/集合住宅共用棟を木造に/野村不動産

https://www.kensetsunews.com/archives/508449


●希望申請11月9日まで/葛西臨海水族園の建て替えPFIアドバイザー/東京都

https://www.kensetsunews.com/archives/508422


●安井建築事務所に/中央卸売市場本場設計/神戸市

https://www.kensetsunews.com/archives/508370


●大日本土木グループが落札/平針住宅PFI/愛知県建築局

https://www.kensetsunews.com/archives/508320


●広島県/約16億で前田JV/向原吉田トンネル2工区

https://www.kensetsunews.com/archives/508349


●山田町に決まる/新ごみ処理施設予定地/日田市

https://www.kensetsunews.com/archives/508361


【”データ×金融”で業界ビジネスモデルを変革】ランドデータバンクが描くビジョンとは

https://www.kensetsunews.com/web-kan/508265


【自然栽培と同等の品質】下水熱でわさび栽培 新潟県・長岡技術科学大学などが共同研究中

https://www.kensetsunews.com/web-kan/508262


【富士川流域で初】富士川砂防が”SABOカード”制作 事業への理解と防災意識啓発をめざす

https://www.kensetsunews.com/web-kan/508257


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

2020/11/04

ニュースクリッピング 2020年11月04日

 * * * * * * * * * * 2020/11/04(Wed)* * * * * * * * *

■岩手県

●津波の日を前に震災の痕跡めぐる

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201103/6040009038.html


【久慈】道路整備、議論広がれ

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/3/87147


●遊覧船、最後まで明るく 浄土ケ浜でテーピングセレモニー

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/3/87177


●続・沿岸南行記/4 岩手・田野畑村から山田町へ 「会社を大きく」夢再び

https://mainichi.jp/articles/20201103/ddm/012/040/115000c


●大槌・吉里吉里で薪まつり 親子連れ200人楽しむ

https://mainichi.jp/articles/20201103/ddl/k03/040/058000c


●大会レガシーを未来へ ラグビーW杯1周年記念イベント

https://news.ibc.co.jp/item_41018.html

https://news.tvi.jp/news16474921.html


●「地域の足」と「観光振興」電気バス実証実験始まる/岩手・陸前高田市

https://news.ibc.co.jp/item_41021.html


●高齢者見守り新様式 陸前高田市、端末無償貸与へ

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/4/87180


●移住起業家の夢、被災地を照らす 岩手・陸前高田

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65767150S0A101C2000000/



■宮城県

●内湾からにぎわい発信 気仙沼「ハーバーマーケット」

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201104_12007.html


●震災遺構中浜小で中学生が防災学習

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352053.html


●津波で被災した防災林の再生事業完了

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352052.html


●日本建築の構造・技法など紹介

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201103/6000012235.html


●女川原発UPZ5市町、共同意見出さず 広域避難を議論

https://digital.asahi.com/articles/ASNC2745GNC2UNHB00D.html


●魅力発信「南三陸ワイナリー」 漁港近くにオープン ワインで観光を促進

https://www.fnn.jp/articles/-/101134



■福島県

●特撮資料を一堂に 須賀川 アーカイブセンター開設

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201104_63001.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201103/6050012229.html


●憎い東電、皮肉る筆書き 「もう恨んでなんかいねぇ」

https://digital.asahi.com/articles/ASNC26SHVNC2UGTB00N.html


●女川原発再稼働めぐり知事は意見述べず

https://digital.asahi.com/articles/ASNC26SJ1NC2UGTB00P.html


●福島県内7高校生産・加工農水産物 ネット販売を開始

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020110380643



■熊本県

●阿蘇市で今年唯一の神楽公演

https://www.kkt.jp/nnn/news163015480.html


●阿蘇でヒルクライム 新たな挑戦

https://www.kkt.jp/nnn/news163015479.html


●熊本に聖地?鬼滅ブームを追った

https://www.kkt.jp/nnn/news163015478.html


●県庁プロムナード ライトアップ

https://www.kkt.jp/nnn/news163015470.html


●宇土・宇城市で震度3の地震続く

https://www.kkt.jp/nnn/news163015469.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201103/5000010461.html


●川辺川ダム建設に反対意見

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201103/5000010462.html


●川辺川ダムめぐり賛否分かれる 人吉では慎重意見も

https://digital.asahi.com/articles/ASNC26QZ5NC2TIPE016.html


●球磨村の避難所、全て閉鎖 新たな生活へ

https://digital.asahi.com/articles/ASNC26QVJNC2TLVB00W.html


●「益城の復興支える」転身 埼玉・川越市から応援、町職員に

https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20201103-OYTNT50096/


●人吉市最大の仮設団地、入居始まる 熊本豪雨

https://this.kiji.is/696201561982911585?c=92619697908483575


●熊本豪雨復興計画に住民意見 熊本県人吉市の策定委、初会合

https://this.kiji.is/696190750786602081?c=92619697908483575



■福岡県

●コロナ中止の体育祭・文化祭 タカ本拠地でまとめて開催

https://digital.asahi.com/articles/ASNC26X5CNC2TGPB001.html


●柳川体験、今秋はオンラインで コロナ禍でも魅力発信

https://digital.asahi.com/articles/ASNC271J8NBRTGPB004.html



■その他

●伊予鉄高島屋が3支店閉店へ

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201103/8000008008.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●MONET、「春野医療MaaSプロジェクト」に参加

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102901756/


●田園都市線新車「ドア横スペース」はなぜ広いか 「狛犬ポジション」の邪魔を回避し遅延抑制

https://toyokeizai.net/articles/-/386154


●警察を動かした「電動バイク」メーカーの秘策 ペダル付き電動バイクを自転車として走らせる

https://toyokeizai.net/articles/-/386166


●民間の公民館をめざした木造の商業施設「裏.六本松プロジェクト」

https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/study/00048/


●平群駅西の土地区画整理事業 町の損失補償2億4800万円

 財政厳しく 調整基金ゼロに

https://mainichi.jp/articles/20201104/ddl/k29/010/211000c


●三井不動産、重み増すホテル事業 部屋数1万室突破

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65792620T01C20A1TJC000/


●日立・三菱商事、パナマでモノレール建設を正式受注

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65666710Q0A031C2X20000/

https://railf.jp/news/2020/11/03/193000.html


●ASEAN、SDGsに関する報告書発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/cee7fc1ed3dedfd2.html


●ASEAN主要4カ国の8月の自動車販売台数、前年同月比26.5%減も前月比で4カ月連続プラス

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/794d20dbbaaf1a1c.html



■ミャンマー

●ミャンマー人材の渡航再開 特定技能など、足止め3千人超

https://www.nna.jp/news/show/2111604


●ミャンマー政府が中小零細企業を支援、日本政府の円借款を原資に

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27318.php


●ミャンマー総選挙、二重投票防止に日本政府が特殊インクを無償提供

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27316.php

https://www.myanmar-news.asia/news_egrWoHScw6_108.html


●ヤンゴン西部ニュータウン開発、9か国16企業が関心表明書を提出

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27312.php


●ステイホームでミャンマーの電力消費が増加、変圧器を30台増設

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27310.php


●韓国・ミャンマー工業ゾーンの国際入札を実施

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27308.php


●サウジアラビアで足止めのミャンマー産水産物の輸出コンテナ、一部に輸入許可

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/03-27306.php


●ミャンマー政府、新型コロナウイルスに関する各種制限措置などの再延長を決定

https://www.myanmar-news.asia/news_egjqemBu5a_675.html

https://www.nna.jp/news/show/2113518


●再生可能エネの電源比率、目標14%=電力相

https://www.nna.jp/news/show/2113180


●公務員1.4万人、工場価格で新車購入可能に

https://www.nna.jp/news/show/2113412


●東部の主要高速道、ADBが融資承認

https://www.nna.jp/news/show/2113480


●投票用特殊インクが到着、日本が支援

https://www.nna.jp/news/show/2113433


●電子査証発給による歳入、4年半で72億円超

https://www.nna.jp/news/show/2113134


《安全》新規感染が大幅増の1200人=2日夜

https://www.nna.jp/news/show/2113448



■ベトナム

●ANAとJAL、日本~ベトナム路線の21年1月末までのスケジュール

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201103183147.html

https://www.nna.jp/news/show/2113589


●不動産コーテラスが本格始動 越市場に注力、将来は周辺国にも

https://www.nna.jp/news/show/2112727


●ハノイ:電子インボイス、利用登録企業は99.7%

https://www.viet-jo.com/news/economy/201103075053.html


【第23回】ベトナムのITエンジニア人材のポテンシャル【未来を創るベトナムビジネス】

https://www.viet-jo.com/news/column/201103165231.html


●大和証券、SSI証券傘下ファンド運用会社と共同PEファンド設立

https://www.viet-jo.com/news/economy/201103144926.html


●韓国、ベトナムなど4か国にスマートシティ協力センター設置

https://www.viet-jo.com/news/economy/201031082516.html


●日本トランスシティ、ベトナム現地法人の新倉庫を竣工

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102183010.html


●イオン6号店「イオンモール・ハイフォン・レチャン」、12月14日オープン

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102181726.html


●大規模交通インフラ3件、まもなく着工へ

https://www.nna.jp/news/show/2113547


●日野自、ハノイの水利大学にエンジン寄贈

https://www.nna.jp/news/show/2113543


●ゲアン省など2カ所、貯水池の建設進行へ

https://www.nna.jp/news/show/2113599


●浮体式太陽光発電、ADBが融資受領に条件

https://www.nna.jp/news/show/2113545


●割高の国産電力、燃料も輸入依存か=経済委

https://www.nna.jp/news/show/2113617


●チャビン省、ごみ10万トンが野積み

https://www.nna.jp/news/show/2113582


●マサン、ビンマート計400店舗以上を閉店

https://www.nna.jp/news/show/2113456



■カンボジア

●ラオスとタイ結ぶ送電線、来年架設開始へ

https://www.nna.jp/news/show/2113482


●大事業で米中せめぎ合い、沿岸で制裁発動

https://www.nna.jp/news/show/2113577



■ラオス

●スターバックス、21年にラオス進出

https://www.nna.jp/news/show/2113425


●首相が初視察、南部の日本企業向け工業団地

https://www.nna.jp/news/show/2113246



■シンガポール

●最も影響力ある女性、2位にシンガポール人女性

https://www.asiax.biz/news/56102/


●中小・零細企業向け支援、政府以外に金融機関も乗り出し

https://www.asiax.biz/news/56101/


●学校でのトレーストゥギャザー端末の義務化、実施を延期

https://www.asiax.biz/news/56100/


●TDKがシンガポールに子会社、リチウムイオン電池事業を拡大

https://www.asiax.biz/news/56097/


●1000Sドル札の発行中止、資金洗浄防止策で

https://www.nna.jp/news/show/2113490


●コロナ禍での工事、工期延長法案が提出

https://www.nna.jp/news/show/2113522


●9月の外国人入国者、前月比7%増

https://www.nna.jp/news/show/2113415


●シンガポール航空、ノウハウ伝授で新収益源

https://www.nna.jp/news/show/2113536



■マレーシア

●首都圏でのSOP厳格化を検討、3日にも詳細発表へ

https://www.asiax.biz/news/56094/


●マレーシア映画興行組合、11月より興行を暫定中止

https://www.asiax.biz/news/56092/


●不動産開発のシェンタイ、日本向けのウェブサイトを公開

https://www.asiax.biz/news/56085/


《日系進出》京セラドキュメント、販社設立

https://www.nna.jp/news/show/2113417


●政策金利1.75%で据え置き、2会合連続

https://www.nna.jp/news/show/2113586


●西海岸高速道、ス州部完工は2年の再延期

https://www.nna.jp/news/show/2113578



■タイ

●政府貯蓄銀、来年にモバイル融資を開始へ

https://www.nna.jp/news/show/2113444


●WHAUP、MG工場で太陽光発電を開始

https://www.nna.jp/news/show/2113451


●発電公団の水上太陽光、来年に第1弾を稼働

https://www.nna.jp/news/show/2113467


●政府、プーケットで小規模ごみ発電を推進

https://www.nna.jp/news/show/2113593


●デュシタニが京都にホテル、23年開業へ

https://www.nna.jp/news/show/2113453


●特別観光ビザに特典、無料宿泊や航空券進呈

https://www.nna.jp/news/show/2113622


●南部サトゥン県の新空港、28年開港目指す

https://www.nna.jp/news/show/2113584


●空港局、44億円で南部ラノン空港を拡張

https://www.nna.jp/news/show/2113535



■インドネシア

●日系の72%、業績は前年比8割未満

https://www.nna.jp/news/show/2112425


【この人に聞く】コロナの逆風下も商機つかむ 三菱ふそう販社、高井社長に聞く

https://www.nna.jp/news/show/2110842


●JICA、母子健康支援で体温計供与

https://www.nna.jp/news/show/2113597


●インドサットと華為技術、5G対応で協力

https://www.nna.jp/news/show/2113171


●首都の高速道9区間、近く料金値上げへ

https://www.nna.jp/news/show/2113492


●ジャカルタ、「持続可能な交通賞」を受賞

https://www.nna.jp/news/show/2113581


●首都LRT建設、一部区間で官民連携を検討

https://www.nna.jp/news/show/2113643



■フィリピン

●地熱発電の外資規制撤廃、100%出資認める

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/b42e2ee882e9bc4d.html


●一時解雇期間の上限を1年間に延長

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/0663a8f26b8a1978.html


〔セブ通信〕アボイティス系、造船団地を拡張

https://www.nna.jp/news/show/2113605


●乗り合いタクシー、新たに20路線で運行再開

https://www.nna.jp/news/show/2113546


●建設認可件数、19年は微減=統計庁

https://www.nna.jp/news/show/2113463



■インド

●タミルナド州、電動車両を完全免税に

https://www.nna.jp/news/show/2113647


●デリー政府、工業地域への工場設置を禁止

https://www.nna.jp/news/show/2113568


●スマホ出荷7~9月、過去最大 サムスンがシャオミ抜き首位

https://www.nna.jp/news/show/2113138


●不動産DLF、7~9月は23億ルピーの黒字

https://www.nna.jp/news/show/2113244



■中国

●優れた日本人研究者、なぜ中国へ 皮肉にも待遇ではない

https://digital.asahi.com/articles/ASNC24GK3NBVULZU00V.html


●北京―上海間高速鉄道に「変動運賃制」を導入

列車の時間帯や需要に応じ運賃を動的に上下

https://toyokeizai.net/articles/-/384787


●老朽住宅の改造計画、年間目標9割が着工

https://www.nna.jp/news/show/2113460


●日本からの渡航、陰性証明2種必要に

https://www.nna.jp/news/show/2113450


●TikTok、ソニーと新たに契約

https://www.nna.jp/news/show/2113466


●4Kテレビ、1~9月は市場の約7割

https://www.nna.jp/news/show/2113559


●中国の河北省雄安新区1~9月期の固定資産投資17.6倍

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201104/mcb2011040725005-n1.htm



■香港

●アント、上海・香港上場を延期

https://www.nna.jp/news/show/2113759

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201104/mcb2011040003001-n1.htm

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65796060T01C20A1MM8000/


●地域検査センター、月内に4カ所開設へ

https://www.nna.jp/news/show/2113603


●コロナ感染防止策を1週間延長、12日まで

https://www.nna.jp/news/show/2113659


●老舗百貨店シンシア、中間決算は赤字縮小

https://www.nna.jp/news/show/2112519



■台湾

●8月の観光施設訪問数、コロナ後初のプラス

https://www.nna.jp/news/show/2113517


●6市の売買移転件数、10月は前月比で1割減

https://www.nna.jp/news/show/2113583


●晶華が北投に高級温泉ホテル、24年2Q開業

https://www.nna.jp/news/show/2113542


●力麗が日月潭にホテル建設、30億元投入

https://www.nna.jp/news/show/2113539



■韓国

【新韓流時代】日本に根付くKファッション 相次ぐ進出、若者の新ジャンルに

https://www.nna.jp/news/show/2113216


●10月消費者物価、サービス低迷でO%台に

https://www.nna.jp/news/show/2113424


●10月の企業景況感74、中小製造で大きく改善

https://www.nna.jp/news/show/2113500


●排出ガス多い車、冬季の首都圏運行を制限

https://www.nna.jp/news/show/2113505


●韓国人のアプリ利用時間、ユーチューブ首位

https://www.nna.jp/news/show/2113528



■オーストラリア・ニュージーランド

●豪不動産市場、政府支援奏功し信頼感回復か

https://www.nna.jp/news/show/2113449


●住宅融資返済遅延166億$=ウエストパック銀

https://www.nna.jp/news/show/2113394


●メルボルンへの国内移民が減少、他都市も

https://www.nna.jp/news/show/2113473


●政府支援が業界下支え=豪建材CSR

https://www.nna.jp/news/show/2113407



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●長谷工コーポ/現場発生の木くずを再エネに利用/CO2排出量10%削減

https://www.decn.co.jp/?p=116973


●大林組/次世代型生産設計図を実用化/BIMモデルを施工用図面で可視化

https://www.decn.co.jp/?p=116971


●CCUSー都道府県で普及・活用進む/42団体が企業評価に導入・検討/国交省調べ

https://www.decn.co.jp/?p=116969


●清水建設/米のエンジ会社を子会社化/北米でのエンジ事業強化

https://www.decn.co.jp/?p=116968


●ピーエス三菱ら4社/PC梁開孔補強工法を開発/せん断耐力を無開孔より高く 

https://www.decn.co.jp/?p=116960


●日本医科大学/成田空港でPCRセンター開業/将来の拡張視野

https://www.decn.co.jp/?p=116957


●東京都/ローカル5G実証拠点を開設/DX推進センター、共同研究者を21年度募集

https://www.decn.co.jp/?p=116965


●国交省/11月4日からブロック監理課長会議/平準化やCCUSなど検討課題 

 https://www.decn.co.jp/?p=116967

 

●福田道路/設立50周年迎える/新ロゴマークなど制定

https://www.decn.co.jp/?p=116962


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●20年度下期ブロック監理課長等会議/CCUS普及に重点/11月4日中国ブロックからスタート/国交省

https://www.kensetsunews.com/archives/507840


●三井住友建設/鉄筋出来形を自動検測/橋梁上部工に試行導入

https://www.kensetsunews.com/archives/507923


●改正意匠法/建築物と内装意匠 初登録/ファストリ店舗、JR東駅舎

https://www.kensetsunews.com/archives/507846


●元新道小学校跡地活用/NTT都市開発に/京都市

https://www.kensetsunews.com/archives/507989


●基本計画を策定/コロナで8ヵ月遅れ 7月に区長提言へ/豊島区の造幣局南地区

https://www.kensetsunews.com/archives/507818


●越谷サンシティ整備懇/対話調査など結果報告/早期収益性確保が前提

https://www.kensetsunews.com/archives/507867


●静岡市歴史文化施設4件/木内JVらに決まる/23年春の供用開始目指す

https://www.kensetsunews.com/archives/507760


●出雲市/新体育館整備運営PFI/12月14日まで参加表明

https://www.kensetsunews.com/archives/507964


●福岡県の新県立美術館/参加申込11月13日まで/PFI導入可能性調査

https://www.kensetsunews.com/archives/507976


【現場のテレワーク化めざす】コベルコ建機とライカジオシステムズ 遠隔操作技術開発で協業へ

https://www.kensetsunews.com/web-kan/507726


【やりがいと大切さ伝える】CCIちばが小学校で出張授業開催 6年生が建設業について学ぶ

https://www.kensetsunews.com/web-kan/507724


【深化する関西の建設ICT②】座談会「建設コンサルタントの未来」 建設コンサルタンツ協会近畿支部ICT研究委員会

https://www.kensetsunews.com/web-kan/507734


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


2020/11/03

ニュースクリッピング 2020年11月03日

 * * * * * * * * * * 2020/11/03(Tue)* * * * * * * * *

■岩手県

●待ってた大粒海のミルク 山田のかき小屋、営業開始

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/3/87132


●ラグビーのまちづくり若者が話す

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201102/6040009035.html


●待望アワビ 浜に輝き 大船渡・吉浜で今季の漁口開け

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/2/87129

https://www.fnn.jp/articles/-/102555


●貝毒で南部海域ホタテ出荷規制

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201102/6040009033.html


●1万発の花火 晩秋の夜空彩る 陸前高田で三陸花火大会

https://www.fnn.jp/articles/-/102836


●連載311その時そして【10】 1イニングの貸し・6~8

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201102031490002.html

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201102031490003.html

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201102031490001.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html



■宮城県

●学校防災に最大限の力 村井知事会見、大川小研修会へ見解

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11007.html


●津波で被災した防災林の再生事業完了

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352052.html


●津波被害の防災林を再生 説明会

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012227.html


●全国豊かな海づくり大会の宮城開催 来年10月2、3日に

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11014.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012223.html


●女川再稼働、東北電への意見書見送り 30キロ圏5市町が協議

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11016.html


●女川再稼働、意見聴取は1回の可能性 9日、宮城県内市町村長会議

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201103_11006.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012224.html


●避難計画の実効性 要求へ一致

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201102/6000012231.html


●高台移転は過剰投資? 専門家ら、人とまちの復興を議論

https://digital.asahi.com/articles/ASNC16WRGNBWUNHB00V.html



■福島県

●女川原発再稼働“意見述べない”

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201102/6050012221.html


●自宅は中間貯蔵施設の用地に 大熊町の男性の9年半

https://digital.asahi.com/articles/ASNC16S9ZNC1UGTB007.html



■熊本県

●ダムに翻弄の住民「村の存亡に」

https://www.kkt.jp/nnn/news163015451.html


●五木村や人吉市で知事が意見聴く

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201102/5000010453.html


●市庁舎追加調査 耐震不足を報告

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201102/5000010460.html


●菊陽町の防災広場落成式 熊本地震の経験生かす

https://digital.asahi.com/articles/ASNC17X0FNC1TLVB00C.html



■福岡県

●豪雨被災者の生活再建支援 大牟田市に「地域支え合いセンター」

http://www.fbs.co.jp/news/news16265060.html


●豪雨で油が流出した佐賀県大町町で2年ぶりにコメ収穫

http://www.fbs.co.jp/news/news16265059.html



■その他

●仮設で2年我慢でも「この年だしさ…」 最後の1人退居

https://digital.asahi.com/articles/ASNC175DPNC1IIPE002.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●松前町「マイクログリッド」構築へ、風力と蓄電池で全町自立

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/100200163/


●ヨコハマトリエンナーレ、開催に収穫 「アートの力」、足を運んでこそ実感 大西若人

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14681004.html


●JR東海が大ピンチ、東日本・西日本・九州も苦境/鉄道(JR)4社【9月度・業界天気図】

https://diamond.jp/articles/-/252303


●ワークマンは顧客管理をしない

https://diamond.jp/articles/-/252067


●ホンダが造った新駅「みなみ寄居」は何が特別か 自動車工場と直結、沿線活性化に期待の声も

https://toyokeizai.net/articles/-/386055



●シベリア鉄道で1編成借上げ列車によるパイロット輸送を実施

~日本-欧州間の第3の輸送手段としての利用促進に向けて~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000700.html


●JICAの大エジプト博物館合同保存修復プロジェクトチームが読売国際協力賞を受賞

https://www.jica.go.jp/press/2020/20201102_30.html


●国交省は日本式コールドチェーン物流をASEANに普及へ

https://portal-worlds.com/news/asean/22465



■ミャンマー

●各種制限措置を11月30日まで再延長、経済活動は一部再開

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/d55278020b4d909d.html


●韓国がミャンマー国内の高速道路を高度化、実行可能性調査がまもなく終了

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27284.php


●豪ウッドサイド、エーヤワディ沖で天然ガス開発を継続

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27282.php


●ハンタワディ国際空港開発、10月25日を基準日に設定

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27280.php


●ヤンゴン環状線、1日12本のみの運行に

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/02-27278.php


●日本政府、無償資金協力でミャンマーに医療機材を供与

https://www.myanmar-news.asia/news_egdJ7s5Hq0_453.html


●日本にビジネス・中長期滞在目的等で渡航するミャンマー人の方々への査証の発給について

https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-242.html


《安全》連休はさみ累計感染者5.3万人=1日夜

https://www.nna.jp/news/show/2113022


《安全》越などで危険度緩和、ミャンマーは引き上げ

https://www.nna.jp/news/show/2112539


《安全》新規ビザの発給停止、11月末まで再延長

https://www.nna.jp/news/show/2111417


●チン州初の空港が完成、着陸試験を実施

https://www.nna.jp/news/show/2111447


●韓国のNH農協銀、ヤンゴン事務所を開設

https://www.nna.jp/news/show/2111415


●米開発金融トップ来訪、スー・チー氏と会談

https://www.nna.jp/news/show/2111569



■ベトナム

●イオン6号店「イオンモール・ハイフォン・レチャン」、12月4日オープン

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102181726.html


●マツキヨ開店、ドラッグストア市場で外国勢4社が競合

https://www.viet-jo.com/news/economy/201029081245.html


●サンリオとエイベックス・アジアが合弁会社、キャラクターライセンスビジネス展開

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201030175054.html


●ANAとJAL、日本発ベトナム行き特別便の12月運航スケジュール

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102184217.html


●ジェトロ「ジャパンモール」、小売店舗とECサイトで日本商品販売

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102134813.html


●日本とベトナム、ビジネストラック開始 感染症危険情報引き下げ

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201102164749.html


●九州の共創型オフィス開業 2社提携で実現、事業構築を支援

https://www.nna.jp/news/show/2112740


●イオンモール、12月14日ハイフォン店開業

https://www.nna.jp/news/show/2112824


●南北高速、ビナコネックスが5.5兆ドン受注

https://www.nna.jp/news/show/2113158


●ハノイメトロ5号線、プレFS評議会を設置

https://www.nna.jp/news/show/2113159


●韓国の防疫展示会、ホーチミン市で12月開催

https://www.nna.jp/news/show/2113167


●通関の迅速化、リスク管理の新通達が発行へ

https://www.nna.jp/news/show/2113145


●川崎フロンターレ、日越大会への特別チーム

https://www.nna.jp/news/show/2113045



■ラオス

●第10回通常国会開幕、経済復興が優先課題

https://www.nna.jp/news/show/2111446


【ラオス経済通信】中国外相が訪問、両国の関係強化へ 第154回

https://www.nna.jp/news/show/2112650



■シンガポール

●自国は安全かの法秩序指数、6年連続で1位に

https://www.asiax.biz/news/56089/


●居住者の雇用が増加も、非居住者は引き続き減少=雇用統計

https://www.asiax.biz/news/56088/


●老舗百貨店ロビンソンズ、160年の歴史に幕

https://www.asiax.biz/news/56087/


●シンガポール国立公園にドラえもんが登場

https://www.asiax.biz/news/56080/


《日系進出》エイベックスとサンリオが新会社

https://www.nna.jp/news/show/2112536


●小売企業の閉鎖、9月は10カ月ぶり高水準

https://www.nna.jp/news/show/2113144



■マレーシア

●不動産開発のシェンタイ、日本向けのウェブサイトを公開

https://www.asiax.biz/news/56085/


●フォーシーズンズ沖縄、ベルジャヤランドが起工

https://www.asiax.biz/news/56082/


●ITのデータプレップ、通信塔事業に参入

https://www.asiax.biz/news/56078/


●国内初、ロボット運営ハンバーガー店展開へ

https://www.nna.jp/news/show/2113172


●駐在員ビザ更新前に求人義務 月給に応じ、人的資源省の新規制

https://www.nna.jp/news/show/2113170


●家計債務の対GDP比、90%に上昇の可能性

https://www.nna.jp/news/show/2113128



■タイ

●3空港高速鉄道、CPが4駅の位置変更検討

https://www.nna.jp/news/show/2113135


●タイ国鉄、来年に機関車57台の整備事業入札

https://www.nna.jp/news/show/2113214


●ブルーラインの駅駐車場、24時間営業を試験

https://www.nna.jp/news/show/2113108


●欧州の特別観光ビザ保有者、年内に訪タイ

https://www.nna.jp/news/show/2113071


●グランドトリニティー、高級低層住宅を発売

https://www.nna.jp/news/show/2113136


●外食オイシ、高級日本食店の展開に注力

https://www.nna.jp/news/show/2113053



■インドネシア

●首都Uターン34万台超 高速・空路・鉄路 5連休で交通量増

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53441.html


●高架区間、有料化へ ジャカルタ~チカンペック

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53440.html


●イオンモールがアプリ新機能 飲食店決済、接触減らし防疫にも

https://www.nna.jp/news/show/2111477


●大王製紙、アルコール除菌ワイプ投入

https://www.nna.jp/news/show/2113112


●西ジャワ州、来年から公用車EV化

https://www.nna.jp/news/show/2113226


●5連休、鉄道・空の旅客が大幅増

https://www.nna.jp/news/show/2113113


●旧選手村、無症状感染者の収容率23%に低下

https://www.nna.jp/news/show/2113277



■フィリピン

●台風19号直撃、200万人被災 避難所のコロナ対策課題に

https://www.nna.jp/news/show/2113027


●11月末までの外出制限延長、正式決定

https://www.nna.jp/news/show/2112429


●スポーツジムなどの営業制限、一段と緩和

https://www.nna.jp/news/show/2113139


●ダバオ市バイパス、清水建設合弁が正式契約

https://www.nna.jp/news/show/2112520


●マニラ地下鉄、追加の円借款契約を協議

https://www.nna.jp/news/show/2113179


●アヤラ系不動産信託、純利益8.4億ペソ

https://www.nna.jp/news/show/2113114



■インド

●封じ込めゾーンでのロックダウンと活動再開ガイドライン、11月末まで延長

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/624fb9067c4aa00b.html


●企業省、2020年度居住取締役要件を緩和

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/17c1bf134ad78e68.html


●5Gに1.3兆ルピー以上必要 整備に5年、費用対効果で足踏み

https://www.nna.jp/news/show/2109241


●政府が14カ所の水上飛行場設置を検討

https://www.nna.jp/news/show/2113242


●イケア親会社、モール型店舗の設置を計画

https://www.nna.jp/news/show/2112016



■バングラデシュ

●バングラデシュで反フランス大規模デモ、警察発表で5万人超参加

https://www.afpbb.com/articles/-/3313451



■中国

●トランプ再選を願う中国「習近平超一強体制」の強気な中長期計画

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76982


●三峡ダム、全体工事と検収が完了

https://www.nna.jp/news/show/2113056


●輸入博まもなく開幕、日本企業は400社参加

https://www.nna.jp/news/show/2113177


●国際消費品展示会、21年から海南で開催

https://www.nna.jp/news/show/2113137



■香港

●シンガポールとの往来、当初は毎日1便

https://www.nna.jp/news/show/2113079


●含み損抱えた住宅ローン、9月末は57%増

https://www.nna.jp/news/show/2112741


●10月事業用不動産取引、7割増の406件

https://www.nna.jp/news/show/2113189


●〔トラム〕香港ディズニー、15周年記念を計画

https://www.nna.jp/news/show/2112482



■台湾

●住宅市場の過熱抑制へ、政府が法改正案

https://www.nna.jp/news/show/2113041


●観光往来の再開、来年4Qか=観光局

https://www.nna.jp/news/show/2113124


●ソーシャル・イノベ人材育成校設立、台湾初

https://www.nna.jp/news/show/2113211



■韓国

【ウィズコロナ】コンビニ進化、コロナで触発 徒歩で近場配達、便利さ追求続く

https://www.nna.jp/news/show/2108547


●パナマのモノレール建設、日韓協業で推進

https://www.nna.jp/news/show/2113069



■オーストラリア・ニュージーランド

●豪9月住宅融資、低金利で3年半ぶり高水準

https://www.nna.jp/news/show/2112845


●豪9月建設認可が急回復、NZはまた増加

https://www.nna.jp/news/show/2113050


●豪大手企、出社再開への見解はまちまち

https://www.nna.jp/news/show/2113043


●注文も訪問登録もQRコードで、飲食IT好調

https://www.nna.jp/news/show/2112884


●注文も訪問登録もQRコードで、飲食IT好調

https://www.nna.jp/news/show/2112884


●3月までに50万人失業、6割以上は男性か

https://www.nna.jp/news/show/2112846



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPです。

http://www.decn.co.jp/



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


【丸の内1-3計画】エリア初ルーフトップレストランも配置 「丸の内テラス」11/5オープン

https://www.kensetsunews.com/web-kan/507721


【バイオガスでSDGs貢献】鹿島と北海道鹿追町が連携 地域スマートソサエティ構想に着手

https://www.kensetsunews.com/web-kan/507719


【会社運営を体験できる】キャタピラー社が開発協力 建設シミュレーションゲームが11/5発売

https://www.kensetsunews.com/web-kan/507717


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


2020/11/02

ニュースクリッピング 2020年11月02日

 * * * * * * * * * * 2020/11/02(Mon)* * * * * * * * *

■岩手県

●みちのく潮風トレイルPR 冬でもアウトドア楽しく

https://www.fnn.jp/articles/-/102200


●クイズ形式で三陸ジオパーク満喫

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201031/6040009017.html


●岩手県宮古市 地域を盛り上げ タロウィン&ジオのカーニバル

https://news.tvi.jp/news16474898.html


●林道を駆け抜けろ 岩泉、14日にMTBレース

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/1/87075


●陸閘9基の自動閉鎖確認 宮古で津波避難訓練

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201102_33001.html


●浄土ヶ浜遊覧船で「思い出づくりテーピングセレモニー」/岩手・宮古市

https://news.ibc.co.jp/item_40999.html


●焼け跡広がる街からの再生 母亡くしたタクシー会社経営者の決意 岩手・山田町

https://mainichi.jp/articles/20201030/k00/00m/040/161000c


●名物「蒸し焼きカキ」40分食べ放題 かき小屋オープン/岩手・山田町

https://news.ibc.co.jp/item_40995.html


●「いわてGo To Eatキャンペーン」プレミアム付食事券の販売・使用が開始されます【町内販売会場での特典があります】

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434973.html


●1万発打ち上げで「悪疫退散」など願う 三陸花火大会/岩手・陸前高田市

https://news.ibc.co.jp/item_40998.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201101/6040009018.html

https://digital.asahi.com/articles/ASNB06RZRNBZULUC038.html

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201101_33016.html


●信号機設置の声高く 陸前高田・高田小近くの交差点が全通

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/1/87030


●山の魅力を発信するハンター 震災を機に故郷に戻り…

https://www.fnn.jp/articles/-/101296


●みなし仮設、拡大の陰に 早期に入居、人口流出の懸念も

https://digital.asahi.com/articles/ASNB06S48NBXULUC026.html


●仮の暮らし、今も…仮設住宅、耐久性・居住性求め多様化

https://digital.asahi.com/articles/ASNB0041VNBWULUC01W.html


●余るほど? マツタケ、岩手で10年ぶりの豊作

https://digital.asahi.com/articles/ASNBY6X33NBXULUC015.html


●連載311その時そして【10】 1イニングの貸し・5

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201030031490001.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html



■宮城県

●コロナ想定し、北仙台防災協が避難所運営訓練

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201102_13008.html


●困窮世帯に支援物資 南三陸町社協など企画

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201102_13011.html


●宮城・去年の台風で被災 阿武隈急行 全線再開

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352047.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201031/6000012207.html

https://digital.asahi.com/articles/ASNB06SZMNB0UNHB00F.html


●東松島市の伝承施設リニューアル

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201031/6000012206.html


●「全国の皆様とこの町をつなぐ」南三陸冬だより~おいしい贈り物~受付は11月27日まで

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000032102.html


●スマート社会へ:ICTによる農業の担い手育成(宮城県石巻市)

https://www.sakigake.jp/news/article/20201101AK0022/


●石巻・バイオマス発電所、計画中止と撤回を事業者に訴え

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201101_13012.html


●震災復興伝承館リニューアル、感謝と希望伝えたい 宮城・東松島

https://mainichi.jp/articles/20201101/k00/00m/040/018000c



■福島県

●阿武隈急行が1年ぶりに全線で運転再開

http://www.fct.co.jp/news/news_307913467.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201031/6050012206.html


●災害公営住宅 雑草アートで交流

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201101/6050012214.html


●安全性の懸念2700件、風評不安1千件 処理水に意見

https://digital.asahi.com/articles/ASNBZ77CHNBVUGTB00T.html


●木戸川でサケ漁 今年も厳しく 楢葉町

https://digital.asahi.com/articles/ASNBZ778SNBZUGTB00H.html



■熊本県

●豪雨で一部不通だった肥薩おれんじ鉄道が全線再開

https://www.kkt.jp/nnn/news163015436.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201101/5000010446.html


●SL鬼滅の刃 運行開始

https://www.kkt.jp/nnn/news163015434.html

https://this.kiji.is/695762078855857249?c=92619697908483575

https://www.tokyo-np.co.jp/article/65680


●被災地ボランティア九州在住者OKに

https://www.kkt.jp/nnn/news163015432.html


●阿蘇のグルメを楽しむ収穫祭

https://www.kkt.jp/nnn/news163015397.html


●人吉駅前などに仮設商店街設置へ

https://digital.asahi.com/articles/ASNBY6KSNNBYTLVB009.html


●球磨村、熊本豪雨の避難所を閉鎖 仮設整備完了、当面の住まい確保

https://this.kiji.is/695452538967229537?c=92619697908483575


●福岡市・熊本市~熊本県北の無料バス、11月~1月に試験運行

https://www.traicy.com/posts/20201031186823/


●7月豪雨の災害ごみ56万トン 熊本が9割、処理に1年超

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65727980R01C20A1CR8000/



■福岡県

●豪雨被災の大牟田市で農地復旧ボランティア

http://www.fbs.co.jp/news/news16265052.html

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201031/5010009862.html


●「灯台記念日」で灯台内部公開

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201101/5010009867.html


●火力発電のCO2半減 福岡・大牟田の発電所

https://digital.asahi.com/articles/ASNB072PFNB0TGPB001.html


●90万個の電球が街彩る 小倉イルミネーション始まる

https://digital.asahi.com/articles/ASNBZ733BNBZTIPE026.html



■その他

●津波想定 列車から避難誘導訓練

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20201030/6080010317.html


●中四国の住みよい街 松山市1位

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201031/8000007993.html


(てんでんこ)届かない電気:5

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14678293.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●情報誌 UR PRESS vol.63/特集「防災+まちづくり」を掲載しました

https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress63/index.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000031250.html


●都心高額賃貸住宅(豊洲シエルタワー) 運営事業者との運営協定の締結について 

https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001knlb-att/ur2020_e1030_toyosu.pdf

https://www.atpress.ne.jp/news/232715


●「UMESHIBA BASE by UR」が11月2日にオープン!! 

https://www.ur-net.go.jp/west/press/2020.html


●阪神電鉄「赤胴車」が武庫川団地へ 尼崎の車庫で引き継ぎ式

https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202011/0013829697.shtml


●長居公園の指定管理にヤンマー子会社、飲食やスポーツをコンセプトに魅力向上へ

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110101758/


●「豊明モデル」が初の首位、2020年は新型コロナの影響大

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/091700027/092300003/


●寝屋川市、江崎グリコと連携して妊娠期からの子育てオンライン講座

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102501750/


●加古川市がスマートシティ推進でCode for Japanと協定、住民対話・熟議にオンライン・ツール活用

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102601754/


●経産省が電動キックボードの新事業活動計画を認定、福岡市などで公道実証

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102201749/


●吉備高原都市の再生 隈研吾氏に

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20201030/4020006931.html


●横浜ハンマーヘッド開業1年 客足戻る

https://digital.asahi.com/articles/ASNB073B1NB0ULOB00G.html


●バブル崩壊、止まったままの街 「都会に」期待する住民

https://digital.asahi.com/articles/ASNBZ6TKXNBZPPZB009.html


●官僚が選ぶ、チームワークの良い省庁ランキング2020【全25位・完全版】

https://diamond.jp/articles/-/252850


●ホテル・鉄道「窮地の決断」の内幕、不動産“逆回転”でのるかそるか?

https://diamond.jp/articles/-/252828


●「ウェブサイト価値ランキング2020」あの企業のDX進展度を可視化!

https://diamond.jp/articles/-/252808


●東京の「Go Toイート食事券」で、混乱が間違いなく起きる理由

https://diamond.jp/articles/-/252936


●スペインの超名門サッカークラブが選手の親に必ず守らせる2つのルール

https://president.jp/articles/-/40015


●人生後半戦に「価値のないオジサンになる人」と「ずっと稼げる人」の8つの分岐点

https://president.jp/articles/-/39907


●日本が「デジタル敗戦」から脱するのに必要な策 国家サイバー・パワーの中核機能をつくれ

https://toyokeizai.net/articles/-/385580


●住宅ローン「団信」特約は本当に必要なのか 金利上乗せの場合、保険料の総額の試算が重要

https://toyokeizai.net/articles/-/384507


●「下北沢」新施設は日本の不動産概念を変えるか 開発地域しか価格が上がらないというジレンマ

https://toyokeizai.net/articles/-/385327


●「今」に向き合うコミュニケーションで未来の笑顔をつくりたい

https://globe.asahi.com/article/13820339


●札幌駅前・西武跡「最高層ビル」再開発 ヨドバシなど

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65720680R31C20A0L41000/


●板橋の大山商店街 通る道から集う道へ 再開発進み変革目指す

https://www.tokyo-np.co.jp/article/65473


●団地、ニュータウンに続き…「マンション老朽化」の恐しい実態

https://gentosha-go.com/articles/-/29912


●「鉄筋は入っていない」 高速道手抜き工事、NEXCO中日本の調査結果が判明

https://bunshun.jp/articles/-/41255


●不動産価格指数、住宅は前月比0 . 1%下落、商業用は前期比2 . 0%下落

~不動産価格指数(令和2年7月・令和2年第2四半期分)を公表~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00006.html


●既存住宅販売量指数 令和2年7月分を公表(試験運用)

~全国において、前月比12.4%上昇~

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00005.html


●「天空の鏡」といわれるボリビアのウユニ塩湖で、日本の知見を活かし持続的な観光開発を進める

https://www.jica.go.jp/topics/2020/20201030_01.html


●出張者の帰国、緩和を決定 2週間待機免除/中韓など入国拒否解除も

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14678239.html



■ミャンマー

●ヤンゴン市高架式道路の入札、11月に最終落札者を発表

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/30-27259.php


●新型コロナウイルス感染症(ミャンマーにおける感染症危険情報レベルの引き上げ) (2020.10.30)

https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-240.html


●ミャンマーから日本に渡航する方々への追加的な検疫措置について(2020.11.1 )

https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-241.html


●携帯大手4社、未使用SIMカード17億Ks分をミャンマー政府に寄付

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/30-27256.php


●ミャンマー国内の大型水力発電所修復と未完成ダム建設にコンサル募集

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/30-27254.php


●ミャンマー米協会、2020年度の米輸出見込みを250万トンと発表

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/30-27252.php



■ベトナム

●ホーチミン:メトロ1号線向け円借款99億円 為替レートの問題で利用できず

https://www.viet-jo.com/news/economy/201029195516.html


●トヨタベトナム、HV車評価でハノイ工科大学と研究協力

https://www.viet-jo.com/news/economy/201030081741.html


●ベトナム赤十字、中部地方豪雨被災者支援で募金活動 SMSでも

https://www.viet-jo.com/news/social/201029214149.html


●ベトナム航空、国内線3路線を運航再開

https://www.viet-jo.com/news/tourism/201030180635.html


●ラムドン省:競馬場案件を投資優先リストに追加

https://www.viet-jo.com/news/economy/201030160123.html


●SGO48劇場「SGO48ステーション」、ホーチミンにオープン

https://www.viet-jo.com/news/entertainment/201027191913.html


●日系2社、ベトナム行き特別便12月も10便

https://www.nna.jp/news/show/2112437


●交通施設の新規PPP事業、近年成立せず

https://www.nna.jp/news/show/2112526


●ハノイ都市鉄道3号線、来年1Qに地下着工

https://www.nna.jp/news/show/2112485


●国鉄、今年は8500万ドルの赤字に転落

https://www.nna.jp/news/show/2112473


●ジャパンモール開催、日系小売6社参加

https://www.nna.jp/news/show/2112483


●越に立ち往生の外国人、滞在期限を自動延長

https://www.nna.jp/news/show/2112722



■ラオス

●ラオス向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:

 ラオス電力セクターの持続的開発及び電力品質向上を支援

https://www.jica.go.jp/press/2020/20201029_30.html



■シンガポール

●ゴルフ会員権が値上がり、売買も6月以降急増

https://www.asiax.biz/news/56068/


●中国、豪州ビクトリア州からの旅客に国境再開放

https://www.asiax.biz/news/56071/


《日系進出》TDKが子会社設立、アジアで二次電池拡販

https://www.nna.jp/news/show/2112499


●百貨店ロビンソンズ、店舗閉鎖して事業清算

https://www.nna.jp/news/show/2112497


●英国企業の大半が移転の予定なし、商議所

https://www.nna.jp/news/show/2112454



■マレーシア

●ハラル食品宅配サービス「オデジー」、11月末に運用開始

https://www.asiax.biz/news/56073/


●百貨店ロビンソンズ、コロナ禍で事業清算

https://www.nna.jp/news/show/2112658


●中国の新5カ年計画、電気電子業界に恩恵も

https://www.nna.jp/news/show/2112445


●クダ州国際空港の建設計画、6年越しで認可

https://www.nna.jp/news/show/2112438


●高速道運営WCEH、ス州の道路建設を受注

https://www.nna.jp/news/show/2112489


●サンウエー、インド南部で国道建設共同受注

https://www.nna.jp/news/show/2112435


●住宅供給過剰、政府の現状把握と制度に問題

https://www.nna.jp/news/show/2112524


●国内の映画館が全館休業、コロナ禍で負担増

https://www.nna.jp/news/show/2112518


●韓国で死亡例のインフルワクチン使用停止

https://www.nna.jp/news/show/2112202



■タイ

●ウェブ商談会、鍵は事前準備 求められる遠隔でのプレゼン力

https://www.nna.jp/news/show/2106828


●東急百貨店、バンコクの店舗閉店へ…コロナ響きタイから事実上撤退

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201101-OYT1T50100/


●9月のタイ経済、前月から改善=中銀報告

https://www.nna.jp/news/show/2112512


●サンシリ、首都北郊ランシットで戸建て販売

https://www.nna.jp/news/show/2112597


●中古品流通のコメ兵、首都東部に2号店開業

https://www.nna.jp/news/show/2112442


●メディカルネット、首都の歯科医院を買収

https://www.nna.jp/news/show/2110322


●SOMPOとCIMB、独占窓口販売で提携

https://www.nna.jp/news/show/2112493


●PPP委員会、2事業・640億円規模を承認

https://www.nna.jp/news/show/2112667


●「ロイクラトン」から一夜明け バンコク都庁、灯ろう49万個回収

http://www.newsclip.be/article/2020/11/02/43566.html


●復興の願い、夜空へ ランタン舞う伝統の祭り―タイ

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110100162&g=int



■インドネシア

●首都一帯で停電 システム障害 問われる管理体制

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53434.html


●建設材料の採取

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53428.html


●また会おう、ブロックMで コロナ禍の中でもらう勇気 ジャカルタ写真散歩

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53424.html


●丸紅、日系向け感染症予防コンサル

https://www.nna.jp/news/show/2112742


●パナ、新興国に太陽光発電 3カ国に5基

https://www.nna.jp/news/show/2112657


●北スラウェシ州初の高速道が有料化

https://www.nna.jp/news/show/2111042


●西ジャワ州5地域の行動制限、25日まで延長

https://www.nna.jp/news/show/2112679


●最賃3.27%引き上げ ジャカルタ 新型コロナで一部除外

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53432.html


●密回避の憩いの場 PIK ジャカルタ湾の人工島

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53407.html



■フィリピン

●マニラ空港24時間閉鎖、台風19号通過で

https://www.nna.jp/news/show/2112627


●11月末までの外出制限延長、正式決定

https://www.nna.jp/news/show/2112429


●高速料金所の電子化延期 12月1日に、車両の対応遅れ

https://www.nna.jp/news/show/2110392


●オフィス新規供給64%減に、コリアーズ

https://www.nna.jp/news/show/2112010


●セメント製品、生産国名の明記を義務化

https://www.nna.jp/news/show/2111951



■インド

●国内全世帯の13%、電力網に接続せず

https://www.nna.jp/news/show/2111954


●米アップル、アプリ販売で平衡税導入

https://www.nna.jp/news/show/2112753



■中国

【コロナ後の新常態】「世界の工場」の対策(上) マスク1日1枚、食堂にも工夫

https://www.nna.jp/news/show/2112687


●対外開放の「地位」不変、内需拡大で説明

https://www.nna.jp/news/show/2112491


●内需・消費の拡大へ、中央14省庁が施策

https://www.nna.jp/news/show/2112674


●中国鉄路の1~9月、減収減益も3Qは回復

https://www.nna.jp/news/show/2112521


●出張帰国後14日間待機免除、日本政府

https://www.nna.jp/news/show/2112715


●BYD、1~9月は利益2.2倍

https://www.nna.jp/news/show/2112709


●深セン市、未成年への酒類販売禁止

https://www.nna.jp/news/show/2112503


●華為のスマホ新機種「Mate40」、国内版発表

https://www.nna.jp/news/show/2112726


●愛知電機、蘇州で車載用モーター新工場稼働

https://www.nna.jp/news/show/2112517


●習近平氏 主導で開発が進む“理想都市”河北省・雄安新区を訪ねた

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/660075/



■香港

●3Q成長率、マイナス3.4% 内外需改善、政府「既に底打ち」

https://www.nna.jp/news/show/2112144


●9月の住宅ローン承認額、前月比1.6%減

https://www.nna.jp/news/show/2112725


●9月の住宅価格指数、3カ月ぶり上昇

https://www.nna.jp/news/show/2112730


●中原地産、売上高2割減も黒字確保で賞与

https://www.nna.jp/news/show/2112470



■台湾

●キオクシア新規投資、台湾企業には逆風か

https://www.nna.jp/news/show/2112426


●パネル2社、3Qはそろって黒字転換

https://www.nna.jp/news/show/2112547


●10月の住宅取引件数が3割増、永慶房産

https://www.nna.jp/news/show/2112447


●中央銀、内部で住宅価格の抑制策求める声

https://www.nna.jp/news/show/2112609


●熱海市が台北旅行博出展、コロナ後見据え

https://www.nna.jp/news/show/2112460


●出張帰国後14日間待機免除、1日から

https://www.nna.jp/news/show/2112718



■韓国

●サムスン電子、第3四半期の売上高が四半期ベースで過去最高に

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/1e810dc8d13d8530.html


●韓国経済の「7~9月期の数字」が、ヤバすぎる兆候を示していた…!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76955


●警戒レベルを5段階に細分化 地域基準も設置、防疫精度向上へ

https://www.nna.jp/news/show/2112743


●ソウル地下鉄に5G網、LGU+が年内設置

https://www.nna.jp/news/show/2112444


●ロッテマート、店舗からの配送能力を増強

https://www.nna.jp/news/show/2112452



■オーストラリア・ニュージーランド

●豪NZからの日本入国拒否、1日より解除

https://www.nna.jp/news/show/2112542


●QLD、シドニー以外のNSW州民に隔離免除

https://www.nna.jp/news/show/2112552


●VICが国際線受入れ準備、11月にも再開へ

https://www.nna.jp/news/show/2112468


●国内観光地の新ツアー、カンタス航空が開始

https://www.nna.jp/news/show/2112636


●アマゾンがVICに物流施設、配送能力増強

https://www.nna.jp/news/show/2112390


●豪ホテル稼働率、休暇期間に50%まで回復

https://www.nna.jp/news/show/2111939


●豪日経済委、日豪の共同事業を分析

https://www.nna.jp/news/show/2109965



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●大手50社の4~9月期受注、9・0%減/公共増加も民間の落ち込み響く/国交省

https://www.decn.co.jp/?p=116946


●電気設備大手5社/20年4~9月期決算/3社が減収減益、売上高は全社が減少

https://www.decn.co.jp/?p=116944


●全鉄筋/マッチングシステムを21年1月本格稼働/技術研さん目的の在籍出向を支援

https://www.decn.co.jp/?p=116942


●鹿島/北海道鹿追町で地域スマートソサエティー構想に着手/バイオガスエネなど活用

https://www.decn.co.jp/?p=116940


●東洋建設ら3社/浮体式洋上風力の低コスト化技術開発調査を開始/NEDOと契約 

https://www.decn.co.jp/?p=116938


●4~9月の新設住宅着工、11・3%減/40万戸台維持も過去3番目の低水準/国交省

https://www.decn.co.jp/?p=116943


●千葉県、JR東日本ら/幕張新都心新駅(千葉市)、23年春に開業/1年前倒し

https://www.decn.co.jp/?p=116947


●政府/デジタル改革WGが会合/政府案ベースに意見交換、11月末に方向性提示

https://www.decn.co.jp/?p=116892


●国交省/流域治水関係省庁実務者会議が初会合/取り組みの実効性向上へ

https://www.decn.co.jp/?p=116895


●全建・奥村太加典会長が会見/施工余力に問題なし/不調・不落は予定価格設定に起因

 https://www.decn.co.jp/?p=116905


●小杉町3丁目東地区再開発(川崎市中原区)/複合ビル完成、11月6日に街開き/組合

https://www.decn.co.jp/?p=116934


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●連載・全建ブロック会議総括(上)予算抑制圧力と対峙/“国民理解”への道筋/安全・安心へ官民協働

https://www.kensetsunews.com/archives/507191


●城東区役所の用地/事業予定者に有隣会/延べ約1万㎡の病院整備/大阪市

https://www.kensetsunews.com/archives/507255


●松江市/12月8、9日に入札書/新庁舎の建築、設備3件

https://www.kensetsunews.com/archives/507349


●浮体式洋上風力発電システム/低コスト化へ共同研究/東洋建設ら 緊張係留方式を採用

https://www.kensetsunews.com/archives/507278


●10日まで申請受付/職業能力開発校建築改修など2件/開発局営繕部

https://www.kensetsunews.com/archives/507327


【東京・大阪がけん引】全国への普及率は? 「公共事業CM方式導入実績リスト」取りまとめ

https://www.kensetsunews.com/web-kan/505713


【スマート生産ビジョン】鹿島が現場のデジタルツインを実現 2024年度までに全件導入めざす

https://www.kensetsunews.com/web-kan/506384


【名建築のプロモーションビデオも】「イケフェス2020」開幕 11/15までオンライン開催中

https://www.kensetsunews.com/web-kan/505148


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


2020/10/30

ニュースクリッピング 2020年10月30日

 * * * * * * * * * * 2020/10/30(Fri)* * * * * * * * *

■岩手県

●豪華食材弁当を堪能 三陸鉄道でプレミアムランチ列車運行へ

https://news.ibc.co.jp/item_40976.html

https://www.fnn.jp/articles/-/101475

https://news.tvi.jp/news16474885.html


●山の魅力を発信するハンター 『震災10年の歩み』

https://www.fnn.jp/articles/-/101211


●キャンプ場 団体も快適に 釜石・根浜シーサイド拡張へ

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/30/86949


●持続可能なコミュニティーづくりを 災害公営住宅の支援者交流会/岩手・釜石市

https://news.ibc.co.jp/item_40977.html


●希少な水生生物すむ干潟に復興工事残土投入 専門家懸念 岩手・陸前高田

https://mainichi.jp/articles/20201030/k00/00m/040/018000c


●「漂流ポスト」の手紙供養 震災10年、思いは天へ 岩手・陸前高田

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201029_33026.html


●「鉄瓶ゴジラ」全国一 南部鉄器の及富、日本鋳造工学会表彰

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/30/86946

https://www.fnn.jp/articles/-/101105

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201028/6040008994.html

https://digital.asahi.com/articles/ASNBX6SMBNBXULUC003.html


●区界道路12月5日開通 冬の難所回避 宮古盛岡横断道路

https://www.fnn.jp/articles/-/101552


●連載311その時そして【10】 1イニングの貸し・4

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201029031490001.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html



■宮城県

●ミヤコーバス、仙台―気仙沼線に「直行便」新設 11月22日から、三陸道利用

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201029_13025.html


●仙台市ガス民営化 東京ガスが応募表明

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201030_11006.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201029/6000012184.html

https://digital.asahi.com/articles/ASNBX744VNBXUNHB00H.html


●松島カキ、蒸したて、ぷりぷり カキ小屋がオープン

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201030_13002.html


●起業支援に一時雇用制度 東北大がスタートアップ強化宣言

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201030_13010.html


●女川町長が東北電社長と面会、安全対策説明受ける

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201030_13008.html

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201029/6000012175.html


●学校防災、現場で進化を 県教委検討会議

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201030_11004.html


●大川小 有識者会議が報告書案

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201029/6000012185.html


●ポスト復興見据えバーチャル融合イベント 宮城・亘理

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65552210Y0A021C2L01000/


●ミンククジラ漁終える 捕鯨船が石巻に帰港

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201030_13016.html



■福島県

●双葉町でシャトルバス運行開始 JR双葉駅と復興産業拠点結ぶ

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201030_63001.html


●福島県が東京電力に賠償求める訴え

http://www.fct.co.jp/news/news_307913457.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201029/6050012190.html


●三島町ガソリンスタンド問題 大きく進展

http://www.fct.co.jp/news/news_307913456.html


●貫通孔の堆積物 調査始まる

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201029/6050012189.html


●福島の放射能濃度低下、チェルノブイリより早く 筑波大

https://digital.asahi.com/articles/ASNBX6STMNBWUGTB00M.html


●伝承館訪れた被災の男性 改めて「伝えていく」決意

https://digital.asahi.com/articles/ASNBX6TLPNB8UGTB008.html



■熊本県

●被災後初 東京から人吉市に高校生修学旅行

https://www.kkt.jp/nnn/news163015330.html

https://digital.asahi.com/articles/ASNBX75QZNBXTLVB003.html


●秋のサクラ 阿蘇で満開に

https://www.kkt.jp/nnn/news163015311.html


●豪雨被災の球磨村 2小学校が合同運動会

https://digital.asahi.com/articles/ASNBX75QRNBXTLVB00F.html


●熊本市電にワンピースのラッピング 11月7日発進

https://this.kiji.is/694380469464155233?c=92619697908483575


●阿蘇五岳 根子岳の紅葉見ごろに

https://this.kiji.is/694497539583198305?c=92619697908483575



■その他

●重信川の堤防の漏水対策強化へ

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201029/8000007983.html


(てんでんこ)届かない電気:4

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14676940.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●11月28日(土) 開催 ポストコロナでの郊外のライフスタイルを考える オンラインワークショップ @多摩ニュータウン を実施します!<11/1(日)~11/13(金)まで参加者募集>

https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001knji-att/ur2020_e1029_tama.pdf


●「UMESHIBA BASE by UR」が11月2日にオープン!!

https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001ksle-att/ur_20201029_UMESHIBA_BASE.pdf


●なぜ?神田でパンダ ゆるキャラ作ろう! ネット投票中

https://www.tokyo-np.co.jp/article/65192


●「豊明モデル」が初の首位、2020年は新型コロナの影響大

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/091700027/092300003/


●寝屋川市、江崎グリコと連携して妊娠期からの子育てオンライン講座

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102501750/


●加古川市がスマートシティ推進でCode for Japanと協定、住民対話・熟議にオンライン・ツール活用

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102601754/


●経産省が電動キックボードの新事業活動計画を認定、福岡市などで公道実証

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102201749/


●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年10月)

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100901736/


●外国人観光客はもう来ない!?国内市場に舵を切った台湾人ホテル経営者

https://diamond.jp/articles/-/252787


●定年後にぶつかる人生の大選択…「一時金か年金か」選択ミスで130万円の損

https://president.jp/articles/-/38797


●全国の京急「ウソ電」、知らぬ間にリアルに変貌 人知れずリニューアルして日本各地で活躍

https://toyokeizai.net/articles/-/385299


●歌舞伎町より怖い…いま、秋葉原が「ぼったくりの聖地」になっている!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76853


●「エレベーター閉じ込め」経験者だから分かる、密室の恐怖と本当にとるべき行動

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76633


●「ロックダウン再開」のドイツから日本に帰って感じたこと

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76836


●不動産賃貸契約プラットフォーム「スマート契約」プレ商用サービス開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000739.000000726.html


●新たな全国版図柄入りナンバープレートの検討を行います。

~「第3回新たな図柄入りナンバープレートの導入に関する検討会」を開催~

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003878.html


●令和2年7月豪雨による堤防被災を受けて九州地方整備局が「第3回堤防調査委員会」を開催します。

https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000117.html


●デジタルツインの実現に向けて連携を拡充 ~充実や改善に向けた意見募集中~

https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000746.html


●JICA海外協力隊員の渡航再開について

https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20201029_30.html


●ヨルダン 向け開発計画調査型技術協力 討議議事録の署名:ペトラ遺跡の観光開発マスタープラン策定のための能力強化を支援

https://www.jica.go.jp/press/2020/20201029_20.html



■ミャンマー

●ミャンマー新年度10日間の貿易額は前年比大幅減

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/29-27250.php


●ヤンゴン管区内の労働者24万人に社会保険から給付金を支給

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/29-27248.php


●工事中断のダラ大橋の建設現場、立会検査後に再開へ

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/29-27246.php


●ミャンマーの有名俳優が新型コロナウイルスに感染

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/29-27244.php


●川崎汽船、新車鉄道車両のミャンマー向け海上輸送を完了

https://www.myanmar-news.asia/news_ef5dW7OZZ4_120.html



■ベトナム

●新型コロナによる困窮者への支援条件を緩和

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/36d2b1f71d4f43d9.html


●THE世界大学ランキング2021、ホーチミン市国家大学が5指標でランクイン

https://www.viet-jo.com/news/social/201029140811.html


●台風9号、家屋5.6万軒の屋根を飛ばす 空港ターミナルの屋根も

https://www.viet-jo.com/news/social/201029142011.html


●ジェトロ「水・環境ビジネス商談会」、オンラインで開催

https://www.viet-jo.com/news/event/201028160124.html


●ホンダベトナム、二輪車生産累計3000万台を達成

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201029160538.html


●山崎製パン、越事業を強化 デリバリーなど新たな試みを実施

https://www.nna.jp/news/show/2111662


●計投省、ロンタイン空港の投資決定を提案

https://www.nna.jp/news/show/2112022


●ビンホームズ、1~9月は大幅増収

https://www.nna.jp/news/show/2112040


●高層住宅に避難階、建設省が技術基準案

https://www.nna.jp/news/show/2112075


●ビントゥアン省の洋上風力発電、風況調査へ

https://www.nna.jp/news/show/2112025


●ラムドン省、競馬場を投資優先リストに追加

https://www.nna.jp/news/show/2112021


●NTTデータ、収納代行Payooに追加出資

https://www.nna.jp/news/show/2112056


●世銀借款、1~9月に実行額55%増

https://www.nna.jp/news/show/2112093


●越僑のホーチミン市送金、今年は55億ドル

https://www.nna.jp/news/show/2112004



■カンボジア

●中銀発行のデジタル通貨、日米欧に先駆け

https://www.nna.jp/news/show/2111630


●小口金融の不良債権比率、8月末は2.3%

https://www.nna.jp/news/show/2111495


●外貨建て預金比率、10年前と大きな変化なし

https://www.nna.jp/news/show/2111490


●首相、関連4省に洪水被害の調査を指示

https://www.nna.jp/news/show/2111560


●カンボジアで洪水、埋め立て開発を問題視

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65594050Z21C20A0000000/



■ラオス

●国境4カ所、商業利用に一時再開

https://www.nna.jp/news/show/2110900


【新ラオス法】第21回・土地法の改正について(第2回)

https://www.nna.jp/news/show/2107610



■シンガポール

●日本など9カ国からの入国者、自宅での隔離可能に

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/84282a2cea5a13b4.html


●「経済回復のペースは鈍い」、金融庁報告

https://www.asiax.biz/news/56060/


●舞台芸術の公演を11月から許可、人数制限・距離確保は厳守

https://www.asiax.biz/news/56059/


●居住者の出入国、すべて虹彩・顔認証で可能に

https://www.asiax.biz/news/56058/


●シンガポールにおける新型コロナウイルスの発生状況と渡航に関して

https://www.asiax.biz/news/56057/


●コロナで事業のデジタル化加速 東南アジア、零細事業者も導入

https://www.nna.jp/news/show/2111967


●グラブとマリオット、料理宅配や決済で提携

https://www.nna.jp/news/show/2112090


●菅首相が電話会談、往来活発化で一致

https://www.nna.jp/news/show/2112176


●入国規制、中国と豪ビクトリア州を解除

https://www.nna.jp/news/show/2112145


●共用オフィス大手、米社の統括拠点に開業へ

https://www.nna.jp/news/show/2112029



■マレーシア

●ノール保健事務次官がアニメに登場、SOP遵守呼びかけ

https://www.asiax.biz/news/56051/


●三菱エクスパンダーの現地生産開始、来月に発売

https://www.asiax.biz/news/56053/

https://www.nna.jp/news/show/2111934


●ゴム手袋2社、コロナで7~9月大幅増益

https://www.nna.jp/news/show/2111587


●コロナ禍で飲食店に閑古鳥 影響全国へ、回復は来年以降か

https://www.nna.jp/news/show/2111445



■タイ

●ASEAN医療機器指令を2021年から段階的に運用開始

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/438591a17e4e42c4.html


●タイ中高速鉄道、交渉難航の契約が締結

https://www.nna.jp/news/show/2112053


●バンコク~ナコンラチャシマ高速鉄道、中国と契約

http://www.newsclip.be/article/2020/10/29/43545.html


●大型二輪免許、申請・更新に健康証明義務化

https://www.nna.jp/news/show/2112024


●東急百貨店が撤退へ、コロナ禍克服できず

https://www.nna.jp/news/show/2111984

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65540390Y0A021C2000000/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201029/k10012686721000.html


●クルーズ船の観光客受け入れ、閣議で承認

https://www.nna.jp/news/show/2111990


●コメ兵HD、タイのバンコクで2店舗目を開業

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65612570Z21C20A0L91000/



■インドネシア

●財務省が「スーパー減税制度」導入、R&D費を最大300%控除

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/9ff395b2792386dd.html


●開発の波で生態系破壊? 政府対応に懸念の声 コモド国立公園

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53416.html


●交通量が4割増加 5連休でジャカルタ州外へ

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53415.html



■フィリピン

●合板への強制規格を再導入

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/90035c9000ff3e79.html


●外国人駐在員の入国制限緩和を発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/49fc39decc6a40bd.html


●オフィス新規供給64%減に、コリアーズ

https://www.nna.jp/news/show/2112010


●高速料金所の電子化延期 12月1日に、車両の対応遅れ

https://www.nna.jp/news/show/2110392


●賭博公社、1~9月は純利益97%減

https://www.nna.jp/news/show/2111959


●米企業の浮体式LNG設備、近く着工申請

https://www.nna.jp/news/show/2111980


●コロナ集団感染のパドカル鉱山、操業再開

https://www.nna.jp/news/show/2111952



■インド

●今年も首都圏で大気汚染悪化 野焼き原因、コロナ影響懸念も

https://www.nna.jp/news/show/2110940


●ユニクロ、オンライン販売を開始

https://www.nna.jp/news/show/2111518


●スズキとMS、運転免許試験システム開発

https://www.nna.jp/news/show/2111432


●JBIC、国営銀に融資で自動車産業を支援

https://www.nna.jp/news/show/2111680


●タタの携帯電話部品工場、南部州で着工

https://www.nna.jp/news/show/2111515


●電動車キネティック、ゴルフカート工場計画

https://www.nna.jp/news/show/2111292



■中国

●中国の9月の都市部調査失業率は5.4%

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/58e933fef34122f5.html


●中国のベンチャーの「パクリ」が成功に大きく貢献している戦略的背景

https://diamond.jp/articles/-/252224


●中国半導体「無駄遣いプロジェクト」の責任追求

国家発展改革委員会が地方政府に異例の警告

https://toyokeizai.net/articles/-/383773


●新5カ年計画は内需に力点 基本方針を採択、5中総会が閉幕

https://www.nna.jp/news/show/2112190


●習主席、輸入博開幕式はオンライン出席

https://www.nna.jp/news/show/2112050


●ライブ配信の「投げ銭」、管理強化へ

https://www.nna.jp/news/show/2111960


●平均寿命77.3歳、過去4年で1歳上昇

https://www.nna.jp/news/show/2111936


●養殖ショウ子島、海域売却などで黒字転換

https://www.nna.jp/news/show/2112031


●ドローン離島輸送の試験拠点、上海金山に

https://www.nna.jp/news/show/2112039


●小米、深センで国際本部用地を取得

https://www.nna.jp/news/show/2112041


●無人運転の公共バス、深センで試験運転開始

https://www.nna.jp/news/show/2112045


●Xinhua Silk Road:デジタルの活力と美しい都市フォーラムが中国北西部の西安で25日に開催される

https://www.agara.co.jp/article/88579



■香港

●スタンチャート、青年就職支援計画を始動

https://www.nna.jp/news/show/2111963


《労使》香港の21年予定昇給率1.7%、大湾区報酬調査

https://www.nna.jp/news/show/2112007


●店舗物件売買、7~9月は2割増の293件

https://www.nna.jp/news/show/2111062


●恵康、低所得層向け商品券を来月から配布

https://www.nna.jp/news/show/2112070


●キャセイの費用削減、旅行会社手数料に痛手か

https://www.nna.jp/news/show/2110996



■台湾

●台湾信託市場「成長の余地大」、業界団体

https://www.nna.jp/news/show/2108020


【肖像】日本市場の開拓に自信 FunNowの創業者、張家甄氏

https://www.nna.jp/news/show/2111737


●台湾CEOの6割、今年の売上横ばい以上へ

https://www.nna.jp/news/show/2112020


●3Qの新築住宅成約価格、平均2%上昇

https://www.nna.jp/news/show/2111937


●小売各社、PB商品の競争激化

https://www.nna.jp/news/show/2111958



■韓国

●第3四半期のGDP成長率、前期比1.9%に

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/eaa4b5e41a2287c0.html


●文大統領、2050年までにカーボンニュートラル目指す

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/9f9dae3032c95cfb.html


●文大統領、50年に「温暖化ガス排出ゼロ」

https://www.nna.jp/news/show/2111964


●韓国電力、海外の石炭火力発電事業から撤退

https://www.nna.jp/news/show/2111987


●サムスンが米で医薬受託開発 R&D拠点設置、海外進出も加速

https://www.nna.jp/news/show/2111907


●現代自が米でロボタクシー、来年上期に開始

https://www.nna.jp/news/show/2112012


●京釜高速ソウル区間、「地下化」の声高まる

https://www.nna.jp/news/show/2111985


●三菱重資産も売却判断へ、韓国地裁

https://www.nna.jp/news/show/2112094


●韓国に解決策提示求める、元徴用工問題

https://www.nna.jp/news/show/2112092


●徴用工問題、今も日本の譲歩に期待かける韓国 解決策示さず

https://special.sankei.com/a/international/article/20201029/0001.html



■オーストラリア・ニュージーランド

●豪・NZの第3四半期消費者物価指数(CPI)、ともにプラス転換

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/46d5d6bfe02ad767.html


●「BBQとワーホリ」で経済を回すオーストラリアは日本のお手本だ

https://president.jp/articles/-/40007


●民間が隔離用ホテル借り上げも コロナ諮問委が国境開放計画

https://www.nna.jp/news/show/2111957


●2大州政府、CBDの活性化に特別予算

https://www.nna.jp/news/show/2111923


●アサヒの飲料ブランド売却、ハイネケンが買収

https://www.nna.jp/news/show/2111803


●日本の環境目標、豪水素・LNG輸出を押上げ

https://www.nna.jp/news/show/2110855


●低排出技術の研究連携で合意=豪英首相が会談

https://www.nna.jp/news/show/2111909


●ガス国内留保システム、値下げ効果なしか

https://www.nna.jp/news/show/2111506


●トールの事業売却、エクスプレス部門からか

https://www.nna.jp/news/show/2111973



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●全建・奥村太加典会長が会見/施工余力に問題なし/不調・不落は予定価格設定に起因

https://www.decn.co.jp/?p=116905


●日建連/適正工期算定プログラムを改定/商業・宿泊施設追加、上限拡張し8割カバー

https://www.decn.co.jp/?p=116904


●鹿島/ケーソン躯体構築の工期短縮/新工法開発、大型ユニット鉄筋を地組み

https://www.decn.co.jp/?p=116902


●大成建設/土壌汚染対策調査の効率化システムを開発/調査期間を30%短縮

https://www.decn.co.jp/?p=116897


●国交省/流域治水関係省庁実務者会議が初会合/取り組みの実効性向上へ 

https://www.decn.co.jp/?p=116895


●政府/デジタル改革WGが会合/政府案ベースに意見交換、11月末に方向性提示

https://www.decn.co.jp/?p=116892


●建設経済研ら/20・21年度建設投資見通しを上方修正/21年度分の減少幅は拡大

https://www.decn.co.jp/?p=116866


●建災防/建設現場の新型コロナ影響調査結果/「働き方に変化なし」が58%

https://www.decn.co.jp/?p=116869


●国交省/海外不動産業官民ネットワーク設立/制度的課題解決へ

https://www.decn.co.jp/?p=116873


●全国営繕主管課長会議/働き方改革配慮した設計業務委託指針作成/適正な履行期間設定

https://www.decn.co.jp/?p=116878


●大林組/環境表面除菌ミスト装置に持ち運べるタイプを追加/ニーズに応じ最適提案

https://www.decn.co.jp/?p=116893


●日本道路東北支店/ダンプ運行をタブレットで管理/宮城県岩沼市でシステム試行

https://www.decn.co.jp/?p=116899


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●DXの取り組み強化/自動・自律化技術で行程表/2021年度に産学官協/3Dデータの指針策定も/国交省

https://www.kensetsunews.com/archives/506595


●ケーソン躯体/組立日数 約半分に短縮/鹿島 鉄筋を大型ユニット化

https://www.kensetsunews.com/archives/506662


●第四中学校区小中一貫校/“まちと自然”調和の学校/寝屋川市

https://www.kensetsunews.com/archives/506644


●土壌汚染/調査から対策まで/3Dモデルで可視化/大成建設 最適工法選定に効果

https://www.kensetsunews.com/archives/506665


●日建設計を特定/延べ約3万m2川口スタジオ基本設計/NHK

https://www.kensetsunews.com/archives/506575


●仁成福祉協会/24億余の鹿島JV/特養ホームおもと園

https://www.kensetsunews.com/archives/506429


●鳴海は木内建設グループ/野並住宅が日東グループ/愛知県

https://www.kensetsunews.com/archives/506411


●札幌市財政局/参加受付20日まで/WTO篠路清掃工場解体

https://www.kensetsunews.com/archives/506686


●設計委託へ準備/プロポーザルで選定/福山市民病院本館建て替え

https://www.kensetsunews.com/archives/506706


【異業種との”共創”拡大】多機能ハンズフリーシステム「e-Sence」 写真管理機能など追加

https://www.kensetsunews.com/web-kan/506379


【社会インフラのメンテ支援】ドライブレコーダーを活用した道路点検 5自治体で実証実験へ

https://www.kensetsunews.com/web-kan/506376


【開発秘話も】オプティムの3次元測量アプリ「OPTiM Land Scan」オンラインイベントで実演

https://www.kensetsunews.com/web-kan/506372


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


2020/10/29

ニュースクリッピング 2020年10月29日

 * * * * * * * * * * 2020/10/29(Thu)* * * * * * * * *

■岩手県

●津波対策、避難用橋で設計ミス 受注会社が架け直しへ 岩手・陸前高田

https://mainichi.jp/articles/20201028/k00/00m/040/011000c


●連載311その時そして【10】 1イニングの貸し・3

http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201028031490001.html

http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


●三陸道、12月に2区間開通 洋野種市―階上と田野畑北―普代

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/29/86892


●区界道路は12月5日開通 宮古盛岡横断道、冬季の難所を回避

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/10/28/86880


●コロナ対策「ゾーニング」学ぶ 大槌

https://digital.asahi.com/articles/CMTW2010280300003.html


●高田松原にボランティア200人

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201028/6040008993.html


●秋サケ大不漁の兆し、新巻き鮭ピンチ 定置網わずか8匹

https://digital.asahi.com/articles/ASNBW75QXNBWULUC013.html


●メガソーラー建設、濁水の改善求める 遠野

https://digital.asahi.com/articles/CMTW2010280300002.html



■宮城県

●南三陸町で人工ふ化放流用のサケの捕獲始まる。

https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16352038.html


●そして明日へ~震災9年半

http://www.asahi.com/area/miyagi/articles/list0400118.html


●13 防潮堤、知事の揺るがぬ信念

http://digital.asahi.com/area/miyagi/articles/MTW20200929041180001.html


●14 勝ち負けなしでいたかった

http://digital.asahi.com/area/miyagi/articles/MTW20200930041180001.html


●漁師の仕事・暮らし体感 気仙沼市が「学校」初開催

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201027_13033.html



■福島県

●試験操業 段階的に規制を撤廃し通常操業へ

http://www.fct.co.jp/news/news_307913449.html


●原発町外避難、ふるさと浪江のなみえ焼そばを先生たちに

https://digital.asahi.com/articles/ASNBV6Q7GNBRUGTB00B.html


●福島県内「環境回復」...大幅に速く チェルノブイリと『比較』

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201028-551164.php



■熊本県

●7月豪雨熊本地震に次ぐ被害額に

https://www.kkt.jp/nnn/news163015286.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201028/5000010413.html


●熊本城大天守閣 4月26日公開

https://www.kkt.jp/nnn/news163015284.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201028/5000010418.html


●治水対策で交通機関から意見聴取

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201028/5000010419.html


●JR肥後大津駅へ乗り入れめざす 南阿蘇鉄道

https://digital.asahi.com/articles/ASNBW74WHNBWTLVB00B.html


●児童が草泊まりづくりを体験 阿蘇、草原の暮らし学ぶ

https://digital.asahi.com/articles/ASNBW74W5N9ZTLVB00M.html



■福岡県

●北九州モノレール 乗客4億人に

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20201028/5020007274.html



■その他

●西日本豪雨で被災の集会場 修復作業始まる

http://www.rnc.co.jp/nnn/news164177997.html


●初の津波水害対策車が配備

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201028/8000007972.html


●「アジの干物」を宇宙食で

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201028/8000007974.html


(てんでんこ)届かない電気:3

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14675624.html



・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・

●大槌新聞

http://otsuchishimbun.com/

オンライン購読はこちら

http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁

https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html


●大槌町ふるさと納税サイト

http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/


●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修

http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084

http://www.oraga-otsuchi.jp/

http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf


●大槌町

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html

http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/


●大槌町復興アーカイブ

https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興レポート

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●復興モニタリングサイト

http://recovery.r2ms.co.jp/


●被災地は今 東日本大震災から7年

https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai


●河北新報 震災アーカイブ

http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー

http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/


・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP

https://www.ur-net.go.jp/


●石神井公園団地建替PJが本格始動、お別れイベント開催

https://www.re-port.net/article/news/0000063848/


●経産省が電動キックボードの新事業活動計画を認定、福岡市などで公道実証

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102201749/


●「都市公園リノベーション協定制度」が施行

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/102500250/


●長野県が県管理公園でトライアル・サウンディング実施、「公園利活用支援窓口」も設置

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102501751/


●売主別中古マンション値上がり率ランキング(関東版)発表

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000193.000007875&g=prt


●テレワーク導入でオフィス移転 コロナにめど立てば都市部回帰も

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/28/news057.html


●トヨタの作業員は、なぜ専門外でも医療用ガウンを作れたのか

https://president.jp/articles/-/39842


●渋谷駅地下コンコースの天井に「巨石」? 「ホンマでっか!?TV」で正体明らかに

https://www.shibukei.com/headline/15430/


●緑が呼吸する街づくり。浜松城公園へ「ラクラク壁面緑化プランター」を導入。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000067612.html


●駐車料金、繁閑で細かく変動 三菱地所が導入

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65567370Y0A021C2XQ1000/


●三菱地所ホームがコロナに効く空調システムと旗竿地に運べる木製の長尺部材を発売

https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2010/29/news024.html


●スマートアイランドの実現に向けたニーズとシーズを募集!

~自治体、企業などから地域課題と新技術等の提案を募集します!(第2回)~

https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000077.html


●スマートシティ、公園、グリーンインフラ等をテーマに、今後の技術政策について議論します

~第14回国土交通技術行政の基本政策懇談会を開催~

https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000745.html


●公共建築工事の発注者が足並みをそろえて建築設計業務の働き方改革を推進

~「働き方改革に配慮した公共建築設計業務委託のためのガイドライン」を作成~

https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen04_hh_000028.html


●世界に取り残される日本、「脱ハンコ」「FAX廃止」で大逆転の可能性

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76794


●再び開業延期、将来見えぬ「ホノルル鉄道」の今 コロナでハワイ州の観光業は壊滅的な打撃

https://toyokeizai.net/articles/-/384701


●持続可能な食料供給、APECが共同声明

https://www.nna.jp/news/show/2111610



■ミャンマー

●ミャンマー・タイ第2友好橋の往来が再開

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/28-27219.php


●ミャンマー経済の復興・改革のために新政策を策定中

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/28-27217.php


●Dr.井上のミャンマー新型コロナウィルス最新情報

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/28-27179.php


●香港企業がミャンマーへの投資に積極的、投資・対外経済相

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/28-27215.php


●2019年度の税収は7兆3,000億Ksに、見込みより増

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/28-27213.php


●統一民主党の党首に中国から270億Ksの不正送金

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/10/28-27211.php


●在ミャンマー日本国大使館、11月の全日空の運航予定便の増便について情報を発出

https://www.myanmar-news.asia/news_ef2nTF36bq_109.html


●国際旅客便の着陸禁止措置再延長(11月30日まで)について(2020.10.27)

https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-238.html


●民間病院でもコロナ治療開始、スー・チー氏

https://www.nna.jp/news/show/2111416


●新規ビザの発給停止、11月末まで再延長

https://www.nna.jp/news/show/2111417


●19年度、輸出3%増確保 コロナ禍も7~9月に持ち直し

https://www.nna.jp/news/show/2110943


●ヤンゴン新都市開発、16社が関心表明

https://www.nna.jp/news/show/2110854



■ベトナム

●JERA、エクソンモービルとハイフォン市とLNGバリューチェーンで協業

●日系ジェラ、越北部のLNG事業に参画

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201028191446.html

https://www.nna.jp/news/show/2111620


●ベトナムの小売市場~ベトナムはレッドオーシャンか?~【未来を創るベトナムビジネス】

https://www.viet-jo.com/news/column/201027124437.html


●日本人現役世界チャンピオンによるキッズ空手教室、ホーチミン7区にオープン

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201027164952.html


●成学社、日越の幼稚園が姉妹園協定を締結 園児のオンライン交流も

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201028144019.html


●世界遺産ミーソン遺跡、景観保護区を設定 遺跡保存と森林生態系保全へ

https://www.viet-jo.com/news/social/201027174119.html


●タインホア省:大規模なリゾート都市案件を着工 投資総額1140億円

https://www.viet-jo.com/news/economy/201027182722.html


●FADO、新興国輸入を支援 越境ECの実態と規制強化(下)

https://www.nna.jp/news/show/2110990


●ハノイ2A号の試運転準備、専門家入国

https://www.nna.jp/news/show/2111462


●ホーチミン市空港、来年に新ターミナル着工

https://www.nna.jp/news/show/2111532


●フーイエン省、2つの経済区結ぶ道路を計画

https://www.nna.jp/news/show/2111536


●べカメックスIJC、8千万株発行で増資へ

https://www.nna.jp/news/show/2111474


●サングループ、北中部で10億ドル観光事業

https://www.nna.jp/news/show/2111473



■カンボジア

●中銀発行のデジタル通貨、日米欧に先駆け

https://www.nna.jp/news/show/2111630


●小口金融の不要債権比率、8月末は2.3%

https://www.nna.jp/news/show/2111495


●外貨建て預金比率、10年前と大きな変化なし

https://www.nna.jp/news/show/2111490


●首相、関連4省に洪水被害の調査を指示

https://www.nna.jp/news/show/2111560



■ラオス

●中国、ラオスに対し全品目の97%の関税を免除する特恵関税供与へ

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/ed6837979f79b9a8.html


●国境4カ所、商業利用に一時再開

https://www.nna.jp/news/show/2110900


【新ラオス法】第21回・土地法の改正について(第2回)

https://www.nna.jp/news/show/2107610



■シンガポール

●セントーサ島、ヨットクルーズのツアーが開始

https://www.asiax.biz/news/56046/


●セムコープと電力のSP、グリーン電力証書のプラットフォーム構築

https://www.asiax.biz/news/56041/


●持続可能な航空燃料、全日空がネステのシンガポール工場から調達

https://www.asiax.biz/news/56040/


《日系進出》「フェムテック」企業、現法設立

https://www.nna.jp/news/show/2111498


●良品計画、コロナ禍で東部の飲食店を閉店

https://www.nna.jp/news/show/2110853


●不動産開発大手、スマート都市の革新ラボ

https://www.nna.jp/news/show/2111534


●デジタル経済の研究開発予算、政府が拡大へ

https://www.nna.jp/news/show/2111456


●虹彩・顔認証、全ての出入国審査場に導入

https://www.nna.jp/news/show/2111598


●中国リスクで供給網見直しへ 電子の輸出・再輸出活況(下)

https://www.nna.jp/news/show/2109850


●半導体大手、アルバックらと研究所開設へ

https://www.nna.jp/news/show/2111624


●ANA、北欧ネステから代替航空燃料調達へ

https://www.nna.jp/news/show/2111497



■マレーシア

●クーリエ事業者の新規ライセンス申請を停止、2022年9月まで

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/311e338498147db1.html


●クアラルンプール首都圏の条件付き移動制限令(CMCO)、11月9日まで延長

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/8603f280ef134d27.html


●日本電気硝子、マレーシアで医薬用ガラス容器を生産拡大へ

https://www.asiax.biz/news/56038/


●日台企業連携で販路拡大へ ジェトロ、商談会に向けセミナー

https://www.nna.jp/news/show/2110944


●日本電気硝子、現地工場新ラインを今月稼働

https://www.nna.jp/news/show/2110961



■タイ

●政府、EV充電スタンドの均等設置を指示

https://www.nna.jp/news/show/2111443


●レムチャバン港拡張、来年4月までに契約へ

https://www.nna.jp/news/show/2111513


●高速道路公団、チョンブリ県に新道路建設へ

https://www.nna.jp/news/show/2111521


●コロナ対策の非常事態宣言、延長を閣議決定

https://www.nna.jp/news/show/2111600


●住宅PF、香港同業と一戸建て2件開発

https://www.nna.jp/news/show/2111578


●バンコク郊外のアウトレット、国内客に照準

https://www.nna.jp/news/show/2111468


●香港系企業、東部チャーン島でリゾート開発

https://www.nna.jp/news/show/2111499



■インドネシア

●労働省、2021年の州別最低賃金を引き上げないよう要請

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/1c73f32781e8f4dd.html


●三菱商事がインドネシアで都市開発に注力の訳 カメラやセンサー活用し、遠隔医療などを展開

https://toyokeizai.net/articles/-/385047


●首都圏の高速道路6区間、年内に開通

https://www.nna.jp/news/show/2110368


●イオンモール/インドネシア公式アプリ強化、動画も配信

https://www.ryutsuu.biz/abroad/m102820.html



■フィリピン

●日比インフラ会合開催、コロナ対応も協議

https://www.nna.jp/news/show/2111425


●ルソン島バイパス、一部区間が年内完工へ

https://www.nna.jp/news/show/2111434


●ユニクロ、パサイ市に路面店2号店

https://www.nna.jp/news/show/2111431


●石炭火力の新設認可凍結、再エネ推進へ

https://www.nna.jp/news/show/2111459



■インド

●JBIC、国営銀に融資で自動車産業を支援

https://www.nna.jp/news/show/2111680


●ユニクロ、オンライン販売を開始

https://www.nna.jp/news/show/2111518


●今年も首都圏で大気汚染悪化 野焼き原因、コロナ影響懸念も

https://www.nna.jp/news/show/2110940


●電動車キネティック、ゴルフカート工場計画

https://www.nna.jp/news/show/2111292


●国際線運航停止、11月末まで延長=航空当局

https://www.nna.jp/news/show/2111612



■バングラデシュ

●新型コロナ感染者数が40万人超え、回復率は約80%に

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/e22fe374f8d3f454.html



■中国

●交通投資、貨物輸送が回復 1~9月、旅客輸送は遅れ

https://www.nna.jp/news/show/2111563


●エコカー強化方針、35年までに「電動化」

https://www.nna.jp/news/show/2111452


●映画館再開から100日、興行収入は120億元

https://www.nna.jp/news/show/2111507


●中国エコシティー誤算、進まぬ住民誘致 無謀な開発で廃虚化の懸念

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201029/mcb2010290705001-n1.htm



■香港

●感染リスク通知アプリ、11月初旬にも導入

https://www.nna.jp/news/show/2111511


●海上橋シャトルバス、人員削減を検討

https://www.nna.jp/news/show/2110454


●飲食店の規制緩和、客足回復に期待の声

https://www.nna.jp/news/show/2111601


●旅行業界、政府に通関の早期再開を要望

https://www.nna.jp/news/show/2111064


●華潤集団、香港で2千人の採用を計画

https://www.nna.jp/news/show/2111426



■台湾

●台湾TSMC、ファーウェイ向けの出荷再開を否定 7mnと5mnの生産余力の穴埋めはほぼ完了か

https://toyokeizai.net/articles/-/383482


●台北のホテル、婚礼商機に照準

https://www.nna.jp/news/show/2110357


●旅行業界団体が宿泊促進、独自の優待券投入

https://www.nna.jp/news/show/2111470


●リバースモーゲージ融資、1~9月は25%増

https://www.nna.jp/news/show/2108071



■韓国

●現代自動車、第3四半期は赤字転落

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/ae3e753d688b51e8.html


【韓流新時代】韓国映画の勢いコロナで暗転 観客動員7割減、動画配信に限界

https://www.nna.jp/news/show/2110649


●モバイル通信速度、韓国が世界1位

https://www.nna.jp/news/show/2111500


●非正規職と正規職、賃金格差が過去最大

https://www.nna.jp/news/show/2111476



■オーストラリア・ニュージーランド

●豪の住宅取得可能性、10年ぶり高水準に

https://www.nna.jp/news/show/2111377


●豪主催でWTO非公式会合、日本など参加

https://www.nna.jp/news/show/2111267


●メルボでは深夜に開店も、次は労働者復帰

https://www.nna.jp/news/show/2111453


●日系法律ワンアジア、豪NZ拠点開設

https://www.nna.jp/news/show/2110898



●アジア経済ニュース

https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~

https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース

https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン

https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス

https://business.nikkeibp.co.jp/



●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。

http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。

http://www.decn.co.jp/


●竹中工務店/新たなVPP制御システムを開発/水素エネルギー活用へ

https://www.decn.co.jp/?p=116876


●清水建設/能登ヒバと鉄骨を一体化した耐火木鋼梁を開発/北陸支店新社屋に初適用

https://www.decn.co.jp/?p=116871


●建災防/建設現場の新型コロナ影響調査結果/「働き方に変化なし」が58%

https://www.decn.co.jp/?p=116869


●大成建設/トンネル坑内計測システムを開発/LPWA無線でデータを長距離伝送

https://www.decn.co.jp/?p=116867


●建設経済研ら/20・21年度建設投資見通しを上方修正/21年度分の減少幅は拡大 

https://www.decn.co.jp/?p=116866


●国交省/海外不動産業官民ネットワーク設立/制度的課題解決へ

https://www.decn.co.jp/?p=116873


●全国営繕主管課長会議/働き方改革配慮した設計業務委託指針作成/適正な履行期間設定

https://www.decn.co.jp/?p=116878


●政府/20年末めどに脱炭素化の実行計画策定/管首相の所信表明演説受け

https://www.decn.co.jp/?p=116847


●全建会員/現場の残業、「月30時間未満」が8割超/36協定見直しに遅れ

https://www.decn.co.jp/?p=116848


●CM方式ー7割が自治体発注案件/大都市圏で導入進む/協会調べ 

https://www.decn.co.jp/?p=116853


●古河電気工業/テレワーク手当を新設/働き方改革の取り組み加速

https://www.decn.co.jp/?p=116870


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社

またはその情報提供者に帰属しています。



●下記は建設通信新聞のHPからです。

http://www.kensetsunews.com/


●国と自治体 足並みそろえて/ 全国営繕主管課長会議/公共建築設計の働き方改革で共通指針/発注者が配慮すべき事項整理

https://www.kensetsunews.com/archives/505801


●能登ヒバと鉄骨一体化/北陸支店の新社屋に適用/ハイブリッド耐火木鋼梁を開発/清水建設

https://www.kensetsunews.com/archives/505847


●水素エネ活用の新VPP制御システム/竹中工務店が開発・実証/毎分受電制御-需給調整市場に対応

https://www.kensetsunews.com/archives/505806


●鹿島で12月着工/千葉NTのグーグルデータC/Asa合同会社

https://www.kensetsunews.com/archives/505781


●麹町山王マンション建替え/1.1万m2、22年12月着工

https://www.kensetsunews.com/archives/505764


●愛知県/パシコンに委託/豊山町の防災支援拠点機能検討

https://www.kensetsunews.com/archives/505726


●申請12月11日まで/金沢森本~小矢部床版取替/NEXCO中日本WTO

https://www.kensetsunews.com/archives/505749


●来年度に民間資金調査委/宮城・柴田町総合体育館/22年3月に議会判断

https://www.kensetsunews.com/archives/505872


●高梁市/義務教育校 有漢学園を新設/2021年度から基本設計

https://www.kensetsunews.com/archives/505885


●本山橋上部を公告/四国整備局/新技術導入促進II型/11月2日から資料受付

https://www.kensetsunews.com/archives/505891


【柔軟性など評価】高砂熱学イノベーションセンターが「CASBEE-WO」最高評価Sランク取得

https://www.kensetsunews.com/web-kan/505709


【応募総数180点】セントラル硝子主催「第55回国際建築設計競技」 最優秀賞に輝いたのは…

https://www.kensetsunews.com/web-kan/505707


【2021年1月着工】海幸ゆきのや合同会社 静岡県磐田市に次世代型陸上養殖施設を建設へ

https://www.kensetsunews.com/web-kan/505711


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。